カバー撃ちをする際に効果を発揮する「バックスライド」。テクニックというよりはワームとセッティング方法にキモがあり、ボートアングラーはもちろん、オカッパリアングラーもおさえておきたいメソッドのひとつです。

そこで今回は、バックスライド系ワームのおすすめモデルをご紹介。さまざまなアイテムをピックアップしたので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

バックスライド系ワームとは?

By: smith.jp

「バックスライド系ワーム」とはその名の通り、バックスライドが可能なワームのこと。ビジュアルとしてはクローワームやシュリンプ系のワーム、さらにはバルキーなイモ系ワームにも見えますが、お尻側に十分なウエイトがあり、フォール時の抵抗を斜め方向に受け流すパーツを備えているのが特徴です。

そもそもバックスライドとは、後ろ向きでスライドフォールすることを意味しており、甲殻類がお尻をすぼめるようにして逃げる様子を演出。基本的に多くのワームは順付けするとシンカーの有無に関わらずラインを張ることでアングラー側に寄ってきますが、バックスライド系ワームを逆付けにするとお尻側によりウエイトがあるので、進行方向の奥へ奥へとワームが滑り込んでいきます。

バックスライド系ワームの使い方

基本は逆付けノーシンカーでカバーを撃つ

By: evergreen-fishing.com

バックスライド系のワームは、逆付けでセッティングしてカバーを撃つのが基本です。ウエイトが十分にあるお尻側から走らせることでスライドフォールしていくので、目視では確認できないカバー奥のえぐれにもルアーを送り込めます。

なお、使う時期としては春から秋ぐらいで、特にアフタースポーンがおすすめ。アフタースポーンとは産卵後から回復するまでの魚の状態のことで、季節としては梅雨が目安です。

また、魚がカバーの直下に浮いているタイミングであるのもポイント。喰い気のある魚の目の前に落とすことでバイトを得られます。なお、この時期はナーバスな魚も多く、ゆっくりとフォールするモノにしか反応しない、シンカーを嫌う、できるだけ少ない運動量でハイカロリーなエサを食べたがっているなど諸説あるので、そうした点も意識しておきましょう。

ネイルシンカーを入れるのもアリ

By: amazon.co.jp

風や水の流れが強い場合はキャスタビリティを考慮して、ウエイトアップを図るのもアリ。調節が容易なネイルシンカーを使い、ボディに埋め込むことでノーシンカーの状態と変わらないフォルムでキャストできます。

また、ネイルシンカーを埋め込む際は、場所にも注意が必要です。候補としてはお尻の先端部分に挿れるか、腹側に挿れるかになります。前者はカバーの貫通能力は向上するものの、フォール姿勢が頭下がりになるのが懸念点。後者はスライド幅にそれほど変化がありませんが、ネイルシンカーがフッキングの妨げになる場合があります。

さらに、ボディに対して縦向き・垂直に挿れるか、横向き・水平に挿れるかによってもフォールに変化が生じるので、そうした点も留意しておきましょう。

バックスライド系ワームの選び方

フォルムの違い

By: depsweb.co.jp

バックスライド系ワームには、フォルムの違いによっていくつかタイプがあるのもポイント。ツメやヒゲなどを備えた甲殻類が多いものの、ボディに太めのスカートが付いたイカ系やチューブ系、さらにはスティックベイトを逆付けノーシンカーでセットしてバックスライドさせる場合もあります。

真っ直ぐストンと落ちるか、ふらふらと揺れながら落ちるか、じんわりとゆっくり落ちるかなど、フォール姿勢も異なってくるので、意識しておきましょう。

自重の違い

By: jackall.co.jp

バックスライド系ワームは逆付けでセットするとそれ単体で斜めにフォールするようデザインされているので、リグはノーシンカーが基本。フックの大きさによってウエイトが加算されるので多少の違いはありますが、ロッド操作などは必要なくオートマチックに滑り込んでいきます。

選ぶ際はワームの自重を確認しておくことが重要。キャスタビリティに関わるほか、タックルについてもライトめがよいのか、ヘビータックルを用意すべきなのかの目安になります。なお、重さがあるからといってフォールスピードが速いわけではなく、パーツの抵抗力によっても落下速度は変わってくるので、その点は留意しておきましょう。

