洗濯機の下に設置することで振動を軽減したり、掃除しやすくしたりできる「洗濯機置き台」。特に賃貸物件に住んでいる方の場合、騒音や水漏れ対策として洗濯機置き台があると便利です。

しかし、種類が多いため、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも。そこで今回は、洗濯機置き台のおすすめ製品をご紹介します。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

洗濯機置き台を使うメリットとは?

By: amazon.co.jp

洗濯機置き台は洗濯機下の掃除がしやすくなるほか、洗濯や脱水時の振動を抑制できるのがメリット。防振用のパッドを搭載しているモノが多く、日常の生活音を軽減したい方におすすめです。また、排水ホースが取り付けやすくなるため、スムーズに洗濯機を設置できます。

床が傷付くのを防止できるのも、洗濯機置き台を設置するメリット。賃貸で床が傷付くのが気になる方は、滑り止め加工が施された専用の敷きパッドが付属している製品を選ぶのがポイントです。

洗濯機置き台のおすすめ|キャスター付き

平安伸銅工業(HEIAN SHINDO) 洗濯機台 DSW-151

平安伸銅工業(HEIAN SHINDO) 洗濯機台 DSW-151

幅・奥行きが伸縮自在な洗濯機置き台。洗濯機のサイズに合わせて設置できるのが特徴です。幅は48〜78cmまで、奥行きは39〜61cmまで伸縮できます。耐荷重は150kg。ほとんどの洗濯機を設置可能です。

大型ジャッキを採用しており、洗濯機をしっかり固定できるので、ドラム式洗濯機でも安心して置くことができます。ジャッキで高さを9cmアップできるため、排水がスムーズなのもポイントです。

台上にはゴムパッドを搭載。洗濯中の洗濯機の振動や音を軽減できます。底部にはキャスター付き。掃除や排水管点検のときも、洗濯機の移動を楽におこなえます。ドラム式などさまざまな洗濯機に対応する、汎用性の高いモノが欲しい方におすすめです。

山善(YAMAZEN) 洗濯機置き台 キャスター付き STD-20

山善(YAMAZEN) 洗濯機置き台 キャスター付き STD-20

底部に、滑らかで丈夫なキャスターが備わっている洗濯機置き台。重い洗濯機も、楽に動かせます。掃除の際に便利です。

フロントのキャスターにはストッパーが備わっており、ロックを掛けて固定できます。さらに、キャスターの下に設置できる保護マットが付属。床の傷付きを軽減できます。

本体は、洗濯機のサイズに合わせて伸縮可能。幅は49〜69cmまで、奥行きは49〜69cmまで長さを調節できます。高さは10cm、本体重量2kg、耐荷重は100kg。縦型洗濯機に適した置き台を探している方におすすめです。

Cooseea 簡易式 冷蔵庫置き台洗濯機 キャスター付き

Cooseea 簡易式 冷蔵庫置き台洗濯機 キャスター付き

高品質なアルミニウム合金素材を採用している洗濯機置き台。サビにくく、耐久性に優れているのが特徴です。安定して洗濯機を設置できます。

1個あたりのサイズは10×6×3cm。洗濯機の各コーナーに設置できる4個セットです。8つの車輪が備わっているキャスター式なので、移動させやすいのが特徴。接地面が広いため、洗濯機をスムーズに動かせます。

耐荷重は300kg。コンパクトに設置できるうえ、頑丈なおすすめの洗濯機置き台です。

サンルック(SunRuck) キャスター付洗濯機置台 44~69cm 耐荷重量150kg E-ESF-283

サンルック(SunRuck) キャスター付洗濯機置台 44~69cm 耐荷重量150kg E-ESF-283

耐荷重150kg、サイズ約幅44~69cm、奥行き44~69cmの洗濯機置き台。伸縮式で、洗濯機のサイズに合わせて大きさを調節できるのが特徴です。

台上には防振パッドを搭載。脱水などの際の振動を軽減できます。さらに4枚の敷パッドが付属。キャスターの下に敷くことで、音や振動・床の傷付きを防げます。

底部には360°回転するキャスターを搭載しており、洗濯機のスムーズな移動が可能。掃除したいときにも便利です。キャスターにはストッパーが備わっているので、安定して設置できます。

