手軽に持ち運べて、Vlogや旅行の記録に重宝する小型・軽量なビデオカメラ。スマートフォンよりも高画質で、長時間の撮影にも対応できるのが魅力です。製品によって画質や手ブレ補正機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、小型・軽量なビデオカメラのおすすめモデルをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

小型・軽量なビデオカメラの選び方

種類をチェック

運動会や発表会にはハンディカメラ

By: amazon.co.jp

運動会や発表会のように長時間にわたって撮影するシーンには、小型・軽量なハンディカメラがぴったりです。片手で安定して持てるように設計されており、大切な場面をじっくり記録したいときに重宝します。

ハンディカメラは、高倍率な光学ズーム機能が魅力。遠くにいる子どもの表情を撮るときも画質が落ちにくく、大きく写せます。また、強力な手ブレ補正機能を搭載している製品が多く、安定した映像を撮影しやすいのもポイントです。

アクティブなシーンにはアクションカメラ

By: amazon.co.jp

アウトドアやスポーツなど、動きが多いシーンの撮影には小型・軽量なアクションカメラが適しています。非常に小型で軽く、防水性や耐衝撃性に優れた製品が豊富。アクティブな趣味の記録を残したい方に向いています。

なかには、ヘルメットや自転車のハンドルなど、さまざまな場所に取り付けられるモノも。ハンズフリーで臨場感あふれる映像を撮影できます。自分視点での記録を残せるのも魅力です。

しかし、ズーム機能がなかったり、搭載されていても画質が劣化しやすかったりするのは難点。撮影したいシーンや使い方を考えて、カメラの種類を選びましょう。

バッテリー持続時間をチェック

By: gopro.com

小型・軽量なビデオカメラを選ぶとき、バッテリーの持続時間は重要な確認項目です。「連続撮影時間」と「実撮影時間」の2つが目安になります。連続撮影時間は録画機能のみで撮影する時間のこと。実撮影時間はズーム操作などを含んだ撮影時間で、連続撮影時間より短めです。

バッテリーの持ちは、搭載されているバッテリーの容量や、4Kなどの撮影画質によって変動します。高画質にするほどバッテリーの消費は早いことを覚えておきましょう。

ビデオカメラは、一般的に約1時間から2時間程度撮影できるモノが豊富。バッテリー容量の大きいモデルには、3時間以上連続で撮影できるモノもあります。自分に合った撮影時間のモノを探してみてください。

フルHDや4Kなどの画質をチェック

By: kenko-tokina.co.jp

ビデオカメラの画質は、主に「フルHD」と「4K」に分けられます。フルHDは、1920×1080ピクセル。4KはフルHDの約4倍の画素数を持ち、3840×2160ピクセルという高解像度を有します。

4Kで撮影すると、人物の表情や風景の細部まで鮮明に記録できるのがメリットです。ズームしても画質の劣化が少なく、撮影した動画から高画質な静止画を切り出せるのもポイント。大切な思い出をよりリアルに残せるのが魅力です。

しかし、4Kはデータ容量が大きくなるため注意が必要。フルHDに比べて約4倍の保存容量を要し、UHSスピードクラス3以上の高速なSDカードが求められます。自分の用途や保存環境に合った画質を選びましょう。

ズーム倍率をチェック

By: kenko-tokina.co.jp

ビデオカメラのズームには、光学ズームとデジタルズームの2種類があります。光学ズームは画質を落とさずに遠くの被写体を大きく写せるのが魅力です。一方、デジタルズームは画質が粗め。画質にこだわりたい方は、光学ズームの倍率を基準に選びましょう。

持ち運びやすさと性能のバランスがよい光学ズームの倍率は20倍から50倍程度が多く、特に20倍以上あれば一般的な撮影シーンで十分な拡大が得られます。しかし、ズーム倍率が高いほど手ブレが目立ちやすい点には注意が必要です。手ブレ補正機能があると、安定した映像を撮りやすくなります。

運動会や旅行といった使用シーンを想定して、必要なズーム倍率を考えることが大切です。また、センサーサイズや解像度など、ほかの画質性能とのバランスも考慮してみてください。デジタルズームはあくまで補助的な機能として捉え、光学ズームの性能で判断するのがおすすめです。

機能をチェック

手ブレ補正機能

By: rakuten.co.jp

歩きながら撮影したり、ズームで被写体を大きく写したりするときに役立つのが手ブレ補正機能です。映像のブレや揺れを抑え、見やすい記録を残すために欠かせません。安定した映像を撮りたい方は必ず確認しましょう。

