魚種を問わず、さまざまなフィッシュイーターに効果を発揮する「スピンテールジグ」。ひと口サイズ、シンキング、ブレード付きなど、ある程度共通点があり、コンパクトながら遠投性とアピール力があるのが特徴です。

そこで今回はスピンテールジグのおすすめモデルをご紹介。「巻けば釣れる」といわれることもあるアイテムですが、単純なアイテムでもないため、気になる方はぜひチェックしておきましょう。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

スピンテールジグとは?

By: megabass.co.jp

「スピンテールジグ」とは、ベイトフィッシュを模した金属の塊にブレードが付いたシンキングルアーのこと。呼称も複数あり、テールスピンジグやメタル系ルアーなどといわれることもあります。

フォルムは小さく重たいボディを採用しているモノが主流。そこに細長いウィロータイプのブレードか、丸みを帯びたコロラドブレードかのいずれかが付いています。

特徴としては空気抵抗が少なく、遠投性に優れているのがポイント。またフラッシング効果も期待できるので、小粒ながらしっかりとアピールできるのも魅力です。

スピンテールジグの使い方

ただ巻き

By: duel.co.jp

スピンテールジグは沈むタイプのルアーなので、投げて巻くのが基本。着水してからカウントダウンなどしてトレースコースを決め、あとは一定のスピードで巻き続けると、ブレードのフラッシングで魚にアピールできます。

表層を引きたければロッドは立て気味にして、ルアーが水面から出るか出ないかぐらいをキープするのがコツ。逆にディープを攻略したければ、底まできっちり落として、ボトムを感じるか感じないかぐらいを引くのがポイントです。あまり底を感じすぎると根がかりするので注意しておきましょう。

ストップ&ゴー

By: .jackall.co.jp

ストップ&ゴーとはリーリングを止めたり、巻いたりを繰り返すことで変化をつけるアクションのこと。スピンテールに関してはストップを入れてフラフラと落ちていくときや、急にルアーが動き出す巻き始めにバイトが多いので、意識しておきましょう。

リフト&フォール

By: duel.co.jp

リフト&フォールとは、ロッドをしゃくってルアーを上下させるアクションのこと。スピンテールジグでは巻く動作と連動して行うのがポイントで、ロッドを煽ることでルアーを持ち上げ、手前に寄った分のラインを巻き取る動作を繰り返します。

ラインスラックを出しつつも、張らず緩めずの状態をキープするのがコツ。ロッドを大きくしゃくるか、小さくしゃくるか、また、素早く、ゆっくりなどによって、ルアーのブルブル感が変わります。急浮上させたり、小刻みに動かしたりと、しゃくりの幅やスピードよってより変化をつけられます。

スピンテールジグの選び方

ウエイトで選ぶ

By: jackall.co.jp

スピンテールジグを選ぶ上でまずチェックするのがウエイト。手持ちのタックルとルアーの重さが適切かどうかを確認しておきましょう。

使い分けとしては狙う水深やフォールスピードを考えるのが基本。軽ければより浅いレンジを引きやすく、フォールスピードもゆったりとしています。一方、重ければ重いほど沈下スピードが速く、ボトムトレースしやすいのがポイント。ウエイトがある分、飛距離も出るので、広範囲をサーチするのにも有利です。

ブレード

By: depsweb.co.jp

スピンテールジグの特徴としては、リア部分にはフラッシング効果が期待できるブレードが装着されていること。タイプは「ウィロー」「コロラド」の2種類です。

ウィローはやや細長い楕円形のブレードのこと。葉っぱに似た形状から「ウィローリーフ」とも呼ばれることがあります。特徴としてはフラッシング効果が高く、バイブレーションは弱め。キャスト時の空気抵抗は大きく、一方で水中でも巻き抵抗は控えめです。

一方、コロラドは涙型とも滴型ともいえる円形に近いブレードのこと。特徴としてはフラッシング効果が弱く、バイブレーションは強めです。キャスト時の空気抵抗は小さい一方、水中での巻き抵抗は大きく、より波動を出して魚にアピールします。

フック

By: evergreen-fishing.com

スピンテールジグはフックの構成に違いがあるのも注目すべき点。多くの製品がトレブルフックを採用していますが、フロントのみの場合と、前後どちらにもついた場合とがあります。

