華やかなホップの香りと、特有の苦みが特徴の「IPAビール」。個性が強いため、人によって好みが分かれるものの、クセになる味わいはビール愛好家をとりこにしています。クラフトビール人気の高まりとともに、国産のIPAビールも目にするようになりました。

そこで今回は、おすすめのIPAビールの銘柄をご紹介。IPAビールの選び方についても解説するので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

IPAビールとは?

By: enekoshop.jp

IPAとは「インディア・ペールエール」の略称で、上面発酵で造られるエールビールの一種に該当します。IPAの発祥は、18世紀後半のイギリス。植民地であるインドへの輸送に耐えられるようアルコール度数を高め、防腐剤の代わりにホップを大量投入したのが始まりだといわれています。

ホップの量が多いのでパンチのある苦みが感じられるのが特徴です。同時に、華やかで濃厚なホップの香りも楽しめます。普通のビールに比べるとアルコール度数が高めで、ガツンとした重めの味わいも魅力のひとつです。

香りを存分に堪能するためには、ワイン同様に香りを引き立てるようなグラスで飲むのがおすすめ。ユニークな形をした専用のグラスもあるので、興味がある方は探してみてください。冷やし過ぎに注意して、10~12℃くらいの温度でじっくり味わいましょう。

IPAビールの種類

ひとくちにIPAビールといっても、いつくかの種類があります。味わいや製法によって細分化されていますが、「スタンダードIPA」や「インペリアルIPA」「セッションIPA」などがポピュラーです。

定番スタイルのスタンダードIPAは、アルコール度数が5~7.5%。普通のビールよりややオレンジがかった色をしています。ホップの香り、苦みともに馴染みやすいモノです。

インペリアルIPAは「ダブルIPA」と呼ばれることもあり、スタンダードIPAをすべてにおいてレベルアップさせたモノ。アルコール度数は7.5~10%と高く、芳醇で豊かな味わいと強烈な苦みが特徴です。濃いオレンジや琥珀の色合いが楽しめます。

セッションIPAは、アルコール度数が3.5~5%と低めなのが特徴。IPAビール特有の苦みがしっかり感じられるものの、低めのアルコール度数によりすっきりとしたライトな味わいです。

IPAビールの選び方

香りで選ぶ

By: amazon.co.jp

IPAビールの香りは、使用するホップの種類で違いが出ます。ビールに香りを付けるホップは「アロマホップ」と呼ばれ、ドイツやアメリカがおもな産地です。代表的なアロマホップとして「カスケード」や「シトラ」などが挙げられます。

カスケードはフローラル系の華やかな香り、シトラは強い柑橘系の香りが特徴。ドイツではフローラル系、アメリカでは柑橘系のホップが多く栽培されています。複数のホップをブレンドして、個性的な香りを生み出している醸造所もあるので、香りにも注目して選んでみてください。

苦みで選ぶ

By: rakuten.co.jp

IPAビールを苦みの強さで選ぶときに便利な基準として、「IBU」という単位があります。「International Bitterness Units」の略で、苦みの度合いを表した数値です。ビールの苦みは、ホップに含まれる苦み成分(アルファ酸)の量、ホップの使用量、ホップの煮込み時間などに左右されます。

ちなみに、国産メーカーの代表的な銘柄はIBU20前後。ただし、IPAビールはエールビールに属し、日本の一般的なラガービールで感じる苦みとは異なります。

また、IBUの数値が高いほど計算上の苦みが強いことになりますが、ベースとなるビールの糖度や麦芽の量によって苦みの感じ方が変わるのが実情です。IBUはあくまでも参考値として、購入する際の目安にしてください。

IPAビールのおすすめ

キリン(KIRIN) グランドキリン IPA


キリン(KIRIN) グランドキリン IPA
IPAビール初心者にもおすすめの飲みやすさ

グランドキリンは、日本の大手ビールメーカーが手掛けるクラフトビールのブランドです。クラフトビールのエントリーモデルとして、デイリー使用を目的に開発されました。フルーティーな香りとまろやかな苦みで飲みやすく、IPAビール初心者におすすめの銘柄です。

ホップを発酵中に漬け込む、キリン独自の「ディップホップ製法」を採用。複数のホップから生まれる個性豊かな香りを最大限に引き出しているのが特徴です。バランスの整った味わいは、飽きずに飲み続けられます。