バックスライド系ワームのおすすめ

スミス(SMITH) ファットイカ

スミス(SMITH) ファットイカ
ゆっくり滑り込むフラスカート採用

バックスライド系ワームとして定番のソフトベイト。たっぷりと塩が詰まったボディに抵抗となるフラスカートが付いており、カバーのちょっとしたえぐれなどに対してゆっくりと滑り込ませられるのが特徴です。

なお、本製品とオリジナルモデルの「イカ」はスミスのラインナップ。一方、より細身の「ライトイカ」はゲーリーヤマモトの製品にカテゴライズされています。素材としてはいずれもゲーリーヤマモトのマテリアルを採用し、パッケージも同社仕様となっているので、その点は留意しておきましょう。

イマカツ(IMAKATSU) ダイナゴンネオ

イマカツ(IMAKATSU) ダイナゴンネオ
水中の抵抗を大きくする太めのデザイン

甲殻類を模した高比重のバックスライド系ワーム。順刺しをすることで通常のテキサスリグとして使えますが、お尻部分に十分なウエイトがあるので、ノーシンカーのバックスライドセッティングでも扱いやすいのが特徴です。

アームや足、ヒゲも比較的太めで、水中での抵抗が大きいのもポイント。ゆったりとフィールしつつも、カバーのえぐれなどに対してしっかりとキャストできるおすすめのワームです。

オーエスピー(O.S.P) ドライブショット

オーエスピー(O.S.P) ドライブショット
スリムボディでくねくねとした動きを演出

スリムかつ、やや長めのボディを採用したバックスライド系ワーム。専用設計されており、手返しよく効率的にカバーを攻められるのが特徴です。

フォール時は真っ直ぐではありながらも、ボディを左右にくねらせながらゆっくりとフォールするのもポイント。また、フックセッティングしやすいようにセンターラインにスリットが入っていたり、ネイルシンカーを挿入するホールが空いていたりと、使い勝手に配慮されているのも魅力です。

オーエスピー(O.S.P) ドライブスティック

オーエスピー(O.S.P) ドライブスティック
誘惑する動きが特徴のアイテム

細身のテールを備えた高比重のスティックベイト。バックスライド系ワームとしても有名で、ゆらゆらと揺れながらバイトを誘えるのが特徴です。

また、サイズのバリエーションが豊富なのもポイント。さらに本製品はオリジナルモデルですが、ラインナップとしてはやや太めのボディを採用したファットタイプ、さらには塩の含有量を抑えた低比重素材のSPEC2も用意しています。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

ボトムアップ(BOTTOMUP) ハリーシュリンプ

ボトムアップ(BOTTOMUP) ハリーシュリンプ
リアルなシュリンプ系が獲物を誘う

細長いボディを採用したシュリンプ系のソフトルアー。腕やツメはもちろん、ヒゲの太さをレングスによって変えたり、足の長さをパーツによって変えたりするなど、細部にまでこだわっているのが特徴です。

リグとしては定番のテキサスリグや、ちょっとボトムから浮かせたリーダーレスダウンショットリグがおすすめですが、バックスライドセッティングも有効。特にフィール時にバイトが出ます。単体でキャストしづらいと感じた場合はネイルシンカーを入れて調節するようにしましょう。

ジャッカル(JACKALL) カバークロー グランデ

ジャッカル(JACKALL) カバークロー グランデ
優れたキャスタビリティを発揮する大きさと重さ

かつて同社からリリースされていた「カバークロー」を大きく、重たくしたモデル。自重約19gと十分なウエイトがあり、キャスタビリティに優れているのが特徴です。

尾っぽの部分が長く、大きめのフックがセットしやすいのもポイント。バックスライドで使う際は逆付けになりますが、ラインアイをワームに埋め込む形でセットすると、よりいっそう一体感が生まれます。ぜひ試してみてください。

ジャッカル(JACKALL) RVドリフトクロー

ジャッカル(JACKALL) RVドリフトクロー
ボディとパーツの抵抗によりゆったりと落ちる

フォールスピードにこだわって開発されたバックスライド系ワーム。扁平ボディとパーツの抵抗によってゆったりと落ちるのが特徴です。

また、ボディ内部の塩含有率を上下で変えており、低重心を図っているのもポイント。比較的大型のオフセットフックである#2/0〜#3/0がメーカー推奨となっているので、その点も購入する際にチェックしておきましょう。

