ルアーのなかでも特異性が際立っている「アラバマリグ」。もともと火がついたアメリカのバスプロ大会や日本国内の公式試合では使用禁止ですが、その爆発力は凄まじく、ローカルアングラーのなかには自作する方がいるほど、根強い人気があります。
そこで今回はアラバマリグのおすすめモデルをご紹介。セットするトレーラーもピックアップしたので、気になる方は併せてチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
アラバマリグとは?
「アラバマリグ」とは、ジグヘッドリグを複数用意して束にしたようなリグのこと。魚の群れを意図的に作れるのが特徴で、ベイトフィッシュライクなシャッドテール系のワームを付けるのが一般的です。
ネーミングの由来
もともとはトローリング用の漁具で、骨組みが傘のように見えることから「アンブレラリグ」と呼ばれていましたが、アメリカ・アラバマ州の湖で開催されたバスプロ大会で爆釣したこと、さらにそのルアーがアラバマ州を拠点としたメーカーの「アラバマリグ」という名前だったことから、そのままジャンル名として普及し、現在に至っています。
試合では使用禁止
国内外を問わず、公式の試合では使用禁止がほとんど。アメリカの大会では2つ以上のルアーの同時使用禁止、日本の大会でも複数針の集合体リグの禁止など、ルールが定められています。「アングラーが趣味として楽しむためのモノ」として理解しておきましょう。
アラバマリグの使い方
アラバマリグの使い方は基本的に投げて巻くだけ。引きたいレンジを意識することが重要で、表層であれば着水後から、ディープであればしっかりと沈めてから巻き出すようにしましょう。
セッティングとしては同じトレーラーワームを用意するのが基本。ただ、バイトとしてはセンターにアタックしてくることが多いので、センターのみ大きくしたり、カラーを変えたりするのもアリです。
また、エリアによってフックを変えるのもポイント。よりオープンウォーターに近く、フッキング重視であればフック剥き出しのジグヘッドを、すり抜け重視であれば針先を隠せるオフセットフックをチョイスしておきましょう。
アラバマリグの選び方
アームの本数
アラバマリグはアームの本数によってトレーラーの数が変わり、魚群のボリュームも変わります。基本的にはセンターアーム1本に対し、それを囲むようにショートアームをセットしているのがほとんどです。
アームの本数はリグのトータルの重さにも関わる要素で、多いほどヘビーなタックルが必要となります。ウエイトを考える際はリグ自体の重さはもちろん、フックやジグヘッド、さらにはトレーラーそれぞれの重さも意識しておきましょう。
ブレードの有無
アラバマリグによってはフラッシング効果を高めるべく、ウィロータイプのブレードが付いている場合があります。
当然ウエイトとアピール力は高まりますが、ウイードなどを拾いやすくなるので、その点は注意。また、ブレードのサイズやカラーなども異なるため、スピナーベイトと同様、ベイトフィッシュや水質を意識して選ぶようにしましょう。
アラバマリグのおすすめ
ジークラック(GEECRACK) STEALTH7
7本のワイヤーにハンマードウィロータイプのブレードを搭載したアラバマリグ。より密度の濃い魚の群れを演出できるモデルです。魚に気づかれにくいステルス性を高めるべく、ワイヤーがブラックニッケル仕様になっています。
7本のワイヤーの接合部分を溶接して耐久性を高めているのもポイント。スイベル付き可動シャフトにより、キャストした際にラインが絡みにくいように工夫されているのも魅力です。また、スナップには、国産オリジナル強化スナップを採用しています。
ジャッカル(JACKALL) ラスターブレード
18枚ものブレードを搭載しているアラバマリグです。ブレードの位置とサイズを追求し、アームの外側にいくにつれて大きいブレードを配置しているのが特徴。強力なフラッシング効果と水のかくはん能力により、バスの捕食性にスイッチを入れられるおすすめモデルです。アラバマリグを操作する上で重要な抵抗感も生み出しています。
スクリューキャップを取り外せば、コンパクトな状態にたたんで収納できるのも便利。バッグやタックルボックスに収納しやすいモデルを探している方にもぴったりです。
スイベル式ラインアイを搭載し、糸よれを防げる使い勝手のよさもポイント。ウエイトアイを標準装備しており、トレースしたいレンジに合わせてウエイトを追加可能です。
ジャッカル(JACKALL) ピーストン80
