家庭でも気軽に焙煎できる「コーヒー焙煎機」。浅煎りや深煎りなど自分好みの味を楽しめるのがメリットです。しかし、種類が豊富のため、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、コーヒー焙煎機のおすすめのアイテムをご紹介。選び方についても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

コーヒー焙煎機の魅力とは?

By: amazon.co.jp

コーヒー焙煎機とは、加熱される前の「コーヒー生豆」を加熱焙煎するための製品。そのため、焼きたてのコーヒーを淹れられるのが魅力です。

また、コーヒー焙煎機を使うことで、浅煎りや深煎りなど自分好みの焼き加減に調節できるのも嬉しいポイント。日によって加熱時間を長くするなど、試行錯誤を楽しみたい方におすすめです。

コーヒー焙煎機の選び方

焙煎方式で選ぶ

手動式

By: amazon.co.jp

手網などの容器にコーヒー豆を入れ、ガスコンロの上で振って焙煎を行うのが手動式タイプ。安価で気軽に焙煎できますが、火の入れ方にムラが出やすく、安定した味に仕上がるまでに経験とコツが必要です。

また、コーヒー豆を入れる部分を手動で回転させて焙煎する、ドラム型の据え置きタイプも展開されています。ドラム型の方が手で振る方法よりも安定した焙煎が可能です。

電動式

By: amazon.co.jp

ガスコンロの上に置いてボタンを押すだけで、コーヒー豆を入れたドラムが回転し、均一に焙煎しやすい電動式。豆の状態を見て、火力や時間を自分で調節できるのがおすすめポイントです。

焙煎の手間を省きつつも、自家焙煎の雰囲気を十分楽しめます。手動で回転させる手間を軽減したい方はチェックしてみてください。

自動式

By: dainichi-net.co.jp

焙煎時間や温度などを細かく設定でき、スイッチを押すだけですべてを自動で行う方式です。全自動なのでムラが少ない安定した焙煎が可能。本格的な味を手軽に楽しみたい方や、なるべく手間を減らしたい方などにおすすめです。

ただし、多機能なぶん価格が高い傾向に。価格を重視する場合は、購入する前にしっかりと確認しておきましょう。

熱源で選ぶ

ガス式

By: amazon.co.jp

ガス式は豆の様子を見ながら自分で火力を調節し、好みの味に焙煎できるのがメリット。自家焙煎ならではの豆が変化する過程を楽しめるので、コーヒー好きな方におすすめの熱源です。

しかし、自分好みの味に仕上げやすい反面、焼きムラができやすい点はデメリット。安定した味に仕上げるには、試行錯誤が必要になります。

電気式

By: amazon.co.jp

電気式は、電源を入れるだけで自動的に焙煎できるのが魅力です。煎り時間を設定するだけで安定した焙煎が可能で、簡単に使えるのがメリット。自動で完了するのは、朝の忙しい時間帯にも適しています。難しい操作や設定が不要なため、焙煎機を初めて使用する方にもおすすめです。

消費電力が高い製品の場合、ブレーカーが落ちてしまう可能性もあるので、電気式の焙煎機を選ぶ際はあらかじめ確認しておきましょう。また、海外製のモデルでは変圧器が必要な場合もあるため、合わせて要チェックです。

ガス+電気式

By: amazon.co.jp

ガス式と電気式のよいところを兼ね備えたのが、火に当てながら電動でドラムを回して焙煎を行うタイプ。焙煎の過程を見ながら火力を自分で調節できるうえ、自動で焙煎を行えるのがメリットです。

ただし、海外製品が多い点には注意が必要。取扱説明書が外国語だったり、変圧器が必要になったりするケースがあるので留意しておきましょう。

その他機能をチェック

アフターバーナー

By: tonya.co.jp

アフターバーナー機能を備えているコーヒー焙煎機は、焙煎中に生じる煙を軽減できるのがメリット。煙が気になる方や集合住宅に住んでいる方などにおすすめです。

なお、より快適な環境下で焙煎を行いたい場合は、換気扇の下やベランダなどの屋外で焙煎するのも選択肢のひとつ。自分の環境に適した方法で焙煎してみてください。

チャフコレクター(チャフトレー)

By: amazon.co.jp

焙煎中に「チャフ」と呼ばれるコーヒーのカスが飛び散ってしまうのも自家焙煎の難点。チャフが飛び散りにくい構造のモデルやチャフトレーが付属しているモデルであれば、周囲を汚しにくいのがポイントです。