当然フックの数が多い方がフッキング率は上がりますが、その分根がかりのリスクもアップ。さらに糸絡みやリアフックとブレードが干渉する機会も増えます。フックポイントの数とフックの位置は微々たるものながら釣果に影響する部分でもあるので、場合によってはダブルフックやシングルフックに交換して対応することも考慮しておきましょう。

スピンテールジグのおすすめ|バス

ジャッカル(JACKALL) デラクー

ジャッカル(JACKALL) デラクー
ウエイト別に豊富なラインナップが揃う

ウエイト別に豊富なラインナップが揃っているスピンテールジグ。いずれもトレブルフック1本、コロラドブレード・コンパクトボディを採用しているのが特徴です。

テール部分の接地はチューブで覆われており、ライン絡みに配慮しているのもポイント。ボートはもちろん、オカッパリからでも使いやすいおすすめモデルです。

ノリーズ(Nories) インザベイト バス

ノリーズ(Nories) インザベイト バス
ライン絡みに配慮し、ストレスなくキャストできる

トレブルフック1本とウィローブレードを採用したスピンテールジグ。フックアイ周辺のボディに厚みをもたせたり、ブレードの設置アイをやや上部にしたりと、ライン絡みに配慮しており、ストレスなくキャストできるのが特徴です。

サイズラインナップは3種類で、ウエイトによってボディ形状が異なるのもポイント。細部にまでこだわりが感じられるおすすめのルアーです。

エバーグリーン(EVERGREEN) ディープマジック

エバーグリーン(EVERGREEN) ディープマジック
ディープレンジでも魚にアピールできる

リアにプロップとコロラドブレードがセットされたスピンテールジグ。ディープレンジでもしっかりと波動とフラッシングを出し、魚にアピールできるのが特徴です。

同ジャンルで多くみられる金属製ボディではなく、ほかのハードプラグと同じようなABS樹脂を採用しているのもポイント。ボディ内にスペースを設けることでラトルインしているほか、浮力をもたせることでスイミング時の倒れ込みを抑えているのも魅力です。

デプス(deps) KROスピンテール

デプス(deps) KROスピンテール
泳ぎにキレがあり、バイトを誘発できる

リアフックにアシストワイヤーがセットされたスピンテールジグ。ボディはもちろん、魚がブレード目がけてアタックしてきた場合でもしっかりとフックアップできるのが特徴です。

ルアー上部にサーキットボードを採用しており、泳ぎにキレがあるのもポイント。特にリフト&フォールによる上下運動ではブレードのフラッシングと相まってバイトを誘発できます。

ジャクソン(Jackson) イガジグスピン

ジャクソン(Jackson) イガジグスピン
引き抵抗があり、ルアーの泳ぎをイメージしやすい

ボトムでもシャローでもない中層を引くのに適しているスピンテールジグ。コンパクトかつ軽量ながら引き抵抗があり、ルアーの泳ぎをイメージしやすいのが特徴です。

リアフックにウキ止めゴムがセットされているのもポイント。コロラドブレードを固定しつつも、ある程度自由度があるのも魅力です。気になる方はぜひ試してみてください。

デュオ(DUO) レアリス スピン

デュオ(DUO) レアリス スピン
ショートバイトもしっかりと捉えられるモデル

コンパクトボディに小型のコロラドブレードが付いたスピンテールジグ。ハイプレッシャーフィールドやタフコンディション時でも効果を発揮します。

フックはトレブルフックがフロントとリアに付いており、通常のルアーと同様。ショートバイトもしっかりと捉えられるおすすめモデルです。

ティムコ(TIEMCO) クリッタータックル ライオットブレード

ティムコ(TIEMCO) クリッタータックル ライオットブレード
ピンスポットを撃つ際にもおすすめ

根がかりに配慮したスピンテールジグ。フェイスラインに2本のアームを用意しており、カバーにタッチした際にもうまくかわせるのが特徴です。

フックはトレブルフック1本仕様で、テールはコロラドブレードを採用。コンパクトにまとまっているので、ロングキャストはもちろん、ショートキャストでピンスポットを撃つ際にもおすすめです。

ビバ(Viva) コーゾー・スピン 12

ビバ(Viva) コーゾー・スピン 12
小規模河川や野池で使いやすいモデル

小粒なボディにコロラドブレードを装着したスピンテールジグ。変哲がないフォルムに見えますが、リアフックはスイベル直付けになっているほか、十分な長さが確保されているのが特徴です。