縦型洗濯機にも、ドラム式洗濯機にも対応。汎用性と機能性の高さを兼ね備えている、おすすめの洗濯機置き台です。

CABTE 洗濯機台

CABTE 洗濯機台

高さ約4cmの薄型デザインを採用している洗濯機置き台。インテリアに馴染みやすい、コンパクトなビジュアルが特徴です。本体の材質には、高品質なステンレス鋼とABS樹脂を使用。サビにくく、耐久性に優れています。

台には網目形状を採用しているうえ、防振パッドを搭載。安定して洗濯機を設置できます。

底部に16の車輪が備わっているキャスター仕様。接地面積が広いので、スムーズに洗濯機を移動できます。セーフロックで固定することが可能です。

本体は、幅45.5〜70cmまで伸縮可能。洗濯機のサイズに応じて調節できます。耐荷重は150kg。コンパクトなモノを探している方におすすめです。

SPACEKEEPER 洗濯機台

SPACEKEEPER 洗濯機台

バー状の簡易的な形状の洗濯機置き台です。サイズは、約45.7×5×4cm。71.1cmまで伸縮できます。洗濯機のサイズに合わせて、長さを調節可能です。

下部には合計12個のキャスターを搭載。安定感があり、スムーズに移動できます。キャスターにはストッパーが備わっているので、固定することも可能です。

本体の隅には、滑り止めマットを搭載。移動時の安定感がアップするうえ、振動も軽減できます。耐荷重の合計は300kg。コンパクトに設置できて頑丈なモノを探している方におすすめです。

宮武製作所 洗濯機置き台 4ZN-LBCH91

宮武製作所 洗濯機置き台 4ZN-LBCH91

本体サイズが、幅44〜70cm、奥行き44〜70cm、高さ10cmの洗濯機置き台。伸縮できるので、洗濯機のサイズに合わせて大きさを調節できます。

本体の材質にはABS樹脂、ジョイントパイプには強度の高いスチールを採用。耐荷重は約100kgです。本体四隅には滑り止めパッドを搭載。洗濯機のズレや、脱水時の振動を防げます。

底部にはキャスターを搭載。スムーズに洗濯機を移動させられます。ストッパーで固定も可能です。クッションパッドが4枚付属。キャスターの下に置くことで、床の傷を防止できます。

機能性に優れている、頑丈な洗濯機置き台を探している方におすすめです。

セキスイ(SEKISUI) 洗濯機置き台 SRO-2

セキスイ(SEKISUI) 洗濯機置き台 SRO-2

ドライバー不要で、簡単に組み立てができる洗濯機置き台。幅は約59~83cmまで、奥行きは約42~66cmまで伸縮できます。洗濯機の大きさに合わせて、サイズの調節が可能です。

耐荷重は約120kg。ドラム式を除く、多くの一般的な洗濯機に対応します。キャスター付きなので、移動がスムーズです。4輪全てにストッパーが付いており、安定して固定できます。

本体に付属しているゴムシートが、振動を軽減。シンプルで高機能な洗濯機置き台を探している方におすすめです。

Airblue 洗濯機 台 キャスター 8足4輪

Airblue 洗濯機 台 キャスター 8足4輪

360°回転可能なキャスターが備わっている洗濯機置き台。洗濯機をスムーズに移動させることができます。ロックを掛けられるので、固定することも可能です。本体四隅には、防振パッドを搭載。洗濯や脱水時の振動や騒音を防げます。

