固形石鹸を清潔に保つには、石鹸置きを使うのがおすすめです。浴室や洗面所の台や棚に石鹸を置くと、濡れて不衛生になったり溶けたりします。石鹸置きは石鹸を浮かせて置けるだけでなく、乾燥もできるので便利です。

そこで今回は、石鹸置きの選び方とおすすめの製品をご紹介します。石鹸で気持ちよく手洗いや洗顔をするためにも、使いやすいモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

石鹸置きの選び方

形状で選ぶ

石鹸が溶け崩れにくい置型タイプ

By: amazon.co.jp

石鹸は濡れると溶けて崩れやすくなるため、水が当たりにくい場所に置くのがおすすめ。「置型タイプ」は簡単に移動できるので、蛇口やシャワーから離れた場所に置けます。石鹸を使うときだけ手元に置き、使用後は水が当たらない場所に移動できるのもメリットです。

置型タイプを選ぶ場合は、しっかり水が切れるかを要チェック。水切れが悪い石鹸置きを使うと、石鹸が溶けて崩れやすくなります。石鹸を無駄にすることなく使い切るためにも、水切れがよく石鹸が溶けないモノを使ってみてください。

手で触れた石鹸には雑菌や菌が付く可能性があるので、水で洗い流してよく乾かすことも大切です。石鹸を衛生的に使用したい場合は、石鹸を置型タイプの石鹸置きに入れて風通しのよい場所に移動しましょう。

掃除がしやすく衛生的な壁面タイプ

By: rakuten.co.jp

「壁面タイプ」の石鹸置きは、掃除が楽にできるのがメリット。石鹸を移動すれば、スポンジで磨いたりシャワーで水をかけたりできます。石鹸を置く受け皿だけを取り外せるモノも便利。掃除のたびに石鹸置きを移動する手間をかけたくない方におすすめです。

壁面タイプは受け皿が浮いた状態になるため、石鹸をしっかり水切りできます。石鹸を乾かして衛生的に使いたい方におすすめです。壁面タイプはスペースを有効活用できるのも魅力。置型の石鹸置きを置く場所がない方にも適しています。

素材で選ぶ

ステンレス

By: amazon.co.jp

「ステンレス」の石鹸置きは、サビに強いのがメリットです。浴室や洗面所などの水に濡れる場所でも安心して使えます。ステンレスは耐久性があり丈夫なので、長く使用できるのも魅力です。

ステンレス製の石鹸置きはデザインがスタイリッシュで、さまざまなインテリアに合わせやすいのもポイント。引っ越しで浴室や洗面所の雰囲気が変わっても、違和感なく使用できます。ステンレスは汚れも落としやすいため、掃除に手間をかけたくない方におすすめです。

プラスチック

By: rakuten.co.jp

軽量で扱いやすい石鹸置きを使いたい方には、「プラスチック」のモノがおすすめ。落としても割れにくいため、掃除の際に手間なく移動できます。プラスチックは水に濡れてもサビたり腐ったりしないので、石鹸を清潔に保てるのが魅力です。

プラスチックは加工や着色が容易にできるのが特徴。低価格ながらおしゃれなデザインのモノが多く揃っています。コスパがよい石鹸置きを使いたい方にもおすすめ。浴室・洗面所・トイレなどの複数個所に石鹸置きを設置したい方にも適しています。

天然木

By: rakuten.co.jp

浴室で「天然木」の洗面器や風呂イスを使用している場合は、石鹸置きも天然木にすると統一感が出ます。檜風呂やナチュラルな雰囲気の洗面所にも天然木の石鹸置きがおすすめです。

天然木のなかでも、石鹸置きに適しているのが檜です。檜は耐久性が高く湿気にも強いため、丁寧に扱えば長く愛用できます。

木目が美しくて高級感があるのも檜のメリット。経年変化により檜の風合いや艶が変わり、目でもその美しさを楽しめます。檜の石鹸置きは、和のデザインを好む方にもおすすめです。

ガラス・陶器

By: amazon.co.jp

スタイリッシュでおしゃれな石鹸置きを使いたい場合は、「ガラス」のモノを要チェック。透明感があるガラスの石鹸置きは、浴室にも洗面所にもマッチします。水に強く汚れてもきれいに洗えるので、衛生的に使用可能です。

