ソフトベイトのなかでも万能な「シャッドテール」。さまざまなリグと組み合わせられるほか、サイズも豊富、釣れる魚種も問わないなど、汎用性が高いのが特徴です。

そこで今回はシャッドテールのおすすめアイテムをご紹介。数多くの製品をピックアップしたので、ぜひ使い比べて自身にとってのベストを見つけてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

シャッドテールとは?

By: hideup.jp

「シャッドテール」とはソフトベイトのひとつで、ボディにテールが付いているのが特徴。そもそも「シャッド」とはアメリカに実在する魚の名前ですが、日本では小魚を意味する言葉として浸透しています。

テール部分は魚の尾っぽのような形ではなく、くびれと突起があるのがポイント。製品によっては上向きもありますが、多くが下向きで、リトリーブした際にしっかりと水を受けて左右に振れる仕様が基本です。

スイムベイトとの違い

By: bottomup.info

なお、似たようなルアーに「スイムベイト」があり、混同する場合もありますが、どちらも厳密な定義はありません。ただ、スイムベイトは目が付いていたりと、より見た目が魚に寄っている印象。全体的にウエイトがあり、トレブルフックやダブルフックがセットされているなど、単体で使うことが多い点にも違いがあります。

一方、シャッドテールはオフセットフックをセットが多く、さまざまなリグと組み合わせて使うのが特徴。サイズも大小さまざまあります。

シャッドテールの使い方

By: purefishing.jp

ノーシンカーリグ

やや大きめのシャッドテールには自体にある程度ウエイトがあるので、オフセットフックのみを付けたノーシンカーリグがおすすめ。表層を引きたいときや、よりナチュラルに泳がせたい際に有効です。

なお、より厚みのあるボディシェイプを採用しているシャッドテールの場合は、フックのゲイプ幅が広いタイプのほうがしっくりきます。フック選びも注意しておきましょう。

ジグヘッドリグ

ノーシンカーよりも下の層を引きたい場合はジグヘッドリグがおすすめ。ある程度のウエイトがヘッド部分にあるので、水面直下から中層をスイミングさせる際に便利です。

ただし、フックが剥き出しなので、根がかりする可能が高いのは注意点。その分、丸呑みすればフッキング率は高いので、ベイトフィッシュが泳いでいるレンジを意識することが重要です。

テキサスリグ

カバーで使いたい場合はテキサスリグがおすすめ。シンカーがヘッド部分にあり、フックポイントがボディに隠れているので、操作性がありながらも障害物回避能力に優れているのが特徴です。

ストラクチャーに対してタイトに撃てるので、ファーストウォールからボトム着底、さらにスイミングと一連の動作で複数のバイトチャンスがつくれるのもポイント。また、ウィードレイクでは一定スピードで巻く、いわゆる「マキマキ」というテクニックで使われることもあります。

ダウンショットリグ

より小さめのシャッドテールと組み合わせるのであればダウンショットリグがおすすめ。ルアーに対してシンカーが下に付いているので、ノーシンカーのように泳がせつつも、操作しやすいのが特徴です。

なお、最近はリーダーを用いないバーションも人気。仕様は若干異なりますが、直リグ(ジカリグ)、ゼロダン、パンチショットリグ、チェリーリグなどさまざまあります。これらを使う場所はいずれもテキサスリグと似通ってきますが、ワームがやや浮いた状態で横姿勢になるのが違い。よりルアーを見せて喰わせられるので、気になる方はぜひ使い比べてみてください。

トレーラー

シャッドテールはアピール力の高いルアーなので、スピナーベイトやスイミングで使うラバージグのトレーラーとしても広く多用されます。

ルアー次第ではウエイトやボリュームアップにつながるので、全体のバランスを考慮して選ぶのが重要。組み合わせによってはさほど意味をなさなかったり、逆にシャッドテールの存在感がありすぎて従来のよさが消されたりする場合もあるので、注意しておきましょう。

シャッドテールの選び方

By: coreman.jp

シャッドテールのタイプは大きく分けて3つ。ボディのサイドに平らな面を設けてよりフラットな形状を採用したタイプ、ボディ全体が丸みを帯びているタイプ、そのどちらも兼ね備えたタイプがあります。