手ブレ補正の方式には、レンズ・センサーを物理的に動かすことでブレを補正する光学式、ソフトウェアの処理によってブレを補正する電子式などがあります。小型・軽量のビデオカメラは、電子式を採用しているモデルが豊富です。

なかには、光学式・電子式を組み合わせたモノも。歩きながらでも撮影しやすく、アクションカメラなどに多く用いられているタイプです。

オートフォーカス機能

By: rakuten.co.jp

オートフォーカスは、カメラが被写体を自動で認識し、ピントを合わせ続ける機能。画面のなかで動く人物などに追従するので、常にくっきりとした映像を撮影しやすく便利です。

ビデオカメラの多くに搭載されている機能で、カメラ任せでピント合わせをできるのが魅力。細かい操作が苦手な方や、ビデオカメラを初めて使う方でも、ピンボケの少ないきれいな映像を手軽に記録できるのがメリットです。

防水防塵機能

By: gopro.com

海・川などの水辺や砂・ホコリが舞う場所での撮影には、防水防塵機能を備えたビデオカメラが活躍します。急な雨でも慌てることなく撮影を続けられるのがメリット。アウトドアシーンで使う方は確認しておきたい機能です。

防水防塵性能は「IP規格」で表示。例えば「IP68」のように2つの数字で表され、数字が大きいほど保護性能が高いことを意味します。どの程度の水や粉塵に耐えられるかという目安になるので、チェックしましょう。屋外でよく使う方は、撮影したい環境に適した防水防塵性能を持つカメラを選ぶと安心です。

小型・軽量なビデオカメラのおすすめ|ハンディカメラ

ソニー(SONY) デジタルビデオカメラ HDR-CX680

ソニー(SONY) デジタルビデオカメラ HDR-CX680

強力な手ブレ補正機能を搭載した小型・軽量なビデオカメラ。ソニー独自の空間光学手ブレ補正により、歩きながらや動きのある撮影でも滑らかで安定した映像を実現します。ファストインテリジェントAFが動く被写体を素早く捉え、大切な瞬間を逃しにくいのが特徴です。

光学30倍ズームに加え、全画素超解像技術で60倍まで被写体に近づけます。Exmor R CMOSセンサーが暗いシーンでもノイズを抑制し、鮮明な映像を記録。64GBの大容量内蔵メモリで長時間撮影も安心です。

約305gの軽量ボディで、長時間の撮影でも疲れにくい設計。スマートフォンとの連携によって、リモート操作や撮影データの共有は簡単に行えます。家族のイベントや旅行の思い出を残したい方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) ビデオカメラ HC-V495M

パナソニック(Panasonic) ビデオカメラ HC-V495M

高倍率ズーム撮影が楽しめる小型・軽量なビデオカメラです。約261gの軽量ボディに光学50倍ズームを搭載。被写体を鮮明に捉えます。5軸ハイブリッド手ブレ補正を有しているのがポイント。手持ち撮影でも安定した映像を実現します。

HDハイプレシジョンAFが素早くピント合わせを行うため、撮影時に便利。また、64GBのメモリを内蔵しています。初心者から中級者まで幅広い層におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) デジタルハイビジョン ビデオカメラ HC-V480MS

パナソニック(Panasonic) デジタルハイビジョン ビデオカメラ HC-V480MS

高倍率ズームを搭載した、小型・軽量なビデオカメラ。光学50倍ズームとiAズーム90倍により、遠くの被写体も鮮明に捉えます。

5軸ハイブリッド手ぶれ補正を有し、歩きながらの撮影でも安定した映像を実現。内蔵メモリ32GBに加えSDカードで容量拡張もできる実用的な仕様です。

約256gの軽量ボディで、気軽に持ち運べるのがメリット。運動会や旅行での動画撮影を手軽に楽しみたい方におすすめのフルHDビデオカメラです。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) デジタルビデオカメラ KC-Z4K10

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) デジタルビデオカメラ KC-Z4K10

4K高画質撮影に対応した小型・軽量なビデオカメラ。光学3倍ズームで、広角22mmから65mmまでカバーします。3.0インチのタッチパネル液晶モニターにより、直感的な操作が可能です。

動画撮影時に役立つ手振れ軽減機能があるほか、LEDライトを内蔵。暗い場所の撮影にも便利です。タイムラプス撮影やスローモーション撮影など、クリエイティブな動画制作にも活用できます。HDMI出力対応で、撮影した映像をテレビの大画面で楽しめるのがメリットです。

約276gの軽量設計で、長時間の撮影でも疲れにくいのがポイント。また、WEBカメラ機能も備えています。初心者や手軽に4K動画撮影を始めたい方におすすめのモデルです。