本体サイズは45〜68cmまで調節可能。高さは10〜14cmまで変えられます。耐荷重は500kgです。8本のジャッキにより、安定して洗濯機を設置できます。耐久性に優れた、おすすめの洗濯機置き台です。

CREEKS あったらいいな 洗濯機置き台 キャスター付き WR01

CREEKS あったらいいな 洗濯機置き台 キャスター付き WR01

整理収納アドバイザー監修の、機能的な洗濯機置き台。組み立てが簡単なのがうれしいポイントです。ドライバーを使わずに、金属の棒を差し込むだけで簡単に組み立て可能。作業時間が3分と謳われています。

キャスター付きなので、移動が楽なのも魅力。掃除や点検などの際にスムーズに動かせて、非常に便利です。幅33mmのダブルキャスターで、安定感に優れており、床を傷付けにくいのが特徴。さらに、ストッパーを搭載しているため、ロックで固定もできます。

底部には8本のジャッキを搭載。脱水時の振動を軽減でき、安定感がアップします。トップのフレームには、鉄道車両の部品にも採用されているSUS201ステンレスを使用。非常に強度が高いのがポイントです。

台のコーナーには、揺れや音を吸収するEVAパッドを搭載。振動や騒音を防げます。高機能なキャスター付き洗濯機置き台が欲しい方におすすめです。

洗濯機置き台のおすすめ|据え置きタイプ

新生産業 洗濯機用かさ上げ台 マルチメゾン MM-6WG701

新生産業 洗濯機用かさ上げ台 マルチメゾン MM-6WG701

既存の64cm洗濯パンの上に置く洗濯機置き台です。洗濯機をかさ上げできる、おすすめのアイテム。点検や清掃がしやすくなるのが特徴です。4つのかさ上げブロックを、中央の連結パーツで固定する仕様。ドライバー1本で簡単に組み立てられます。

フロント開口部にはカバーが付属。一体型のスマートなデザインなので、インテリアに馴染みます。ブロック底面と、前ブロックのフロア接地部には、防振性の高い素材を採用。脱水などの洗濯機の振動を防げます。

Matybobe 洗濯機置き台

Matybobe 洗濯機置き台

インテリア性の高いおしゃれな洗濯機置き台。本体サイズは幅63×奥行き54×高さ31cm、本体重量は10.2kg、耐荷重は100kgです。標準仕様のさまざまな洗濯機に対応します。 

滑り止めパッドが備わっており、安定して洗濯機を設置することが可能。置き台の脚はゴム加工されているので、床を傷から保護できます。

本体には引き出しを搭載。インテリア性と収納性が備わっている、おすすめの洗濯機置き台です。

vidaXL 洗濯機置き台 ホワイト

vidaXL 洗濯機置き台 ホワイト

シンプルな白の洗濯機置き台。高品質なスチール素材を採用しており、耐久性に優れています。100kgまでの洗濯機を設置することが可能です。標準仕様の洗濯機に対応します。

滑り止めのパッドが付いており、洗濯機を安定した状態で置くことが可能。また、脚部にはゴムが備わっているので、滑りにくく、床に傷が付くのを防げます。

サイズは幅64×奥行き55×高さ32.5cm。洗濯機を作業しやすい高さに設置できる、おすすめの置き台です。

ISKALT 洗濯機用防振かさ上げ台

ISKALT 洗濯機用防振かさ上げ台

四隅に設置することで洗濯機をかさ上げできる置き台です。1個あたりのサイズは8.5×8.5×4cm。積み重ねての使用もできます。4個使用時の耐荷重は2000kg。重い洗濯機もしっかり安定して設置できます。

