ルアーに、ラインやフックを装着するために使われる「スプリットリング」は、金属でできたリング状の金具のことをいいます。スプリットリングは、モノによってサイズ・耐久性が異なるため、使用用途に合うモデルを購入するのがポイントです。

しかし、種類が多いため、初心者ほど選ぶのに苦戦することも。そこで今回は、スプリットリングの選び方やおすすめのモデルをご紹介します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スプリットリングとは?

By: katsuichi.co.jp

スプリットリングとは、ルアーにラインやフックを取り付けるためのリング状の金具のこと。スプリットリングを使用することで、ルアーとフック・ラインの間に遊びを作ることが可能となり、海や川の中でルアーがより自然に泳ぐのをサポートする役割があります。

また、ルアーに直接ラインを装着すると、ラインが切れることがありますが、スプリットリングを装着することで、ラインを保護できるのも魅力です。

スプリットリング の選び方

形状をチェック

丸型

By: evergreen-fishing.com

丸型のスプリットリングは、スプリットリングのなかでも一般的な形状をしています。ライン・フック両方に使用することが可能で、初心者でも取り扱いやすいのが特徴です。また、幅広いシーンで使用できるのもおすすめポイント。ショアジギングからライトゲームまで楽しみたい方は、ぜひ丸型のモデルを検討してみてください。

楕円型

By: amazon.co.jp

楕円型のスプリットリングは、オーバル型とも呼ばれます。ルアーアイに使用されるのが一般的。丸型のスプリットリングよりも、ルアーが水の中で自然な動きをする傾向にあります。なかでも、軽いルアーや小さいルアーに使用するのがおすすめ。なお、丸型よりも強度が強いため、耐久性を重視したい方もぜひチェックしてみてください。

たまご型

By: katsuichi.co.jp

たまご型のスプリットリングはルアーアイに使用されることが多いタイプです。結び目が動きにくいため、ラインが切れるのを防ぎたい方にぴったり。指で簡単に開閉できるスナップに形が似ています。

なお、スナップはルアーへの装着が容易なのが魅力ですが、劣化しやすいのがデメリット。スナップとスプリットリングで迷っている方で耐久性を求めたい場合は、たまご型のスプリットリングを使用のがおすすめです。

大きさをチェック

By: katsuichi.co.jp

スプリットリングを選ぶ際は、ルアーに適した大きさのモデルを選ぶのがポイントです。はじめからルアーについているサイズと同じモデルを選ぶのが一般的。ルアーに合わない大きさのモデルを使用するとバランスが崩れ、水の中で自然な動きを実現できない可能性があります。

ルアーに適したスプリットリングのサイズを事前に確認したうえで、最適なサイズのモデルを選びましょう。

強度をチェック

By: amazon.co.jp

スプリットリングを購入する際は、強度を確認しておくのも重要です。スプリットリングの強度は、ポンド(lb)で表されます。標準で装備されているリングでも強度に問題はありませんが、大物の魚を狙いたい方は、強度が高いモデルを選ぶのがおすすめです。

なかでも、平打ちタイプのモデルは扱いにくいものの、ほかのタイプに比べて強度が高い傾向があるため、チェックしてみてください。

重さをチェック

By: carpenter.ne.jp

スプリットリングが重すぎるとルアーバランスが崩れ、釣果に悪影響を及ぼす可能性があります。そのため、使用するルアーとのウエイトバランスを考慮したうえで、最適なモデル選ぶのがポイントです。

なかでも、木やプラスチックなどの素材でできているプラグ系のルアーを使用する際は、重たすぎるモデルを使用するのは避けましょう。

スプリットリングのおすすめ

オーナーばり(OWNER) カルティバ スプリットリングハイパーワイヤー P-12

オーナーばり(OWNER) カルティバ スプリットリングハイパーワイヤー P-12

By: owner.co.jp

比較的大きい魚を狙うのに適した高強度スプリットリング

平打ち処理が施されているため、強度が高いスプリットリングを探している方におすすめのモデル。ヒラマサやカンパチなど比較的大きい魚を狙うのに適しています。また、ルアーの動きに影響を与えにくいことから、バス釣りにもおすすめです。

さらに、装着時にパチンとしっかり閉じれるのも特徴。隙間が開きにくいため、ラインが挟まったりリングが抜けたりするトラブルを防げるのもおすすめポイントです。サイズは#3~11Hまでラインナップ。なお、#4で強度は50lbあります。