デプス(deps) リバースクロー

デプス(deps) リバースクロー
ボートやオカッパリアングラーも使いやすい

シンプルなツインテール構造を採用したバックスライド系ワーム。ソルト含有率は25%、自重は約12.7gと十分なウエイトを備えているのが特徴です。

ボディは上下で盛り上がっている面とフラットな面があり、逆付けのバックスライドノーシンカーでアプローチしたい場合は平らな面を下にして使用します。アームの先端には厚みがあり、フォール時のしっかりとした抵抗になるのもポイント。ボートはもちろん、オカッパリアングラーも使いやすいおすすめアイテムです。

デプス(deps) スタッブクロー

デプス(deps) スタッブクロー
バックスライドでも活躍するパンチングアイテム

対ヘビーカバー用に開発されたソフトベイト。もともとはマットカバーを撃ち抜くパンチング用のアイテムですが、バックスライドでも効果的を発揮してくれるのが特徴です。

耐久性のあるマテリアルを採用しており、臆することなくキャストできるのもポイント。オフセットフック#4/0、ストレートフック#5/0がメーカー推奨となっているので、ランカーを仕留めたい方はぜひチェックしておきましょう。

エバーグリーン(EVERGREEN) エッジブレイカー

エバーグリーン(EVERGREEN) エッジブレイカー

ノーマルセッティングとバックスライドセッティングの両刀使いができるソフトベイト。順付けのテキサスリグでストンと落とすのはもちろん、逆付けのノーシンカーでスライドフォールさせられるのが特徴です。

ボディ・2本のアーム共に扁平形状を採用しており、ゆったりとフォールするのもポイント。フィールドや状況によって使い分けができるおすすめアイテムです。

ウォーカーウォーカー(WALKERWALKER) メタボック

ウォーカーウォーカー(WALKERWALKER) メタボック

ネーミングの通り、メタボなバックスライド系ワーム。単体で十分なウエイトがあるほか、アームの裏側に突起を設けることで、スライド幅が大きいのが特徴です。

カバーを撃っていくのはもちろん、桟橋などの縦ストラクチャーなどにアプローチするのもおすすめ。本製品はオリジナルモデルですが、ラインナップとしてはひと回り小さい「チビボック」も用意されているので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。

ケイテック(KEITECH) ソルティ・コアチューブ

ケイテック(KEITECH) ソルティ・コアチューブ

日本にフリッピングを広めた功労者としても知られる、林圭一氏デザインのバックスライド系ワーム。見た目は昔のチューブワームのようですが、中空ではなくしっかりと中身が詰まっており、自重約14gとウエイトがあるのが特徴です。

ボディはつるんとしているので、オーバーハングの下などにルアーを送り込む「スピッキング」がしやすいのもポイント。柔らかさと弾力のバランスにも配慮しており、カバーに対するすり抜け感がありつつも、違和感なくバイトに持ち込めるのも魅力です。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ハガー 4.4インチ

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ハガー 4.4インチ

2本のロングアームを備えたバックスライド系ワーム。しっかりと自重があり、カバーに対してスルスルと滑り落ちていくのが特徴です。

バックスライドセッティングをする際の目安となるセンターラインが施されているのもポイント。各種パーツはしっかりと水中での抵抗となるものの、フックポイントから遠い位置にあり、干渉しにくいのも魅力です。

ガンクラフト(GAN CRAFT) ボムスライド

ガンクラフト(GAN CRAFT) ボムスライド

アームと触覚を備えたバックスライド系ワーム。お尻部分が高比重かつ高密度のソルトインマテリアルとなっており、カバーの奥へと滑り込ませられるのが特徴です。

フックの番手は、大型の#5/0のオフセットフックがメーカー推奨。ワーム単体はもちろん、フックの自重も相まってきっちりとフォールさせられます。

ジャクソン(Jackson) Qu-on バックスライドクラーケン

ジャクソン(Jackson) Qu-on バックスライドクラーケン

細部にまでこだわりが詰まったバックスライド系ワーム。ボディ部分は高密度でソルトを配合した高比重マテリアル、スカート部分は強度の高いやや硬めのノンソルトマテリアルで、それぞれを別型で成形して組み合わせているのが特徴です。