質感のよさを重視する方には、「陶器」の石鹸置きがおすすめです。浴室や洗面所のインテリアになじみやすく、清潔感があるのも魅力。陶器も水濡れによる腐食などが起こりにくく、汚れても水できれいに洗い流せるのがメリットです。

ガラスや陶器の石鹸置きは、落としたりぶつけたりすると割れる可能性があります。破損によるケガを避けるためにも、掃除や移動の際には慎重に扱いましょう。

珪藻土

By: amazon.co.jp

植物性プランクトンの化石を焼成してつくられるのが「珪藻土」です。珪藻土の石鹸置きは表面に無数の微細な孔があり、石鹸に付いた水や湿気を吸い取るので清潔な状態を保てます。珪藻土には脱臭効果が期待できるのもメリットです。

珪藻土の石鹸置きは乾燥させると吸水力や脱臭力が回復すると謳われているため、定期的に天日干しをするのがおすすめ。乾燥させることにより、カビの発生も抑制できます。珪藻土は落としたりぶつけたりすると割れる可能性があるため、丁寧に扱いましょう。

水切れのよさをチェック

By: rakuten.co.jp

石鹸を清潔な状態に保つには、水切れのよい石鹸置きを使うのがおすすめ。石鹸をしっかり乾燥させることで、雑菌の繁殖を防げます。水切れのよい石鹸置きは、石鹸が溶けないのもメリット。石鹸置きを選ぶ際には、石鹸を置く部分の水切れをよく確認しましょう。

石鹸に付いた水が流れ出る形状のモノは、しっかり水切りができるのでおすすめです。石鹸置きに溜まった水を流して捨てる手間も省けます。石鹸を置く部分が網状になっている石鹸置きも衛生的。石鹸の乾燥ができる石鹸置きを選ぶと快適に使えます。

持ち運びには蓋付きがおすすめ

By: amazon.co.jp

石鹸を旅行やスパなどに持ち運びたい場合は、「蓋付き」の石鹸置きをチェックしてみましょう。濡れた石鹸を入れる場合は、水穴がないモノを使うのがおすすめ。本体底面に凹凸がある石鹸置きを選べば、浴室や洗面所で水切りができるので便利です。

蓋付きの石鹸置きを使う場合は、使用している石鹸が入るかサイズをチェック。石鹸を入れたときにしっかり蓋ができるモノを選ぶのがおすすめです。

石鹸置きのおすすめ

山崎実業 水が流れるソープトレー ミスト 3249

山崎実業 水が流れるソープトレー ミスト 3249

石鹸に付いた水を洗面所や台所のシンクに流せる石鹸置きです。底面が凹凸で水が流れる口が付いています。石鹸置きに溜まった水を自分で捨てるのが面倒な方におすすめ。石鹸の水をしっかり切って乾燥できるのがメリットです。

サイズは約幅11×奥行10×高さ2.2cmとコンパクトで、狭い場所にも置けます。浴室や洗面所の空きスペースに石鹸を置きたい方にもおすすめ。石鹸だけでなく、コップやスポンジの水切りもできます。

本体底面にはシリコーン製の滑り止めクッションが付いており、安定感があるのもポイント。水に濡れやすい場所でも安心して使用できます。シンプルなデザインでさまざまなインテリアにマッチするのも魅力のひとつ。石鹸が溶けないモノを使いたい方におすすめです。

山崎実業 フィルムフック マグネット石鹸ホルダー ミスト 5956

山崎実業 フィルムフック マグネット石鹸ホルダー ミスト 5956

壁面タイプで使いやすいモノを探している方におすすめの製品です。石鹸に埋め込んだステンレスの板を本体のマグネットに張り付けて使うのが特徴。石鹸を浮かせることにより、水が切れて乾燥できるのがメリットです。

光沢のある壁面にフィルムフックを張り付け、本体を掛けるだけで簡単に取り付けできます。洗面所や浴室の壁に傷を付けたくない方におすすめです。壁がタイルの浴室やキッチンでも使用できます。

無駄のないシンプルなデザインでおしゃれなのも魅力のひとつ。目立ちすぎない石鹸置きを使いたい方におすすめです。洗面所や浴室に置き型のモノを置くスペースがない方は、チェックしてみてください。