お手入れの手間をなるべく減らしたい方は、購入する前にぜひチェックしてみてください。

焙煎量をチェック

By: amazon.co.jp

コーヒー1杯分の目安は約10gです。一度に焙煎できる量は少量だと約50g、大容量タイプだと約500gまでと、さまざまな焙煎量のコーヒー焙煎機がラインナップされています。

一度の多くの豆を焙煎したいなら、大容量タイプのコーヒー焙煎機を選ぶのがおすすめ。多くの豆を焙煎する場合、少量タイプのモノだと頻繁に焙煎する必要がある点は留意しておきましょう。

サイズと重さをチェック

By: dainichi-net.co.jp

サイズや重さもコーヒー焙煎機を選ぶ際の重要なポイントです。使いたい豆の量に加え、使用場所や収納場所に合ったサイズを選びましょう。コンロに乗せるタイプの場合は、キッチンにある程度のスペースが必要です。

使うたびに移動させる場合は、できるだけ軽いモデルがおすすめ。なかには、キャンプなどのアウトドアシーンで活用しやすいモノもラインナップされています。

コーヒー焙煎機のおすすめメーカー

ダイニチ(DAINICHI)

By: dainichi-net.co.jp

1964年に新潟県三条市で設立された「ダイニチ」。高い技術力を活かして家庭用石油ファンヒーターをはじめ、加湿器・空気清浄機・コーヒー焙煎機などさまざまな製品を展開しています。

コーヒー焙煎機はコンパクトな家庭用から、店舗で使用できる本格的なモノまで幅広くラインナップ。機能性に優れたモノを求めている方におすすめです。

ハリオ(HARIO)

By: amazon.co.jp

「ハリオ」は、茨城県古河市に自社工場を持つ国産耐熱ガラスメーカーです。電極を通電して原料やカレットを溶かす製造法を採用しており、排気ガスを抑制するなど環境にも配慮しています。

同ブランドのコーヒー焙煎機にも耐熱ガラスが取り入れられており、豆の様子を確認しながら焙煎できるのが特徴。煎り加減にこだわりがある場合は、ぜひチェックしてみてください。

フジローヤル(FUJI ROYAL)

By: fuji-royal.jp

「フジローヤル」は、コーヒーミルや焙煎機などを手掛けるコーヒー関連機器メーカーです。構造や操作性をシンプルにし、長年使っても壊れにくいコーヒー焙煎機を実現しています。

耐久性の高さに加え、修理やメンテナンスなどの保守体制がしっかりと整っている点も魅力。本格的なコーヒー焙煎機を探している方におすすめです。

ユニオン(union)

By: amazon.co.jp

「ユニオン」は、1970年に設立されたメーカーです。製造販売しているアイテムはコーヒー焙煎機をはじめ、コーヒーミルなど多岐にわたります。

機能性はもちろん、デザイン性に優れたコーヒー焙煎機もラインナップ。また、比較的コンパクトなモノも展開しており、持ち運びやすさを重視する方にもおすすめです。

コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|手動式

ハリオ(HARIO) コーヒーロースター・レトロ RCR-50

ハリオ(HARIO) コーヒーロースター・レトロ RCR-50 2006
インテリア映えするレトロなデザインが魅力

レトロな見た目がインテリアに映える手動式のコーヒー焙煎機。デザイン性を重視する方にぴったりの製品です。

本体には耐熱ガラスを使用しており、焙煎の様子が分かりやすいのがメリット。自分好みの煎り具合に調節しやすく、使い勝手は良好です。

サイズは、幅264×奥行き139×高さ190mmとコンパクト。キッチンなどに置いても邪魔になりにくいコーヒー焙煎機を探している方におすすめです。

ユニオン(union) サンプルロースター 手動式 62-6530-14

ユニオン(union) サンプルロースター 手動式 62-6530-14 2009
手軽に扱えて場所を取らない小型の焙煎機

コンパクトサイズで場所を取らない手動式のコーヒー焙煎機です。重量感のあるスタンドが付いているのが特徴。手で回している間もずれにくく、扱いやすいおすすめの製品です。

ドラム部分には耐久性が高いステンレス素材を採用しており、長く愛用できます。一度に450~550gまで焙煎可能。手軽に使える小型の焙煎機を探している方はチェックしてみてください。

