多くの小学生にとって欠かせない「ランドセル」。最新のモデルは機能性が大きく向上しており、大容量ながら背負いやすいモノが増えています。デザインやカラーもバラエティー豊かで、選ぶのに迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ランドセルのおすすめブランドとモデルをご紹介します。選ぶ際にチェックしておきたい素材やサイズ、タイプなどについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ランドセルの選び方
素材の違いや特徴を知ろう
軽量で価格も安い「人工皮革」

By: amazon.co.jp
ランドセルの素材のなかでも安価な人工皮革。できるだけ価格を抑えて購入したい方におすすめです。また、天然皮革と比べると軽く、肩への負担を軽減できます。
耐水性に優れ、雨などで濡れても拭く程度のお手入れで十分。メンテナンスの手間がかかりにくいのも嬉しいポイントです。また、カラーバリエーションやデザインが豊富なので、子供の好みに合ったモノを選べます。
代表的な「クラリーノ」のほかに、「ベルバイオ」「タフガード」などの人工皮革を使用。素材ごとに異なる特徴を有しているため、購入前にチェックしてみてください。
耐久性と価格のバランスに優れた「牛革」

By: pikachan.com
牛革は耐久性に優れた素材。細かな繊維が複雑に交わり、密度が高い状態になっているため、傷に強いのが特徴です。価格は高い傾向にありますが、6年間安心して使用できる頑丈さを有しています。
高級感のある見た目と手触りも魅力のひとつ。使い込むほど体になじみ、味わいも深まります。また、「スムース」「ボルサ」など加工の仕方によって、ツヤ感やなめらかさ、傷の目立ちにくさに違いが出るのも特徴です。
なお、雨や汗に濡れたまま放置すると、シワやひび割れが発生する可能性がある点には注意が必要。防水加工を施したモノも展開されているので、気になる方はチェックしてみてください。
高耐久で高級モデルに採用される「コードバン」

コードバンは、馬のお尻部分の皮をなめした高級皮革。「革のダイヤモンド」とも称されています。馬1頭から取れるのはランドセルのかぶせ2枚分と、希少性が高いのが特徴です。
牛革よりも耐久性に優れ、傷や衝撃に強いのがポイント。キメが細かくなめらかな手触りで、高級感あふれる見た目も魅力です。使うほどにツヤ感が増す経年変化も楽しめます。丈夫である分、やや重さがある点はデメリットです。
相場価格は8〜15万円。なかには、20万円近くするモデルもあります。価格は高くても、とにかく素材にこだわりたい方におすすめです。
背負いやすさと軽さをチェック

教科書の大判化やページ数の増加に伴い、ランドセルに入れる荷物の重さが増えています。少しでも体への負担を減らせるように、背負いやすさと軽さをチェックすることが大切です。
背負い心地に影響するのは、主に「背カン」「肩ベルト」「背あて」の3つ。本体と肩ベルトをつなぐ背カンは、左右に動くタイプがおすすめです。体格に合わせて開き、成長して体が大きくなった際の窮屈さを軽減します。
肩ベルトは、付け根が立ち上がったタイプを選んでみてください。背中にしっかりフィットすることで軽く感じられます。背あては素材に注目。クッション性の高いモノなら、背負い心地がよくなります。
軽いランドセルを求める方は、人工皮革を使用しているモデルをチェック。なかには、重量が800〜900g台の超軽量ランドセルも展開されています。
サイズを確認するときは横幅と奥行(マチ幅)をチェックしよう

ランドセルを選ぶ際は横幅と奥行に注目し、普段使用する荷物を収納できるかどうかチェックするのが大切。また、内寸と外寸ではサイズが異なる点に注意が必要です。
横幅は、最近主流となっているA4フラットファイルに対応した23cm以上がおすすめ。一部ですが、A4クリアファイルが入る横幅約22cmのモデルもあります。
奥行の平均は11〜13cm。多くの荷物を収納したい場合は、奥行13cm以上のモデルを選んでみてください。なかには、荷物量に応じてマチ幅を拡張できる便利なモデルもラインナップされています。
6年間の保証が付いていると安心