緩衝材や防振ゴムが備わっているので、洗濯中の振動や騒音を軽減することが可能。本体上部の角2辺に付いている滑り止めが、洗濯機のずれ落ちを防ぎます。

洗濯機の防振・防音対策ができるうえ、かさ上げできるおすすめのアイテム。洗濯機下の掃除をスムーズにおこなうことが可能です。

因幡電工(INABA DENKO) 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-SG600

因幡電工(INABA DENKO) 洗濯機用防振かさ上げ台 ふんばるマン OP-SG600

床上にそのまま置けるほか、洗濯パンの上にも設置できる洗濯機置き台です。洗濯パンの角にきれいに収まる形状を採用しています。

洗濯機の下側に排水口がくる場合でも、排水ホースのスペースを確保することが可能。さらに、洗濯機下の掃除を楽におこなえます。洗濯機設置場所が狭い、賃貸物件に住んでいる方におすすめです。

サイズは約10×10×6cm。本体内部に採用している柱状構造が、振動の伝達を軽減します。また、本体上部に備わっているリブが、洗濯機のずれ落ちを防ぐのもポイントです。

シンプルなホワイトのデザインでインテリアに馴染みやすい、おすすめの洗濯機置き台です。

JINSELF 日本製ズレない あげピタくん 高さ5.5cm

JINSELF 日本製ズレない あげピタくん 高さ5.5cm

楽天レビューを見る

本体サイズが8.5×8.5×5.5cmとコンパクトな大きさの洗濯機置き台。4個セットで独立したつくりのため、さまざまな洗濯機に対応します。耐荷重は1000kg。重い洗濯機でもしっかりと安定して設置できます。

内部にはハニカム構造を採用。振動を全方向に分散させます。本体は、防音ゴムや衝撃吸収パッドを含んだ3層構造のデザイン。耐久性に優れているうえ、騒音・振動を軽減できます。

4枚の滑り止め両面テープ付き。本体裏面に貼ることで、床にぴったり吸着し、洗濯機がずれにくくなります。一人暮らしの方にもおすすめです。

DEWEL 洗濯機台 057

DEWEL 洗濯機台 057

12本のステンレス製ジャッキを搭載している、堅牢性に優れたおすすめの洗濯機置き台です。振動や騒音を軽減でき、安定して洗濯機を設置できます。耐荷重は500kg。大型の洗濯機にも対応します。

サイズは、44.5〜71cmまで、高さは18〜20cmまで伸縮可能。洗濯機のサイズに合わせて、大きさを変えられます。本体には水準器が備わっているので、水平位置を確認しながら設置が可能です。 

DEWEL 洗濯機台 JJL-0043N

DEWEL 洗濯機台 JJL-0043N

縦型のほか、ドラム式にも対応する洗濯機置き台。耐荷重300kgで、安定感があるのが特徴です。

幅・奥行きは、44〜66.5cmまで、高さは9.5〜12cmまで伸縮可能。洗濯機のサイズに合わせて、調節できます。また、高さを変えることで排水や洗濯物の取り出しをスムーズにすることが可能です。床の掃除も楽におこなえます。

台の四隅には、ゴムパッドを搭載。脱水時の振動や騒音を軽減します。工具不要で簡単に組み立てができるのもうれしいポイントです。

YiHYSj 洗濯機置き台 JK210421A6

YiHYSj 洗濯機置き台 JK210421A6

しっかりとしたステンレスの太い脚が備わっている洗濯機置き台。サビに強く、安定感があるのが特徴です。パネルには厚みのあるポリプロピレンを採用しています。耐荷重は400kg。耐久性が高いモノを探している方におすすめです。

脚部が長く、洗濯機のかさ上げが可能。洗濯機下の掃除や洗濯物の出し入れがしやすくなるのがポイントです。台のコーナーと脚部の底にはゴムを搭載。防振・防音効果が期待できます。

幅は36〜55cmまで、奥行きは65〜80cmまで、高さは29〜32cmまで長さの調節ができます。ステンレス鋼管には目盛りが付いているため、簡単にサイズ調節をおこなうことが可能です。

