洗濯機の下に設置することで振動を軽減したり、掃除しやすくしたりできる「洗濯機置き台」。特に賃貸物件に住んでいる方の場合、騒音や水漏れ対策として洗濯機置き台があると便利です。

そこで今回は、洗濯機置き台の選び方とおすすめの製品をご紹介。洗濯機周りのお手入れがしやすいモノや、水漏れに強いモノなどをピックアップしています。洗濯機置き台の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

洗濯機置き台の選び方

サイズと耐荷重をチェック

By: amazon.co.jp

洗濯機置き台を選ぶうえで一番重要なのが、洗濯機と洗濯機置き台のサイズ。縦・横・高さはもちろん、排水ホースを通すスペースがあるかも併せて確認しておきましょう。洗濯機の買い替えや引っ越しを予定している方は、サイズを調節できるモノを選ぶと便利です。

次に、洗濯機置き台の耐荷重も忘れずにチェックしてみてください。一般的な縦型洗濯機の重量は約20〜40kgで、ドラム式は約80〜90kgほど。そこに衣服や水の重さが加わるので、縦型洗濯機の場合は少なくとも100kg以上の耐荷重があるモノを選ぶのがおすすめです。ドラム式の場合は、200kg以上の耐荷重があるモノを選びましょう。

タイプで選ぶ

キャスター付きタイプ

By: amazon.co.jp

洗濯機の下は、衣服から出る繊維やホコリなどが溜まりやすい場所。そのままホコリを放置すると、水分を含んでこびり付いてしまい排水口が詰まる原因になります。しかし、洗濯機は重くて簡単には動かせないので、隅々まで掃除するのは難しいところ。

そこでおすすめなのが、キャスター付きの洗濯機置き台です。洗濯機を簡単に移動できるので、普段は見えない場所もきれいに掃除可能。洗濯機の下の通気性がよくなり、カビや臭いの発生を抑えられます。

なお、洗濯機の振動でキャスターが動くと、思わぬ事故につながる恐れがあるため大変危険です。洗濯機が動かないよう、ストッパーでしっかりと固定できるモノを選びましょう。

据え置きタイプ

By: amazon.co.jp

洗濯機をしっかりと固定しておきたい方は、据え置きタイプを選びましょう。洗濯機の重みで床が凹んだり、傷んだりしにくくなる効果が期待できます。また、床への振動を軽減するので、洗濯機の作動音が気になる方にもおすすめです。

据え置きタイプの注意点は、洗濯機からの水漏れを受け止めにくいこと。例え少量でも頻繁に水漏れが続くと、床や家具などが傷んでしまう可能性があります。水漏れが心配な方は、後述の防水パンタイプを併用してみてください。

防水パンタイプ

By: technotech.co.jp

2階以上の場所に洗濯機を設置する方や、賃貸物件にお住まいの方には防水パンタイプがおすすめ。洗濯機の下に湿気がこもりにくくなるので、床へのダメージを軽減できます。さらに、万が一洗濯機から水漏れしても、防水パンに入る量であれば水を受け止められるのが特徴です。

防水パンの形は、フラットタイプと4隅が出っ張っているタイプの2種類に分けられます。洗濯機を設置しやすいのはフラットタイプですが、隙間がほとんどないため掃除しにくいのが難点です。

それに対して4隅が出っ張っているタイプは、隙間からブラシや雑巾などが入れやすいのが特徴。洗濯機周りの汚れをしっかり落としたい方は、4隅が出っ張っている防水パンを選んでみてください。

ドラム式対応の可否をチェック

意外と見落としがちなのが、対応する洗濯機の種類です。洗濯機置き台のなかには、ドラム式の洗濯機に対応していない製品もあります。洗濯機置き台を購入する前に、あらかじめ対応タイプを確認しておきましょう。

また、ドラム式対応と明記されている場合でも、サイズや耐荷重が適合しないこともあります。規格に合わないモノを無理に設置すると、洗濯機の転倒や故障の原因につながることもあるので注意しましょう。

洗濯機置き台のおすすめアイテム|キャスター付きタイプ

山善(YAMAZEN) 洗濯機置き台 STD-20

床を傷つけたくない方におすすめの洗濯機置き台

サイズ調節が可能なキャスター付きの洗濯機置き台です。設置する洗濯機の大きさに合わせて、縦横ともに49~69cmの調節が可能。耐荷重は100kgなので、縦型洗濯機用の洗濯機置き台としておすすめです。