By: fit-chan.com
ランドセルは丈夫で壊れにくくつくられているとはいえ、場合によっては破損してしまうこともあります。小学校に通う間、毎日使い続けるモノなので、6年間の保証が付いているモデルを選ぶと安心です。
無料で修理できる内容や条件はメーカーによって異なるので、あらかじめ詳細を確認してみてください。
デザインやカラーは相談して決めるのがおすすめ

最近のランドセルは、デザイン・カラーともにバリエーションが豊富。子供の好みであるかはもちろん、6年間飽きずに利用できるかが大切なので、親子でしっかり相談して決めるのがおすすめです。
子供の希望を第一に選ぶ場合は、小学校へ通うのがより一層楽しみになったり、大事に使おうといった気持ちが高まったりするなどのメリットがあります。一方、成長とともに好みが大きく変わる可能性がある点に注意が必要です。
子供の強い希望がない限りは、高学年になっても使いやすい装飾の少ないシンプルなデザインや、レッドやブラックといったスタンダードなカラーのモデルを選んでみてください。
男の子・女の子別ランドセルの人気カラーは?
男の子

By: fit-chan.com
男の子に人気なのがブラックのランドセル。定番色なので、何がよいか迷っている方は、まずブラックのランドセルから探してみてください。最近では、フチやステッチの色味が異なるコンビカラーのモデルも展開されています。シンプルながら存在感のあるランドセルが欲しい方におすすめです。
そのほか、ネイビー・ブルー・グリーン・ブラウンも人気。深みのある落ち着いたカラーが多く、高学年になっても使いやすいのがポイントです。
女の子

By: seiban.co.jp
女の子にとくに人気のカラーは、レッド系・ピンク系・パープル系です。レッド系やピンク系は以前からよく選ばれるカラーで、パープル系はここ数年で注目度が増しています。同じ系統の色味でも、ビビットカラー・パステルカラー・くすみカラーなどトーンによって雰囲気が異なるので、しっかり見比べて選ぶのがおすすめです。
また、ブラウン・キャメルなどの上品であたたかみのあるカラーや、ライトブルー・ミントといった寒色系カラーも年々人気が高まっています。
学習院型とキューブ型の違い
学習院型

学習院型のランドセルは、背あてと大マチを縫い合わせた出っ張り「ヘリ」があるオーソドックスなタイプです。太い糸で裁断面をしっかり縫い合わせているため、耐久性に優れています。また、ヘリが外側に出ているので、大マチが壁や床に直接擦れるのを防ぎ、傷付きにくいのもメリットです。
見た目はクラシカルで重厚感があります。ヘリがある分、外寸の幅がキューブ型よりも大きいのが特徴。頑丈なつくりのランドセルを探している方におすすめです。
キューブ型

By: kabankobo.com
キューブ型のランドセルは、最近定着してきた側面にヘリのないタイプ。背あてと大マチを内側から縫い合わせているのが特徴です。学習院型と同じ外寸幅の場合、内寸幅がより広く仕上がります。収納力を確保しながら、全体のサイズをコンパクトに抑えられるのがメリットです。
丸みを帯びた見た目でやわらかな印象を与えます。学習院型より耐久性に劣るといわれていましたが、モデルによっては補強板を入れることで、6年間の使用に耐えられる十分な強度を実現。メリット・デメリットを考慮したうえで、子供に合うモノを選んでみてください。
かぶせ部分の違いで見た目も変わる
全かぶせ

全かぶせのランドセルは、フタの役割を果たすかぶせが本体の底まで達しているのが特徴。従来展開されているオーソドックスなタイプです。さまざまなブランドでラインナップされており、多くの選択肢のなかからランドセルを選べます。
また、カラーやデザインの種類が豊富なため、子供の好みに合ったモデルを探しやすいのも嬉しいポイント。かぶせはランドセルを寝かさなければ開けられないものの、その分防犯性に優れています。そのほか、市販のランドセルカバーに対応しているモデルが多いのもメリットです。
半かぶせ

