自転車を安全に楽しむには、ヘルメットの着用が欠かせません。頭部を保護し、万が一の事故の際に衝撃を軽減する重要な役割を担っています。製品によって機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの自転車用ヘルメットをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

自転車のヘルメット努力義務化はいつから?

By: rakuten.co.jp

2023年4月1日から、自転車に乗るときのヘルメット着用が努力義務になりました。これまでは13歳未満の子供が対象でしたが、道路交通法の改正後は年齢に関係なくすべての方が対象です。

努力義務なので罰則はありません。しかし、万が一の交通事故で頭部を守る非常に重要なルールです。自分だけでなく、同乗者にもヘルメットを着用させるように努めましょう。

自分の命を守るためにも、自転車へ乗る際にヘルメットを正しく着用する習慣をつけることが大切です。

自転車用ヘルメットの選び方

安全性に関する規格の認証があるモノを選ぼう

By: rakuten.co.jp

ヘルメットを選ぶうえで大切なのは安全性です。安全基準を満たしている証である、認証マークが付いた製品を選びましょう。厳しい検査をクリアした信頼性の高いモノなので安心して使用できます。

日本国内で代表的なのが「SGマーク」です。ほかにも、欧州の安全基準である「CEマーク」や、日本自転車競技連盟が公認する「JCFマーク」などがあります。目的に応じて認証マークを確認するのがポイントです。

安全認証マークを取得している製品は、衝撃吸収性やあごひもの強度などが第三者機関によって厳しくチェックされています。ヘルメットは自分の頭部を守る大事なアイテムです。購入する際は必ずチェックしてみてください。

頭にフィットするサイズを選ぶ

By: rakuten.co.jp

ヘルメットは頭にしっかりフィットするサイズを選ぶことが大切です。まずはメジャーを使い、眉毛の少し上あたりで頭の外周を測りましょう。その数値をもとに、製品のサイズ表を参考にするのが基本です。

多くのヘルメットは、後頭部のダイヤルでフィット感を変えられます。ぐらつかないように締め、前縁が眉毛の少し上にくる位置でかぶるのが正しい装着方法です。

最後にあごひもを調整します。あごとひもの間に指が1〜2本入るくらいの隙間が目安。万が一のときに脱げないよう、きちんとフィットしているかどうかを確認することが重要です。

風通しのよいモデルがおすすめ

By: ogkkabuto.co.jp

長時間快適にヘルメットを着用するには、風通しのよさが重要です。特に汗をかきやすい夏場は、通気性の高いモデルを選ぶと頭部の蒸れを抑えられます。

通気性は、ヘルメットに付いている通気孔の数や大きさで判断可能です。孔が多く、大きいほど走行中の風が通り抜けやすくなるのがポイント。頭が涼しく保たれやすいため、快適な走行につながります。一部のモデルには虫の侵入を防ぐネットが付いているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

暗い時間に走るならリアライトや反射テープ付きをチェック

By: rakuten.co.jp

夜間やトンネル内など、暗い場所を走る機会がある方は、後方からの視認性を高める工夫が必要です。車と歩行者に自分の存在を知らせるリアライトや反射材が役立ちます。

ヘルメットに直接取り付けられる小型のリアライトは高い位置で光るため、遠くからでも目立ちます。また、ヘルメットの後部に反射テープを貼るのも有効な方法です。車のライトを反射して光るので、安全性がさらに向上します。ライトと反射材を併用するのもおすすめ。夜間走行の安心感が高まります。

おしゃれなデザインにも注目

By: ogkkabuto.co.jp

ヘルメットは安全に走行するための大切なアイテムです。最近では、機能性だけでなくファッション性も重視した製品が数多く登場しているのでチェックしてみてください。

本格的なスポーツタイプだけでなく、普段着に合わせやすい見た目のモノも豊富。キャップのようなカジュアルなデザインや、つば付きで帽子に見えるかわいいモノなど、充実しています。

自分の服装や自転車のスタイルに合わせて、好みのデザインを探すのも楽しみのひとつです。

自転車用ヘルメットのおすすめ|通勤・通学

オージーケー(OGK) 自転車用ヘルメット SB-02M

オージーケー(OGK) 自転車用ヘルメット SB-02M

通学に特化して設計された軽い自転車用ヘルメット。260gの軽量設計で、長時間着用しても負担が少なく快適に使えます。シンプルなデザインで日常使いしやすいのも特徴。パールホワイト・パールネイビー・マットブラックと落ち着いたカラーが展開されています。

SG基準を満たした安全性能を備えているのもポイント。3Dアジャスターにより良好なフィット感も実現しています。また、ダイヤル操作で簡単にサイズを変えられるうえ、上下4段階の高さ調整も可能。後頭部の反射ステッカーで夜間の視認性が向上するため、毎日の通学で安全性を重視したい方におすすめです。

エムアールジー(MRG) 自転車用ヘルメット 男女兼用 helmet001

エムアールジー(MRG) 自転車用ヘルメット 男女兼用 helmet001

自転車通勤や買い物の際に重宝する、おしゃれなデザインのヘルメットです。表面には衝撃に強い硬質PC素材、内側には高密度EPS素材を採用。CEマーク承認済みなので、安心して使えます。