四隅には滑り止めが付いており、安定した設置が可能。前側のキャスター2つにはストッパーも搭載されています。また、キャスターの下に敷く「キズ防止パット」が付属しているため、床を傷つけたくない場合にも便利です。

また、本製品を利用すれば、洗濯機下に10cmほどのスペースが設けられます。キャスター付きで移動も簡単に行えるので、洗濯機下に溜まりやすいホコリやゴミをしっかりと掃除可能です。

平安伸銅(HEIAN SHINDO) 洗濯機台 DSW-151

洗濯機の作動音を抑えたい方におすすめ

洗濯機を安定して設置できるキャスター付きの洗濯機置き台です。四隅に大型ジャッキが搭載されており、しっかりと固定できるのが特徴。洗濯機設置後に大型ジャッキで床面に固定しておけば、安心して使えます。

洗濯機設置面にはゴムパッドが搭載されており、稼働時の揺れを軽減。洗濯機の作動音が気になる方にもおすすめです。また、本製品は幅が48~78cm、奥行きが39~61cmの間で調節可能。耐荷重は150kgで、縦型洗濯機はもちろん、軽めのドラム洗濯機にも使えます。

キャスター後輪は360°回転ができ、前輪は前後に可動。平行移動はできませんが、直進させやすくスムーズな移動ができる仕様です。さらに、洗濯機より出っぱらないスリムなデザインや清潔感のあるホワイトカラーも人気のポイント。なお、カラーはホワイトのほかにグレーも選択可能です。

サンルック(SunRuck) キャスター付き洗濯置台 E-ESF-283

コスパを重視する方におすすめの洗濯機置き台

縦型洗濯機とドラム式洗濯機の両方に対応できるキャスター付き洗濯機置き台です。耐荷重は150kgで、幅および奥行きはともに44~69cmの間で調節が可能。ノブを回すだけで簡単に長さを変更できるのもポイントです。

洗濯機設置面には「防振パッド」を搭載。洗濯機稼働時の振動を吸収できるので、作動音が気になる方にもおすすめです。前側のキャスター2つにはストッパーが付いており、安定した設置が可能。洗濯機の揺れによるガタつきを抑えられるのも魅力です。

また、比較的手頃な価格で購入できるのも本製品のメリット。コスト重視で洗濯機置き台を探している方にも適した製品です。

積水樹脂(SJC) 洗濯機置台 SRO-2

壁面を傷つけにくいナイロン樹脂素材を採用

一般的な縦型洗濯機に加えて、2層式洗濯機にも対応できるキャスター付き洗濯機置き台です。四隅に丸みを帯びたナイロン樹脂素材が採用されており、移動時に壁面を傷つけにくいのがポイント。洗濯機の揺れを吸収しやすく、作動音を軽減できる点も魅力です。

幅は約59~83cm、奥行きは約42~66cmの間で調節可能。洗濯機はもちろん、冷蔵庫や浄水器の設置にも便利です。また、キャスターにはストッパーも搭載。安定して設置できる点もおすすめです。

コーナン オリジナル 洗濯機スライド台 HON21-4502

洗濯機の揺れによる移動を抑えられるジャッキ付き

ホームセンター「コーナン」が製造するオリジナルのキャスター付き洗濯機置き台です。四隅にジャッキを搭載しており、洗濯の際は床面にしっかりと固定が可能。洗濯機の揺れによる移動を抑えられるので、安心して使用できます。

幅は約48~78cm、奥行きは39~61cmの間で調節が可能。鉄製のフレームにはエポキシ樹脂粉体塗装が施されており、傷に強いのもメリットです。また、洗濯機設置面にはゴムパッドを搭載。洗濯機稼働時の振動軽減が期待できるのもおすすめポイントです。

洗濯機置き台のおすすめアイテム|据え置きタイプ

イオーノ(Eono) かさあげ台

プラスチックとゴムの二重構造で振動音を軽減

コンパクトサイズで設置しやすい洗濯機置き台です。上層には頑丈なプラスチック素材、下層には柔らかなゴム素材を使った二重構造を採用。洗濯機の高さを上げるのと同時に、振動音を軽減する効果が期待できます。