By: artifact-af.jp
半かぶせのランドセルは、かぶせが本体の半分ほどまであり、留め金具が背面に付いています。縦型と横型のモデルが展開されているのも特徴です。クラシカルかつおしゃれな見た目が魅力で、デザインにこだわりたい方に適しています。
また、ランドセルを立てたまま開閉できるため、荷物をスムーズに出し入れできるのがメリット。机のフックにかけているときも、簡単に教科書などを取り出せます。
全かぶせタイプに比べて収納力がやや劣るほか、ランドセルカバーの種類が少ないのがデメリット。そのほか、横型のモデルはロッカーに入らない場合があるので注意が必要です。
ランドセルのおすすめブランド
セイバン(SEiBAN)

By: seiban.co.jp
テレビCMでもなじみのある「天使のはね」を採用したランドセルを手がけるセイバン。肩と背中への密着度を高める樹脂パーツをはじめ、体感重量を軽減する機能が充実しています。また、型くずれしにくい構造を用いているため、丈夫なランドセルが欲しい方にもおすすめです。
カラーバリエーションが豊富なのもポイント。同じ系統のカラーでも絶妙に色味が異なるため、子供が好きなモノを見つけやすいのが魅力です。
セイバン(SEiBAN) ユアメイト ヒーロー
ヒーローをイメージしたクールなデザインのランドセルです。ボディと背あては黒で統一しているほか、フチ取りとステッチにおしゃれなアクセントカラーを用いているのが魅力。前ポケットに付いたファスナーの引き手は、剣をモチーフにしています。
A4フラットファイル・タブレット・水筒などをしっかりと入れられる収納力の高さもおすすめのポイント。また、握りやすい持ち手ハンドルが付いているため、ロッカーへの出し入れがスムーズに行えます。
肩ベルトを立ち上げて背中へのフィット感を高める「天使のはね」や、肩ベルトの開閉角度が左右で揃う「左右連動背カン」など、心地よく背負える工夫が凝らされているのも利点。小さな体でも背負いやすいランドセルです。
セイバン(SEiBAN) モデルロイヤル ナチュール
軽やかに背負えるランドセルです。肩ベルトの付け根に樹脂パーツを内蔵した「天使のはね」によって、ランドセルが背中にしっかりとフィットします。背あてには2層構造のクッションを採用しており、体への負担をやわらげるのも特徴です。
2重構造の芯材をコの字型に配置することで、耐久性をアップしているのもおすすめのポイント。型くずれを防ぎ、きれいな形をキープします。
花をモチーフにした刺繍や、飾り鋲をあしらった華やかなデザインも人気。フレンチライラック・ベビーピンク・シャーベットイエロー・シャーベットミントなどの豊富なカラーを展開しています。
イオン(AEON)

By: aeonretail.jp
イオンのオリジナル製品としては「かるすぽランドセル」を展開しています。かるすぽランドセルは、軽々と背負いやすく、収納力に優れているのが特徴。使い勝手のよいモノを求める方におすすめです。リーズナブルなモデルもあるので、予算を抑えて購入したい方にも適しています。
そのほか、マリークヮントやポール&ジョー、ビームス デザインなどのイオン限定モデルも販売。気になる方はチェックしてみてください。
イオン(AEON) かるすぽ はなまるランドセル24
970gの軽さを実現したランドセルです。背あてのヘリをなくしたスマートなフォルムが人気。飽きの来ないシンプルなデザインなので、学年が上がっても違和感なく背負えます。
豊富なカラーを取り揃えており、好みにぴったりのモノをチョイス可能です。十分な機能を備えつつ、値段が安いのも強み。コスパを重視する方にもおすすめのランドセルです。
イオン(AEON) かるすぽエール プリュネ
ストレスなく背負えるおすすめのランドセルです。肩ベルトの根元にはねの形のパーツを内蔵し、背中への密着度をアップしているのが特徴。重心の位置を上げることで、体感重量を軽くしています。
底敷きに傾斜を付けて中身を背中側に倒す「チルトプレート」や、仕切りを入れられる「しわけジョーズ」も便利。荷物が少ない日でも、安定感を持って背負えます。
サイドに花の刺繍を施したシンプルでかわいいデザインも魅力。また、ヘリのないすっきりとしたキューブ型で、コンパクトサイズながらたっぷりと収納できます。
フィットちゃん