さらに、扁平デザインを採用しているほか、サイドにフィンを設けているのもポイント。ゆったりじわっとフォールしていくのが魅力です。

なお、本製品は4.7インチのオリジナルモデルですが、他のラインナップとしては4.1インチの「バックスライドクラーケンJr.」と6.5インチの「モンスタークラーケン」も用意。興味がある方は併せてチェックしておきましょう。

ティムコ(TIEMCO) バックスライドホッグ

ティムコ(TIEMCO) バックスライドホッグ

その名の通り、バックスライドセッティングを意識して開発されたワーム。自重としては10gですが、複数あるパーツはそれほど抵抗にならないので、思いのほか素早くフォールするのが特徴です。

ボディにはセンタースリットが入っているほか、逆付けでもパーツとラインアイが干渉しにくいのもポイント。なお、本製品はティムコのラインナップですが、素材はゲーリーヤマモトのマテリアルを採用し、パッケージも同社仕様になっています。

ティムコ(TIEMCO) ロケットバグ 43

ティムコ(TIEMCO) ロケットバグ 43

イモグラブに4枚のフィンが付いているバックスライド系ワーム。キャスト時の空気抵抗は少ないものの、水中での抵抗はしっかりと受けるので、すとんと落ちていくのが特徴です。

大きさは43mm、重さは4gと同ジャンルのなかではかなり軽量でコンパクト。ノーシンカーで扱うにはスピニングタックル、もしくはベイトフィネスタックルを用いるのがおすすめです。

ベイトブレス(Bait Breath) エクスライダーシュリンプ

ベイトブレス(Bait Breath) エクスライダーシュリンプ

ロングアームを備えたシュリンプ系のソフトベイト。使い方としては逆付けノーシンカーのバックスライドセッティングを基本としており、お尻をすぼめるようにして逃げ込む甲殻類を演出できるのが特徴です。

凹凸を設けたリアルなフォルムを採用しているのもポイント。味と匂いにこだわった「バイズミックスフォーミュラ」を大量に配合しているため、深いバイトが期待できるのも魅力です。

メガバス(Megabass) TKツイスター

メガバス(Megabass) TKツイスター

細身のロングアームが2本備わっているバックスライド系ワーム。十分なウエイトを備えているので、ノーシンカーリグでもしっかりと飛距離を出せるのが特徴です。

フォール時はきれいにスライドするというよりは不規則に落ちていくのもポイント。足元などを手返しよく攻めたいオカッパリアングラーはもちろん、ある程度距離をとってカバーを撃ちたいボートアングラーにとっても候補となるアイテムです。

レイドジャパン(RAID JAPAN) バギークロー

レイドジャパン(RAID JAPAN) バギークロー

むっちりとしたバルキーなフォルムを採用したバックスライド系ワーム。ソフトベイト単体で12gのウエイトがあり、高比重マテリアルを採用しているのが特徴です。

フォール時は4本のヒゲがゆらゆらと揺れ、スライドしていくのもポイント。カバーとの接触に耐えうる強度を確保しながらも、素材の硬さにも配慮しています。ボディに厚みがあるのでフックを選ぶ際はゲイプ幅の大きいタイプをチョイスするのがおすすめです。

レイン(reins) バックデラックス

レイン(reins) バックデラックス

多関節アームを採用したバックスライド系ワーム。両腕を挙げながらフォールしていくのが特徴で、カバーに潜むバスに対してしっかりとアピールできます。

自重は約11gで、同ジャンルのなかでは重くも軽くもない印象。ソルトインでありながら耐久性にも配慮おり、手返しよく撃っていくことができます。

お尻部分には丸みがあり、障害物のすり抜けを意識しているのもポイント。ボディの中央部にはネイルシンカーを挿れる目印も用意されているので、ウエイトの微調整も容易にできます。

バークレイ(Berkley) パワーグライダー

バークレイ(Berkley) パワーグライダー

やや扁平なフォルムを採用したバックスライド系ワーム。キャスタビリティに優れた高比重ボディながら、パーツなどはノンソルト仕様で、カバーに対して積極的に撃てるのが特徴です。

引っ掛かりが少なく、すり抜け感も良好。ボートはもちろん、足元の入り組んだスポットを攻めたいオカッパリアングラーにもおすすめのアイテムです。