釣りをする際のメインアイテムとなる「ロッド(竿)」。エサ釣りにしろ、ルアー釣りにしろ、魚を釣るためには必要な道具ですが、繊細さや脆さがあり、丁寧な扱いを心掛ける必要があります。

そこで今回は、ロッドを保護するための「ロッドケース」をピックアップ。選び方などを解説したのち、おすすめのアイテムをご紹介します。購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

ロッドケースとは?必要?

By: amazon.co.jp

「ロッドケース」とは、ロッド(竿)を外部からの衝撃から守るアイテムのこと。ロッドを購入すると袋が付属している場合がほとんどなので、収納に関していえばそれで十分ですが、簡易的なモノが多く、より保護を意識する場合は別途ロッドケースを購入しましょう。

ロッドの穂先やガイドは脆く、強い衝撃が加われば折れる可能性があるため、人によっては用意が必要。ただし、すべてのアングラーに専用アイテムをロッドケースが必要かというと、遠征をしない限りそれほど心配はなく、車載程度であればそのままでも十分です。

ロッドケースが必要か不必要かは状況に異なるので、ロッドをぶつけてしまう、折れる可能性がある、キズつけたくない、丁寧に扱いたいという方は購入を検討してみましょう。

ロッドケースの選び方

用途や目的に合った種類で選ぶ

大型車への積載や飛行機で預け荷物には堅牢性に優れた「ハードタイプ」がおすすめ

By: amazon.co.jp

「ハードタイプ」のロッドケースとは、硬い素材を使った製品のこと。カクカクしいデザインが多いほか、外からの強い衝撃に耐えうるタフなアイテムが該当します。

形状としては四角柱や円柱、三角柱など、タイプとしてはさまざま。なかでも太く、長いタイプはその見た目から「バズーカ」とも呼ばれます。釣行のなかでも飛行機を使った遠征などで使う際に候補となるモデルです。

電車や車での移動には持ち運びやすい「セミハードタイプ」を

By: amazon.co.jp

「セミハードタイプ」のロッドケースとは、ハードタイプとソフトタイプの中間。定義としては曖昧で、何をもって「セミ」というかは決まっていませんが、耐衝撃に配慮しつつも、丸みを帯びていたり、柔らかい生地で覆われていたりする製品も該当します。

ラインナップに関しては長さの幅が広く、2ピースロッドに合う長めのアイテムから、パックロッドを収納する比較的短めのアイテムまでさまざま。ショルダーが付いている場合も多く、手持ちのほか、肩掛けが襷掛けに対応できるモデルも多く揃っています。

ゴルフバッグに似たような、古くからあるロッドケースもセミハードタイプに分類。磯釣りや船釣りでよく使われるアイテムで、ロッドに対する保護性は高いものの、開閉のスムーズさも求められるので、硬い部分と柔らかい部分が混在しています。購入を検討する際は留意しておきましょう。

価格が安く軽量な「ソフトタイプ」も

By: rakuten.co.jp

「ソフトタイプ」のロッドケースとは、柔らかい生地でできた袋のこと。耐衝撃や外圧に対するケアはほかのタイプに劣りますが、車載する際やスーツケースに入れて保管するには十分で、価格帯も安く、簡易的に使えるのが特徴です。

なお、ロッドケースに関しては、基本的ロッド購入時にソフトケースタイプの袋が付いてくるので、それを活用するのが基本。ただし、あまり利便性はないので、肩掛けや襷掛けに対応できるショルダー付いていたり、内部に仕切りが付いていたりする製品を求めるのであれば、別途購入が必要です。

持っているロッドに合った長さをチェック

By: amazon.co.jp

ロッドケースはロッドを入れるものなので、手持ちのロッドの仕舞寸法に合わせて選ぶのが基本。ワンピースであればより長いロッドケースを、パックロッドではより短いロッドケースを選ぶことが前提です。

なお、バスロッドやシーバスロッド、エギングロッド、メバリングロッド、アジングロッド、トラウトロッドなどのルアーロッドの長さの単位はft(フィート)やinch(インチ)などで表記。一方、船釣りや磯釣りなどのエサ釣りロッドはm(メートル)で表記され、ロッドケースも同様です。

ルアーロッド用のロッドケースを購入する際は単位を換算して長さを考える必要があるので、その点は注意しておきましょう。

収納できる本数をチェック

By: amazon.co.jp

ロッドケースを選ぶ際は、長さはもちろん、幅も重要。1本のロッドケースに対して1本のロッドを入れるのであれば特段問題はありませんが、ロッドを複数本持つのであれば、できるだけ1本のロッドケースにまとめられたほうが便利です。