オーナーばり(OWNER) カルティバ スプリットリングウルトラワイヤー P-25

オーナーばり(OWNER) カルティバ スプリットリングウルトラワイヤー P-25
ラインが挟まるといったトラブルを回避できる

ブリやマグロ、カジキマグロなど、大型魚を狙うのに適した高い強度を有するスプリットリングです。素材に特殊SUS鋼材を使用しているのが特徴。サイズのラインナップも豊富なので、狙う魚や使用するルアーのウエイトバランスに合わせて最適なモデルを選べます。

また、丸軸設計でリングに隙間が生まれるのを防いでいるため、ラインが挟まるといったトラブルを避けることも可能。強度が高い分、太いワイヤーを使用しているので、開閉する際は怪我をしないよう注意が必要です。

オーナーばり(OWNER) カルティバ スプリットリングレギュラーワイヤーN DP-03N

オーナーばり(OWNER) カルティバ スプリットリングレギュラーワイヤーN
オールラウンドに使用でき、初心者でも扱いやすい

スタンダードな太さで、オールラウンドに使用できるスプリットリングです。平打ち加工が施されていないため、初心者でも比較的扱いやすいのが特徴。トラウト・バスから海の小型魚を軽いルアーで狙うライトソルトまで対応しています。

サイズは#1~4が用意されているので、使用するルアーとのバランスを考えて選びましょう。強度はそれぞれ16lb・19lb・37lb・53lbです。

ボンバダ(BOMBADA) スプリットリング フォルチ

ボンバダ(BOMBADA) スプリットリング フォルチ
初心者でも扱いやすい丸型タイプ

先進技術を活用して作られたスプリットリングです。特殊平打ちプレス加工と熱処理により、強度を高めているのが特徴。内側のみを平打ちプレスしており、外側はエッジを抑えた滑らかなラウンド形状をしているため、ラインが切れたり、ルアーの動きを制限したりするのを防いでいます。

また、丸型タイプなので、ライン・フック両方に使用することが可能です。初心者でも扱いやすいのもおすすめポイント。サイズは複数ラインナップされており、強度は#3で30〜50kg、#4で35〜60kgです。

ジャッカル(JACKALL) オーバルリング

ジャッカル(JACKALL) オーバルリング
高い耐久性を誇り長期間使用可能

ジャッカルは、滋賀県にある釣具メーカーです。当モデルは、楕円型タイプなので、軽量なルアーを使用する方や、ルアーの自然な動きを実現させたい方におすすめ。耐久性も高いので、長い期間使用し続けられるモデルとしても人気があります。

なお、サイズはSS・S・M・Lの4種類から選べるので、使用するルアーとのバランスを考えて選ぶことが可能です。

NTスイベル(N.T.SWIVEL) スプリットリング

NTスイベル(N.T.SWIVEL) スプリットリング
初めて使用する方におすすめのモデル

NTスイベルは、兵庫に所在地を置く釣具の製造販売を行うブランドです。当モデルは丸型タイプで、スタンダードな形状をしており、初心者でも扱いやすいのが特徴。アジやサバ、メバル、クロダイなど幅広い魚をターゲットとすることが可能です。

また、買い求めやすい価格設定がされているので、初めてスプリットリングを買う方は、ぜひ購入を検討してみてください。

エバーグリーン(EVERGREEN) ステンレススプリットリング

エバーグリーン(EVERGREEN) ステンレススプリットリング
サビにくく耐久性にも優れている

素材にステンレスが使用されているので、耐久性に優れているのが特徴。スプリットリングのサビを放置しておくと、ルアーアイの劣化につながりトラブルの原因になりますが、当モデルはサビにくいのが魅力。スプリットリングやルアーを長い間使用し続けることが可能です。

また、サイズも豊富にラインナップしているので、使用するルアーとのバランスを踏まえて選びましょう。なお、ケースが付いてくるため、収納・保管しやすいのも魅力です。

オッズ(odz) ステンレススプリットリング OS-14

オッズ(odz) ステンレススプリットリング OS-14
50個入りでコスパも良く扱いやすいモデル

オッズは1892年に創業した兵庫の老舗である土肥富のルアーブランドです。当モデルは50個入りなので、コストパフォーマンスを重視している方におすすめ。平打ち加工が施されていないスタンダードな丸型タイプなので、取り扱いやすいモデルとして人気があります。

なお、サイズは1〜4号の4種類から選べるため、ルアーとのバランスを考えて選ぶのがおすすめ。なお、1号の強度は5.2lb、2号は7.0lb、3号は8.5lb、4号は9.9lbです。