リッチェル(Richell) ハユール 石けん箱 角 033395

リッチェル(Richell) ハユール 石けん箱 角 033395

石鹸を持ち運びたい方に適した蓋付きの石鹸置きです。底面に水穴がなく蓋回りにパッキンが付いているため、濡れた石鹸を入れても水漏れしにくいのがメリット。素材は「ポリプロピレン」で重さが56gと軽いので、負担なく持ち運べます。

抗菌効果が期待できる「銀イオン」を配合しているのも特徴のひとつ。石鹸を清潔な状態で持ち運びたい方におすすめです。本体底面には凹凸があるため、石鹸の水切りもできます。

ホワイト・グレー・ピンクの3色をラインナップしており、デザインもおしゃれ。価格も安いので、コスパがよいモノを使いたい方におすすめです。旅行先やスポーツジムなどに石鹸を持ち運びたい方はチェックしてみてください。

木曽生活研究所 木曽の檜でつくったソープディッシュ

木曽生活研究所 木曽の檜でつくったソープディッシュ

ナチュラルなデザインの石鹸置きを使いたい方におすすめの製品です。木曽の「檜」を使用しており、見た目がやわらかく心地よい香りを感じられるのが特徴。檜の滑らかな手触りも魅力です。檜風呂に合う石鹸置きを探している方にも適しています。

中心が緩やかに凹んでいるため、石鹸がずり落ちにくいのもメリット。本体裏面にシリコンラバーパーツが付いており、底面が濡れた台などに触れにくく清潔に使用可能です。カビが発生した場合は、乾燥させてから付属の紙ヤスリで削れば美しい木肌に戻せます。

ソイル(Soil) ソープディッシュフォアバス

ソイル(Soil) ソープディッシュフォアバス

あたたかみがある自然素材のモノを使いたい方におすすめの人気製品です。本製品は吸水性の高い「珪藻土」を使用しており、濡れた石鹸を置くと不要な水分を吸い取ります。石鹸をしっかり乾燥させて清潔に保てるのがメリットです。

浴室用の石鹸置きで、珪藻土に小石を混ぜて耐水性を高めているのが特徴。自然素材ならではのやわらかい色合いも魅力です。スクエアとサークルの2種類があり、カラーはホワイト・ピンク・ブルー・グリーンが揃っています。友人へのプレゼントにもおすすめの石鹸置きです。

和平フレイズ アメニック ソープラック AR-4261

和平フレイズ アメニック ソープラック	AR-4261

吸盤で壁面に取り付けできるステンレス製の石鹸置きを使いたい方におすすめの製品です。石鹸を浮かせることにより、水切りと乾燥ができます。ステンレスはサビに強いので、清潔に使えるのもメリット。さまざまな洗面所や浴室にマッチするデザインも魅力です。

吸盤に掛ける部分がフック形状のため、棚やラックに引っ掛けて使用できます。洗面所や浴室の壁面に凹凸があり、吸盤が付けられない方にもおすすめです。シンプルながら機能性が高い石鹸置きを使いたい方はチェックしてみてください。

レック(LEC) どこでも 石けん皿 吸盤タイプ 吸盤補助シート付 4903320033368

レック(LEC) どこでも 石けん皿 吸盤タイプ 吸盤補助シート付 4903320033368

壁面に吸盤で取り付けできる石鹸置きです。受け皿には穴があり、石鹸を浮かせることでしっかり水切りできるのがメリット。 洗面所や浴室の壁に傷を付けたくない方にもおすすめです。吸盤補助シート付で耐荷重が300gなので、大きめで重い石鹸も置けます。

受け皿は吸盤から取り外しできるため、掃除が楽にできるのもポイント。置型の石鹸置きとしても使えるので便利です。本体の素材は「ポリプロピレン」で、軽くて扱いやすいのも魅力。価格も安いため、石鹸置きにコストをかけたくない方にもおすすめです。

レック(LEC) お風呂 マグネット石けん皿

レック(LEC) お風呂 マグネット石けん皿

マグネットに「ネオジム磁石」を採用した壁面タイプの石鹸置きです。ネオジム磁石とは、電気自動車やエレベーターなどにも使われている、磁力の強い磁石のこと。約300gの耐荷重を実現しており、浴室の壁などにしっかりくっついて落下を防ぎます。