なお、製品によっては収納の目安が表記されている場合があり、例えば「磯釣りであれば竿2~3本+タモの柄1本、鮎釣りであれば竿3~4本、本流の渓流釣りであれば竿3~4本、ルアー釣りであればロッド1~2本が目安」などと記載されています。とくに遠征をする場合は持ち物の制限がシビアになるので、意識しておきましょう。

持ち運びやすさを左右するポイントをチェック

By: amazon.co.jp

ロッドケースの持ち運びは片手での鷲掴みも可能ですが、移動のことを考えるとハンドル持ちが楽。基本的にロッドケースは横持ちなので、ハンドル有りの場合はセンターに付いていることがほとんどです。なお、積荷をする場合は本体の上部にもハンドルがあると引っ張り込みができるので、よりスムーズに対応できます。

ちなみに、空港でのカート移動などであればロッドケースを積載するだけで済みますが、フィールドでの移動などでは両手が空けられるどうかも重要。その際は、肩掛けや襷掛けができるショルダーベルトがあると便利です。必要な方はぜひチェックしておきましょう。

リールを装着したまま収納できる「リールイン」もおすすめ

By: takamiya.co.jp

ロッドケースにはロッド単体を入れるタイプがほとんどですが、なかにはリール装着時の状態のまま入れられる「リールイン」タイプもあります。

なお、リールインタイプのロッドケースの多くがスピニングリールに対応。通常のストレートタイプでは突っ張ってしまうので、ちょうどスピニングリールがくるあたりに膨らみがあり、そっくりそのまま入れられるような形状をしています。

種類としてはソフトタイプのほか、製品によってはゴルフバッグやラケットバッグのようなタイプもラインナップ。これは外側の衝撃からロッドを守りつつも、リールをセットした状態に則しているためで、磯釣り用や船釣り用のロッドケースに多く見受けられます。

ベルトや内ポケットが付いていると安心

By: gamakatsu.co.jp

ロッドケースは外側ばかりに目がいきがちですが、内側の機能性も重要。内部でロッドを固定するためのベルトがあったり、小物を入れられるような内ポケットがあったりすると便利です。

前者はいわゆるインナーベルトのこと。ロッドケース内部での自由度を制限することでロッド同時の擦り合いやガイドのぶつかり合いに配慮できます。後者は使用頻度の高いアイテムを入れておくのがおすすめ。ハサミやプライヤーなど、タックル準備で使う備品などが収納の候補になります。

ロッドケースおすすめブランド

シマノ(SHIMANO)

By: amazon.co.jp

「シマノ」は世界的に知られている日本の大手釣り具メーカー。リール開発に定評があるほか、ロッドやルアーなど幅広いジャンルのアイテムを展開しています。

幅広い釣りに精通しているためロッドケースのラインナップも多種多様。ルアー釣りにマッチする簡易的なアイテムから、磯釣りや船釣りのタックル一式が収納できるような重厚感のある製品まで揃っています。

がまかつ(Gamakatsu)

By: rakuten.co.jp

「がまかつ」は釣りバリに精通する釣具メーカー。磯釣りで使う仕掛けからルアー用のハリまで、幅広いラインアップを要しており、特にフックに関しては老舗メーカーとして知られています。

製品としては竿やウェア、クーラーボックスなども開発。いずれも同社が長年培ってきた技術やノウハウが踏襲されており、ロッドケースに関してもクオリティの高いアイテムをリリースしています。

アブガルシア(Abu Garcia)

By: rakuten.co.jp

「アブガルシア」はアメリカの総合釣具メーカー「ピュア・フィッシング」傘下のブランド。もともとはスウェーデンのリールメーカーでしたが、1990年代後半に母体となる同企業が買収し、現在の日本国内の流通はその子会社の「ピュア・フィッシング・ジャパン」が統括しています。

ロッドケースに関してはミリタリーテイストのアイテムをラインナップに取り入れているのが特徴。アウトドアシーンはもちろん、タウンユースでも違和感なく持ち歩けるのが魅力です。

ダイワ(Daiwa)

By: rakuten.co.jp

「ダイワ」は国内大手の釣具メーカー。ロッドやリール、ルアーはもちろん、ラインやアパレル、小物なども含め、さまざまなアイテムを展開しています。

日本国内においては老舗のブランドですが、デザイン性にこだわっているのもポイント。スタイリッシュな製品が多く、男性はもちろん、女性への配慮が感じられるのも魅力です。