3本のアームを備えたコンパクトなアラバマリグです。先端にはジグヘッドを搭載。群れからはぐれた3匹の小魚が泳いでいるように演出できます。遊動式ワイヤーを採用しているのもおすすめポイント。弱いアクションでベイトの群れが漂っているようにアピールして、バスのバイトを誘います。
特殊形状のワームキーパーにより、トレーラーの頭部に真っ直ぐ刺してセットするのも便利。快適な釣りをサポートします。樹脂タングステン製ジグヘッドのワームキーパーには、PET素材を手巻きしてホールド力を高めているのが特徴です。上下のアイにはワイヤーを巻き付けてハンダで固定しており、強度を保持しています。
当モデルの80タイプにくわえて、長さのある100タイプも展開。また、ジグヘッドの重さも0.9gと1.8gの2種類をラインナップしています。
琵琶湖アマゾンスタイル スルースリップ ワンカスタム
カバー回避能力に優れているアラバマリグです。同社のオリジナルスルースリップに採用している1mmワイヤーガードをそのままに、ワンフック専用モデルにカスタマイズしているのが特徴。好みのジグヘッドやソフトルアーをセットしてバスを狙いたい方におすすめのモデルです。
1.2mmのセンターワイヤーと厳選した国産スナップの組み合わせにより、ビッグベイトをセットできる高い耐久性を実現している点にも注目。攻めるのが難しいボトムやストラクチャーまわりにビッグベイトを送り込めます。内側のブレードはワンタッチで着脱できる構造になっています。
清光商店(SEIKO) S.Gimmick セ56-5
5つのブレードを搭載している国産アラバマリグ。シルバーとセンターブレードのゴールドとのコンビネーションにより、高いフラッシング効果でベイトの群れを演出できます。長さ約11.5cm、重量約13gです。
コンパクトなシルエットでバスにアピールできるのもポイント。大型のアラバマリグに反応しない場面にもおすすめです。
ライトベア(Lightbare) アラバマリグ
5本のアームを搭載しているアラバマリグ。4つのウィロータイプブレードとの組み合わせで密度の高いベイトの群れを演出でき、バスに対して強力にアピールできるおすすめモデルです。
リアルな魚の頭をデザインしたヘッドを搭載し、カラーバリエーションも充実。ブラックニッケル仕様のワイヤーを採用しており、バスに違和感を与えにくいステルス性を実現しています。
キュア(CURE) CASS スピナーベイト用アラバマリグ
ワンタッチでスピナーベイトをアラバマリグにできるアイテム。好みのスピナーベイトをセットして、複数のブレードで密度の高いベイトの群れを演出できるのがおすすめポイントです。スピナーベイトを状況に応じて交換しながらバスを攻略したい方に適しています。
根掛かりを軽減する構造になっているのもポイント。バスがついているストラクチャーをタイトに攻めやすいのも魅力です。
番外編:アラバマリグのおすすめトレーラー
ケイテック(KEITECH) スイングインパクト
そのまま使うのはもちろん、トレーラーとしても評価の高いおすすめのシャッドテールワーム。細身の形状ながら大きく揺れるテールアクションによってバスにしっかりとアピールできるのが特徴です。
高速リトリーブからデッドスローまでしっかりと対応できるのも魅力。なお、ラインナップとしてはやや太めの「スイングインパクトファット」も用意されているので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。
サワムラ(SAWAMURA) ワンナップシャッド
テールがブリブリと動くおすすめのシャッドテールワーム。ボディにくびれがあるのが特徴で、ウォブリングとローリングでしっかりと魚にアピールできます。
本シリーズはラインナップが豊富なのもポイント。サイズ・カラーともにさまざまなタイプが揃っているので、アラバマリグに関しては長さ違いや色違いでセットするのもおすすめです。
ハイドアップ(HIDEUP) スタッガーオリジナル
派手すぎないアクションでナチュラルにアピールできるおすすめのシャッドテールワーム。一方でサイズやボリュームは十分にあるのでしっかりと飛距離を稼げ、広範囲をサーチできるのが特徴です。
本製品は細身のオリジナルモデルですが、ラインナップとしては偏平ボディに小さなテールが付いた「スタッガーワイド」も用意されているので、気になる方は併せてチェックしておきましょう。
ジャッカル(JACKALL) リズムウェーブ
