庭の草木のお手入れや地区の奉仕作業、家庭菜園などで活躍する草刈り鎌。1本持っていると、さまざまな場面で手軽に草刈りができます。草刈り鎌は刃の大きさや厚み、柄の長さなどが製品ごとに異なるため、用途に合ったモノを選ぶことが重要です。

そこで今回は、おすすめの草刈り鎌を紹介します。初めて購入する方でも迷わないよう、選び方のポイントもあわせて解説します。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

草刈り鎌の選び方

種類で選ぶ

スタンダードな「三日月型」

By: amazon.co.jp

名前の通り、三日月のような形をした草刈り鎌です。刃は細長くゆるくカーブしており、一般的な草刈り鎌といえばこの形を思い浮かべる方が多いタイプです。種類も豊富で幅広い用途に使えることから、全国的に普及しています。

地域によっては、幅広タイプや刃先が薄いタイプなど、特徴の異なる製品もラインナップ。刃の厚みは薄刃・中厚刃・厚刃の3種類があり、雑草の種類や使用目的に応じて選ぶことが大切です。

根まで取り除ける「草削鎌」

By: amazon.co.jp

刃の部分がギザギザしており、雑草を土から根っこごと取り除けるように加工されたタイプです。除草の頻度を減らしたい方や、しつこい雑草に悩んでいる方に向いています。

根こそぎ除草できる反面、ほかの製品より刃が摩耗しやすいため、こまめなメンテナンスや砥ぎ直しが必要です。しかしその分、1回の除草効果が長持ちするというメリットがあります。

稲刈りに適した「鋸鎌」

By: rakuten.co.jp

のこぎりのようにギザギザした刃先が特徴で、稲刈りや麦刈りなどの農作業に適したタイプ。手前に引いて刈るため、力をあまり入れずに作業できます。稲や麦以外にも、硬い雑草や太い茎の除去が可能で、荒れ地の除草作業にもおすすめです。

強度の高い製品であれば、縄なども切ることができます。農作業をメインに使用したい方向けの種類です。

背の低い草も刈りやすい「ネジリ鎌」

By: amazon.co.jp

柄の付け根部分がねじれているタイプです。別名「首長鎌」とも呼ばれ、雑草を根本から引っ掛けて土ごと刈り取れるのが特徴。背の低い雑草や、横に広がるタイプの雑草などを効率よく除草できます。

ほかの鎌に比べて軽量でコンパクトな製品が多いため、狭い場所の除草もしやすいのが魅力。あまり力を入れなくても土ごとかきとるように除草できるので、力に自信のない方でも手軽に作業しやすいのが特徴です。

小枝も払える「木鎌」

By: rakuten.co.jp

三日月型と似た形で刃の部分が小さく、柄が太いタイプです。柄が太く刃が短いため、力を入れて作業しやすのがポイント。強靭な造りで耐久性が高いのも特徴です。

重量があるので、力に自信のない方にはやや扱にくい一面もありますが、その分パワフルに使えるのが利点。庭木の剪定や硬い雑草の処理に適しており、とくに雑木林や荒れ地など、力を要する除草作業が多い方におすすめです。

立ったまま使える「長柄刈払鎌」

By: rakuten.co.jp

三日月鎌に長い柄が付いたタイプです。一般的な草刈り鎌は座って作業する必要がありますが、長柄刈払鎌は柄の部分が50cm以上あり、立ったまま草刈りが行えるのが特徴。茎の長い雑草や広範囲の雑草を、効率よく除草することが可能です。

公園や空き地などの除草作業にも適しており、足腰が疲れにくいのもポイント。柄が長いため取り回しに注意が必要ですが、周囲に人がいない環境で使えば安全に快適な除草作業が行えます。

細かい作業に便利な「小鎌」

By: amazon.co.jp

名前の通り小さめの鎌で、細かい場所なども手軽に除草できるタイプです。刃先が10cm程度の製品が多く、片手でも作業しやすいのが特徴。自宅の庭のお手入れや、家庭菜園などで手軽に使い方に向いています。