傾向としてはフラット形状のほうがタイトな泳ぎ。ボディのロールとともにテールが動くのが特徴です。一方、より丸みのあるラウンド形状のほうはテールの動きが大きめ。サイズ全体が大きければ大きいほど動きも激しくなります。また、双方の要素をミックスしたタイプは当然その中間となるので、ボディシェイプはしっかりとチェックしておきましょう。

シャッドテールのおすすめ|バス

ケイテック(KEITECH) スイングインパクトファット


ケイテック(KEITECH) スイングインパクトファット
キャスタビリティに優れたボリュームのあるボディ

さまざまなリグ、トレーラーとの相性がよいシャッドテールワーム。丸みのあるボディと大きく揺れるテールアクションによってバスにしっかりとアピールできるのが特徴です。

本製品はボリュームがあり、キャスタビリティに優れているのもポイント。高速リトリーブからデッドスローまでしっかりと対応できるのも魅力です。多くのアングラーから指示されているアイテムなので、しっかりとおさえておきましょう。

ハイドアップ(HIDEUP) スタッガーオリジナル


ハイドアップ(HIDEUP) スタッガーオリジナル
広範囲をサーチし、ナチュラルにアピールできる

派手すぎないアクションでナチュラルにアピールできるシャッドテールワーム。ボリュームもあるので、広範囲をしっかりとサーチできるのが特徴です。

単体としてはもちろん、ジグトレーラーとしても良好。シャローからディープまで、レンジを問わず引きやすいおすすめのアイテムです。

なお、本製品は細身のオリジナルモデルですが、ラインナップとしては扁平ボディに小さなテールが付いた「スタッガーワイド」も用意されているので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。

サワムラ(SAWAMURA) ワンナップシャッド

サワムラ(SAWAMURA) ワンナップシャッド
汎用性が高くしっかりと魚にアピールできる

テールがブリブリと動くおすすめのシャッドテールワーム。ボディにくびれがあるのが特徴で、ウォブリングとローリングでしっかりと魚にアピールできるのがポイントです。

ボディ形状は丸みと扁平が組み合わさったデザインを採用。リブなどはないので表面はつるんとしており、カバーもしっかりとすり抜けてくれます。汎用性の高いおすすめアイテムです。

オーエスピー(O.S.P) ドライブシャッド


オーエスピー(O.S.P) ドライブシャッド
ボディとテールが振動し、なまめかしく動く

スイミング時はもちろん、フォール中でもバイトを誘発できるシャッドテールワーム。ボディとテールが振動し、なまめかしく動くのが特徴です。

高速リトリーブからデッドスローまでしっかりと対応できるのも魅力。ハイピッチなウォブル&ロールアクションで、周囲に存在感をアピールできるおすすめのルアーです。

オーエスピー(O.S.P) HPシャッドテール

オーエスピー(O.S.P) HPシャッドテール
タフコンディション時に有効で、喰わせ重視の際に

ライトリグ全般で使えるシャッドテールワーム。特にタフコンディション時に有効で、喰わせ重視でなんとか1本絞り出したいときに頼りになるアイテムです。

スイミング時はテールが小刻みに揺れ、ボディも振動。アップテンポで泳がせても、デッドスローでゆっくりと引いても、しっかりとベイトフィッシュを演出できます。

ボトムアップ(BOTTOMUP) ヴァラップスイマー

ボトムアップ(BOTTOMUP) ヴァラップスイマー
トータルバランスに優れたおすすめアイテム

ボディのサイドに平らな面を設けたフラットタイプのシャッドテールワーム。タイトピッチで泳ぐのが特徴で、スイミング姿勢が安定しているのもポイントです。

内部に混入する塩のバランスに配慮しているのも魅力。背中側は少量、腹側はより高密度にすることによって低重心化を図っています。トータルバランスに優れたアイテムを探している方はぜひチェックしておきましょう。

レイドジャパン(RAID JAPAN) フルスイング

レイドジャパン(RAID JAPAN) フルスイング

自重が高く、ノーシンカーリグでもきっちりとキャストできるシャッドテールワーム。テールの振り幅が大きいほか、ボディ全体をクネクネと揺らしながらアピールできるのが特徴です。