小型・軽量なビデオカメラのおすすめ|アクションカメラ

ゴープロ(GoPro) HERO13 BLACK CHDHX-131-FW

ゴープロ(GoPro) HERO13 BLACK CHDHX-131-FW

高画質動画撮影に特化した、小型・軽量なビデオカメラです。720pで最大400fps対応の超スローモーション撮影を行えるため、迫力のあるシーンを撮るのに便利。搭載しているEnduroバッテリーは、1900mAhと大容量です。

HyperSmooth 6.0手ブレ補正機能により、激しい動きでも滑らかな映像を実現します。水深10mまでの防水性能で、マリンスポーツやアウトドアの撮影でも安心。Wi-Fi 6対応で高速なデータ転送が可能なので、撮影後の編集作業はスムーズです。

背面に2.27インチのタッチディスプレイを備えており、直感的に操作できるのもポイント。マグネット式ラッチマウントで着脱も簡単です。スポーツや旅行の動画を高品質で残したい方に適しています。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ

ディー・ジェイ・アイ(DJI) OSMO POCKET 3 クリエイターコンボ

ポケットサイズで本格映像を撮影できる小型・軽量なビデオカメラ。1インチCMOSセンサーを搭載しており、4K/120fpsの高画質動画撮影を実現します。わずか179gの軽量ボディで、3軸メカニカルスタビライズ機構を内蔵。手ブレを抑えた滑らかな映像を撮影できます。

ActiveTrack 6.0による自動追尾機能が魅力。動く被写体を自動で捉え続け、2インチ回転式タッチスクリーンで直感的に操作できます。10-bit D-Log M対応で、色調表現も良好です。

バッテリーハンドル・ミニ三脚などが付属。Vlogや旅行の撮影など、さまざまなシーンで活躍するおすすめのカメラです。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) OSMO 360 スタンダードコンボ

ディー・ジェイ・アイ(DJI) OSMO 360 スタンダードコンボ

超高解像度撮影を実現する小型・軽量なビデオカメラ。8K動画と1.2億画素の静止画で、細部まで鮮明な映像を記録できます。超小型ながら最大100分の連続撮影に対応。長時間のイベント撮影に便利です。

1インチの大型センサーと10-bitカラー深度を搭載。10億色以上の豊富な色彩表現により、リアルな映像を残せます。IP68防水性能で水深10mまで対応し、アウトドア撮影でも安心して使用可能です。

シングルレンズ切り替え機能があり、360°撮影と通常撮影の両方で活躍。高性能な360°撮影を楽しみたい方におすすめのモデルです。

ディー・ジェイ・アイ(DJI) OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

ディー・ジェイ・アイ(DJI) OSMO ACTION 5 PRO スタンダードコンボ

高画質撮影と使いやすさが魅力の小型・軽量なビデオカメラ。4K/60fpsのHDR撮影と13.5ストップのダイナミックレンジにより、明暗差のある環境でも鮮明な映像を記録できます。防水ケースなしで水深20mまで対応。アウトドアでの撮影も安心です。

360°HorizonSteady機能が激しい動きでもブレを抑制。1つのバッテリーで最大4時間の連続撮影が可能で、長時間のアクティビティでも活躍します。

デュアルOLEDタッチスクリーンは屋外でも見やすく、操作性は良好。DJIマイクとの接続により高音質録音も実現。VLOGや旅行の記録を美しく残したい方におすすめのアクションカメラです。

Insta360 Insta360 GO 3S

Insta360 Insta360 GO 3S

親指サイズの小型・軽量なビデオカメラ。高画質な4K撮影とFlowState手ぶれ補正により、滑らかで美しい映像を実現します。フリップ式タッチスクリーン搭載のアクションポッドと連携すると、リモート制御やライブプレビューが可能です。

マグネット装着システムにより、簡単に固定できます。ジェスチャー操作に対応し、ハンズフリーでの撮影も楽しめる設計です。

アクションポッド使用時、最大140分も連続で撮影できるのがメリット。また、64GBまたは128GBの内蔵ストレージを展開しています。Vlogや日常の撮影を手軽に行いたい方におすすめのアクションカメラです。

Insta360 Insta360 X4

Insta360 Insta360 X4

高解像度360°撮影を極めた、小型・軽量なビデオカメラです。8K30fpsでの全方位録画により、臨場感あふれる映像を実現。見えない自撮り棒効果で三人称視点の撮影ができ、編集時のリフレーミングは直感的に行えます。