設置が簡単にできるのも魅力。工具が不要です。水準器が付いているので、水平確認して設置ができます。

カクダイ(KAKUDAI) 洗濯機用かさ上げ台 437-100

カクダイ(KAKUDAI) 洗濯機用かさ上げ台 437-100

据え置きタイプの洗濯機置き台。洗濯機を設置することで、床面から10cmかさ上げできます。洗濯機のホースが干渉しにくいモノや、掃除・点検がしやすいモノを探している方におすすめです。

置くだけで簡単に設置ができるのもポイント。付属の両面テープで、洗濯機をしっかり固定できます。

洗濯機との接触面には防振ゴムが備わっており、洗濯中の振動を軽減。床に直置きすると跡が残る可能性があるため、防水パンなどと組み合わせて使うのがおすすめです。

テクノテック(TECHNOTECH) 洗濯機パン用 洗濯機かさ上げ台 イージースタンドD77

テクノテック(TECHNOTECH) 洗濯機パン用 洗濯機かさ上げ台 イージースタンドD77

スタンダードな防水パンと組み合わせて使う、据え置きタイプの洗濯機置き台です。さまざまなメーカーの防水パンに対応します。

サイズは15.7×15.7×7.7cm。耐荷重は200kgです。本体の材質はPP、台上にはゴム製の防振パッドが備わっています。パッドにより、振動や騒音を軽減することが可能です。

既存の防水パンに設置することで、洗濯機下に約10cmのスペースを生み出すことができます。掃除や定期高圧洗浄などの際に、洗濯機の移動が不要になるのがおすすめポイントです。

洗濯機置き台のおすすめ|防水パンタイプ

SANEI 洗濯機パン H5410-640

SANEI 洗濯機パン H5410-640

サイズ64×64×8.3cmの洗濯機置き台。耐荷重は200kg。センター部に排水口位置に穴が設けられているのが特徴です。材質には、耐久性に優れたポリプロピレンを採用しています。

本体四隅に台座が備わっているので、洗濯機をかさ上げすることが可能。洗濯機を高くして、作業しやすくしたい方におすすめです。カラーは、ナチュラルなアイボリーホワイトを採用しています。

カクダイ(KAKUDAI) 洗濯機用防水パン 426-420

カクダイ(KAKUDAI) 洗濯機用防水パン 426-420

縦横のサイズが64cmの洗濯機置き台。有効内寸は幅58.1×奥行き58.1cmです。耐荷重は約200kg。ドラム式洗濯機や縦型洗濯機など、さまざまな洗濯機に対応できます。

本体コーナーには台座が備わっており、約8.3cm洗濯機をかさ上げできます。洗濯機を高くして、洗濯物の出し入れをおこないやすくできる、おすすめのアイテムです。

リクシル(LIXIL) LIXIL・INAX 洗濯機パン 洗面化粧室 部品 PF-6464AC FW1

リクシル(LIXL) LIXIL・INAX 洗濯機パン 洗面化粧室 部品 PF-6464AC FW1

住宅設備機器業界で大手のメーカーである「リクシル」の洗濯機置き台です。サイズは64×64×5.5cm。本体の材質にはPPを採用しています。

四隅には洗濯機を設置できる台座が備わっているのが特徴。洗濯機の高さを台座分、約4.7cmかさ上げできます。本体に加えて、コーナー固定ねじ・化粧キャップなどの固定取付金具が付属。有名メーカーの洗濯機置き台が欲しい方におすすめです。

トートー(TOTO) 洗濯機パン PWP800N2W

トートー(TOTO) 洗濯機パン PWP800N2W

サイズ80×64cmの洗濯機置き台。本体材質にはPP樹脂素材を採用しています。洗濯機設置有効寸法は、洗濯機脚の高さ6cm未満の場合は幅61×奥行き54.6cm、洗濯機脚の高さ6cm以上の場合は幅70.6×奥行き54.6cmです。