波紋を出しながら水面直下を引くのはもちろん、やや沈めてゆっくり巻くのも効果的。ボート、オカッパリを問わず扱いやすいルアーなので、気になる方はぜひチェックしておきましょう。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) レッグワーム

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) レッグワーム

多くのアングラーから信頼を寄せているシャッドテールワーム。ハイプレッシャーなフィールド、タフなコンディションでも口を使わせられるのが特徴です。

ライトリグ全般に使えますが、特にダウンショットリグとの相性は良好。ロッドやライン操作を駆使して、しっかりと動かすのがコツです。喰わせ重視で攻めたい際はぜひ試してみてください。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ハートテイル

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ハートテイル

テール部分がハートの形をしていることから名前が付いたシャッドテールワーム。ボディの上部はノンソルティ、下部は高比重のソルティ素材にすることで、スイム姿勢のバランスを取っているのが特徴です。

しっかりと波動を出し、魚にアピールできるのもポイント。ややファットなボディで自重もしっかりとあるので、ベイトタックルで扱いやすいのも魅力です。

デプス(deps) バンブルシャッド

デプス(deps) バンブルシャッド

やや扁平のボディを採用したおすすめのシャッドテールワーム。ベイトフィッシュライクなウォブリングアクションで魚を誘えるのが特徴です。

また、尻ビレが付いているのもポイント。この部分が微振動することによってテールの動きと連動し、ロールしすぎないよう配慮されているのも魅力です。

デプス(deps) デスアダーシャッド

デプス(deps) デスアダーシャッド

テール部分にスタビライザーフィンを取り付けたシャッドテールワーム。ノーシンカーリグではテールの動きが際立ったタイトアクションを、ジグヘッドリグとの組み合わせでは、よりボディにロールアクションが加わった泳ぎをするのが特徴です。

ボディはウエイトバランスと耐久性を配慮してソルトの含有率を20%に設計しているのもポイント。サイズとしては4インチと5インチをラインナップしています。

一誠(issei) キャラメルシャッド

一誠(issei) キャラメルシャッド

ボディに深いリブが入っているシャッドテールワーム。リトリーブ時の引き抵抗に寄与しているほか、独特な水流を出し、しっかりと魚に存在感をアピールできるのが特徴です。

アクションとしてはハイピッチなウォブリングが主体。テールは太すぎず細すぎない仕様で、早巻きからデッドスローまで対応できます。

ジャッカル(JACKALL) アンモナイトシャッド

ジャッカル(JACKALL) アンモナイトシャッド

よく動くタイプのシャッドテールワーム。強い波動を出すことによってアピール力が高く、存在感をしっかりと示せるのが特徴です。

ボディにはラトルホールが用意されているのもポイント。別途ラトラーをセットすることでサウンド効果を追加できます。激しい動きにサウンドの要素も足したい方はぜひチェックしておきましょう。

ジャッカル(JACKALL) リズムウェーブ

ジャッカル(JACKALL) リズムウェーブ

オーソドックなタイプのシャッドテールワーム。やや扁平型のボディを採用しており、テールの動きと相まってクネクネと泳ぐのが特徴です。

また、サイズラインナップが豊富なのもポイント。大きめはノーシンカー、小さめはダウンショットなど、リグ別に使い分けを考えている方にもおすすめです。

ジャッカル(JACKALL) アイシャッドテール

ジャッカル(JACKALL) アイシャッドテール

スリムなフォルムを採用したシャッドテールワーム。テールはわずかな水流でも動くので、高速巻きからスロー引きまでしっかりと対応できるのが特徴です。

アクションはやや控えめ。トレーラーとして使う際も適度なボリュームアップが図れるほか、ルアー自体の動きにもマッチできるので、過度なアピールにならないのもポイントです。

ノリーズ(Nories) 4-1/2″ BTS

ノリーズ(Nories) 4-1/2" BTS

ロールが強く、パタパタと泳ぐタイプのシャッドテールワーム。体高がある扁平ボディを採用しており、しっかりとした存在感があるのが特徴です。

ネックからベリーにかけて大きなスリットが入っており、オフセットフックでも用意にセッティングが可能。背面カラーとボディカラーのコントラストにより、明滅効果が高いのもおすすめポイントです。