小さいとはいえ、切れ味は良好。コンパクトで収納しやすいので、あまり収納場所を取りたくない方にもおすすめのタイプです。

刃の厚さで選ぶ

薄鎌

By: amazon.co.jp

刃の厚みが薄く、切れ味がシャープなタイプです。刃は薄ければ薄いほど切れ味が鋭くなるので、生えたばかりのやわらかい雑草や、茎の細い雑草も手軽に刈り取れます。刃先が薄い分、使われている金属が少ないため、本体が軽量になるのも魅力です。

軽くて扱いやすいタイプで、野菜の収穫など長時間作業する方にもおすすめ。力に自信のない方にも向いています。

中厚鎌

By: amazon.co.jp

刃が分厚く、少しふっくらした断面が特徴のタイプです。ススキなどの少し硬い雑草を刈るのに向いており、薄鎌よりも切断力が高いのがポイント。薄鎌よりも刃が重たくなるものの、その分力が入れやすく効率よく作業できます。

柄の長さが長くなっている製品も多く、立ったまま作業することも可能。作業シーンに合わせて柄の長さを選ぶのがおすすめです。長時間安定して作業したい方に向いています。

厚鎌

By: amazon.co.jp

雑草から太い小枝まで刈り取れる、使い勝手が幅広いタイプです。刃が厚く刃こぼれしにくいので、耐久性に優れているのが特徴。鉈鎌と呼ばれることもあり、鉈の代用品として購入する方もいます。

雑草を取り除くだけでなく、雑木林の管理にも役立つ製品。1本あれば、幅広い除草作業が行えます。ただし、本体が重く柄も長いモノが多いため、力に自信のない方にはやや不向きです。

草刈り鎌のおすすめ

髙儀(Takagi) 村国 三日月鎌 ステンレス 180mm


髙儀(Takagi) 村国 三日月鎌 ステンレス 180mm
やわらかい雑草の除草や野菜の収穫に

シンプルで使い勝手のよいステンレス製の三日月鎌です。オールマイティな除草作業に適しており、家庭に1つあると幅広い範囲の除草に役立ちます。

刃の長さは180mm、柄の長さは330mmとサイズ感もほどよく、柄の部分には手になじみやすい漂白陽木を使用。刃にはステンレス鋼420J3を使用しています。

刃の高度はHRC50で、やわらかい雑草や野菜の収穫などにおすすめ。草刈り鎌を初めて購入する方にぴったりの製品です。

髙儀(Takagi) コンクリートのすき間も除草小鎌 4種刃 120mm

髙儀(Takagi) コンクリートのすき間も除草小鎌 4種刃 120mm
4種の刀でマルチに活用

4種類の刃がさまざまな除草シーンで活躍するコンパクトな小鎌です。一般的な除草に向いている「通常刃」に加えて、細かい雑草の削り取りに向いている「レーキ刃」、すき間の除草にぴったりな「フチ削刃」、芝生の中の除草に使える「先細刃」で構成されています。

刃の長さは120mmで、サビにくいステンレス素材を採用。使った後は水洗いするだけでよいため、お手入れが簡単です。庭の細かな部分の除草作業が手軽に行えるのも魅力。コンパクトで軽量なので、ガーデニングを楽しみたい方にもおすすめです。

髙儀(Takagi) ね鹿 除草小鎌

髙儀(Takagi) ね鹿 除草小鎌

コンパクトかつ軽量で、取り回しやすい草刈り鎌です。狭い場所の草刈りをする際に向いています。また、収納スペースを節約したい場合にもぴったりです。

刃の素材には、刃物用鋼を採用しています。刃は鋸目仕様で切りやすいのもおすすめのポイント。草刈りのほかに、ビニール紐を切ったり、作物を収穫したりするときにも活躍します。