本製品は12g仕様ですが、ほかにオリジナルモデルとシャローモデルをラインナップ。いずれも小規模河川や野池などで使いやすいモデルなので、ボートはもちろん、オカッパリアングラーにもおすすめです。

スピンテールジグのおすすめ|シーバス・青物・メバル

ダイワ(Daiwa) モアザン リアルスピン

ダイワ(Daiwa) モアザン リアルスピン

By: daiwa.com

フッキング率の向上とトラブルの軽減を図れる

リアフックの直下にスイベルを入れてブレードが装着されているスピンテールジグ。リアフックは独自設計のブレードシャフトとシリコンチューブをセットした「チェンジャブルシンクロブレードシステム」を採用しており、フッキング率の向上とトラブルの軽減を図っているのが特徴です。

フック交換も簡単で、使い勝手良好。ボディカラーに合わせてブレードカラーがゴールドとシルバーに分かれているので、購入する際はしっかりとチェックしておきましょう。

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サルベージブレード

シマノ(SHIMANO) エクスセンス サルベージブレード

ラインアイ部分がアーム状になっている「AR-C重心移動アイ」を搭載したスピンテールジグ。スナップを使うのが前提ですが、キャスト時は後方に、リトリーブ時は前方と支点が移動することによって、遠投性とアクションの質の両方をカバーしているのが特徴です。

下顎部分にも「ワイヤーバンパー」と呼ばれるアームがセットされており、ボトム感度に優れているのもポイント。細部の使い勝手にまでこだわったおすすめのルアーです。

ウォーターランド(Water Land) スピンソニック

ウォーターランド(Water Land) スピンソニック

ロングセラーモデルのスピンテールジグ。ハンマー加工を施したブラス(真鍮)製のコロラドブレードを2枚採用しており、強烈なフラッシングで魚を誘えるのが特徴です。

コンパクトながらしっかりと遠投でき、キャスタビリティも良好。引き抵抗もしっかりと感じられる扱いやすいモデルなので、初めてスピンテールジグを使う方にもおすすめのアイテムです。

コアマン(COREMAN) パワーブレード

コアマン(COREMAN) パワーブレード

多くのシーバスアングラーから支持されているスピンテールジグ。リアフックの直下にスイベルを入れてブレードが装着されているので、フッキング率が高いのが特徴です。

ラインナップが複数用意されているのもポイント。遠投性能も高いので、広範囲をスピーディにサーチしたい際に重宝するおすすめのルアーです。

メジャークラフト(Major Craft) ジグパラ スピン

メジャークラフト(Major Craft) ジグパラ スピン

ウエイト別にラインナップが揃っているスピンテールジグ。総じて価格がリーズナブルなので、購入しやすいのも魅力です。

重さによってブレードのタイプが異なるのもポイント。3〜7gにはコロラドブレードが、18〜40gにはウィローブレードが装着されています。単品購入はもちろん、まとめ買いを検討している方にもおすすめです。

ベイトブレス(Bait Breath) 湾ベイト

ベイトブレス(Bait Breath) 湾ベイト

オーソドックスなスピンテールジグ。ボディとブレードの間がやや離れているので、全体のシルエットを大きく見せられるのが特徴です。

フックはトレフルフック1本で、やや太軸を採用。ブレードと干渉しにくく、フッキング性能も良好です。汎用性の高いスピンテールジグを求めている方はぜひチェックしておきましょう。

メガバス(Megabass) X-CREW

メガバス(Megabass) X-CREW

ややロングボディの扁平フォルムを採用したスピンテールジグ。コロラドブレードを装着しており、キャスタビリティ、レンジコントール、フラッシングなど、トータルバランスに優れているのが特徴です。

ソルトシーン対応モデルで、魚種を問わず使えるのもポイント。サーフや河口からロングキャストするのはもちろん、護岸沿いをショートキャストで効率よく探りたい際にも有効です。

ジャクソン(Jackson) テッパンブレード

ジャクソン(Jackson) テッパンブレード

積極的に攻めたい時に便利なスピンテールジグ。耐久性に配慮しており、ストラクチャーに対してタイトについた魚に対しても、きっちりとトレースしてバイトを誘発できるのが特徴です。

