子供用自転車ヘルメットは、自転車に乗る際に子供の頭部を守る大切なアイテム。安全性はもちろん、軽さや通気性にこだわった製品を多くラインナップしています。
そこで今回は、おすすめの子供用自転車ヘルメットをご紹介。選び方についても解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
子供が自転車に乗るときにヘルメットは必要?

By: amazon.co.jp
道路交通法では、全ての自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されています。自転車に子供を乗せるときや、子供が自転車を運転するときにも、ヘルメットをかぶらせるよう努めることが大切です。
転倒や事故によって頭部を損傷した場合、命に関わる事態につながることもあります。頭部を衝撃から守る役割を持つヘルメットは、自転車利用時の安全性を高められる重要なアイテムです。
子供用自転車ヘルメットの選び方
安全性は「SGマーク」をチェック

By: amazon.co.jp
安全性を重視する方は、「SGマーク」を取得した製品であるかをチェック。SGマークとは、製品安全協会によって安全であると認証された製品に付与されるマークです。
また、SGマーク制度には、製品の欠陥が原因で人身事故が起きた場合における賠償措置の実施も含まれています。子供用自転車ヘルメットを選ぶ際は、SGマークの取得状況をチェックしてみてください。
サイズ選びが重要

By: rakuten.co.jp
ヘルメットを購入する際は、サイズ選びが重要なポイント。サイズが大きすぎると、ちょっとしたはずみでヘルメットが外れる可能性があります。一方、サイズが小さすぎると頭部が圧迫され、痛みや不快感につながることもあるため、頭にぴったりなサイズを選びましょう。
対象年齢が記載されているモノもありますが、多くの子供用ヘルメットは頭囲でサイズ表記されています。メジャーなどで子供の頭囲を測り、適したサイズのモノを探してみてください。子供の頭に合うか不安な場合は、店頭で実際にかぶってみるのがおすすめです。
また、子供の成長とともにヘルメットのサイズは小さくなり、性能自体も劣化していきます。ヘルメットの安全性を保つには、3年を目安に買い替えが必要です。
アジャスター付きなら細かな調節も可能

By: amazon.co.jp
ヘルメットを子供の頭にぴったりフィットさせるためには、アジャスター機能が付いているかが重要。アジャスター付きのモノは細かい調節がしやすく、装着時のフィット感を高められるのでおすすめです。
手で回すだけで調節できるダイヤル式のモノや、ベルトを引っ張るだけで調節できるタイプなど製品によってさまざま。自分にとって操作性がよいモノを選んでみてください。
子供の負担にならない重さのモノを選ぼう

By: rakuten.co.jp
ヘルメットが重いと、自転車の振動も相まって子供の頭や首に負担がかかってしまうことがあります。メーカーによってヘルメットの重量は異なるので、子供がかぶりやすい重さであるかもチェックしたいポイントです。
特に、就学前の子供はヘルメットの重みを感じやすいため、軽量設計のモノを選ぶのがおすすめ。300g以下を目安にして、それぞれに適したモノを選んでみてください。
通気性にも注目