髙儀(Takagi) 菊堂 替刃式小鎌 120mm

髙儀(Takagi) 菊堂 替刃式小鎌 120mm

切れ味が鈍ったら刃を交換できる仕様で、経済的に使い続けられる草刈り鎌です。替刃は、小鎌のほかに、鋸鎌を取り付けることもできます。

柄のつまみを使って、簡単に刃を交換できるのも魅力です。また、日本製の刃を採用しており、優れた切れ味を有しています。加えて、握りやすく、滑りにくいグリップを備えているのもおすすめのポイントです。

千吉 得得除草鎌 草取り・草削り用 110mm


千吉 得得除草鎌 草取り・草削り用 110mm
壁際の雑草も簡単に除草できる

草を根っこや土ごと取り除くのに向いている、草削鎌タイプの製品です。柄の長さが長く、作業性が高いのもポイント。柄の部分が雑草の中でも見つけやすい赤色を採用しているのが特徴で、うっかり雑草の中に落としても簡単に見つけ出せます。

やわらかい草を刈りやすい、ギザギザした刃先を採用しているのも魅力。サビに強いステンレス素材を使用しており、お手入れも容易です。鋸刃にもなっているので、すき間や壁際の雑草も引っ掛けながら簡単に除草できるのが魅力。丁寧な作業を重視したい方に向いています。

千吉 鋭刈鋸鎌

千吉 鋭刈鋸鎌

鋭い切れ味と優れた耐久性を発揮するステンレス鋼を採用した草刈り鎌です。シンプルな設計で使いやすいので、さまざまなシチュエーションで活用できます。柄はストレートタイプのため、小さな手でも握りやすくて使いやすさも良好です。

曲線の刃に草を引っ掛けて切るイメージで使用します。庭の草刈りや稲刈りだけでなく、ナイロン紐や肥料袋などの切断にも便利です。ギザギザの刃は茎が硬い草を切りやすいため、作業効率のアップが期待できます。

ステンレス刃は、サビや汚れに強いのも特徴です。切れ味が持続しやすく、長期間使用できます。持ち手は滑り止め加工が施されているので、安全性に配慮しながら作業できます。

千吉 研げるから長く使える鎌 180mm

千吉 研げるから長く使える鎌 180mm

優れた耐久性を有する、両刃タイプの草刈り鎌です。刃長は約18cmで、ステンレスと鋼を使った3層構造が特徴。ステンレスのサビにくさと、鋼の切れ味を両立した使い心地です。

また、切れ味が鈍くなったら、ダイヤモンドシャープナーや砥石を使って砥ぐことかできます。ほかに、グリップに粉体塗装がされており、手が滑りにくいのもおすすめのポイントです。

大進(DAISHIN) フィットグリップ2WAY雑草鎌

大進(DAISHIN) フィットグリップ2WAY雑草鎌

主に園芸用品を取り扱う兵庫県のメーカーの草刈り鎌です。全長約21cmのコンパクトサイズで、狭い場所での作業にぴったり。壁際やコンクリートのすき間などに生えた雑草の処理に向いています。

また、重量約60gと軽量で、取り回しも楽々。力に自信のない方にもおすすめです。さらに、ポリプロピレンで作られたグリップは手になじみやすく、長時間作業をするときにも活躍します。

草刈りだけでなく、草取りもできる2WAY仕様も便利なポイントです。草を根から引き抜きたいときにも重宝します。1本で2役こなすため、ガーデニング道具を増やさなくて済むのも魅力です。

大進(DAISHIN) 草刈鎌 鋼付 180mm

大進(DAISHIN) 草刈鎌 鋼付 180mm

広い範囲の草刈りに便利な、三日月型の草刈り鎌です。鋼付きの刃を採用し、鋭い切れ味を有しています。サイズは全長約39cm、刃長は約17cm。やわらかな草を刈ったり、野菜の収穫をしたりするときにおすすめです。

