掛けた魚を取り込むときに活躍する「ランディングネット」。とくに、大型魚を確実にランディングするためには、欠かせないアイテムです。製品のなかには、長さや網目の種類が異なるさまざまなモデルが販売されているため、どれを選んだらよいのか迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめのランディングネットをピックアップしてご紹介。選び方も解説するので、購入を検討している方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ランディングネットとは?

By: amazon.co.jp

ランディングネットは、掛けた魚を取り込むために使用する網です。ジャンルによっては玉網やタモと呼ばれ、魚を確実に取り込むために必須のアイテム。小物釣りでは不要な場合があるものの、大型の魚や足場の高いポイントでは必要です。ランディングネットを使用せずに無理をすると竿に負担をかけてしまうほか、ラインブレイクや口切でせっかく掛けた魚を逃してしまうことがあります。

釣りモノによって網の形状・柄の長さ・網の材質・使い勝手が異なるため要注意。磯釣り用や渓流釣り用など、ジャンル専用モデルも販売されているので、チェックしてみてください。

ランディングネットの選び方

フレームの形状をチェック

丸型

By: daiwa.com

文字通り、円形のフレームを採用したタイプが丸型のランディングネットです。受け口が広く、キャッチしやすいのが特徴。ジャンル問わずオールラウンドに使いやすいほか、磯釣りで高い場所から魚を取り込む際におすすめです。渓流釣りや堤防釣りなど、掛けた魚を空中輸送してキャッチする釣りでも活躍します。

フレームにかかる力が均一で強度に優れており、初心者がフレームの形状で悩んだ場合にもおすすめのタイプです。ただし、奥行きが少ないモデルが多く、大型魚や縦に長い魚には不向きな場合も。魚をランディングしやすい受け口の広さは、大型魚が暴れた際に逃げられる可能性が高い点に留意しておきましょう。

オーバル型

By: amazon.co.jp

フレームの先端が幅広く、柄に近くなるほど網が狭くなっているタイプがオーバル型のランディングネットです。大型魚をすくいやすい形状で、さまざまな釣りジャンルで採用されています。一度ランディングしたら逃げられにくく、大型魚におすすめです。

縦に長い楕円形状により、ルアー・フライフィッシングなど立ち込む釣りで手を伸ばして取り込む際にも活躍。ただし、受け口は丸型より狭いため、ランディングする際は慎重なやり取りが求められます。

シャフトの長さをチェック

By: amazon.co.jp

シャフトの長さはモデルによってさまざまであり、釣りのジャンルや釣り場に合わせて選択します。バスフィッシングのオカッパリなど、足場の不安定なポイントでは2m前後のモデルがおすすめ。渓流釣りで腰ベルトに装着する際は柄の短いタイプを使用します。

シャフトの長さが2~3mのモデルは汎用性が高く、とくに高さのあるポイントでの使用におすすめです。シャフトの長さを変えられる伸縮式のモデルも要チェック。とくに、防波堤や磯釣りなど足場の高いポイントでは5m以上の長さが必要な場合があり、磯場への持ち運ぶ際に便利です。

ただし、シャフトが長いモデルほど重たくなるため要注意。ひとりでランディングするシーンでは、片手に竿を持ってもう片方でランディングネットを操作するのは大変です。価格は高めなものの、シャフトにカーボン素材を含有している軽量なモデルもあるのでチェックしてみてください。

ネットの素材をチェック

By: amazon.co.jp

撚り糸製

撚り糸は糸を撚って強度を高めているタイプで、クレモナネットとも呼ぼれます。しっかりとした作りで漁師用の網に使用されているほどの高い耐久性が特徴。大型魚をターゲットにする場合や釣行回数の多い方におすすめです。渓流のルアー・フライフィッシング用として手作りされる木製ランディングネットにも多く採用されています。

網が破れてしまうようなトラブルが少ない強度を確保している反面、魚体に網が食い込みやすく傷をつけてしまう場合も。手作り感を重視したモデルを除き、リリース前提のゲームフィッシング用としては不向きです。魚拓をきれいにとりたい場合も向いていません。

ナイロン製

ナイロンは比較的安価で、さまざまなランディングネットに採用されている素材です。水切れがよく、魚をすくいやすくなっています。強度が高く耐久性に優れているものの、硬さのある素材で撚り糸同様魚を傷つけやすいのがデメリット。なかには、ラバーコーティングを施して魚へのダメージを軽減させるモデルがあるのでチェックしてみてください。

通常は機械で編むため、網目が均一な大きさで整っているのが特徴。網目の大きさによっては、ハリや仕掛けが絡みやすいなるため注意が必要です。網目の細かいモデルほど滑らかな感触でハリが絡みにくく、魚へのダメージが少なくなります。

ラバー製

軟質なゴム素材を使用したのがラバー製のランディングネットです。撚り糸やナイロンのように魚体に食い込むことがなく、魚にやさしいのが特徴。ハリが引っかかることがなく、釣った魚をそのまま逃がすルアーフィッシングや、フライフィッシングなどリリース前提のゲームフィッシング用としておすすめです。