発明工房 手煎り焙煎機 煎り上手

発明工房 手煎り焙煎機 煎り上手 2012
軽量で持ちやすく煎り時間を調節しやすい

手軽に使えるコーヒー焙煎機です。コーヒー生豆を入れて、ガスコンロの上でクルクルと3~5分ほど回すだけと簡単。一度に5~6人分を焙煎できます

焙煎時間を自分で調節しやすいので、好みの煎り具合でコーヒーを楽しめるのがポイント。重さは240gと軽量で持ち運びしやすく、キャンプなどのアウトドアにも重宝します。煎りムラが出にくい設計になっており、初心者でも手軽においしいコーヒーが楽しめるおすすめの製品です。

コッタ(cotta) 手動コーヒー豆焙煎機 087795

コッタ(cotta) 手動コーヒー豆焙煎機 087795 2018
コンパクトでスタイリッシュな見た目がお洒落

金属と木の組み合わせがおしゃれな手動式コーヒー焙煎機。コンパクトサイズなので省スペースで置けるのが魅力です。また、スタイリッシュな見た目で、キッチンのインテリアとしても活躍します。

網の間から中の様子を確認できるのも嬉しいポイント。好みの煎り具合に調節しやすく、コーヒー焙煎上級者の方にもおすすめです。

KOGU 珈琲考具 ロースター

KOGU 珈琲考具 ロースター 2021

器具をガスコンロに載せて使用するタイプの手動式のコーヒー焙煎機。ハンドルの回し具合によって味が大きく変化するため、好みの焙煎具合に調節しやすいのが魅力です。

1回の焙煎目安は、コーヒー生豆約50〜200g。来客時のおもてなしにも適したアイテムです。また、本体の中には金属板のハネが搭載されているのもポイント。豆が均一に混ざるため、ムラの少ない仕上がりを実現できます。

ロースターは分解可能で、お手入れが簡単なのも特徴。サイズは幅24.5×奥行き12×高さ17cm、重量は680gと軽量コンパクトサイズで、省スペースで収納しやすいのもメリットです。

Yongqin コーヒー焙煎機

Yongqin コーヒー焙煎機 2021
豆の変化を確認できて煎り具合を調節しやすい

コーヒー豆だけでなく、ポップコーンやピーナッツの焙煎にも使える手動式コーヒー焙煎機です。汎用性の高いモノが欲しい方に適しています。網目から豆の色や形の変化を確認できるのが特徴。煎り具合を調節しやすいので、自家焙煎を始めたばかりの方にもおすすめです。

幅16×奥行き12×高さ14.5cmのコンパクトサイズで、キッチンに置きやすいのもポイント。無駄のないすっきりとしたデザインで、さまざまなインテリアに馴染みます。また、持ち運びやすく、キャンプなどのアウトドアシーンで使えるモノが欲しい方にもぴったりです。

コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|電動式

カルディ(KALDI) Coffee Roaster ミニサイズ

カルディ(KALDI) Coffee Roaster ミニサイズ 2017

内部の撹拌羽とドラムを傾けた構造により、均一でムラのない焙煎を実現する電動式コーヒー焙煎機。温度計付きで、豆の温度を測定しながら焙煎できるのが特徴です。

本体には、ステンレススチールを採用。耐久性が高くお手入れも簡単なので、長く愛用できます。また、運転音が静かなのもおすすめポイントです。

カルディ(KALDI) ワイドサイズ家庭用コーヒーロースター

カルディ(KALDI) ワイドサイズ家庭用コーヒーロースター 2016

火に当てつつ電動でドラムを回すコーヒー焙煎機。効果的に熱を伝えるほか、温度制御可能なのがメリットです。3つの撹拌羽根が付いており、前後左右均一に生豆を散らしてムラなく焙煎します。

容量2.3Lで一度にたくさんのコーヒー生豆を焙煎できるのも魅力。ボルトを外せば簡単に分解でき、お手入れがしやすいのもおすすめポイントです。

カルディ(KALDI) Coffee Wide POP Roaster

カルディ(KALDI) Coffee Wide POP Roaster 2019

煎り具合を調節しやすい電動式のコーヒー焙煎機です。豆を入れる回転ドラムに3mm穴のパンチングプレートを採用しており、排気環境がよいのが特徴。さらに、温度計が付いているのもおすすめポイントです。

一度に300gまで焙煎可能。焙煎後は、本体とメッシュプレートの取っ手を同時に握り傾ければ、豆の排出を簡単に行えます。また、本体を分解できるため、お手入れがしやすく、清潔に使えるモノが欲しい方にもおすすめです。

カルディ(KALDI) ニューワイド半熱風式コーヒーロースター

カルディ(KALDI) ニューワイド半熱風式コーヒーロースター 2018

騒音を抑えた設計で、周囲に配慮しながら使える電動式のコーヒー焙煎機。伝導熱を抑制しながら対流熱を活性化し、 ムラなく均一に焙煎しやすいモノを求めている方におすすめです。