洗濯機をはじめとする家電のほか、テーブルやソファなどの家具に装着することも可能。ただし、本製品は内径が4.7cmのため、脚が適合するかどうか事前にチェックする必要があります。価格が安いので、気軽に導入しやすいのも魅力です。

タツフト あしあげ隊 洗濯機用ゴムマット TFi-9045

洗濯機下の掃除も簡単にできる

ゴム製で防振性能に優れた洗濯機置き台です。色素が移りにくい素材を使用しているので、フローリングなどにも直接置くことができます。新築で色移りが気になる方はもちろん、賃貸物件で使用したい方にもぴったりです。

本製品は、最大2個まで重ねて使用できるのもポイント。1つで45mm、2つで90mmまで高さを上げられるので、洗濯機下の掃除も簡単に行なえます。耐荷重量が500kgとパワフルなところも魅力。大型洗濯機にも対応できるおすすめの製品です。

桃陽電線(TOYO) SB 洗濯機用かさ上げ台 防振タイプ SB-160

幅広い機種の洗濯機に使用できる

洗濯機の振動軽減が期待できる据え置きタイプの洗濯機置き台です。弾性のあるエラストマーを防振シートとして採用しているのがポイント。洗濯機置き台の下に設置するだけで、簡単に振動を抑えやすいのが魅力です。

本体サイズは幅10.6×奥行10.6×高さ6cm。天面の4か所には、水溜まり防止用の切り欠きが施されています。本製品の耐荷重は500kg。縦型洗濯機からドラム式洗濯機まで、幅広い機種の洗濯機に使用できる点もおすすめです。

因幡電機(INABA DENKO) ふんばるマン 洗濯機用防振かさ上げ台 OP-SG600

集合住宅に住んでいる方にもおすすめ

洗濯機下に排水ホースを通したい場合に便利な据え置きタイプの洗濯機置き台です。本体サイズは幅10×奥行10×高さ6.2cm。設置すれば、洗濯機下に約6cmのスペースが設けられます。

滑り止めシートには、弾性のあるエラストマーを使用。本体内部に複数の柱を設けた独自構造が採用されており、洗濯機の振動軽減が期待できるので、集合住宅に住んでいる場合にもおすすめです。

テクノテック 洗濯機かさ上げ台 イージースタンド D105

振動や作動音を軽減する防振パットも搭載

洗濯機下にスペースを設けて、お手入れの手間を軽減できる据え置きタイプの洗濯機置き台です。防水パン上に設置すれば洗濯機下に約10cmの空間ができるので、ゴミやホコリの掃除が行いやすくなります。また、洗濯機下に排水ホースを通したい場合にもおすすめです。

洗濯機のサイズが大きく、既存の防水パンに収まらない場合にも便利。本製品を利用すれば設置できる有効内寸を広げられるので、よりサイズの大きな洗濯機にも対応できます。さらに、取り付け作業は置くだけと簡単。接着テープで簡単に貼り付けられます。

洗濯機設置面には防振パットも搭載。振動や作動音を軽減したい場合にも適しています。

関東器材(KANTO) 洗濯機用かさ上げ台 かさあげくん LKD-60

ドラム式洗濯機にも対応できる据え置きタイプ

リーズナブルな価格で購入できる据え置きタイプの洗濯機置き台です。防水パンの上に設置して使用するタイプ。底面に弾性のあるエラストマー製のシートを取り付けられるので、洗濯機の振動や作動音軽減も期待できます。

本製品の耐荷重は200kg。縦型洗濯機だけでなく、ドラム式洗濯機に対応できるのもおすすめポイントです。

FunCee 洗濯機用かさ上げ台 IH-M

早朝や夜間に洗濯機を回したい方におすすめ

洗濯機の作動音軽減に効果的な据え置きタイプの洗濯機置き台です。本体上層部には耐食性と耐久性に優れた「PP材質」を使用。ブラックカラーの下部パーツには、高弾性・高強度・靭性を備えた「TPE材質」が使われています。

洗濯機の振動を抑えて床への負担を軽減できるほか、稼働時の騒音も抑制が可能。早朝や夜間に洗濯機を回したい場合にはもちろん、小さな子供のいる家庭にもおすすめです。本製品は複数重ねての使用が可能。お手入れしやすいように洗濯機下にスペースを拡大したい場合や、排水ホースを通したい場合にも便利です。

