家庭でも気軽に焙煎できる「コーヒー焙煎機」。浅煎りや深煎りなど自分好みの味を楽しめるのがメリットです。しかし、種類が豊富で、どれを選べばよいのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、コーヒー焙煎機のおすすめアイテムをご紹介。選び方についても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- コーヒー焙煎機の魅力とは?
- コーヒー焙煎機の選び方
- コーヒー焙煎機のおすすめメーカー
- コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|手動式
- コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|電動式
- コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|自動式
- コーヒー焙煎機の売れ筋ランキングをチェック
コーヒー焙煎機の魅力とは?
コーヒー焙煎機とは、加熱される前の「コーヒー生豆」を加熱焙煎するための製品。焙煎したてのコーヒーを淹れられるのが魅力です。
コーヒー焙煎機を使うことで、浅煎りや深煎りなど自分好みの焼き加減に調節できるのもうれしいポイント。日によって加熱時間を長くするなど、試行錯誤を楽しみたい方におすすめです。
コーヒー焙煎機の選び方
焙煎方式で選ぶ
手動式
手網などの容器にコーヒー豆を入れ、ガスコンロの上で振って焙煎を行うのが手動式タイプ。安価で気軽に焙煎できますが、火の入れ方にムラが出やすく、安定した味に仕上がるまでに経験とコツが必要です。
コーヒー豆を入れる部分を手動で回転させて焙煎する、ドラム型の据え置きタイプも展開されています。ドラム型の方が手で振る方法よりも安定した焙煎が可能です。
電動式
ガスコンロの上に置いてボタンを押すだけでコーヒー豆を入れたドラムが回転する、均一に焙煎しやすい電動式。豆の状態を見て、火力や時間を自分で調節できるのがおすすめポイントです。
焙煎の手間を省きつつも、自家焙煎の雰囲気を十分楽しめます。手動で回転させる手間を軽減したい方はチェックしてみてください。
自動式
焙煎時間や温度などを細かく設定でき、スイッチを押すだけですべてを自動で行う方式です。全自動なのでムラが少ない安定した焙煎が可能。本格的な味を手軽に楽しみたい方や、なるべく手間を減らしたい方などにおすすめです。
なお、多機能なぶん価格は高い傾向に。価格を重視する場合は、購入する前にしっかりと確認しておきましょう。
熱源で選ぶ
ガス式
ガス式は豆の様子を見ながら自分で火力を調節し、好みの味に焙煎できるのがメリット。自家焙煎ならではの豆が変化する過程を楽しめるので、コーヒー好きな方におすすめです。
しかし、自分好みの味に仕上げやすい反面、焼きムラができやすい点はデメリット。安定した味に仕上げるには、試行錯誤が必要になります。
電気式
電気式は、電源を入れるだけで自動的に焙煎できるのが魅力です。煎り時間を設定するだけで安定した焙煎が可能で、簡単に使えるのがメリット。自動で完了するので、朝の忙しい時間帯にも適しています。難しい操作や設定が不要なため、焙煎機を初めて使用する方にもおすすめです。
消費電力が高い製品の場合、ブレーカーが落ちてしまう可能性もあります。電気式の焙煎機を選ぶ際は、消費電力をあらかじめ確認しておきましょう。また、海外製のモデルでは変圧器が必要な場合もあるので、併せて要チェックです。
ガス+電気式
ガス式と電気式のよいところを兼ね備えたのが、火に当てながら電動でドラムを回して焙煎を行うタイプ。焙煎の過程を見ながら火力を自分で調節できるうえ、自動で焙煎を行えるのがメリットです。
しかし、海外製品が多い点には注意が必要。取扱説明書が外国語だったり、変圧器が必要になったりするケースがあるので留意しておきましょう。
その他機能をチェック
アフターバーナー
アフターバーナー機能を備えているコーヒー焙煎機は、焙煎中に生じる煙を軽減できるのがメリット。煙が気になる方や集合住宅に住んでいる方などにおすすめです。