エバーグリーン(EVERGREEN) ヘッドシェイカー

エバーグリーン(EVERGREEN) ヘッドシェイカー

サイドのフラット面に凹みを入れたシャッドテールワーム。名前の通り、頭を小刻みに揺らしながらボディ全体をくねらせるように泳ぐのが特徴です。

また、しっかりと水を押すのもポイント。あらゆるリトリーブスピードに対応できるので、高速引きでリアクション気味に使ったり、デッドスローで弱々しいベイトフィッシュを演出したりすることも可能です。

エバーグリーン(EVERGREEN) ビビッドテール

エバーグリーン(EVERGREEN) ビビッドテール

比較的コンパクトなシャッドテールワーム。製品自体としては復刻したモデルで、発売当初と比べてマテリアルが変わっているほか、ソルトやガーリック、シュリンプなどを混合したスペシャルフォーミュラを配合しているのが特徴です。

単体としてさまざまなリグと組み合わせて使うのはもちろん、ジグトレーラーとしてセットするのもアリ。懐かしさを感じる往年のバサーはもちろん、初めてシャッドテールを使う方にもおすすめです。

イマカツ(IMAKATSU) アンクルゴビー

イマカツ(IMAKATSU) アンクルゴビー

細身の形状を採用したシャッドテールワーム。中層でのスイミングでベイトフィッシュを演出するのはもちろん、ハゼやゴリ、ヨシノボリなどの地を這う魚の動きを模倣したい際にも有効です。

わずかな水流でもテールが動くので、ジグトレーラーとの相性も良好。ラバーと同調して、生命感が出せるのもおすすめポイントです。

フラッシュユニオン(FLASH UNION) アバカスシャッド

フラッシュユニオン(FLASH UNION) アバカスシャッド

喰わせ重視のシャッドテールワーム。テール部分を小さくすることで水中での抵抗を少なくし、大きくスイングするというよりは各種パーツと連動するのが特徴です。

また、サイズラインナップが豊富なのもポイント。大きめのサイズはノーシンカー、中サイズはライトキャロ、小さめサイズはダウンショットやスモラバのトレーラーなどに使うのがおすすめです。

ガンクラフト(GAN CRAFT) バリキシャッド

ガンクラフト(GAN CRAFT) バリキシャッド

単体でウエイトが十分にあるシャッドテールワーム。サイズは3.8in・4.8in・5.8in・6.8inがあり、重さはそれぞれ約7.5g・18g・27g・42gとなっています。

アクションとしてはロールが控えめで、ボディをくねらせてアピールするのが特徴。また、テールの先端に厚みをもたせているので、ネイルシンカーを挿入することも可能です。小さめモデルはシャッドテールワームとして、大きめモデルはスイムベイトとして認識して使ってみてください。

ダイワ(Daiwa) スキニースイマー

ダイワ(Daiwa) スキニースイマー

ライトリグのと相性がよいノンソルト仕様のシャッドテールワーム。水中での姿勢が安定しており、弱々しいベイトフィッシュを演出するのに効果的です。

極小テールを採用しており、微波動を出すのもポイント。タフコンディション時でもしっかりと口を使わせられるので、喰わせ重視でなんとか1本絞り出したい際にも有効です。

ハンクル(HMKL) アライブコビー

ハンクル(HMKL) アライブコビー

ヨシノボリなどの地を這う魚をイミテートしたソフトベイト。ボディに刻まれた細かなリブや左右に伸びたヒレ、シャッドテールによって存在感をアピールできるのが特徴です。

また、ノンソルト仕様となっているので、ハリ持ちがよいのもポイント。使い方としてはボトムに置いたり、ロッドやラインさばきで素早く動かしたりと、静と動の変化を意識することが重要です。ぜひ試してみてください。