本体サイズは約幅7.8×奥行7.8×高さ4cm。直径7.8cm以内の脚に対応しており、洗濯機だけでなく冷蔵庫や家具の設置も可能です。

新生産業 マルチメゾン MM6-WG701

賃貸物件でも使用しやすいおすすめモデル

マンションでも多く採用されている64cm角の洗濯機防水パンに対応した洗濯機置き台です。4隅に設置する「かさ上げブロック」と、連結パーツの「センタートレイ」で構成された組み立て式。ブロックがしっかりと固定されるので、振動に強いのが魅力です。

また、洗濯機下に小さな子供が手を入れたり、ペットが入ったりするのを防げる「前面カバー」が付属しているのもポイント。設置済みの防水パンをそのまま使用するため、賃貸物件でも使用しやすいおすすめの製品です。

洗濯機置き台のおすすめアイテム|防水パンタイプ

トートー(TOTO) 洗濯機用防水トレイ PWY1W

組み立てや工事などの手間がかからない

幅64×奥行64×高さ5cmのシンプルなデザインの防水パンです。洗濯機を上に置くだけなので、組み立てや工事などの手間がかかりません。洗濯機の下部が58×58cm以内なら、縦型だけでなくドラム式の洗濯機も設置できます。

内部はスロープ形状で、たまった水を拭き取りやすいのも特徴。満水容量は約12Lなので、万が一洗濯機から水が漏れてもしっかりと受け止められます。素材には、耐薬品性に優れた高結晶ポリプロピレンを採用。耐荷重は200kgで、大型の洗濯機も設置できるのが魅力の製品です。

シナネン 防水パン 万能トレイ 6464SNW

洗濯機のデザインを問わず馴染みやすい

4隅が出っ張っているタイプの防水パン。弾力性に優れたコンポレジンを採用しており、稼働時の振動を和らげます。割れにくく耐久性にも優れているので、長く使い続けられるのが特徴です。

内寸60×60cm以内であれば、洗濯機のタイプを問わず設置可能。満水容量は17Lのため、万が一のときでも安心です。シンプルなオフホワイトのカラーで、洗濯機のデザインを問わず馴染みやすい製品です。

テクノテック 洗濯機用スタンダード防水パン TP-640N

お手入れがしやすいドラム式対応のアイテム

幅64×奥行64cmのスタンダードな防水パン。排水口がないので排水管の接続工事が必要なく、置くだけで簡単に設置できます。4箇所のビスでしっかりと床に固定でき、洗濯機の振動が加わっても防水パンがズレたり外れたりしません。耐荷重は200kgで、ドラム式対応なのも魅力です。

側面は2.7cm低く設計されており、排水ホースのスペースが確保されているのもポイント。4隅の高さは8.3cmあるため通気性がよく、ブラシや雑巾などを入れて掃除しやすく設計されています。振動や水漏れ対策だけでなく、お手入れがしやすいモノが欲しい方はチェックしてみてください。

洗濯機置き台のおすすめアイテム|その他のタイプ

東京防音 洗濯機用防振ゴム TW-660 ニューしずか

洗濯機に設置しやすいコンパクトな両面タイプ

洗濯機の振動や作動音が気になる方におすすめなのが本製品です。天然ゴムの約10倍の効果があると謳われる、高性能防振ゴムの「ハネナイト」を採用。洗濯機の脚に敷くと、振動を軽減します。

両面タイプなので、ほとんどの洗濯機に使用できるのもポイント。洗濯機の脚がキャスターに入る場合は凹みを上に設置し、脚がなかったり大きくて入らなかったりするときは、凹みを下に設置します。幅6×奥行6×厚み0.9mのコンパクトサイズで、設置しやすい製品です。

SANEI 洗濯機用トレー 全自動用 PH545-570

防水性に優れたポリスチレン製の洗濯機置き台

結露などによる水滴漏れに加え、傷からも床を守るトレー型の洗濯機置き台です。防水性の高いポリスチレン素材を使用しています。手頃な価格で購入できるため、コスパを重視する方におすすめです。

本製品は、約565×565mm以内のサイズの全自動洗濯機に対応しています。なじみやすいベージュカラーで、設置しやすいのもポイントです。