オッズ(odz) ハイパープレスリングSW

オッズ(odz) ハイパープレスリングSW
強度な素材を使用していて耐久性に優れたアイテム

シーバスゲームや近海ジギングに適したスプリットリングです。強度な素材を使用しているうえ、平打ち処理がされているので、耐久性に優れているのが特徴。また、一般的な形状の丸型タイプなので、ルアーに装着しやすいのもおすすめポイントです。

また、サイズは規格00〜7まで幅広くラインナップ。ルアーと相性がよいモデルを見つけやすいのも人気の理由です。

カーペンター(CARPENTER) 強化スプリットリング

カーペンター(CARPENTER) 強化スプリットリング

カーペンターは、1995年に創業されたルアーをメインに扱うメーカー。当モデルは、金属分野に精通した技術者の意見を取り入れ、何度もテストを繰り返して完成したスプリットリングです。強度だけでなく柔軟性にも優れているバランスのよさが魅力。ルアーにスプリットリングを脱着させやすく、初心者でも簡単に扱えます。

また、リングが閉じる復元力も高いので、隙間が生まれにくいのもおすすめポイントです。ラインが挟まったりリングが抜けたりするのを防ぎたい方にもぴったり。複数のサイズがラインナップされているため、ルアーに合うバランスのモノを選べるのも人気の理由です。

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スプリットリング ライトクラス R-4

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スプリットリング ライトクラス

小〜中型のルアーに適したスプリットリングを探している方にぴったりのモデルです。ルアーアイやフックにセットしやすいインナーカットタイプなので、取り扱いやすいのもおすすめポイントです。

さらに、平打ち加工が施されているので、耐久性に優れたモデルを探している方も、ぜひ購入を検討してみてください。

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スプリットリングヘビークラス R-5

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スプリットリングヘビークラス

ディープジギングをはじめ、大物の魚を狙いたい方におすすめの製品です。平打ち加工が施されているうえ、リングの切断面をアウトカットに仕上げることで、大物を釣り上げる際のトラブルを防ぐことが可能。不動態化処理がされているので、サビに強く劣化を防げます。

サイズは#8〜11の4種類から選べるので、ルアーとのウエイトバランスを考えて最適なモノを購入しましょう。

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スプリットリング EX R-11

カツイチ(KATSUICHI) デコイ スプリットリング EX R-11

同メーカーの他モデルと比較すると約50%強度が高いモデル。平打ち加工が施されているうえに、太軸ワイヤーを使用しているため、大物の魚を狙いたい方や、強度が高いスプリットリングを探している方に適しています。

サイズは#1+や#2+など、複数から選べるので、ルアーに合うモノを購入することが可能。また、ルアーやフックへ脱着しやすいインナーカットタイプのため、扱いやすいのもおすすめポイントです。さらに、サビを防ぐ不動態化処理も施されています。

カツイチ(KATSUICHI) デコイ エッグリング R-10

カツイチ(KATSUICHI) デコイ エッグリング R10

サビを防ぐ不動態化処理が施されているため、耐久性が高いのが魅力のたまご型スプリットリングです。2重部分にノットが組まれることによって、従来のスプリットリングの弱点を解消しています。

ラインが切れるのを防ぎたい方や、スナップを使わずにルアーにラインを直結びしている方は要チェックです。サイズは#2〜4の3種類から選べます。

カハラジャパン(KAHARA JAPAN) スプリットリング ブラック

カハラジャパン(KAHARA JAPAN) スプリットリング ブラック

カハラジャパンは千葉県に拠点を置くメーカーです。当モデルはブラックニッケル加工が施されているため、魚に違和感を与えにくいのが魅力。平打ち加工も施されているので、強度の高いモデルとしてもおすすめです。

また、弾力性にも優れているため、ルアーへの装着が容易なのもおすすめポイント。さらに、復元力も高いので、リングに隙間が生まれるのを防ぎ、ラインが挟まったりリングが抜けたりするのを避けられます。サイズは#3.5〜4.5までの3種類展開です。

シービーワン マックスパワーリングEXH

シービーワン マックスパワーリングEXH

ヘビージギングやプラグを使ったプラッギングにぴったりのスプリットリングです。素材には柔軟性に優れたステンレス鋼材を使用しているため、リングを開いた後もしっかり復元。隙間が生まれるのを防ぐことが可能です。

また、平打ち加工が施されているので、強度が高いのも魅力のひとつ。なお、サイズは強度125lbの#5から強度300lbの#10までラインナップ。大型の魚を狙いたい方は、ぜひ購入を検討してみてください。