265gと軽いのもポイント。大きめの通気口が設けられ、高い通気性と快適な装着感を実現しています。また、つばが付いているため日差しを軽減可能。インナークッションは取り外して洗濯できます。頭囲のサイズを調節できるので、日常のさまざまなシーンで活用したい方におすすめです。

サムライディング(SMRG) ヘルメット SR-UH

サムライディング(SMRG) ヘルメット SR-UH

楽天レビューを見る

SG規格認証を取得している通勤・通学におすすめの自転車ヘルメット。万が一の衝撃からしっかりと頭部を守ります。日本人の頭の形に合わせたJapan fit仕様で、軽量かつフィット感に優れた設計が特徴。マットカラーの落ち着いた色合いで、幅広いスタイルにマッチします。

後頭部のダイヤルで簡単にサイズ調整できるのも魅力。また、バイザーは着脱が可能で、日差しの強い日や視界を広くしたいときに柔軟に対応できます。自転車を日常的に使う方にぴったりなヘルメットです。

CLOSCA LOOP 折りたたみ自転車ヘルメット

CLOSCA LOOP 折りたたみ自転車ヘルメット

使わないときに小さくできる、革新的な折りたたみヘルメット。軽量コンパクトな設計で、バッグに入れて持ち運べます。男性・女性兼用のおしゃれなデザインで、日常使いしやすいのが魅力です。

欧州CE・米国CPSC基準に適合した高い安全性能を備えており、衝撃を分散して頭部を保護します。スペイン発ブランドでスタイリッシュなデザインも特徴的。通気性に優れ、快適に使えます。普段から自転車を使う方や、持ち運び重視でヘルメットを選びたい方におすすめです。

ウベックス(uvex) uvex i-vo 3D

ウベックス(uvex) uvex i-vo 3D

楽天レビューを見る

保護性能と良好なフィット感を追求した自転車ヘルメットです。EPSインナーレイヤーとポリカーボネートアウターレイヤーを一体化したシェル構造で、衝撃からの保護と軽量化を実現しています。3D IASフィットシステムとFASウェビングにより、個々の頭の形状に合わせた細かな調整が可能です。

通気口は24個設けられ、ヘルメット内部の温度を適切に保ちます。また、バグネットが走行中の虫の侵入を防ぎ、快適なライディングをサポート。トレイルから日常の街乗りまで、幅広いシーンにおすすめのヘルメットです。

Mixiu 自転車ヘルメット M23

Mixiu 自転車ヘルメット M23

楽天レビューを見る

安全性と快適性を追求した自転車用ヘルメット。CE認証を取得しており、万が一の衝撃から頭部を保護します。軽量設計で首への負担が少ないのも魅力。また、多数の通気孔が蒸れを防ぎ、長時間のライドでも良好な装着感が持続します。

後部にはLEDテールランプが付属。夜間走行時の安全性を高めます。サイズ調整機能により、頭の大きさにしっかり合わせられるのもポイント。街乗りや通勤・通学など、日常のさまざまな場面での使用におすすめのヘルメットです。

自転車用ヘルメットのおすすめ|帽子型

オージーケー(OGK) CANVAS URBAN

オージーケー(OGK) CANVAS URBAN

街乗りにマッチするバイザースタイルのヘルメット。フロントバイザーが日差しや雨を防ぎ、都市部での快適な走行をサポートします。JCF公認の安全基準を満たしているのも特徴。大型リフレクターを搭載しており、夜間の視認性も確保しています。

290gの軽量設計もポイント。エアインテーク構造で通気性がよいため、蒸れを軽減できます。ダイヤル式アジャスターで上下3段階の調整が可能で、良好なフィット感が得られるのもメリット。通勤や通学など、日常的に自転車を使う方におすすめです。

オージーケー(OGK) 自転車ヘルメット LIBERO

オージーケー(OGK) 自転車ヘルメット LIBERO

帽子感覚で使えるカジュアルなキャップタイプの自転車用ヘルメット。軽いインモールド成型によるソフトシェル帽体が特徴です。SG基準認証を取得しており、万が一の衝撃からしっかりと頭部を保護。大きめのつばが日差しを効果的にカットします。

後頭部とつば後部には反射素材を採用。夜間走行時の視認性を向上させて安全性を高めています。日常の帽子のような自然なスタイルを楽しめるヘルメットを探している方におすすめです。

オージーケー(OGK) 自転車用ヘルメット KOOFU CS-1

オージーケー(OGK) 自転車用ヘルメット KOOFU CS-1

帽子感覚で使えるクラシカルなデザインの自転車用ヘルメット。シンプルなラウンドフォルムを採用しており、日常のファッションに馴染むカジュアルなスタイルが特徴です。軽量アジャスターにより細かなサイズ調整が可能で、頭の形状にしっかりフィット。包み込むようなやさしい装着感で、快適に過ごせます。