ロッドケースおすすめ|ハード

プロックス(PROX) ラウンドエアーロッドケース PX937153K


プロックス(PROX) ラウンドエアーロッドケース PX937153K

価格重視でロッドケースを選びたい方におすすめのアイテム。形状としては円柱を採用した、いわゆるバズーカタイプの製品で、長さとしては4種類をラインナップしています。

いずれも伸縮性があり、短くすればパックロッドに、長くすれば2ピースロッドに対応できるのが特徴。素材としては耐衝撃性と軽さに配慮した高密度ポリエチレンを使用しています。

テイルウォーク(tailwalk) ロッドバッグ ハード 186


テイルウォーク(tailwalk) ロッドバッグ ハード 186

三角柱タイプのロッドケース。強度と軽量化を図っているアイテムで、持ち運び用途よりは積載用として使うのがおすすめです。

サイズラインナップは4種類で、短いタイプの仕舞寸法53cmまで。長いタイプは仕舞寸法181cmまで対応できます。単品指名買いはもちろん、長さ別に複数まとめて購入したい方にもおすすめです。

ネイチャーボーイズ(Nature Boys) リサイクルロッドケース ショート

ネイチャーボーイズ(Nature Boys) リサイクルロッドケース ショート

ガッチリした遠征用のロッドケースを求めている方におすすめのモデル。本製品は自動車のバンパーと同じ素材を使っており、耐衝撃性に優れているのが魅力です。

サイズラインナップはショートとレギュラーの2種類。前者は1600mmの固定ですが、後者は1955〜2455mm間で長さの調節ができます。

ネイチャーボーイズ(Nature Boys) ロッドケースエア

ネイチャーボーイズ(Nature Boys) ロッドケースエア

プラスチック素材を採用した遠征向きのロッドケース。製品としてはバズーカと呼ばれるハードタイプに分類されるアイテムで、十分な耐久性を備えているのが特徴です。

ラインナップは4種類で、サイズはショートで1447mm、エアポータブルで1751mm、レギュラーで2030mm、ロングで2190mmが目安。竿の収納本数はロッドのタイプにもよりますが、おおよそ8本前後が目安です。

ネイチャーボーイズ(Nature Boys) メタルロッドケース

ネイチャーボーイズ(Nature Boys) メタルロッドケース

アルミ素材を採用した遠征向きのロッドケース。製品としてはバズーカと呼ばれるハードタイプに分類されるアイテムですが軽量に仕上がっており、1度に大量のロッドを運ぶ際にも適しています。

ラインナップは3種類で、サイズはショートで1390mm、レギュラーで1860mm、ロングで2030mmが目安。ロッドの出し入れは両サイドにあるエンドキャップの開閉で対応します。

ロッドケースおすすめ|セミハード

シマノ(SHIMANO) ロッドケース ストレート BR-035U


シマノ(SHIMANO) ロッドケース ストレート BR-035U

オーソドックスなロッドケース。外からの衝撃をケアするべくハードボードが入れているのが特徴で、安心して持ち運べます。

表面は水や汚れに強い素材を採用しており、水滴や汚れを拭き取りやすいのもポイント。太めのファスナーや着脱式のショルダーベルトも付属しており、使い勝手も良好です。

サイズは135cm・165cm・195cmの3タイプ。そのうち、165cmと195cmにはワイド仕様も用意されており、ラインナップは計5種類を取り揃えています。

シマノ(SHIMANO) ロッドケース XT BR-131U


シマノ(SHIMANO) ロッドケース XT BR-131U

比較的道具が多い釣りで使うのにおすすめのロッドケース。リールを装着した状態のロッド収納にも配慮したデザインを採用しており、形状にゆとりがあるのが特徴です。

サイズは125cm・135cm・145cmの3タイプ、カラーはそれぞれブラッグとレッドの2色の計6種類をラインナップ。防波堤での投げ釣り、漁港でのサビキ釣り、船釣り、磯釣りなど、エサ釣りをするアングラーにおすすめのアイテムです。

シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ ロッドケース BR-111S


シマノ(SHIMANO) リミテッドプロ ロッドケース BR-111S

耐久性と収納性の高いハイエンドクラスのロッドケース。防水仕様のベルトやズレにくいショルダーパッドを備えており、安心して移動できるのが魅力です。

トップにはハンドルが付いており持ち運びしやすいのもポイント。また、底面にはラバー仕様のカップがついており、据え置きスタイルにも配慮しています。

サイズは125cm・135cm・145cmのタイプ、カラーはブラッグとレッド2色で、計5種類をラインナップ。収納の目安としては、いずれもリール付の磯竿(1.5号)×2、予備竿×2、玉ノ柄×1、チャラン棒×1のほか、替えスプールなどの小物類なども入ります。