より快適な環境下で焙煎したい場合は、換気扇の下やベランダなどの屋外で行うのも選択肢のひとつ。自分に適した環境で焙煎してみてください。
チャフコレクター(チャフトレー)
焙煎中に「チャフ」と呼ばれるコーヒーのカスが飛び散ってしまうのも自家焙煎の難点。チャフが飛び散りにくい構造のモデルやチャフトレーが付属しているモデルは、周囲を汚しにくいのがポイントです。
お手入れの手間をなるべく減らしたい方は、購入する前にぜひチェックしてみてください。
スマホ連携機能
焙煎中の様子を詳しくチェックしたい方には、スマホ連携機能があるコーヒー焙煎機がおすすめです。スマホアプリ内にある多数の焙煎レシピから好みに合わせて選択できるのがメリット。自分が好きな香りと味のコーヒーを飲みたい方にもおすすめです。
焙煎の状況などを確認できるのも魅力のひとつ。より美味しいコーヒーを追求したい方にも適しています。
焙煎量をチェック
コーヒー1杯分の目安は約10gです。一度に焙煎できる量は少量だと約50g、大容量タイプは約500gまでと、さまざまな焙煎量の製品がラインナップされています。
一度に多くの豆を焙煎したいなら、大容量タイプのコーヒー焙煎機を選ぶのがおすすめ。多くの豆を焙煎する場合、少量タイプのモノだと頻繁に焙煎する必要がある点は留意しておきましょう。
サイズと重さをチェック
サイズや重さもコーヒー焙煎機を選ぶ際の重要なポイントです。焙煎できる豆の量を加味したうえで、使用場所や収納場所に合ったサイズを選びましょう。コンロにのせるタイプの場合は、キッチンにある程度のスペースが必要です。
使うたびに移動させる場合は、できるだけ軽いモデルがおすすめ。なかには、キャンプなどのアウトドアシーンで活用しやすいモノもラインナップされています。
コーヒー焙煎機のおすすめメーカー
ダイニチ(DAINICHI)
1964年に新潟県三条市で設立された「ダイニチ」。高い技術力を活かして家庭用石油ファンヒーターをはじめ、加湿器・空気清浄機・コーヒー焙煎機など、さまざまな製品を展開しています。
コーヒー焙煎機は、コンパクトな家庭用から店舗で使用できる本格的なモノまで、幅広くラインナップ。機能性に優れたモノを求めている方におすすめです。
ハリオ(HARIO)
「ハリオ」は、茨城県古河市に自社工場を持つ国産耐熱ガラスメーカーです。電極を通電して原料やカレットを溶かす製造法を採用しており、排気ガスを抑制するなど環境にも配慮しています。
同ブランドのコーヒー焙煎機にも耐熱ガラスが取り入れられ、豆の様子を確認しながら焙煎できるのが特徴。煎り加減にこだわりがある場合は、ぜひチェックしてみてください。
フジローヤル(FUJI ROYAL)
「フジローヤル」は、コーヒーミルや焙煎機などを手掛けるコーヒー関連機器メーカーです。構造や操作性をシンプルにし、長年使っても壊れにくいコーヒー焙煎機を実現しています。
耐久性の高さに加え、修理やメンテナンスなどの保守体制がしっかりと整っている点も魅力。本格的なコーヒー焙煎機を探している方におすすめです。
ユニオン(union)
「ユニオン」は、1970年に設立されたメーカーです。製造販売しているアイテムは、コーヒー焙煎機やコーヒーミルなど多岐にわたります。
機能性はもちろん、デザイン性に優れたコーヒー焙煎機もラインナップ。比較的コンパクトなモノも展開しており、持ち運びやすさを重視する方にもおすすめです。
コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|手動式
ハリオ(HARIO) コーヒーロースター・レトロ RCR-50
コーヒー豆の煎り加減を確認しながら焙煎したい方におすすめの製品です。耐熱ガラス製のガラスボールを採用しており、中身がよく見えるのが特徴。手回しで作業できるため、コーヒー豆を確認しながら浅煎りや中煎りなどに調節して焙煎できます。
アルコールランプの炎を眺めながら焙煎できるのも魅力です。おしゃれでレトロなデザインもポイント。コーヒーアイテムにこだわりがある方にもおすすめです。