耐荷重は200kg。大容量タイプの縦型洗濯機に対応します。大型洗濯機から全自動洗濯機まで幅広く使える、おすすめの洗濯機置き台です。

ガオナ(GAONA) 洗濯機用防水パン GA-LF009

ガオナ(GAONA) 洗濯機用防水パン GA-LF009

排水口のないタイプの洗濯機置き台。全自動洗濯機用のアイテムです。結露などによる水滴や傷などから床を守れるうえ、万が一の水漏れの際にも床が濡れる可能性を軽減できます。

サイズは幅64×奥行き64×厚み8.3cm。本体の四隅が約6cmかさ上げされているので、洗濯機下の通気性がアップします。湿気がこもりにくいのが特徴です。

工事不要で簡単に設置できるのもポイント。コーナーに、付属のビスを取り付けるだけで設置できます。ビス用のキャップが付属しており、すっきりとした見た目なのがポイントです。

テクノテック(TECHNOTECH) 洗濯機用防水パン TP780-RW1

テクノテック(TECHNOTECH) 洗濯機用防水パン TP780-RW1

サイズ78×64×6.3cmの洗濯機置き台。有効内寸は51.2×57cmです。排水口はコーナー隅に付いています。全自動洗濯機から大型洗濯機まで設置が可能。耐荷重は200kgです。

本体に加えて、ビス4本・ビスキャップ4個・施工仕様書が付属。簡単に取り付けることができます。ビスキャップは、マイナスドライバーでスムーズに取り外すことが可能です。

ミヤコ 600角洗濯機パン MB6060

ミヤコ 600角洗濯機パン MB6060

60cm角の、コンパクトな洗濯機置き台。スペースが限られた賃貸物件などに洗濯機を設置したい方におすすめです。耐荷重は200kg。100kgを超える洗濯機にも安心して使用できます。

かさ上げタイプなので清掃が簡単なのもうれしいポイント。重い洗濯機を台から降ろさずに、排水トラップのお手入れが簡単にできます。開口部は別売のカバーで覆うことが可能。見た目がすっきりするため、生活感を抑えられます。

SANEI 洗濯機用トレー全自動用 PH545-570

SANEI 洗濯機用トレー全自動用 PH545-570

サイズ幅57×奥行き57×高さ1cmの洗濯機置き台です。内寸は56.5×56.5cm。排水穴のない薄型デザインですっきりとしており、シンプルなのが特徴です。全自動洗濯機に適しています。

材質はポリスチレンを採用。傷や、結露などによる水滴から床を保護することができます。洗濯機を床に直置きしたくない方や、賃貸物件に住んでいて床を保護したい方におすすめです。

STARTIST 洗濯機マット

STARTIST 洗濯機マット

シリコン製のマットタイプの洗濯機置き台。防水性と防漏性を兼ね備えており、床を水染みから守ります。耐摩耗性にも優れているため、長期間使用できるのもポイントです。

本体の汚れが気になるときは、水拭きが可能。手入れを簡単におこなえます。本体サイズは65×60×1.5cmです。シリコン製で設置が簡単なので、一人暮らしの方におすすめです。

洗濯機置き台の売れ筋ランキングをチェック

洗濯機置き台のランキングをチェックしたい方はこちら。

洗濯機置き台の選び方

サイズと耐荷重をチェック

By: heianshindo.co.jp

洗濯機置き台を選ぶうえで重要なのが、洗濯機と洗濯機置き台のサイズです。縦・横・高さはもちろん、排水ホースを通すスペースがあるかも確認しておきましょう。洗濯機の買い替えや引っ越しを予定している方は、サイズを調節できるモノを選ぶと便利です。

次に、洗濯機置き台の耐荷重も忘れずにチェックしたいポイント。一般的な縦型洗濯機の重量は約20〜40kgで、ドラム式は約80〜90kgほどが目安です。そこに衣服や水の重さが加わるので、縦型洗濯機の場合は少なくとも100kg以上の耐荷重があるモノを選ぶのがおすすめ。ドラム式の場合は、200kg以上の耐荷重があるモノを選んでみてください。