がまかつ(Gamakatsu) セミハードロッドケース 185 LE904


がまかつ(Gamakatsu) セミハードロッドケース 185 LE904

セミハードタイプのロッドケース。遠征時に使いやすいモデルで、青物狙いのショアジギロッドであれば5〜6本に加え、ランディングシャフトも収納が可能なアイテムです。

サイズはH1870×W115×D155mmで、重さは約3.5kg。トップとサイドにハンドルが付いているほか、肩掛けに対応するショルダーベルト、内部固定に役立つインナーベルト、底面にはラバー仕様のカップも付いています。

がまかつ(Gamakatsu) スリムロッドケース GC270


がまかつ(Gamakatsu) スリムロッドケース GC270

ラインナップの多いおすすめのロッドケース。定番の単色ロゴ入りがブラックとホワイトの2色、さらに魚柄の2パターンがあり、それぞれ125cm・145cm・165cmを用意しているのが特徴です。

汎用性も高く、さまざまな釣りに使えるのもポイント。表面は防水仕様のPVC生地を採用しているほか、底面には凹凸からの衝撃をガードする成型樹脂カップが付いているのも魅力です。

がまかつ(Gamakatsu) ワイドストレートロッドケース GC275


がまかつ(Gamakatsu) ワイドストレートロッドケース GC275

横持ち・肩掛け・据え置きに対応したおすすめのロッドケース。製品のタイプとしてはメーカーロゴと同社イシダイ釣りブランドの「がま石」ロゴとの2パタンがあり、それぞれ135cm・155cm・185cmを用意しているのが特徴です。

サイドにはハンドルが付いているほか、ショルダーベルトも用意されており、持ち運びに配慮されているのもポイント。表面は防水仕様のPVC生地を採用しているほか、底面には凹凸からの衝撃をガードする成型樹脂カップが付いており、使い勝手に優れているのも魅力です。

アブガルシア(Abu Garcia) セミハード パックロッドケース 55-90


アブガルシア(Abu Garcia) セミハード パックロッドケース 55-90

伸縮が可能なセミハードタイプのロッドケース。55〜95cmの間で長さ調節できるのが特徴で、パックロッドを収納する際に便利なアイテムです。

表の生地は強度と軽さのバランスに配慮した600デニールのポリエステルを採用。内部は硬質の芯材とクッション性のある柔らかい芯材を組み合わせており、ロッドをしっかりとケアできるのも魅力です。

アブガルシア(Abu Garcia) アブ セミハードロッドケース120-210

アブガルシア(Abu Garcia) アブ セミハードロッドケース120-210

7ft程度までの1ピースのロッドから2ピースのロングロッドにまで対応できるロッドケース。全長を120cmから210cmまで伸縮でき、淡水・海水を問わず、ルアーフィッシング全般で使いやすいのが魅力です。

表の生地は強度と軽さを兼ね備えた600デニールのポリエステルを採用。裏面はPVCコーティングが施されており、防水性にも配慮されています。

ダイワ(Daiwa) ライトロッドケース 130PW(C)


ダイワ(Daiwa) ライトロッドケース 130PW(C)

耐久性の高い肉厚ボードを内蔵したロッドケース。サイズラインナップが多く、淡水・海水のルアーロッドはもちろん、磯竿、投げ竿、船竿のほか、へらぶな竿や鮎竿などの和竿にも対応できるのが特徴です。

サイドにはハンドルが用意されているほか、着脱可能なショルダーベルトもあり、運びやすいのもポイント。車載のほか、遠征にも使いやすいおすすめのアイテムです。

ダイワ(Daiwa) SLロッドケース140S(B)


ダイワ(Daiwa) SLロッドケース140S(B)

サイズラインナップが豊富に揃っているロッドケース。パックロッドの収納に適した短めから、センターカット2ピースのロッドにまで対応できる計8種類を用意しており、汎用性が高いのが特徴です。

いずれも衝撃から守るハードボートを内蔵していながら、軽く仕上がっているのもポイント。また、内部にはロッドを簡易的に固定するベルトもあり、使い勝手に配慮されているのも魅力です。