豆温度と排気温度を測定できるデュアルアナログ温度計を搭載しているのも嬉しいポイント。温度を確認しながら、好みの焙煎具合に調節できます。

KAKACOO コーヒーロースター

KAKACOO コーヒーロースター 2020

大容量ながらサイズは幅38×奥行き21×高さ21.5cmとコンパクトで、キッチンに置きやすい電動式のコーヒー焙煎機。一度に400gまで焙煎できます。

本体の素材にはステンレスを採用しており、頑丈で扱いやすいのが特徴。ドラムはガラス製で、コーヒー生豆を煎る工程を確認しながら焙煎できます。煎り具合を調節しやすいおすすめの製品です。

温度計が付いているので、温度調節も簡単。固定ナットを外せばドラム内を洗浄できる仕様で、清潔に保ちやすいのもメリットです。

RKTwell コーヒー焙煎機

RKTwell コーヒー焙煎機 2023

容器に耐熱ガラス素材を採用しており、焙煎中の豆の様子を確認できる電動式のコーヒー焙煎機です。ローストする時間を楽しみたい方におすすめ。加えて、本体には火傷防止ハンドルが搭載されているうえ、焙煎後の豆を安全に取り出せるSフックが付属します。

1回で450gのコーヒー豆が焙煎できるのもメリット。また、サイズは22.5×18×16cm、重量は約3.2kgと省スペースで収納しやすいのもおすすめポイントです。

Kurflo コーヒー焙煎機 Coffee-04

Kurflo コーヒー焙煎機 Coffee-04 2023

お手入れしやすい電動式のコーヒー焙煎機です。本体を分解して洗浄できるのが魅力。また、温度計を搭載しているので、豆の温度変化を確認しやすいのもメリットです。

素材にステンレスを採用しており、スタイリッシュなデザインに仕上がっているのもポイント。さらに、ドラムはクリアガラスを使用しているので、中の様子を手軽に確認できます。

コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|自動式

ダイニチ(DAINICHI) コーヒー豆焙煎機 MR-F60A

ダイニチ(DAINICHI) コーヒー豆焙煎機 MR-F60A

コンパクトサイズでさまざまな場所に設置しやすい自動式のコーヒー焙煎機です。サイズは24.1×18.6×28cmで、食器棚などにも収まるサイズ感。持ち運びやすいモノを探している方におすすめです。

ヒーターであたためた風を吹き付ける「熱風式焙煎」を採用しており、豆を常時回転運動させることでムラの少ない仕上がりを実現。さらに、2つの温度センサーを搭載しているため、熱風温度や焙煎時間を自動で調節可能です。

焙煎レベルが浅めから深めまでの5段階から選べるのもメリット。好みの煎り具合を手動での複雑な操作なしで簡単に味わえます。

ダイニチ(DAINICHI) コーヒー豆焙煎機 カフェプロ101 MR-101

ダイニチ(DAINICHI) コーヒー豆焙煎機 カフェプロ101 MR-101 2006

雑味を抑えた焙煎が可能な自動式のコーヒー焙煎機です。焙煎釜の上下から生豆にじっくりと熱を加える設計で、ムラなく均一に仕上がります。焙煎中は釜の温度ではなく、豆の温度を検知しながら温度制御を行うため、煎り具合を正確に把握できるのがポイント。適温を保ちながら焙煎します。

焙煎中は排気ファンから煙を排出し、豆の雑味を抑えるのが特徴。また、焙煎後は自動で冷却に移り、高温による焙煎しすぎを防ぎます。風味豊かな仕上がりを実現するおすすめの製品です。

フジローヤル(FUJI ROYAL) ロースター R-005 煎っ太郎

フジローヤル(FUJI ROYAL) ロースター R-005 煎っ太郎

コンパクトサイズながら焙煎容量500gのコーヒー焙煎機です。コーヒー豆はもちろん、カカオ・ナッツ・ほうじ茶などの焙煎を行えるのが魅力。汎用性を重視して選びたい方におすすめです。

熱源はガス式を採用しているため、自分好みに味に仕上がりやすいのがメリット。また、ロースターの電動化を実現しており、作業効率アップを期待できます。

SOUYI コーヒー焙煎機 SY-121N

SOUYI コーヒー焙煎機 SY-121N 2021

自分好みに焙煎できる自動式のコーヒー焙煎機です。焙煎容器はガラス製で、中の様子を確認できるのが魅力。焙煎の工程を楽しめるだけでなく、好みの焙煎具合に調節できるのがポイントです。