ハリを外したらすぐリリースできるように、網の深さが浅くなっているモデルも要チェック。ニオイ移りしにくい点もメリットです。なるべく魚にダメージを与えないように楽しもうという考え方が浸透してきており、多くのモデルが販売されています。

折りたたみできると便利

By: amazon.co.jp

フレームを折りたたんでコンパクトに収納できるモデルがあるのでチェックしておきましょう。足場の高い釣り場では長いランディングネットが必要になるものの、ワンピースタイプはかさばって収納や持ち運びしにくいのが難点。折りたためるモデルなら携帯性に優れており、自宅で保管しやすく便利です。持ち運びに便利なショルダーベルトが付属したモデルもあるのでチェックしてみてください。

ただし、ワンピースモデルと比較してやや強度が劣る点がデメリット。大型魚を取り込む際に破損する可能性があるため注意が必要です。トラブルを起こさないためには、釣行後にはしっかりと汚れや海水を洗い流しておくなどメンテナンスが欠かせません。

ランディングネットのおすすめモデル

ダイワ(Daiwa) ランディングポール 2 磯玉網 60-50

ダイワ(Daiwa) ランディングポール 2 磯玉網 60-50
足場の高い磯場での釣りにぴったりのモデル

磯釣り用として販売されている丸型のランディングネットです。伸縮式で全長5.06mまで伸ばせるのが特徴。足場の高い磯場での釣りにおすすめのモデルです。シャフトはカーボン含有率53%で自重587gと軽く、片手で楽々操作できます。グリップ部はラバー製で滑りにくいのもポイントです。

網は取り外し式で、ギャフなどへ付け替えが可能。ポール部との接続は脱着しにくいネジ切り接着方式を採用しており、安心して使えます。尻部には真鍮製竿尻を採用し、海水が入っても錆びにくい仕様。着脱できるベルクロ式ショルダーベルトを備え、持ち運びに便利です。

ダイワ(Daiwa) ランディングネット ぽろりサポートネット

ダイワ(Daiwa) ランディングネット ぽろりサポートネット
かかったアジやメバルを確実にキープしたい場合に

アジングやメバリングのランガンスタイルにおすすめの、携帯しやすいランディングネット。かかったアジやメバルをキャッチするのにおすすめのモデルです。フックを外す際にネットのなかでやりやすく、掛けた魚を確実にキープしたい場合に適しています。

EVA製グリップの採用により、濡れた手で滑りにくいのが特徴。ラバーネットで汚れを洗いやすく、魚にダメージを与えたくない場合に活躍します。グリップエンドにカラビナを備えており、バッグやレッグホルスター、ベルトホール等に装着できるのも便利です。

ダイワ(Daiwa) ランディングネット マルチランディングネット 60-200

ダイワ(Daiwa) ランディングネット マルチランディングネット 60-200
魚を傷つけずにリリースしたい場合や魚拓をとりたいときに

折りたたみ式のランディングネットです。全長200cmであらゆる釣りに対応する汎用性に優れたモデル。柄部の仕舞寸法42cmのコンパクトさで、持ち運びや収納に便利なタイプを求めている方におすすめです。網にはラバーコーティングを施しており、魚を傷つけずにリリースしたい場合や魚拓をとりたいときに適しています。

持ち運びや携帯に便利なショルダーベルトが付属し、ランガンスタイルに最適。ベスト裏のDカンやベルトに装着できるステーも付属しています。

ダイワ(Daiwa) ランディングネット ワンタッチ 渓流ダモ

ダイワ(Daiwa) ランディングネット ワンタッチ 渓流ダモ
フレームに当たって切れてしまうのを防止

オーバル形状を採用した渓流釣り用のランディングネットです。折りたたみ式で、専用バッグに収納できるコンパクトさが魅力。源流での釣りなど、携帯性を重視したい方におすすめのモデルです。網はナイロン製ながら、2mm目の細かさで魚体にダメージを与えにくい仕様になっています。

フレーム部にナイロンカバーを備えているのもおすすめポイント。細いラインの使用時にフレームに当たって切れてしまうのを防いでいます。

スミス(SMITH) ラバーネット 0712

スミス(SMITH) ラバーネット 0712
長く使えるコスパの良いアイテム

定番のランディングネット。タイプとしてはラバー仕様、グリップは伸びない固定式を採用しており、立ち位置が定まっているバスボートの釣りや管釣りで使うのにおすすめです。

サイズはH300×W380cmで、グリップは18.5cm。重さは240gと片手持ちでランティングするのも容易です。また、耐久性がありながら比較的価格が控えめなのもポイント。長く使えるコスパ良好のおすすめアイテムです。

スミス(SMITH) チェリーネット

スミス(SMITH) チェリーネット
満足度の高いアイテムを探している方に

渓流・本流アングラーから支持されているランディングネット。フレームはウッド仕様、ネットはクレモナと、大自然のなかでの使用に見合うクラシカルな装いに仕上がっているのが特徴です。

サイズはS・M・Lの3種類。ヤマメやイワナなどの源流で使用する場合は取り回しのよい小さめを、川幅広い本流でサクラマス・サツキマス・イトウなどの大型クラスを狙うのであれば大きめを選ぶのがおすすめです。