また、耐久性も高いため、長期間切れ味を落とさずに使用できるのもメリット。約166gと軽いので、使いやすさにも優れています。

大進(DAISHIN) 収納に便利なミニ小鎌 DS-OT001

大進(DAISHIN) 収納に便利なミニ小鎌 DS-OT001

刃先を収納できる、折りたたみ式の便利な草刈り鎌です。長さ約14.5cmまでコンパクトになるので、収納しやすいのが魅力。また、市販のカラビナなどを取り付けられる構造のため、腰に付けて持ち運ぶこともできます。

約90gと軽量で、長く作業を続けても疲れにくいのも特徴です。片手で扱いやすく、草刈りや縄切り作業に向いています。丈夫でサビにくいステンレス製の刃を採用しているのもおすすめのポイントです。

大進(DAISHIN) ピタッと両刃鎌 全鋼 180mm DS-1623

大進(DAISHIN) ピタッと両刃鎌 全鋼 180mm DS-1623

柄に強力な磁石を内蔵した草刈り鎌です。使わないときは、金属製の壁や道具入れなどにくっつけておけます。

右手と左手のどちらでも使える両刃タイプなのも魅力。家族でシェアする場合にもおすすめです。また、軽いアルミ製のパイプを採用しており、長時間の作業にも向いています。重さは約222g、全長は約42cmです。

近与 大五郎 特製三日月鎌 鋼付 180mm


近与 大五郎 特製三日月鎌 鋼付 180mm
奉仕作業などで手軽に使えるモノを探している方に

切れ味のよい鋼付きの三日月鎌です。硬い鋼部分とやわらかい地金で構成されており、切れ味の良さと研ぎ直しのしやすさを両立させているのがポイント。薄刃のため、やわらかい草のお手入れに向いています。

刃の長さは180mmで、初めての方でも扱いやすいのが特徴です。本体重量も154gと軽く、長時間作業しても腕が疲れにくい仕様。庭の簡単なお手入れや、奉仕作業などで手軽に使える製品を探している方におすすめの製品です。

近与 大五郎 万能除草鎌

近与 大五郎 万能除草鎌

雑草を刈るだけでなく削る用途としても使える高性能な草刈り鎌です。荒いギザギザの刃を搭載しています。やわらかい草だけでなく、土の中にある根っこを抜き取るときにも便利です。1本あれば、さまざまなシチュエーションで使用できます。万能型の草刈り鎌のため、初めて購入する方にもおすすめです。

ギザギザの刃はステンレス製に仕上げています。ステンレス刃は耐久性が高くて、使い続けていてもサビにくいのがポイントです。鋭い切れ味が持続します。また、持ち手には紐を通すための穴を設けており、紐を手首に引っ掛けられます。

万能型の便利な草刈り鎌ながらリーズナブルな価格帯を実現。価格の安さと使いやすさのバランスを重視している方にも適しています。

キンボシ ゴールデンスター鎌 園芸用両刃鎌 1512

キンボシ ゴールデンスター鎌 園芸用両刃鎌 1512

右利きと左利きの方どちらにも対応する草刈り鎌です。表側と裏側の両方に刃が付いているので、向きを選ばず草刈りを行えます。自宅に1本あれば、家族全員が使用可能です。刃の長さは約16cm。ほどよい長さを確保しているため、さまざまシチュエーションで活用できます。

鋭い切れ味を発揮する特殊な鋼を採用。やわらかい草から頑固な根っこまで使用可能です。切れ味が落ちにくく、草刈りや家庭菜園などのシーンにも適しています。

また、持ち手は手になじみやすいソフトグリップを施しているのが特徴です。滑りにくく、簡単に力を伝えられます。

ニッケル系の液に刃をつけて膜をコーティングした「無電解メッキ」仕様です。草刈りのときに発生する摩擦から刃を守り、長期間使い続けられます。

浅野木工所 コンコン鎌ステンレス 03188

浅野木工所 コンコン鎌ステンレス 03188

さまざまな方向に生える雑草をとらえやすい波刃の草刈り鎌です。刃先が尖っているので、細かい部分の除草をするときに活用できます。アスファルトの割れ目や継ぎ目、縁石の隅など、一般的な鎌ではとらえにくい部分まで刃先が届きやすいのが特徴。簡単に草刈りが可能です。