設定した焙煎時間では長いと感じた場合には、焙煎途中でも冷却に切り替えられるので、焙煎のしすぎを防げます。焙煎時の温度と風力は8段階で調節可能なのもポイント。また、焙煎容器は取っ手付きで本体から簡単に取り外せます。

焙煎後は自動で冷却運転を開始し、高温になった豆を即時に冷やせるのが特徴。プロ仕様のコーヒー焙煎機が欲しい方におすすめです。

Yongqin コーヒー焙煎機

Yongqin コーヒー焙煎機 2021

ダイヤルを回して温度を調節できる電気式のコーヒー焙煎機。焙煎初心者でも簡単に扱えます。耐熱蓋は透明で、中の様子を確認しながら焙煎できるのがポイント。焙煎の工程を楽しめるほか、自分好みの焙煎具合に調節しやすいのが魅力です。

鍋の底は焦げ付き防止加工が施されており、ポップコーン・ピーナッツ・もち米なども対応。汎用性に優れたコーヒー焙煎機を求めている方におすすめです。

ライソン(LITHON) ホームロースター RT-01 KLRT-001B

ライソン(LITHON) ホームロースター RT-01 KLRT-001B 2019

ムラなく均一に焙煎できる自動式コーヒー焙煎機。コンピューターが温度と風量を自動で管理しながら焙煎します。時間ごとに最適な温度に調節し、熱風式焙煎でムラなく均一に仕上げるのが魅力です。

焙煎度は、中煎りと深煎りの2種類からコーヒー豆の種類やその日の気分に応じて選択可能。焙煎終了後は送風で豆を冷却し、高温による焙煎の進みすぎを防ぎます。

チャフトレーが付いているのもポイント。チャフを自動で分離して飛び散りを防ぐので、お手入れも簡単です。コンパクトサイズで設置しやすいのもメリット。使い勝手のよいおすすめの製品です。

ジェネシス(GENESIS) コーヒーロースター Gene Cafe CBR-101A

ジェネシス(GENESIS) コーヒーロースター Gene Cafe CBR-101A 2021

3D回転方式を採用した自動式のコーヒー焙煎機です。独自の技術を用いた回転方式により、コーヒー豆がうまく混ざり合い、ムラのない焙煎を実現します。

焙煎温度は60~250℃まで1度刻み、焙煎時間は6秒〜30分まで6秒単位で設定可能。細かな設定ができるので、自分好みに仕上げられます。また、チャフコレクターが付いており、焙煎中に飛び散りがちなチャフを自動で収集するのが特徴。使用後のお手入れも簡単です。

焙煎ドラムは取り外しができ、豆の投入時や排出時に便利。ドラムはガラス製で、焙煎の工程を見て楽しめます。本格的なコーヒー焙煎機を探している方におすすめの製品です。

Sandbox Smart Sandbox Smart R1

Sandbox Smart Sandbox Smart R1 2021

コロンとしたかわいらしいフォルムが魅力の自動式コーヒー焙煎機です。サイズは25.5×23×26cm、重さは8.1kgと小型なため、さまざまな場所に設置しやすいのが特徴。また、「電気式直火焙煎」を採用しており、豆に均一に熱が伝わるので、コーヒー豆の香りをしっかりと引き立てられます。

予熱機能に加えて、焙煎完了後の豆を冷ますためのクーラー皿が付属するのも魅力。機能性とデザイン性を兼ね備えたモノを求めている方におすすめです。

ビモアー(Behomor) 直火式電動コーヒーロースター 2000AB plus

ビモアー(Behomor) 直火式電動コーヒーロースター 2000AB plus 2022

一度にたくさんの豆をローストできる自動式コーヒー焙煎機です。トースター型構造を採用しており、少ない煙で焙煎できるのが特徴。また、最大焙煎量は生豆400gを実現しています。

サイズは幅45×奥行き32×高さ27cm。最低100gから焙煎できるため、少しずつ豆を使いたい方にも適しています。さらに、高火力のハロゲンヒーターを直接コーヒー豆に当てる「直火方式」を採用しているのも特徴です。

5つのメニューから選択できる自動モードと、ユーザー自身が豆の状態を見ながら温度調節を行う手動モードを選べるのもポイント。時間があるときは手動モードで焙煎を楽しみ、忙しいときには自動モードで簡単においしい豆を調理できます。

コーヒー焙煎機の売れ筋ランキングをチェック

コーヒー焙煎機のランキングをチェックしたい方はこちら。