使用後は中性洗剤を付けた柔らかいスポンジで洗浄できます。ガラスの部分のみ家庭用漂白剤の説明書に従って漂白できるのもメリット。自分の手で時間をかけてじっくりコーヒー豆を焙煎したい方はチェックしてみてください。
ユニオン(union) サンプルロースター 手動式 FLC0301
ステンレス製の丈夫なドラムを搭載したコーヒー焙煎機です。家庭のガスコンロで手軽にコーヒー豆を焙煎できるのがメリット。手動式で煎り加減を調節できます。コーヒー豆を浅煎り・中煎り・深煎りにして、味の変化を楽しみたい方におすすめです。
コーヒー豆は450~550gまで焙煎可能で、付属のじょうごを使って出し入れできます。コーヒー豆の状態をチェックする際に便利なテストスプーンが付いているのもポイント。長く愛用できるコーヒー焙煎機を使いたい方に適した製品です。
アウベルクラフト(AUVELCRAFT) 遠赤コーヒー焙煎キット Lタイプ
構造がシンプルなコーヒー焙煎機を使いたい方におすすめの製品です。焙煎カゴに50~200gのコーヒー豆を入れられます。本体をカセットコンロにのせて火を付け、ゆっくりと手回しすると簡単に焙煎できるので便利です。
ブラジル・コロンビア・キリマンジャロのコーヒー生豆が各50gずつ付属しているため、コーヒー豆の選び方に迷う焙煎初心者の方に適しています。パーツが細かく分解できる構造で、使用後に細かい部分までお手入れができるのもメリット。スタイリッシュなデザインも魅力です。
下村企販 珈琲考具 ロースター 42937
自宅のガスコンロで手軽にコーヒー豆を焙煎できる製品です。本体をガスコンロにのせてコーヒー豆を入れ、火を点けてハンドルをゆっくり回すだけの簡単操作が魅力。ハンドルを回して3~5分経過すると浅~中煎りにでき、さらに数分回すと中~深煎りに仕上げられます。
コーヒー豆を均一に混ぜる金属のハネが本体の中に付いているのもポイント。焙煎のムラをおさえた仕上がりになるのがメリットです。一度に焙煎できるコーヒー豆の量は50〜200gで、コーヒーを淹れる量に合わせて調節できます。
ステンレス製の本体は分解して洗浄が可能。食洗機にも対応しているため、楽にお手入れをしたい方にもおすすめです。簡単に使えるモノを探している方はチェックしてみてください。
下村企販 珈琲考具 焙煎器 44432
IHでも使える小型のコーヒー焙煎機を探している方におすすめの製品です。鉄製でIHとガスコンロでコーヒー豆を焙煎できます。自宅ではIH、キャンプではバーナーやガスコンロとさまざまなシーンに対応できるので便利です。
フライパンにセットできる網が付属しているのもポイント。コーヒー豆を焙煎した後に逆さに振ると、網の隙間からコーヒーのエグ味となるチャフが簡単に落とせます。コーヒーの味にこだわりがある方にぴったりです。
本体サイズは幅33.5×奥行16.5×高さ11.5cmで内径15.5cmのため、小型フライパンとして調理にも活用可能。お弁当のウインナーを焼いたり、キャンプの朝ごはんに目玉焼きを作ったりできます。シンプルな構造ながら機能性が高いコーヒー焙煎機です。
発明工房 手煎り焙煎器 煎り上手
初心者におすすめの扱いやすいコーヒー焙煎機。コーヒー豆を入れてガスコンロの火にかけ、左右に振ると簡単に焙煎できます。コーヒー豆を自転・公転させる突起が底面にあり、ムラをおさえて焙煎が可能。側面の空気穴により、焙煎に適した220℃に調節できるのも魅力です。
浅煎り・中煎り・深煎りと煎り加減を調節できるのもメリット。日によってコーヒーの味を変えたい方におすすめです。5〜6人分のコーヒー豆を一度で焙煎できるため、家族でコーヒーを飲む方にも適しています。
柄は天然木で熱くなりにくいのもポイント。重さが240gと軽いため、キャンプやアウトドアへの持ち運びも楽にできます。サイズが幅10×高さ6.5×長さ32cmと小型で限られたスペースにも収納可能。本体は丸洗いできるので、いつも清潔な状態で使えます。
髙儀(Takagi) カフェパン
価格が安いコーヒー焙煎機を探している方におすすめの製品です。シンプルな構造で初心者でも扱いやすいのがメリット。フタ付きで生豆が飛び出さないため、快適に作業可能です。本体は丈夫なステンレスを採用しています。