磁石はマグネットカバーに覆われているため、壁に直接触れず傷が付きにくいのもうれしいポイント。強力ながらサッと取り外せるので、設置位置の変更や接地面の掃除なども手軽に行えます。

また、ステンレスワイヤーのみで仕立てられた、丈夫で水はけのよい石鹸皿も魅力のひとつ。ヌメリが発生しにくく、汚れた際にも手軽に丸洗いできるので、石鹸置きの衛生面が気になる方にもおすすめです。

マーナ(marna) マグネット石けん置き W617

マーナ(marna) マグネット石けん置き W617

磁石で壁面に張り付けできる石鹸置きです。洗面所や浴室の壁に穴をあけずに設置できます。サビに強い「ラバーマグネット」を採用しているのもポイントです。掃除の際には簡単に取り外しができます。

底面の形状が凹凸で斜めに角度が付いているのもメリット。石鹸を浮かせた状態で水を切れるため、清潔に使用可能です。耐荷重は500gなので、重い石鹸も置けます。清潔感のあるおしゃれなデザインで人気がある石鹸置きです。

下村企販 指ですくえるソープディッシュ 41018

下村企販 指ですくえるソープディッシュ 41018

石鹸を素早く取り出せる石鹸置きです。本体底面から指を入れて石鹸をすくい取れるのがメリット。石鹸を落とさずに手に取りたい方におすすめです。指を入れる隙間から石鹸の水を落として乾燥できるため、衛生的に使用できます。

壁面に吸盤で簡単に取り付けできるのもポイント。壁に傷を付けずに使えるので、賃貸住宅に住む方にもおすすめです。 サイズは幅11.1×奥行5.4×高さ6.4cmとコンパクトで、場所を取らずに使用できます。清潔感のあるデザインで、気持ちよく使えるのも魅力です。

土佐龍(TOSARYU) アースセイバー ソープレスト S JC-345

土佐龍(TOSARYU) アースセイバー ソープレスト S JC-345

高知県産の「四万十ひのき」で仕立てた置型タイプの石鹸置きです。四万十ひのきは、油分を多く含み、水切れと水弾きに優れた木材。さらに、天然の抗菌・抗カビ作用も謳われているので、浴室や洗面台などの水回りで使いやすいのが特徴です。

また、本体表面に細かい凹凸を施して石鹸との接地面を少なく仕上げられているため、石鹸が乾きやすいのもポイント。裏面には、黒ズミが発生しにくいようピットクッションも付いています。

置いた空間にぬくもりと上質感を添える、薄桃色の美しい木肌も好印象。とくに、石鹸置きの質にこだわる方や、ナチュラルな風合いを好む方などにおすすめです。

素地のナカジマ(Sujinonakajima) BEAR ソープディッシュ

素地のナカジマ(Sujinonakajima) BEAR ソープディッシュ

シロクマを模した陶器製のユニークな石鹸置きです。手書き風に描かれているクマのほっこりキュートな表情が魅力。おなか部分にあしらわれた「BEAR」の立体文字は、デザインに遊び心を添えるとともに、石鹸の水切りも兼ねています。

本体は約幅17.3×奥行8.5×高さ1.4cmサイズで、幅の広い石鹸も起きやすく、使い勝手も良好。インパクトがあるので、石鹸置きのほか、アクセサリーやカギなどを置く小物入れとして使うのもおすすめです。

なお「BEAR ソープディッシュ」シリーズには、本製品のPolar Bear(シロクマ)のほかにも、「Brown Bear」や「Giant Panda」などのデザイン違いがラインナップされています。ぜひ、好みに合わせてセレクトしてみてください。

ダルトン(DULTON) マグネティック ソープホルダー CH12-H463

ダルトン(DULTON) マグネティック ソープホルダー CH12-H463

インテリア雑貨メーカーの老舗「ダルトン」が手がける、壁面タイプの石鹸置きです。本体を吸盤で壁に張り付け、さらに石鹸も宙に浮かせて使うユニークなアイテム。本体も約幅5×奥行6.5cmとコンパクトで、洗面所などへ省スペースで設置できます。

金属製の丸いホルダーのギザギザ部分を固形石鹸に差し込み、本体先端のマグネット部分にくっつけるだけと使い方も簡単。石鹸置きにヌメリが発生しにくいうえ、石鹸もしっかり水切りできて長持ちすると謳われています。