ブリュードッグ(BrewDog) パンクIPA


ブリュードッグ(BrewDog) パンクIPA
希少なホップをぜいたくに使用

ブリュードッグはイギリスでもっとも人気があるメーカーのひとつ。本銘柄は、スコットランドで少量生産により造られるIPAビールです。採算を度外視して造られたIPAビールとして知られ、希少なホップを惜しみなくぜいたくに使っているのが特徴。

同ブランドを特徴づける、グレープフルーツを中心とした南国フルーツの華やかな香りとビターな風味が存分に堪能できます。パンクIPAはフラッグシップモデルなので、ビール好きな方へのプレゼントにもおすすめです。アルコール度数は5.6%で爽快な飲み口が楽しめます。

玉村本店 志賀高原ビール 志賀高原IPA


玉村本店 志賀高原ビール 志賀高原IPA
日本酒の蔵元が手掛けた骨のあるモルトのボディ

長野県にある日本酒の蔵元が「自分たちの飲みたいビール」をコンセプトに、ホップの栽培から手掛けて作るIPAビールです。同ブランドの看板製品でもある銘柄で、強烈に広がるホップの香りが特徴。

個性的な苦みや香りをしっかりと支える、骨のあるモルトのボディが絶妙なバランスを形成しています。旨みのあるおいしさを余すことなく感じるためには、10~12℃の冷やし過ぎない温度で飲むのがおすすめ。グラスに注ぐと、ゴールドオレンジの美しい色合いが楽しめます。

コナ(KONA) ハナレイ アイランドIPA

コナ(KONA) ハナレイ アイランドIPA
独特の苦みがありながらもライトな味わい

ハワイの醸造所で造られる、パッションフルーツ・オレンジ・グァバの果汁をブレンドしたIPAビール。4.5%の低めのアルコール度数が特徴のセッションIPAです。トロピカルフルーツのフルーティーな風味で南国気分が味わえます。暑い季節やアウトドアで飲むのにぴったりの銘柄です。

IPA独特の苦みがありながらもライトな味わいで飲みやすく、初心者におすすめ。太陽や風を感じさせる明るくポップなパッケージは、バーベキューやキャンプの盛り上げてくれます。

エチゴビール FLYING IPA

エチゴビール FLYING IPA
ホームパーティーの手土産にもおすすめ

新潟県にあるエチゴビールは、日本で初めて地ビールを発売したことで知られる醸造所です。FLYING IPAは、ユニークな龍のパッケージデザインがひときわ目を引きます。アメリカンカスケードホップを主体とした、柑橘系のアロマが前面に感じられるスタンダードIPAです。

通常の2倍のホップを使用し、爽やかなアロマと、IBU55の突き抜けるようなパンチのある苦みが魅力。心地よい苦みがクセになります。アルコール度数は5.5%とやや低めで飲みやすいため、ホームパーティーの手土産にも喜ばれる銘柄です。

箕面ビール W-IPA

箕面ビール W-IPA

高いアルコール度数が特徴のダブルIPAです。通常の2.5倍のモルトとホップを使用し、9%の高アルコール度数に仕上げています。しっかりとした苦みと芳醇なアロマを楽しめ、ガツンとした飲み心地が魅力です。

「ビール界のオスカー」ともいわれる歴史的なビールコンペ「インターナショナル・ブリューイングアワード」で、2017年に金賞を獲得し、国際的にも評価されています。本格派のIPAビールとして、ビール好きな方はぜひ試してみてください。

グースアイランド(Goose Island) グースIPA

グースアイランド(Goose Island)  グースIPA

アメリカ・シカゴを代表する醸造所が造るIPAビール。フルーティーなホップの香りとしっかりとした後味が楽しめる銘柄です。1988年に誕生したクラフトビール界のパイオニアともいえる存在で、現在まで数々の国際コンペでの受賞歴があります。

ボトルネックのあひるのデザインがかわいらしく、ビール好きな方へのプレゼントにもぴったり。アルコール度数は5.9%で、クセのあるIPAビールのなかでは比較的飲みやすいと評判なので、IPAビールを初めて飲む方にもおすすめです。

ヤッホーブルーイング インドの青鬼

ヤッホーブルーイング インドの青鬼

日本のクラフトビールの先駆けともいえる、長野県のヤッホーブルーイングが造るIPAビールです。通常量の2倍のホップを使用することで強い苦みを実現。7%のアルコール度数で、ほどよいボディ感が楽しめます。

口いっぱいに広がる柑橘系の芳醇なアロマが魅力です。カレーや餃子など個性の強い料理とよく合います。缶入りでリーズナブルなので、普段使いにおすすめです。