リアフックの直下にスイベルを入れてブレードが装着されていたり、シャンク部分にチューブがセットされていたりと細部にまでこだわりが感じられるのもポイント。使い勝手のよいおすすめルアーです。

バレーヒル(Valleyhill) 邪道 KuruKuru Fast Attack

バレーヒル(Valleyhill)  邪道 KuruKuru Fast Attack

リア部分にロングワイヤーを採用したスピンテールジグ。フックとブレードが干渉しない仕様で、それぞれがしっかりと機能するのが特徴です。

フックはフロントがトレブルフックで、リアはダブルフックを採用。同シリーズはラインナップも豊富で、よりディープを攻めたい場合は「OMOKURU DOMESTY」、よりシャローレンジを引きやすい「imo〜to Counter Attack」、フロントフックのみの「KuruKuru Revenge」なども揃っています。

アムズデザイン(AMS Design) ima SpinGulf neo

アムズデザイン(AMS Design) ima SpinGulf neo

ボディサイズに対してやや小さめのウィローブレードを採用したスピンテールジグ。空気抵抗に配慮したボディデザインを採用しているほか、引き抵抗が軽めなので、キャスト&リトリーブを何度も繰り返すシーンで使いやすいのが特徴です。

タイプとしては2種類で、「SpinGulf neo 20」は水深5mレンジを、「SpinGulf neo 30」10m以上のディープを攻略するのにおすすめ。フィールドを問わず扱いやすいモデルを探している方はぜひチェックしておきましょう。

アムズデザイン(AMS Design) ima SW320V gaur

アムズデザイン(AMS Design) ima SW320V gaur

独特なブレード形状を採用したスピンテールジグ。高速巻きはもちろん、ゆっくりと引いてもしっかりとアピールできるのが特徴です。

リア部分にパドルフィンを備えることによってスイミング姿勢が安定しているのもポイント。なお、本製品はより深場を探るのに適したモデルですが、より浅いレンジを引きたい場合は「SW230V gaur」がおすすめです。気になる方は併せてチェックしておきましょう。

デュエル(DUEL) ハードコア ソリッドスピン

デュエル(DUEL) ハードコア ソリッドスピン

使い勝手良好のスピンテールジグ。ボディにメーカーオリジナルの高強度樹脂を採用しており、耐久性に優れているのが特徴です。

リアフックの直下にスイベルを入れることでブレードとフックとが干渉しにくいのも魅力。背部と腹部にフィンを設けることでスイミング時のボディのふらつきを抑えているほか、下顎部分にワイヤーを用意することでボトム感知に配慮しているのもポイントです。

ブリーデン(BREADEN) メタルマル

ブリーデン(BREADEN) メタルマル

細く小さいエギのようなフォルムを採用したスピンテールジグ。ウエイト部分を前方にもってきており、前傾姿勢でフォールするのが特徴です。

フロントはトレブルフック、リアはダブルフック、ブレードはコロラドを採用。フラッシング効果がありつつも、バラシを軽減できるよう配慮しています。ソルトシーンのライトゲームにおすすめなので、気になる方はぜひチェックしておきましょう。

マドネス(MADNESS) バクリースピン15

マドネス(MADNESS) バクリースピン

ブレードに柔軟性のあるシリコン素材を採用したスピンテールジグ。引くとボディ、リアのトレブルフック、ウィローブレードが一直線上になり、浮き上がりを抑えられるのが特徴です。

ラインナップとしては15・20・30が同型で、ウエイト違い。もっとも軽い6はリアにトレブルフックがなく、コロラドブレードが付きます。購入する際は念のため確認しておきましょう。

ストーム(STORM) 五目スピン

ストーム(STORM) 五目スピン

ボディサイズに対してやや大きめのコロラドブレードを装着したスピンテールジグ。ブレードはもちろん、ボディも揺れ、小粒ながらしっかりとアピールできるのが特徴です。

ラインナップは4種類で、ショートレングスかつライトウエイトが揃っているのもポイント。メバルなどソルトシーンにおけるライトゲームで使うのにおすすめモデルです。

ジグスピナー(スピンテールジグ)のAmazonランキングをチェック

ジグスピナー(スピンテールジグ)のAmazonの売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。