2290mAhの大容量バッテリーを搭載し、5.7K30fpsで約135分の連続録画が可能。FlowState手ブレ補正機能があり、激しい動きでも安定した映像を記録できます。IPX8等級の10m防水設計で、水中撮影に対応しているのもポイントです。

ジェスチャー操作で録画開始・停止ができ、離れた場所からの操作はスムーズ。アウトドアや旅行での撮影を楽しみたい方におすすめのモデルです。

Insta360 Insta360 Ace Pro

Insta360 Insta360 Ace Pro

高品質な映像を撮影できる、小型・軽量なビデオカメラです。ライカと共同開発した1/1.3インチ大型センサーを搭載。美しい動画撮影を実現します。低照度撮影モード「PureVideo」により、暗い環境でもノイズを効果的に抑えた鮮明な映像を記録可能です。

2.4インチのフリップ式タッチスクリーンを備えており、操作性は良好。また、ジェスチャー制御や音声制御に対応し、手がふさがっている際も直感的に操作できます。

水深10mまでの防水性能を有し、マリンスポーツでも安心して使えるのがポイント。FlowState手ぶれ補正機能によって、激しい動きでも滑らかな映像を撮影できます。アクションシーンやVlogの撮影を楽しみたい方におすすめのモデルです。

ナガオカ(NAGAOKA) MOVIO M1034K

ナガオカ(NAGAOKA) MOVIO M1034K

Wi-Fi機能が付いた高画質の小型・軽量なビデオカメラ。対角170°のレンズを有しており、手軽に迫力ある映像を記録できます。スマートフォン・タブレットとワイヤレス接続すると、映像の確認や撮影データの転送が可能です。

4K Ultra HDに対応し、鮮明で高精細な映像を実現。1080P 60FPS設定では、約90分連続で撮影できます。アウトドアシーンでも安心です。防水ケースやバイク装着用アダプターなど、豊富なアクセサリーが付属しているため、用途に応じた撮影スタイルが叶います。

コンパクトなサイズなので持ち運びやすく、2.0インチスクリーンで撮影設定や映像確認はスムーズ。アクションカメラ初心者から経験者まで、幅広い層におすすめのモデルです。

ナガオカ(NAGAOKA) movio M308HMCAM

NAGAOKA) movio M308HMCAM

手を使わずに一人称視点での撮影ができる、小型・軽量なビデオカメラ。Wi-Fi機能を搭載しており、スマートフォンとの連携により映像のプレビューや各種設定が手軽に行えます。約75gと軽量設計で、長時間の装着でも負担を感じにくい仕様です。

4K Ultra HD画質での高品質な撮影が可能で、対角110°のレンズによって臨場感あふれる映像を記録できます。3軸スタビライズ機能を備え、振動を軽減できるのもポイント。IPX5の防滴性能で、アウトドアシーンでも安心して使用できます。

2200mAhの大容量バッテリーで、4K撮影時でも約5時間連続で撮影できるのがメリット。最大256GBのSDカードに対応し、長時間の録画も行えます。ハンズフリーでの撮影を求める方におすすめのカメラです。

SIGHTRON CUBE CAM DAC-201

SIGHTRON CUBE CAM DAC-201

水中撮影ができる完全防水の小型・軽量なビデオカメラです。防水ハウジングなしで水深21mまで対応し、ダイビングや悪天候での撮影も安心。約98gと軽量設計で、携帯性は良好です。4K60fps動画撮影が可能で、鮮明で滑らかな映像を記録。6軸EIS機能により、激しい動きでもブレの少ない撮影を実現します。

多彩なアダプターが付属。自転車・ヘルメット・三脚など、さまざまなところに取り付けられます。録画時間は約130分で、Wi-Fi機能があるのもポイント。アウトドアや水中での撮影を楽しみたい方におすすめのモデルです。

フィールドスリー 4K対応アクションカメラ IRIEVISION F3ACWF-01

フィールドスリー 4K対応アクションカメラ IRIEVISION F3ACWF-01

4K動画と高画質写真を気軽に撮影できる、小型・軽量なビデオカメラ。約100gと軽量ボディながら、4K30fpsの滑らかな動画撮影と1200万画素の写真撮影を実現します。電子式手振れ補正により、動きながらの撮影でもブレを軽減できる設計です。

防水ケース不要でIPX8等級の防水性能を備え、水深21mまで対応。海中やプールでの撮影も安心して楽しめます。2.1インチの背面液晶があり、撮影した映像をその場で確認できるのもポイント。また、操作は直感的に行えます。