バークレイ(Berkley) パワーウィグラー

バークレイ(Berkley) パワーウィグラー

しっかりと水を押して、大きな波動を出すシャッドテールワーム。アピール力が高く、しっかりと魚を寄せられるのが特徴です。

ボディサイズに対してテールまでの長さは短めで、大きく厚みをもたせるのがポイント。単体での存在感も十分ですが、スイムジグなどのトレーラーとも相性は良好です。

バークレイ(Berkley) マックスセント パルステール

バークレイ(Berkley) マックスセント パルステール

リブ付きの扁平ボディを採用したシャッドテールワーム。テールはややボリュームを抑えており、繊細に動くように設計されているのが特徴です。

本製品は同メーカーのMaxScentシリーズに分類されるルアーで、強烈な匂いを発し、さらにその持続性が長いのもポイント。比較的ショートバイトが続く場合でも効果が期待できます。

シャッドテールのおすすめ|シーバス・青物・ロックフィッシュ・サーフ

ダイワ(Daiwa) ダックフィンシャッドR

ダイワ(Daiwa) ダックフィンシャッドR

リアルなベイトフィッシュをイミテートしたシャッドテールワーム。淡水のバスや海水のシーバス、アイナメやソイなどのロックフィッシュ 、ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュなど、あらゆる魚種に使えるのが特徴です。

スローな動きでも強い波動とアピール力を発揮するダックフィンテールを採用しているのもポイント。背部にスリットを入れているので、フックセットしやすいのも魅力です。

ダイワ(Daiwa) HRF ガブリシャッド

ダイワ(Daiwa) HRF ガブリシャッド

ロックフィッシュ狙いにおすすめのシャッドテールワーム。集魚効果が期待できる「アミノX」にニンニク、さらにはエビの匂いが配合されており、深いバイトを誘えるのが特徴です。

背部にスリットは入っており、フックがセットしやすいのもポイント。カラーは8色をラインナップしています。

ダイワ(Daiwa) HRF モンスターシャッド

ダイワ(Daiwa) HRF モンスターシャッド

ハタ科などの大型ロックフィッシュを獲るために開発されたシャッドテールワーム。サイズとしては6インチで、ハイカロリーなベイトを演出できるのが特徴です。

カラーラインナップとしては、フラッシングが抑えめのリアルなタイプからラメ入りのタイプまでさまざま。大遠投して広範囲に探りを入れたいときにおすすめです。

コアマン(COREMAN) CA-02 アルカリシャッド

コアマン(COREMAN) CA-02 アルカリシャッド

特にシーバスアングラーから支持されているおすすめのシャッドテールワーム。カラーラインナップが豊富で、ナチュラル系からアピール系まで揃っているのが特徴です。

ヘッド部分が削ぎ落とさせれたようなフォルムを採用しているので、ジグヘッドとの相性が良好。特に先端が細身になったフィッシュヘッド型のジグヘッドと組み合わせると効果的です。

意図的にボディの長さを短めに設定しているのもポイント。テールの振動によって全体的にローリングし、スリムながらしっかりとアピールします。

オンスタックルデザイン(ounce tackle design) ワインドシャッド

オンスタックルデザイン(ounce tackle design) ワインドシャッド

垂れ下がったような大きめなテールを採用しているソフトベイト。ソルトシーンでの釣果が高く、シーバスはもちろん、青物やタチウオ 、さらにマゴチやヒラメなどのサーフでも効果を発揮するのが特徴です。

本製品は専用のジグヘッドが用意されているのもポイント。シャープなヘッド形状とトレブルフックを採用しており、より広範囲を効率よくスピーディに探る際に有効です。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

エコギア(ECOGEAR) グラスミノー

魚種を問わず釣れるロングセラーモデルのシャッドテールワーム。テールでしっかりと水を受けることでベイトフィッシュライクなバイブレーションを発するのが特徴です。

サイズはSSからMまで4種類をラインナップ。特に小型のアイテムはソルトウォーターでのライトゲームにも有効で、夜光カラーも用意されています。

エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド

エコギア(ECOGEAR) パワーシャッド

細身のボディを採用したおすすめのシャッドテールワーム。やや張りのある硬めのマテリアルを素材を使っていたり、逆三角形デザインのテールを備えていたりすることで、力強いウォブリングを発するのが特徴です。

シーンとしては淡水・海水を問わず有効。最近はシーバスや青物のほか、フラットフィッシュやタチウオなどにも使われています。ソルトではジグヘッドリグがメインとなるので、ターゲットに合わせて最適なアイテムを選ぶようにしましょう。