なお、そのままではやや携帯しづらいので、ホルダーなどを取り付けてカスタマイズするのもアリ。価格帯としては高めですが、満足度の高いアイテムを求めている方はぜひチェックしておきましょう。

メジャークラフト(Major Craft) ファーストキャスト ランディングセット

メジャークラフト(Major Craft) ファーストキャスト ランディングセット

足場の高いポイントで活躍する、全長5mの伸縮式ランディングネット。仕舞寸法60.5cmのコンパクトサイズに収納でき、持ち運びや保管に便利なおすすめモデルです。携帯性に優れたコンパクトタイプながらフレーム径55×47cmと、青物など不意な大物が掛かってもランディングできる余裕のあるサイズになっています。

フレーム部はアルミ製の涙型で、シーバスなど体長のある魚をすくいやすいのが特徴。ナイロン製網で強度に優れているほか、4つ折りで収納できるため便利です。

メジャークラフト(Major Craft) ランディングネット ランディングシャフトコンパクト

メジャークラフト(Major Craft) ランディングネット ランディングシャフトコンパクト

全長2.4mの伸縮式ランディングネットで、バス釣りやソルトゲームのオカッパリにおすすめのモデルです。網部は取り外し式で仕舞寸法43cmとコンパクトに収納でき、持ち運びや保管時に便利。フレームの形状は魚をすくいやすいヘキサゴン型を採用しています。

網にはラバーコーティングを施しており、魚になるべくダメージを与えずにリリースしたいときにおすすめです。

ジャクソン(Jackson) スーパートリックスター パーフェクトランディングネット STN-180

ジャクソン(Jackson) スーパートリックスター パーフェクトランディングネット STN-180

バス釣りのオカッパリ用として開発されたランディングネットです。全長1.8mで水面まで手が届かないときや、急斜面で足場が不安定な場所で活躍。ランディングが困難なシチュエーションでおすすめのモデルです。

フレームはワンピース仕様で耐久性に優れているのが特徴。ヤブ漕ぎで脱落を防止するカラビナ付きシャフトホルダーを備えているなど、扱いやすさを追求しています。

プロックス(PROX) ラバーランディングネット 12型 PX70412CR

プロックス(PROX) ラバーランディングネット 12型 PX70412CR

ショートグリップを採用したランディングネットです。ウェーディング時や足場のよい場所での使用におすすめ。ゴム付きナスカンを装備しており、腰ベルト等に装着したままランディングできるため便利です。

クリアラバーネット仕様で魚にダメージを与えたくない場合におすすめ。ルアーやフックが絡みにくいため、手返しの速い釣りを展開したいときにも適しています。

ドレス(DRESS) 折りたたみランディングネット 100

ドレス(DRESS) 折りたたみランディングネット 100

重さ約300gの超軽量ランディングネット。折りたたみ式で45cmの長さに縮められるため、携帯性を重視したい方におすすめのモデルです。シャフトは伸縮式で最大100cmの長さで使用可能。安価でさまざまな釣りに対応できるほか、水遊び用としても適しています。

ベルトなどに引っ掛けて持ち運べるホルダーを搭載しているのも便利。握りやすいグリップ形状を採用しており、操作性に優れています。網はナイロンコーティングネットを採用し、強度と柔軟性を両立しているのもおすすめポイントです。

サンライク(SANLIKE) ランディングネット

サンライク(SANLIKE) ランディングネット

全長110cm、収納時78cmの折りたたみ式ランディングネットです。44×11cmのコンパクトさとワンタッチで折りたためるのが特徴。ロックを指で操作するだけで、簡単に折りたためます。手頃なシャフト長でバス釣りのオカッパリや小型ボートでの釣りにおすすめのモデルです。

網の材質にガラス繊維を採用している点に注目。強度と耐腐食性に強く、釣行回数の多い方や海水にさらされる海釣り用としても適しています。

STTS ランディングネット

STTS ランディングネット

オーバル形状のルアー・フライフィッシング用のランディングネットです。木製のグリップとフレームがトラウトフィッシングの雰囲気に最適。渓流や湖、管理釣り場などのトラウトフィッシングにおすすめのモデルです。

フレームは木製3層構造で、軽量ながら耐久性に優れているのが特徴。木材を竹で挟み込んでおり、ハードに使っても壊れにくくなっています。網部にはシリコン製クリアラバーを採用し、魚を傷つけないほかニオイ移りしにくい点にも注目です。

タカミヤ(TAKAMIYA) H.B concept ラストウィニング ランガンシャフト

タカミヤ(TAKAMIYA) H.B concept ラストウィニング ランガンシャフト

全長326cmの伸縮式ランディングネットです。長さがあるため、足場の悪い場所での使用におすすめ。仕舞寸法43cmとコンパクトに収納できるため、持ち運びや保管時に便利です。ショルダーベルトが付属しており、移動しながら釣るランガンスタイルにも適しています。

ガラス繊維製の網を採用しているのが特徴。強度と耐腐食性に強い素材で、海釣り用としておすすめです。

ランディングネットのAmazon・楽天市場ランキングをチェック

ランディングネットのAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。