刃の先端で小さい草を刈ったり、刃全体で広範囲の草を刈ったりさまざまな使い方ができます。波刃は草だけでなく、土の中にある根っこも抜きやすいのが特徴です。

刃はステンレス製を採用しています。長期間使っていてもサビにくく、鋭い切れ味を保ち続けられるのが魅力です。重量は100g。ほどよい重量感があり、気軽に使用できます。また、利便性に優れた設計ながらリーズナブルな価格帯を実現しているので、コスパの高さを重視している方にもおすすめです。

浅野木工所 鋼付 雑草根切り鎌 02015

浅野木工所 鋼付 雑草根切り鎌 02015

コンパクトサイズで使いやすさに優れた草刈り鎌です。独特な形状の刃を採用しています。直線的な刃を設けており、先端が土にしっかり入り込みやすいのが特徴です。土に生えている雑草だけでなく、根っこまでカットできます。草刈りや家庭菜園などの用途にもおすすめです。

小さくて切れ味が鋭い刃は、細かい除草作業にも適しています。持ち手を替えたときも扱いやすく、利き手を選びません。朴材の柄は手にフィットするため、使いやすさも良好です。

二層構造の鋼付きの刃を搭載。長期間鋭い切れ味をキープしやすいのも魅力です。切れ味が落ちてきた場合、研ぎ直しにも対応しています。

豊稔企販(Hounen Kihan) 普通目鋸鎌 HT-0802

豊稔企販(Hounen Kihan) 普通目鋸鎌 HT-0802
1つで何役もこなせるタイプの草刈り機

シャープな切れ味を持つSK-5鋼を使用した鋸鎌です。刃先がギザギザしており、稲刈りや草刈り以外にも、野菜の収穫などにも向いているタイプ。何回も研いで使えるので、鋭い切れ味を長く保てます。

刃の長さは170mmで柄の長さは210mm、本体重量100gとコンパクトなのも魅力。価格がリーズナブルで、最初の1本にもおすすめです。1つで何役もこなせるタイプの草刈り鎌を探している方に向いています。

豊稔企販(HOUNEN KIHAN) 豊稔光山作 両刃造林鎌 HT-1240

豊稔企販(HOUNEN KIHAN) 豊稔光山作 両刃造林鎌 HT-1240

職人が1点ずつ鍛造して作り上げた、おすすめの草刈り鎌です。柄の長さが120cmと長いため、立ったままでも作業が可能。長時間の作業にも向いています。

刃を鋭利に仕上げているので、切れ味に優れているのも魅力です。刃欠けしにくく、快適に使えます。山の荒草・雑木などを刈る作業にもぴったりです。さらに、切れ味が鈍ったら何度でも研ぎ直せるため、長く愛用できます。

豊稔企販(Huenen Kihan) 豊稔 両刃木鎌 HT-0660

豊稔企販(Huenen Kihan) 豊稔 両刃木鎌 HT-0660
切断力の高い草刈り機を探している方に

刃部分に高炭素刃物鋼を採用した木鎌です。刃の長さは165mmで刃幅は44mm、全長380mmの使い勝手のよいサイズ。本体重量は330gとやや重めですが、しっかりした造りで耐久性が高く、力を入れやすいのがポイントです。

雑木刈りや小枝切りに適した硬度で、刃の中心部分には安来鋼YCS-3複合鋼材を、周辺には地金を使用しています。庭木などの硬い枝もしっかりカットできるのが特徴。切断力の高い草刈り鎌を探している方に向いています。