ダイワ(Daiwa) ロッドケース渓流 62(F)


ダイワ(Daiwa) ロッドケース渓流 62(F)

渓流竿の収納におすすめのロッドケース。見た目はソフトケースですが、内部は2ルーム仕様のハードケースで、竿同士のぶつかり合いを避けられるのが特徴です。

サイズラインナップは2つで、約9×5×58cmの「54(F)」と約9×5×66cmの「62(F)」を用意。登山や沢登りをしながら山間の源流を巡る際は、パックパックなどのサイドポケットに差し込んで持ち運ぶのがおすすめです。

ダイワ(Daiwa) ロッドケース FF 145R(L)


ダイワ(Daiwa) ロッドケース FF 145R(L)

磯釣りで使うのにおすすめのロッドケース。リール付きの竿2本のほか、折りたたみが可能なタモ網などもまとめて収納でき、セット一式で持ち運べるのが魅力です。

本体全面にハードボードを内蔵しており、耐衝撃性も良好。底面もしっかりしており、持ち運び時も据え置き時も安心して使えます。サイズはオリジナルやワイド仕様も含めて8種類をラインナップ。本製品の「145R(L)」は約25×17×145cm、重さは約2.5kgが目安です。

ティムコ(TIEMCO) アクティブフライヤーロッドケース レギュラー(5角形) 100cm


ティムコ(TIEMCO) アクティブフライヤーロッドケース レギュラー(5角形) 100cm

形状の異なるタイプを揃えたおすすめのロッドケース。レギュラー(五角形)・ラージスクエア(四角形)・トライアングル(三角形)が用意されているほか、長さにも複数のバリエーションがあり、用途や好みに合わせて選べるのが特徴です。

製品としてはいずれもハードタイプで、遠征用とて使う際も安心。2ピースや3ピース、パックロッドなどを複数本まとめて持ち運びたい方におすすめの製品です。

バレーヒル(Valleyhill) KAMIWAZAセミハードロッドケースⅣ 198

バレーヒル(Valleyhill) KAMIWAZAセミハードロッドケースⅣ 198

セミハードタイプのロッドケースのなかでも耐衝撃に配慮したおすすめの製品。プラスチック板をケースの周囲と底部に内蔵しており、安心して持ち運べるのが特徴です。

防水性も高く、気兼ねなく使えるのもポイント。ラインナップとしては長さが異なる2種類を用意しており、短いほうは全長168cm、長いほうは全長198cmが目安です。

バレーヒル(Valleyhill) ルアーロッドケースⅡ


バレーヒル(Valleyhill) ルアーロッドケースⅡ

シンプルなロッドケースを求めている方におすすめのモデル。サイズは4種類、カラーは2色が展開されているほか、比較的価格帯が控えめなのも特徴です。

ロッドの収納本数はいずれも1~3本が目安。外部からの衝撃をケアしつつも、軽さにも配慮されており、持ち運びしやすいのも魅力です。「ロッド購入時に付属するソフトタイプのロッドカバーでは物足りなさや不安を感じる」という方はぜひ検討してみてください。

ドレス(DRESS) アジャスタブル ロッドケース


ドレス(DRESS) アジャスタブル ロッドケース

セミハードタイプのロッドケース。110〜180cm間での長さの調節が可能なモデルで、持ち出し用途としてはもちろん、室内用のロッドカバーとして使うのもおすすめです。

カラーはブラック・レッド・タイガーカモの3色。いずれもスタイリッシュなデザインに仕上がっているので、見た目重視で選びたい方はぜひチェックしておきましょう。

ドレス(DRESS) セミハードロッドケースEVO


ドレス(DRESS) セミハードロッドケースEVO

セミハードタイプのロッドケースのなかでも衝撃に配慮したおすすめの製品。素材としてはポリカーボネートを採用しており防水性も高く、悪天候時でも安心して使えるのが特徴です。

ロッドの仕舞寸法は150cmまでで、重さは約2.3kg。車載用としてはもちろん、遠征用のロッドケースを探している方にもおすすめのモデルです。

フィッシュマン(Fishman) セミハードロッドケース ショート ACC-10


フィッシュマン(Fishman) セミハードロッドケース ショート ACC-10

パックロッドの収納におすすめのロッドケース。ハードケースより軽く、ソフトケースより強度があるのが特徴で、スーツケースに入れて遠征釣行する際に便利なアイテムです。

サイズはH60.5×W12×D9cmで、仕舞寸法60cmまでのロッドの収納が可能。ショルダーベルト付属しており、肩掛けで持ち歩けるのもポイントです。

なお、本製品はショートモデルですが、別ラインナップには仕舞寸法130cmまでのロッドの収納が可能なロングタイプもあります。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