専用アプリ「iSmart DV2」を使えば、スマートフォンからのリモート操作も可能。自撮りやグループ撮影に重宝します。豊富な取り付けマウントが付属し、さまざまなシーンでの撮影に便利。アウトドアや水中で撮影したい方におすすめのアクションカメラです。

青木製作所 アクションカメラ 4K撮影 AMEX-D01

青木製作所 アクションカメラ 4K撮影 AMEX-D01

迫力ある映像を撮影できる、小型・軽量なビデオカメラ。4K撮影に対応し、1300万画素CMOSセンサーで高画質な動画や静止画を記録できます。防水・防振機能を備え、雨天や激しい動きのシーンでも安心して使用可能です。

2.0インチIPSタッチスクリーンモニターがあり、操作性も良好。視野角約155°の広範囲撮影により、臨場感あふれる映像を残せます。専用アプリ「YUTUPRO」によるスマホ連携で、撮影データの確認や設定変更はスムーズです。

720Pで最大120fpsの高フレームレート撮影ができるほか、手ブレ補正機能があるため滑らかな動画撮影を実現します。また、ヘルメットやハンドルバーへの取り付けは簡単。アウトドアスポーツや車載での撮影を楽しみたい方におすすめのモデルです。

AIWA aiwa cam S5K JA3-ACM0001

AIWA aiwa cam S5K JA3-ACM0001

高解像度5K撮影に対応するデュアルスクリーンを搭載した小型・軽量なビデオカメラ。タッチ操作が行えるリア2.0インチスクリーンと、フロント1.4インチスクリーンにより、撮影と確認を同時に行えます。

手ブレ補正機能が4K30fps・2.7K30fps・1080p60fps・1080p30fpsに対応し、動きの多いシーンでも安定した動画撮影を実現。4倍デジタルズーム機能も備えています。タイムラプスやスローモーション、ループ撮影など、多彩な撮影モードがあるのもメリットです。

防水防塵ケースが付属し、水中や過酷な環境でも活躍します。また、連続撮影時間は約1.5〜2時間。アクティブなシーンでも長時間記録できます。アウトドアアクティビティを楽しむ方におすすめのアクションカメラです。

THINKWARE SNAP G Creator パッケージ SG-SP

THINKWARE SNAP G Creator パッケージ SG-SP

4K対応でクリエイティブな映像制作を支える、小型・軽量なビデオカメラ。2インチの大画面タッチスクリーンを搭載しており、撮影中の確認作業はスムーズに行えます。超広角133.9°レンズにより、広範囲の風景や人物を美しく収められる設計です。

トライアングル形状で、持ちやすさと操作性を両立しています。AIによるトラッキング機能が被写体を自動で追従し、安定した撮影をサポート。バッテリー交換式のため、予備のバッテリーがあれば長時間の撮影も行えます。

ジョイスティックとトリガーの組み合わせで、カメラの向きやズームを自在に操作できるのもポイント。Vlogや動画の制作を本格的に始めたい方におすすめのアイテムです。

XTU mini1 アクションカメラ 5K 32MP

XTU mini1 アクションカメラ 5K 32MP

高画質撮影にこだわった小型・軽量なビデオカメラです。5K動画と32MPの写真撮影に対応。SONY製のセンサーと170°の広角レンズで鮮明な映像を記録します。6軸手ぶれ補正機能があり、動きながらの撮影でもブレを軽減。防水ケース不要で、水深5mまでの水中撮影も楽しめます。

超強夜視機能とHDR機能により、暗い場所でも明るくクリアな映像を撮影可能。縦向き撮影にも対応しており、SNS投稿用のコンテンツ作りにもぴったりです。

1350mAhの大容量バッテリーで、最大180分も連続で撮影できます。5G Wi-Fi機能を有し、撮影データの高速転送を実現するのもメリット。初心者から上級者まで、幅広い層におすすめのモデルです。

SAC アクションカメラ AC150IIBL

SAC アクションカメラ AC150IIBL

価格が安い、小型・軽量なビデオカメラ。フルHD画質での30fps撮影が可能で、140°の広角レンズにより迫力ある映像を記録できます。約51gと軽量設計で、ヘルメットや自転車への装着にも便利です。

水深30mまで対応する防水ハウジングケースが付属。海やプールでの撮影にも安心して使えます。Wi-Fi機能を搭載しており、スマートフォンから遠隔操作や撮影データの確認ができるのも魅力です。

500mAhのリチウムイオン電池を内蔵。約70分連続で撮影できます。また、さまざまなマウントアクセサリーが付属しているのもポイント。アウトドアスポーツを楽しむ方におすすめのアクションカメラです。