富田刃物(TOMITA CUTLERY) 仁作 ステンレス製 ねじり鎌 No.100

富田刃物(TOMITA CUTLERY) 仁作 ステンレス製 ねじり鎌 No.100
錆びにくく、水洗いするだけで手入れが完了

耐久性が高く、サビにくいステンレス製のねじり鎌です。総焼入ステンレススチールを採用しており、雨や草木の汁などが付着しても水洗いするだけでお手入れが完了するのもポイント。先端を土や根本に差し込んで、根ごと手軽に除草できます。

刃の長さは105mmで、柄の長さは110mm。柄の部分には天然木を使用しています。切れ味が落ちてきた場合は研ぎ直しができ、長期間愛用できるため、コストパフォーマンスも良好。庭のお手入れにおすすめの製品です。

長雲斉 両刃 中厚鎌 180mm 安来鋼青紙 硬い草用

長雲斉 両刃 中厚鎌 180mm 安来鋼青紙 硬い草用
太い茎などの雑草を刈るのにおすすめ

硬い庭木や太い茎の雑草を刈るのに向いている三日月タイプの中厚鎌です。刃抜けを防ぐ鋲が桂でしっかり固定されているのも特徴。力を入れて除草を行う際に、安心して作業できます。簡易の刃カバーが付属しており、使わないときは収納できます。

刃の長さは180mm、柄の長さは約330mmと一般的なサイズ。使い勝手がよく、草刈り鎌を初めて使う方でも手軽に使用できます。主に関西地方や中国四国地方など西日本でよく使用されている両刃タイプで、耐久性が高いのもポイントです。

ウィキャン 折りたたみ式 草刈り鎌 WJ-9135

ウィキャン 折りたたみ式 草刈り鎌 WJ-9135

折りたたみ式の便利な草刈り鎌です。使用時のサイズは約23×39×2.5cmで、収納時は約8×39×2.5cmまでコンパクトになります。収納スペースに余裕がない場合にもおすすめです。また、刃先を柄にしまえるため、安全に持ち運べます。

刃部は約23cmと大きめの作りで、効率よく作業ができるのも魅力。グリップには、滑りにくいゴムを採用しています。さらに、赤橙系色のカラーで、草の上に置いたときに見つけやすいのもうれしいポイントです。

石黒金属 3段伸縮 万能草刈鎌 Garden Helper S-2

石黒金属 3段伸縮 万能草刈鎌 Garden Helper S-2

柄が約40~80cmまで3段階で伸縮する、おすすめの草刈り鎌です。作業内容や体形に合わせて使いやすい長さに調節可能。また、立った状態での作業も楽に行えます。

ハンドルはアルミで作られているため、軽量で取り回しやすいのも魅力。刃には、サビに強いステンレスで作られた万能波刃を採用しています。草をしっかりとらえ、使いやすいのがうれしいポイントです。

日本で作られているため、メイドインジャパンにこだわりたい方にも向いています。

セーブ・インダストリー 4WAY 除草鎌 SV-7244

セーブ・インダストリー 4WAY 除草鎌 SV-7244

4つの機能を併せ持つ、おすすめの草刈り鎌。幅広い用途で使えるので、道具を増やしたくない方にぴったりです。刃にはサビに強いステンレス鋼を採用しています。

先端に付いた刃を使えば、壁際やコンクリートのすき間に生えた雑草を処理可能。また、カッティングフックを備えており、ツタなどを引っ掛けて切れます。

もちろん通常の草刈り鎌としても使え、のこぎり状の鋸鎌が硬い草もしっかりとカット。さらに、外側にある鋸刃を使えば、小枝などを切るのこぎりとしても活躍します。

草刈り鎌のAmazon・楽天市場ランキングをチェック

草刈り鎌のAmazon・楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしたい方はこちら。