双進(SOSHIN) リバレイ RBB ロッドケースⅡ L

双進(SOSHIN) リバレイ RBB ロッドケースⅡ L

1ピースロッドを持ち運びたい方におすすめのアイテム。サイズはW190×H1950×D60mmとかなり長めで、ロッドの仕舞寸法は最大12ftまで対応できるのが特徴です。

タイプとしてはセミハードタイプの製品で、内部には仕切りとロッドを固定するテープが用意されているのもポイント。なお、本製品はLサイズですが、ひと回り小さいMも用意されており、こちらは最大10ftまで対応できます。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

釣武者 アーミーエンブレムライトロッドケース 1300


釣武者 アーミーエンブレムライトロッドケース 1300

シンプルかつ軽量のロッドケース。ハンドルはサイドにひとつだけと持ち運び用途に特化したアイテムですが、水や汚れに強く、車載用や室内保管用として使うのがおすすめです。

サイズは1300mmと1500mmの2種類。いずれも1ピースロッドは厳しいですが、グリップがセパレートするタイプや、伸縮するテレスコピック、2ピースロッドの収納であれば十分マッチします。

タカ産業 ショアロッドケース CN-128


タカ産業 ショアロッドケース CN-128

磯釣りや投げ釣りなど海での岸釣りに適したロッドケース。幅にややゆとりがあるのが特徴で、釣り竿のほか、玉の柄なども含め、棒状のモノであれば複数本の収納が可能なモデルです。

また、ケースの内外にポケットが用意されており、それぞれ小物が入れられるのもポイント。サイズは約187×16×11cm、重さは約2850gが目安です。

タカミヤ(TAKAMIYA) ロッドケース リールイン


タカミヤ(TAKAMIYA) ロッドケース リールイン

リールを付けたままでも収納できるロッドケース。十分な機能を備えながらも価格帯としては安価で、コスパに優れているのが特徴です。

内部にはクッション材が入っており、衝撃にも対応。底面も擦れに強いハードボトム仕様で、コンクリや岩場でも安心して使えます。

サイズは95cmと128cmの2種類。前者のほうがよりワイド、後者のほうがよりスリムな形状を採用しているので、購入を検討する際は意識しておきましょう。

ロッドケースおすすめ|ソフト

ダイワ(Daiwa) ポータブルロッドケース 160P(B)


ダイワ(Daiwa) ポータブルロッドケース 160P(B)

竿2〜3本をまとめて持ち運びたいときに便利なロッドケース。種類としてはクッション性のあるソフトタイプで、ロッドのほか、ポール類を収納する際にもおすすめです。

パッド付きのベルトも付属しており、肩掛けや襷掛けができるのもポイント。ラインナップは3種類ありますが、本製品は約160×10cmで、カラーはブラックとグレーカモフラージュの2色を展開しています。

アブガルシア(Abu Garcia) ABU ライトゲームロッドケース 6.2ft-6.8ft 2pcs用


アブガルシア(Abu Garcia) ABU ライトゲームロッドケース 6.2ft-6.8ft 2pcs用

肩掛けはもちろん、襷掛けにも対応できるロッドケース。長さ115cm・幅9cm・最大仕舞寸法は110cmが目安で、6.2〜6.8ftの2ピースロッドにマッチするのが特徴です。

タイプとしてはソフトケースで、生地は600デニールのポリエステルを採用。カラーは6色をラインナップしており、ブラックやオリーブ、ブラウン、ネイビーのほか、ミリタリーテイストのアイテムも揃っています。

ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) フィルデンスポールケース


ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) フィルデンスポールケース

パックロッドの収納におすすめのアイテム。もともとはテントやタープを収納するための製品ですが、ソフトタイプとロッドケースとしても十分使えるのが特徴です。

素材には900デニールと600デニールのリサイクルポリエステルTPEラミネートファブリックを組み合わせているので、防水性や耐久性も良好。内部はクッション性に配慮されているほか、小物を収納できるメッシュポケットも用意されており、使い勝手に優れているのも魅力です。

サイズはH80×W15×D11cmで、重さは約680g。カラーはカプチーノ・ケルプタン・ブラック・ニュートープグリーンの4色をラインナップしています。

ロッドケースの売れ筋ランキングをチェック

ロッドケースのランキングをチェックしたい方はこちら。