コーヒー豆だけでなく、ほうじ茶やゴマも煎れるので便利です。食洗機対応でお手入れに手間がかかりにくいのもポイント。柄の先に穴があり、フックに掛けてスマートに収納できます。小型でコスパのよいモノを使いたい方はチェックしてみてください。
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火ロースター 664087
焚き火でも使用できる焙煎機です。キャンプやアウトドアで美味しいコーヒーを飲みたい方におすすめ。炎を熱に変換する特殊耐熱鋼を採用しており、コーヒー豆をムラなく焙煎できます。
バーナーや焚き火の炎に合わせてハンドルを伸縮できるのがメリット。使用後はハンドルを折りたたんでメッシュケースに収納できます。小型で重さが約200と軽いので、楽に持ち運びが可能です。
コーヒー豆を一度に50g焙煎できるため、ファミリーキャンプで家族分のコーヒーを淹れられます。豆類や銀杏を煎るのにも使えるので、おつまみ作りにも活用可能です。フタ付きでポップコーンも作れます。
南海通商 ロクサン tokoname焙じ器
コーヒー豆やお茶の葉を煎るのに便利な耐熱陶器です。取っ手の先に穴が開いており、煎ったコーヒー豆や茶葉を簡単に取り出せるのがメリット。塩や銀杏に加えてゴマや大豆も煎れるので、1つ持っていると重宝します。
サイズは約幅14×長さ24cmで、片手でも楽に作業が可能です。さまざまな用途に使える製品を探している方はチェックしてみてください。
遠藤商事 手煎り焙煎器 丸型 BGV1601
コーヒー生豆を効率的に焙煎したい方におすすめの製品です。熱効率がよく、快適に使えるのがメリット。本体サイズが直径20.8×高さ9.8cmと大きめのため、コーヒー生豆をまとめて焙煎したい方にも適しています。
内側側面に突起があり、豆を適度に回転させながらムラをおさえて焙煎できるのが魅力です。フタ付きでチャフが飛び散りにくく、ガラス窓からコーヒー豆の状態を確認しながら焙煎できます。初心者の方でも扱いやすいコーヒー焙煎機です。
コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|電動式
KAKACOO コーヒーロースター
家庭用のガスコンロと小型の電気セラミックコンロで焙煎ができる製品です。本体に電気モーターを搭載しており、電源を入れると回転しながら焙煎するので便利です。
ドラムにはG400石英ガラス、フレームには304ステンレス鋼を採用しており、丈夫なのもメリット。ハンドルは木製で熱くなりにくく安心して作業できます。コーヒーを頻繁に飲む方にも適したコーヒー焙煎機です。
JTVTW 電動焙煎機
コーヒー豆以外の食材も焙煎したい方におすすめの製品です。家庭のガスコンロを使って、大豆・米・トウモロコシ・ピーナッツなども焙煎できるのが特徴。さまざまな食材を焙煎して、料理やおつまみ作りに活用できるのが魅力です。
ドラムにダブルガイドバッフルが搭載されており、均一に回転するためコーヒー豆をムラをおさえて焙煎できます。窓からコーヒー豆の様子を確認できるのもポイント。本体側面の温度計測定穴に温度計を挿し込んで温度管理も可能です。
付属のコーヒー豆クーラーを使って、チャフをふるいにかけて落とせます。焙煎後はコーヒー豆を素早く冷却できるので便利です。多機能で使いやすいモノを探している方はチェックしてみてください。
Gugrida コーヒーロースター
ステンレス製の丈夫で使いやすいコーヒー焙煎機です。 電源スイッチを入れると本体が回転し、コーヒー生豆を攪拌して均一に焙煎します。ガスコンロやストーブを使って焙煎できるので便利。本体にある透明カバーから焙煎中の様子をチェックできるのもメリットです。
最大250gのコーヒー豆を焙煎できます。大豆・はと麦・ピーナッツなども焙煎できるため、料理やおつまみ作りに活用可能です。
KCNN コーヒーロースター
本体の回転速度を調節できるコーヒー焙煎機を使いたい方におすすめの製品です。可変速モーターを搭載しており、回転速度を1〜33RPMの間で無段階に調節できます。それぞれのコーヒー豆に適した焙煎ができるため、コーヒーの味にこだわりがある方にぴったりです。