ステンレスとアルミニウムをメインに用いた、どこかレトロでおしゃれな佇まいは、石鹸置きの見た目にこだわる方にもおすすめ。とくに、アンティーク調やインダストリアルスタイルなどと相性がよく、空間をセンスよく彩れます。

アッシュコンセプト(h concept) +d ツンツン

アッシュコンセプト(h concept) +d ツンツン

生け花で使う剣山のような佇まいが目をひく、シリコン100%の石鹸置きです。表面に設けられた100本のしなやかな突起で、石鹸をやさしく支えるしくみ。石鹸との接地面が少ないため、水切れがよく、スピーディーに乾かせます。

また、本体底面がギザギザの形状で置き場所に触れる面積も少ないので、ヌメリや水アカを防ぎやすいのもうれしいポイント。万が一落としても割れず、不意に手などをぶつけてもケガしにくいため、小さな子供がいる家庭などにもおすすめです。

なお、本製品は約幅10.5×奥行10.5×高さ4.5cmのスタンダードサイズですが、約直径8×高さ2.5cmのミニサイズも展開されています。ぜひ、使用スペースに合わせてセレクトしてみてください。

ジョセフジョセフ (Joseph Joseph) スリム コンパクト マットエクリュ ソープディッシュ 70511

ジョセフジョセフ (Joseph Joseph) スリム コンパクト マットエクリュ ソープディッシュ 70511

イギリス発のホームウェアブランド「ジョセフジョセフ」が展開する石鹸置きです。約幅3.6×奥行7.1×高さ8.4cmのコンパクトサイズで、表面に傾斜を付けたユニークなデザインが特徴。石鹸を縦向きに置く仕様により、省スペース性を実現しています。

また、石鹸皿には傾斜とともに水切り穴が設けられているため、水が下部の受け皿に流れて石鹸が乾燥しやすいのもメリット。石鹸皿と受け皿は、それぞれ分解して丸洗いできるので、衛生面も良好です。

ミニマルなフォルムとシンプルカラーでまとめた、インテリアになじみやすい佇まいもおすすめポイント。なお、本製品は淡いグレーとホワイトのツートーンカラーですが、ほかにも色違いが展開されているので好みに合わせてチェックしてみてください。

ケユカ(KEYUCA) vertica ソープディッシュ 3501333

ケユカ(KEYUCA) vertica ソープディッシュ 3501333

見た目にこだわる方におすすめのおしゃれな石鹸置きです。ステンレスにメラミン樹脂を組み合わせた、直線的でスタイリッシュなデザインが魅力。光沢のあるシルバーとホワイトのバイカラーが、置いた空間に溶け込みながら洗練された雰囲気を放ちます。

ステンレス部分には、高耐久でサビにくいとされる「18-8ステンレス」を採用。底面にスリットを設けた水はけのよい形状と、メラミン樹脂との二重構造により、石鹸が溶けにくく長持ちすると謳われています。

また、約幅9×奥行8×高さ3.1cmサイズのコンパクトなボディで、洗面台やバスルームへ省スペースで設置しやすいのもメリット。なお、本製品に使用する固形石鹸は、直径8cm以下のモノが推奨されています。

ココバリ(Cocobari) ガラス製ソープディッシュ GL0026

ココバリ(Cocobari) ガラス製ソープディッシュ GL0026

バリ島の職人が仕立てるガラス製の石鹸置きです。緑がかったガラスでデザインされた、青い空や透き通る海を連想させる涼しげな佇まいが特徴。光が当たると反射でキラキラ輝き、置いた空間で南国リゾート風の雰囲気を醸し出します。

本体サイズは、約縦10×横12cmとやや大きめで存在感も十分。両端が高めにつくられており、さらに格子状に水切り穴が設けられているため、水切れがよいのもうれしいポイントです。

とくに、清潔感のある石鹸置きを探している方や、アジアンテイスト好きの方などにおすすめ。ハンドメイド品なので、1点ずつにわずかな個性と手作りならではのぬくもりも感じられます。

石鹸置きの売れ筋ランキングをチェック

石鹸置きの売れ筋ランキングをチェックしたい方はこちら。