専用のカジュアルバイザーは簡単に脱着でき、シーンに合わせて使い分けられるのがポイント。本製品は、日本自転車競技連盟推奨のJCF規格に適合しています。安全性も確保されているため、街乗りから通勤・通学まで幅広く使い方におすすめです。

AUFDOPF 自転車ヘルメット AF0802

AUFDOPF 自転車ヘルメット AF0802

一般的な帽子のような見た目の安全性を備えた帽子型ヘルメットです。ABS製インナープロテクターとEVA衝撃吸収パッドを内蔵。頭部をしっかり保護します。CE規格に適合しており、安心感があるのもポイント。ファッション性と機能性を両立した設計です。

約197gの軽量構造で、長時間の着用でも首・肩への負担を軽減。頭囲は約52〜60cmまでサイズ調整できます。自転車に乗るときだけでなく、登山や散歩などさまざまなアウトドアシーンで活躍するため、多用途で活用したい方におすすめです。

Jovno 自転車ヘルメット GH-07

Jovno 自転車ヘルメット GH-07

普段使いに適した、キャップ型の自転車ヘルメットです。日本の安全基準を満たしており、SGマーク認証を取得。約320gと軽量なので頭への負担が少なく、快適な装着感です。野球帽のようなスポーティな見た目で、日常の服装にも自然に馴染みます。

日本人の頭の形に合わせて作られたアイテムで、圧迫感を覚えにくいのもポイント。視野を遮らない角度が大きめのつばで、日差しを効果的に防ぎつつ安全な視界を確保しています。また、帽子の縁には反射材があり、夜間の視認性を高めているのもポイント。自転車通勤から普段のお出かけまで、気軽に安全対策をしたい方におすすめです。

自転車用ヘルメットのおすすめ|スポーツタイプ

オージーケー(OGK) RECT

オージーケー(OGK) RECT

競技使用にも対応したJCF公認の自転車ヘルメット。スプリング構造を持たせた「XF-8アジャスター」により、後頭部を包み込むような装着感を実現しています。上下4段階調整で細かくサイズを変えられるのがメリット。日本人の頭部形状に合わせたデザインが特徴のモデルです。

本製品は、虫の侵入を防ぐ「RECT A.I.ネット」付き。本格的なレースで使いたい方におすすめのヘルメットです。

オージーケー(OGK) 自転車用ヘルメット FM-X

オージーケー(OGK) 自転車用ヘルメット FM-X

山から街まで幅広く対応する自転車用ヘルメット。上下5段階で調整可能な可動式バイザーと、位置にかかわらずアイウェアをしっかりホールドできる機能を搭載しています。日本自転車競技連盟推奨のJCF規格を取得し、安全基準を満たしているのがポイントです。

後頭部を包み込むように保護する設計で、安全性は良好。街乗りから本格的なマウンテンバイクまで、1つのヘルメットでさまざまなサイクリングシーンを楽しみたい方におすすめです。

Auty IZUMIYA 自転車ヘルメット

Auty IZUMIYA 自転車ヘルメット

約200gの軽量設計が特徴の自転車ヘルメット。空気抵抗を抑えたスポーティな流線型デザインを採用しています。耐衝撃性や耐摩耗性など、品質基準をクリアしたおすすめのモデルです。

18個の通気孔がヘルメット内のムレを軽減。インナークッションは衝撃と汗を吸収します。後頭部のアジャスターダイヤルで頭囲を約54〜62cmまで簡単にサイズ調整できるのもポイントです。

日差し対策に役立つサングラスとバイザーが付属。本製品は寒色から暖色まで揃っており、豊富なカラーから自分好みのモノを選べます。デザインも重視したい方にぴったりなヘルメットです。

ウベックス(uvex) uvex race 7

ウベックス(uvex) uvex race 7

ロードレースにも使える高機能な自転車ヘルメット。260gと軽量設計ながら、インモールド構造により高い強度を確保しています。JCFの公認を取得した安全性も魅力。本格的なレースシーンでも活躍します。

24個の通気孔が頭部の熱気を効率的に逃がすのがメリット。長時間のライドでも快適な環境を維持できます。高さと幅を独立して調整できる「2k IASシステム」により、個々の頭部形状にぴったりフィット。競技レベルの性能を追求する方や、快適性と安全性を両立したモノが気になる方におすすめです。

ジロ(GIRO) FIXTURE II

ジロ(GIRO) FIXTURE II

楽天レビューを見る

後頭部まで深くカバーするマウンテンバイク向けの自転車用ヘルメット。インモールド成型により310gと軽く、耐久性が高いのも魅力です。本製品は、ヨーロッパの安全基準CE-1078を取得。安全性も確保されています。

16個の大型通気口があり、頭部を効果的に冷却。快適な走行をサポートします。付属のバイザーは工具不要で簡単に脱着でき、シーンに応じて使い分けられるのがポイント。独自のフィットシステム「ROC LOC SPORT」によって細かな調整も行えます。マウンテンバイクからクロスカントリーまで、本格的なオフロードサイクリングを楽しむ方におすすめです。

自転車用ヘルメットの売れ筋ランキングをチェック

自転車用ヘルメットのランキングをチェックしたい方はこちら。