充電式で電源コンセントがない庭やキャンプ場でも使用可能。自宅では電源コードをコンセントに差し込んで作業できます。一度に300〜500gのコーヒー生豆を焙煎できるのもメリット。栗やポップコーンも煎れるので、おやつ作りにも活用できます。
フジローヤル(FUJI ROYAL) ロースター 煎っ太郎 R-005
ガスバーナーを搭載した電動式のコーヒー焙煎機です。都市ガスとLPGの両方に対応できるのがポイント。効率的にコーヒーを煎りたい方におすすめです。
コーヒー豆は最大500gをまとめて焙煎できます。生豆投入用の漏斗やテストスプーンも付いているので便利です。使用後は付属の冷却器セットを使って本体を冷却できます。本格的な1杯を淹れたい方にぴったりなコーヒー焙煎機です。
DYTWXG コーヒー焙煎機
温度制御ができるコーヒー焙煎機を使いたい方におすすめの製品です。フタの上部にあるエアドアの開き具合を調節可能。焙煎中の温度を微調整したい方におすすめです。
一度に150~350gのコーヒー豆を焙煎できます。底部には角度と高さを変えられる脚が付いており、カセットコンロ・ガスコンロなどに合わせて調節可能です。スイッチを入れるとドラムが60RPMの速さで回転するので、手間をかけずに焙煎できます。
ドラムやカバーにはステンレスを採用しており、丈夫で扱いやすいのもメリット。コーヒー豆を取り出すスプーンも付属しています。なお、電圧が110V・220Vのため、変圧器を使用すれば日本国内で使用可能です。
コーヒー焙煎機のおすすめアイテム|自動式
ダイニチ(DAINICHI) コーヒー豆焙煎機 MR-F60A
コーヒー豆の焙煎レベルを選べる自動式の製品。焙煎レベルは1~5までで、好みに合わせて焙煎できます。焙煎に約15分、冷却に約10分の合計約25分で仕上がるので、手間がかからないモノを使いたい方におすすめです。
コーヒー豆に熱風を吹き付けて常時回転運動させながら焙煎するのが特徴。熱風の温度と豆の温度を検知するセンサーを2つ搭載しており、安定した焙煎が可能です。手軽にムラをおさえて焙煎できるため、初心者の方にも適しています。
コンパクトサイズでキッチンの空きスペースで使ったり、戸棚に収納したりできるので便利です。転倒自動停止装置や停電安全装置などの安全機能も搭載しています。スタイリッシュでおしゃれなデザインも魅力のコーヒー焙煎機です。
ビモアー(Behmor) 直火式コーヒー焙煎機 Behomor2000AB plus
焙煎中に発生する煙を軽減する「アフターバーナー」搭載のコーヒー焙煎機です。煙を吸い込みたくない方におすすめ。換気装置が近くにあれば屋内でも使用可能です。
直火式で自動モードとマニュアルモードを搭載しているのがメリット。自動で手間をかけずに焙煎したり、手動で仕上がりを微調整したりできます。回転スピードを2段階で調節できるシリンダードラムがコーヒー豆を攪拌するため、ムラなく仕上がるのも魅力です。
トースター型で一度に最大400gの生豆を焙煎できます。数日分のコーヒー豆をまとめて焙煎したい方にもおすすめ。オート冷却機能搭載で、焙煎が終了すると自動で冷却します。機能性に優れたコーヒー焙煎機を探している方はチェックしてみてください。
サンドボックス スマート(SANDBOX SMART) 珈琲焙煎機 サンドボックス スマート R1
Bluetooth対応でスマホ連携ができるコーヒー焙煎機です。スマホアプリ内に焙煎レシピがあり、自分好みのレシピを選んで焙煎できます。焙煎中の状況もスマホで確認できるので便利です。
直火式でコーヒー豆を均一に焙煎できるのもメリット。コーヒーの味や香りを引き出したい方におすすめです。豆のチャフは本体下部のチャフトレーに落ちるので、お手入れも簡単にできます。カラーはブラックとレッドをラインナップしており、デザインもおしゃれです。
簡単な操作で本格的な焙煎が楽しめるコーヒー焙煎機。比較的リーズナブルな価格で購入したいなら手動式、焙煎の手間をなるべく減らしたい場合は電動式・自動式の製品が適しています。今回ご紹介したコーヒー焙煎機を参考にして、自分にぴったりの製品を見つけてみてください。