オーソドックなシャッドテールワーム。やや偏平なボディを採用しており、テールの動きと相まってクネクネと泳ぐのが特徴です。
また、サイズラインナップが豊富なのもポイント。アラバマリグに関しては同シリーズでまとめつつも、センターにやや大きめのモノ、その周囲にやや小さめをセットするなど、アレンジしやすいのも魅力です。
オーエスピー(O.S.P) ドライブシャッド
スイミング時はもちろん、フォール中でもバイトを誘発できるシャッドテールワーム。ボディとテールが振動し、なまめかしく動くのが特徴です。
高速リトリーブからデッドスローまで対応できるのも魅力。ハイピッチなウォブル&ロールアクションで、しっかりとアピールできるおすすめのアイテムです。
オーエスピー(O.S.P) ドライブスティック
細みのピンテールを採用したスティックベイト。ノーシンカーのバックスライドセッティングで有名になったルアーですが、トレーラーとしても優れているのが特徴です。ポイントは高比重素材を採用しているところ。スローに引くとテールがテロテロと動き、魚を誘います。
なお、本製品はオリジナルモデルですが、ラインナップとしては塩の含有量を抑えた低比重素材のSPEC2も用意。気になる方は併せてチェックしておきましょう。
オーエスピー(O.S.P) マイラーミノー
ベイトフィッシュライクのソフトベイト。本体内部のマイラーチューブによってフラッシング効果が高く、スレたバスにも捕食スイッチを入れられるのが特徴です。
トレーラーとしてセットすると細く長いピンテールがスイングし、なまめかしく動くのもおすすめポイント。アラバマリグで小魚の群れを演出したい際に有効なアイテムです。
デプス(deps) デスアダー
バルキーなフォルムを採用したソフトベイト。凹凸のあるボディと細身のテールによって生命感をもたせられるのが特徴です。
サイズラインナップも豊富で、フィールドのベイトフィッシュに合わせやすいのもポイント。単体としてはもちろん、トレーラーとしても使いやすいおすすめのアイテムです。
エバーグリーン(EVERGREEN) ラストエース75
ベイトフィッシュを模したソフトベイト。マスバリノーシンカーでの実績が高いアイテムですが、アラバマリグにセットすれば、リアルな魚群を演出できるのが特徴です。
単体の泳ぎとしてはおしとやか。もともとはサイトフィッシングに有効なルアーで、トゥイッチやジャークを入れて喰わせるのがキモです。アラバマリグではリトリーブスピードを一定に保つことがポイント。小魚の群れにバスが突っ込んでくるイメージで使うようにしましょう。
イマカツ(IMAKATSU) ジャバシャッド IS-Plus
蛇腹構造を採用した高比重ピンテールワーム。わずかな水流でもなまめかしく動き、バイトを誘発できるのが特徴です。
トレーラーとして使う際は高速引きがおすすめ。アラバマリグにセットすると小魚の群れが逃げ惑うようなアクションを演出し、周囲の魚を呼び込めます。
イマカツ(IMAKATSU) ハドルスイマー
水押しが強いシャッド系のソフトベイト。浮き上がりにくく、水平姿勢を維持しやすいので、しっかりとベイトフィッシュの群れを演出できるのが特徴です。
大きなテールを備え、自然な波動を出せるのもおすすめポイント。また、ヒレも付いているので、よりナチュラルにスイミングするのも魅力です。
ゲットネット(GETNET) ジャスターフィッシュ
偏平形状のテールを備えたシャッド系ソフトベイト。リーリングするとボディのロールアクションに相まって、テールがなまめかしく動くのが特徴です。
また、背中に丸みを施し、低重心化を図っているのもポイント。さらにエアーホールを2箇所搭載することで、スイミング時の水平姿勢が安定しているのも魅力です。
フィッシュアロー(Fish Arrow) フラッシュジェイ
板状のアルミホイルを内部に入れることによって、高いフラッシング効果が期待できるソフトベイト。ベイトフィッシュの背骨のような役割も果たすので、リアルな動きを演出できるのが特徴です。
カラーラインナップが豊富なのもポイント。ビッグレイクはもちろん、野池などの小規模フィールドでのオカッパリでアラバマリグを試したい方はぜひチェックしておきましょう。
「アラバマリグ」の名称の由来は製品名がジャンル化されており、正確にはアメリカのルアーメーカーのマンズの「THE ALABAMA RIG」のみが該当。それ以外は「アラバマ系リグ」と表記されることがあります。選ぶ際は意識しておきましょう。