By: idesnet.co.jp
ヘルメットの内部は熱がこもりやすく、長時間着用していると不快に感じる場合があります。特に子供は体温が高く、汗を多くかきやすいため、快適にかぶれるヘルメットを選ぶことが大切です。
シェルに通気孔を備えたモノは、ヘルメット内部を快適に保てるのでおすすめ。ヘルメット選びで迷った際は、通気性のよさにも注目してみてください。
デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
子供用自転車ヘルメットは、さまざまなデザインのモノをラインナップしています。キャラクターや乗り物がデザインされたモノは、子供が楽しくかぶれるのがメリット。スポーティーなデザインのモノは、サイクリングなどのアクティブなシーンにマッチします。
おしゃれさを重視したい方には、単色デザインのモノや帽子のようなシルエットに仕上げたモノがぴったり。自転車や服とのコーディネートを楽しめるのでおすすめです。
子供用自転車ヘルメットのおすすめ
ブリヂストン(BRIDGESTONE) bikke ジュニアヘルメット CHBH5157
かわいいデザインが施された子供用自転車ヘルメット。自転車とのコーディネートを楽しみたい方におすすめです。内部は丸みを帯びた形状で、横幅が広めに設計されているのが特徴。丈夫なハードシェルを採用し、安全性を高めています。
後ろにアジャストダイヤルが付いており、子供の頭に合わせてサイズを調節可能。あご紐によって着用時のフィット感を高められるのもポイントです。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) エアリオ ヘルメット CHA5456
軽量なソフトシェルを採用した、スポーティーなデザインの子供用自転車ヘルメットです。サイズ調節できるアジャストダイヤル付きで、子供の頭にしっかりフィットします。
通気性に優れており、ヘルメット内が蒸れにくく快適に着用可能です。着脱できるバイザーや、安全性を高める反射シールが付いているのもポイント。日常使いはもちろん、サイクリングにも活躍するおすすめの製品です。
ブリヂストン(BRIDGESTONE) コロン ヘルメット CHCH4652
北欧テイストのカラフルなデザインが特徴の子供用自転車ヘルメットです。丈夫なハードシェルを採用しています。日差しを避けられるバイザーが付いているのもポイントです。
サイズは46〜52cmに対応しており、ダイヤル式のアジャスターで調節が可能。また、ベンチレーションを備えているため、通気性に優れています。暑い時期も快適に着用できるのでおすすめです。
オージーケーカブト(OGK KABUTO) パイン ヘルメット
フルーツのような形がかわいい子供用自転車ヘルメットです。ツートンカラーとマットな質感で、上品なデザインに仕上げているのが特徴。さまざまなコーデにマッチするおしゃれなモノを探している方におすすめです。
本製品は1〜3歳頃の子供に適しており、47〜51cmに調節できます。後ろに備わったバンドベルトを引っ張ると、簡単に大きさを変えられるのがメリット。また、あご紐のバックルをシリコンカバーで覆うことで、肌の挟みこみを防げるので安心です。
オージーケーカブト(OGK KABUTO) パル ヘルメット
マットな質感がおしゃれな子供用自転車ヘルメットです。シンプルなデザインで、自転車や服とのコーディネートを楽しみたい方におすすめ。カラー展開が豊富なのも魅力です。
ゴム製のバンドベルトを引っ張ると、簡単にサイズを調節できます。あご紐のバックルはシリコンカバーで覆われており、着用時に肌を挟みくい仕様。また、暗い場所での安全性を高める反射シールが付いているのもポイントです。
ジョイパレット(Joy Palette) カブロヘルメットミニ アンパンマン
人気のキャラクター「アンパンマン」のデザインがかわいい子供用自転車ヘルメットです。ポリエチレン素材の内装パッドは取り外して洗えます。汗で蒸れやすい内部を清潔に保てるのでおすすめです。
あご紐にはワンタッチバックルを採用。簡単に着脱できるため、子供が自分でかぶりやすいのがメリットです。対象年齢は1〜5歳頃で、44〜50cmに調節できます。また、車などのライトを反射するリフレクターが付いており、安全性も良好です。
サギサカ(SAGISAKA) ジュニアヘルメット SG オリジナル 46839
日本人の頭のサイズを考慮した設計で、フィット性を高めた子供用自転車ヘルメット。おしゃれを楽しみたい子供にぴったりな、英字ロゴを施したデザインも魅力です。
ソフトシェルを採用し、軽やかな着用感に仕上げているのが特徴。アジャスターバンドが付いており、54〜58cmに調節できます。頭に負担がかかりにくく、快適に自転車を走行できるのでおすすめです。
アイデス(ides) キッズヘルメットS 新幹線E5系 はやぶさ
E5系はやぶさをモチーフに作られた子供用自転車ヘルメットです。新幹線が好きな子供が喜ぶデザインで、楽しくかぶれるのがメリット。4〜8歳頃の子供に適したサイズです。
大きさを調節しやすいダイヤル式のアジャスターを採用。簡単な操作で子供の頭にフィットさせられるのがおすすめポイントです。また、反射シールを付けることで、暗い場所や時間帯での安全性を高めています。
アイデス(ides) キャッピー プチ
日常に溶けこむシンプルなデザインと、すっきりとした形状が特徴的な子供用自転車ヘルメットです。後頭部の出っ張りが少なく、チャイルドシートの背もたれにぶつかりにくいのがメリット。煩わしさを感じずに心地よく着用できます。
軽量設計で子供の首にかかる負担を軽減。また、ヘルメット内部に空気の通り道を作り、通気性を高めています。快適にかぶれる工夫を取り入れたおすすめの製品です。
1〜4歳頃まで使用可能。面ファスナータイプのアジャスターで細かくサイズを調節できます。バックルに肉挟み防止パッドを備え、安全性を高めているのもポイントです。
ニコ(nicco) ルシック ベビーL
帽子のようなデザインでコーデになじむ子供用自転車ヘルメットです。傷が付きにくいマット加工を採用しているのが特徴。ダイヤルのアジャスターで簡単にサイズ調節可能です。
耐衝撃性に優れたABS樹脂製のハードシェルを用いているのもポイント。衝撃吸収ライナーには、発泡スチロールよりも丈夫な複合発泡を使用しています。安全性が高くおしゃれなモノを求めている方におすすめです。
フロントパッドは取り外しでき、水洗いで清潔に保てます。また、バックルに付いたクッションにより、肌の挟みこみ防げるのもポイントです。
ニコ(nicco) ビートル キッズ
キャップのようなデザインがファッションになじむ子供用自転車ヘルメットです。ダイヤル式のアジャスターで、簡単にサイズ調節が可能。ヘルメットのずり落ちを防ぐベルトが付いており、着用時の安定感を高められるのがポイントです。
ハードシェルを採用し、優れた衝撃吸収性を実現しています。インナークッションには肌にやさしい素材を使用。取り外して洗えるため、衛生面が気になる方におすすめです。
Mag Ride クルーズヘルメット
2〜7歳頃まで長く使えるSGマーク取得済みの子供用自転車ヘルメットです。インナーパッドを4箇所に配備し、頭の大きさに合わせて取り外せる仕様。ダイヤル式のアジャスターで簡単にサイズ調節できます。
シェルには耐衝撃性に優れたABS素材を採用。万が一転倒した場合も、子供の頭部をしっかり保護できて安心です。日本人の頭に合わせて作られており、フィット性にも優れています。
ヘルメット内部のムレを逃すため、9つの通気孔を備えているのも特徴。夏場でも快適に着用できるのでおすすめです。バイザーは取り外し可能で、シーンによって使い分けられます。
オリンパス(ORINPAS) キッズヘルメット OMV-12 Sサイズ ミルキーシリーズ
ソフトシェルを採用した子供用自転車ヘルメットです。210gと軽量で、快適に着用できるのがメリット。パステルカラーを使用し、使いやすいシンプルなデザインに仕上げています。
操作が簡単なワンタッチバックルで、スムーズに着脱が可能です。アジャスターはダイヤルタイプなので、サイズ調節も素早く行えます。かぶりやすさと使い勝手を両立したおすすめの製品です。
バーン(bern) ニーナ ヘルメット
ポップな色合いがおしゃれな子供用自転車ヘルメットです。帽子のツバのような形状がかわいらしいバイザーは、インナーと一体になっています。取り外して洗濯でき、清潔な状態をキープできるのがメリットです。
バーン独自の技術「ZIP MOLD +」により、ヘルメット自体を薄くして軽量に仕上げているのが特徴。つなぎ目のない構造により、耐衝撃性にも優れているのでおすすめです。
2〜6歳の子供に適した設計で、細かいサイズ調節は面ファスナーストラップのアジャスターで行う仕様。フィット感を高められるうえ、スムーズに着脱できます。
キアーロ 子供用ヘルメット T-HB6-3
軽量設計にこだわり、頭や首への負担を軽減する子供用自転車ヘルメットです。シェルとインナーの密着性が高い構造で、衝撃吸収性にも優れています。軽さと安全性を兼ね備えたおすすめの製品です。
通気口を多く配置することで、ヘルメット内部の熱を発散。暑い時期も蒸れにくく、快適に着用できます。内側のパッドは手洗い可能で、汚れても簡単にお手入れできるのがメリットです。
本製品は、1〜3歳用と3〜6歳用の2サイズをラインナップ。ダイヤル式のアジャスターによって細かい調節ができます。また、使いやすいシンプルな単色デザインも魅力です。
RIHE 子供用自転車ヘルメット