タイプで選ぶ

キャスター付きタイプ

By: heianshindo.co.jp

洗濯機の下は、衣服から出る繊維やホコリなどが溜まりやすい場所です。そのままホコリを放置すると、水分を含んでこびり付いてしまい排水口が詰まる原因になることも。しかし、洗濯機は重くて簡単には動かしにくいので、隅々まで掃除するのは容易ではありません。

そのため、キャスター付きの洗濯機置き台がおすすめです。洗濯機を簡単に移動できるので、普段は見えない場所もきれいに掃除可能。洗濯機の下の通気性を確保しやすいのもメリットです。

なお、洗濯機の振動でキャスターが動くと、思わぬ事故につながる可能性も。洗濯機が動かないよう、ストッパーでしっかりと固定できるモノを選びましょう。

据え置きタイプ

By: vidaxl.jp

洗濯機をしっかりと固定しておきたい方は、据え置きタイプをチェック。洗濯機の重みで床が凹んだり、傷んだりしにくくなる効果が期待できます。また、床への振動を軽減するので、洗濯機の作動音が気になる方にもおすすめです。

据え置きタイプの注意点は、洗濯機からの水漏れを受け止めにくいこと。たとえ少量でも頻繁に水漏れが続くと、床や家具などが傷んでしまう可能性があるため留意しておきましょう。

防水パンタイプ

By: rakuten.co.jp

2階以上の場所に洗濯機を設置する方や、賃貸物件にお住まいの方には防水パンタイプがおすすめです。洗濯機の下に湿気がこもりにくくなるので、床へのダメージを軽減できます。さらに、万が一洗濯機から水漏れしても、防水パンに入る量であれば水を受け止められるのが特徴です。

防水パンの形は、フラットタイプと4隅が出っ張っているタイプの2種類に分けられます。洗濯機を設置しやすいのはフラットタイプですが、隙間がほとんどないため掃除しにくいのが難点です。

一方で4隅が出っ張っているタイプは、隙間からブラシや雑巾などが入れやすいのが特徴。洗濯機まわりの汚れをしっかり落としたい方は、4隅が出っ張っている防水パンを選んでみてください。

ドラム式対応の可否をチェック

洗濯機置き台を購入する際は、ドラム式に対応しているかも確認したいポイントです。規格に合わないモノを無理に設置すると、洗濯機の転倒や故障の原因につながる可能性があるので注意しましょう。

なお、ドラム式対応と明記されている場合でも、サイズや耐荷重が適合しないことも。設置する洗濯機に適した洗濯機置き台を選んでみてください。

耐震性をチェック

By: amazon.co.jp

家族用の大型洗濯機を使用する方は、耐震性に優れている洗濯機置き台がおすすめです。洗濯機置き台の設置面に滑り止め加工が施されたモノを選ぶことで、万が一地震が発生した際も洗濯機をしっかり固定できます。

洗濯機を水平に保つことで、安定感を高められるのもポイントです。洗濯機置き台の高さを調節できる場合は、水平を維持できるように脚の高さを揃えるのがコツ。なかには、水準器を搭載したモノも展開されています。

動かしやすさに優れたキャスター付きタイプは、振動に影響されやすいのがデメリット。洗濯時の振動が気になる方は、ロック機構を搭載したモノを選んでみてください。

振動・騒音を抑えるならゴムマット付きがおすすめ

By: sekisui-jshop.com

振動・騒音を抑えたいなら、ゴムマットが備わっている洗濯機置き台がおすすめ。ゴムマットが洗濯機の揺れを軽減するので、振動による騒音も防ぐことが可能です。

洗濯機を設置する面にゴムマットが付いているモノや、キャスターの下にゴムを敷いて保護できるモノなど、さまざまなタイプがラインナップされています。集合住宅などに住んでおり、洗濯機による騒音・振動を抑えたい方は、ぜひチェックしてみてください。