軽量設計で快適にかぶれる子供用自転車ヘルメットです。シェルには、軽くて丈夫なABS素材を使用。インナーは軽量で密度の高いEPS素材を採用しています。耐衝撃性に優れているのもメリットです。
シェルに設けられた10個の通気ホールによって、ヘルメット内部のムレを発散する仕組み。熱がこもりにくいため、心地よく着用できます。通気性のよさを重視する方にもおすすめです。
頭全体を保護するクッションを備えているのもポイント。吸汗性の高い素材で作られており、汗をかきやすい時期も快適に過ごせて便利です。取り外してこまめに洗濯することで、清潔な状態をキープできます
ダイヤル式のアジャスターは、手で回すだけでサイズ調節可能。ワンタッチバックルを用いるなど、着脱のしやすさにもこだわっています。
kufun 自転車ヘルメット

てんとう虫をモチーフにした子供用自転車ヘルメットです。一緒にお出かけしたくなるような、子供受けのよいデザインが魅力。楽しくかぶれるモノを探している方におすすめです。
通気孔を11個備えており、ヘルメット内部を快適に保ちます。また、ダイヤル式のアジャスター付きで、使い勝手も良好です。
子供用自転車ヘルメットの売れ筋ランキングをチェック
子供用自転車ヘルメットのランキングをチェックしたい方はこちら。
ヘルメットの安全性を保つには、子供の頭にぴったり合わせて着用する必要があります。アジャスター付きのモノは細かいサイズ調節ができ、フィット感を高められるのでおすすめ。軽さや通気性など、快適にかぶれる設計であることも大事なポイントです。おしゃれなモノが多いため、デザイン性にも注目してみてください。