フィットちゃんは、軽くて丈夫な人工皮革を使ったランドセルがラインナップされている大手ブランド。200種類100色以上のなかから選べるため、子供のお気に入りを見つけやすいのも魅力です。
また、機能性に優れているのもポイント。肩ベルトのクッション材が分厚く、肩への圧力が軽減される「楽ッション」モデルや、ドライバーに認識されやすい反射材を配した「安ピカッ」モデルがあります。コスパの高いランドセルを探している方にもおすすめです。
フィットちゃん グッドボーイDX
耐久性を重視する方におすすめのランドセルです。人工皮革のなかでも頑丈な「クラリーノ タフロック」を用いているほか、大マチの側面と底面に樹脂の芯材を入れており、型くずれを防ぎます。
フタを閉めると自動でロックされる「ワンタッチオートロック」に加え、ロックの位置を3段階で調節できるのも人気のポイント。また、「ワイド&ロング肩ベルト」を採用しているため、体の成長に柔軟に対応できます。
左右両方の肩ベルトにフックが備わっているのもメリット。操作しやすい位置に防犯ブザーなどを取り付けられます。
フィットちゃん リトルスタープリンセス
機能的かつ丈夫なランドセルです。肩ベルトにソフトで厚みのある「楽ッション」を採用しており、肩に食い込みにくいのが特徴。傷に強くて軽い「クラリーノ タフロック NEO」を用いているため、6年間タフに使用できます。
プリンセスをイメージした上品なデザインも人気。また、大容量のメインポケットのほか、伸びるサブポケットやマチ付ラウンドポケットを備えています。
車のライトなどに反射してフチが光る「安ピカッ」もおすすめのポイント。雨の日や夕方でもドライバーが視認しやすく、子供の安全を守ります。
池田屋

池田屋は、機能性を重視したい方におすすめの工房系ブランド。人工皮革と牛革のよいところを適材適所に取り入れたハイブリッド構造を採用しています。軽さや丈夫さ、防水性のバランスがよいランドセルに仕上がっているのがポイントです。
デザインは、あえて刺繍を入れないシンプルさが魅力。縫い目と縫い穴を少なくすることで、水が染み込んだり素材が傷んだりするのを抑えます。カラーは、淡い色味から華やかな色味やシックな色味までラインナップされているのが魅力です。
池田屋 No.12 防水牛革ルーチェ 半カブセ

クラシカルなデザインのランドセルです。半かぶせタイプなので、ランドセルを立てた状態のまま開閉しやすいのが特徴。また、防水牛革を用いた本革製で、美しい風合いやツヤを楽しめます。
黒・紺・緑・アンティークワイン・アッシュグレーなどの落ち着いたカラーがラインナップされており、子供の成長に伴う好みの変化に対応しやすいのもメリット。中学年や高学年になっても、飽きずに使い続けられます。
紐をかけて下に引くだけで、袋をかけたり外したりできる「池田屋フック」もおすすめ。1年生でも、自分で持ち物の準備や管理が行えます。
池田屋 No.70 防水ベルバイオスムース カラーステッチ

牛革のような風合いと、人工皮革のような軽さを備えたランドセルです。耐久性に優れた「防水ベルバイオ」を採用しているため、雨の日でも安心して背負えます。
赤色・黒色・茶色などのベーシックなモノから、ピンクゴールド・ベージュ・アンティークワインなどのユニークなモノまで、幅広いカラーを取り揃えているのも魅力です。
肩ベルトのフックは位置調整ができ、ちょうどよい高さに防犯ブザーなどを取り付けられます。また、サイドのフックは強い負荷がかかると外れる仕様で、遊具や電車などに巻き込まれるリスクを軽減可能です。
土屋鞄製造所

土屋鞄製造所は、革製品を中心としたランドセルやバッグ、小物を扱うブランド。ランドセルは、品格を感じるシンプルなデザインが魅力です。また、カラーは奥深く洗練された色味がラインナップされており、6年間飽きずに使えます。
背負いやすさにこだわっているのもポイント。背中にフィットする立ち上がり背カンや、肩や背中にかかる重さを分散するS字形の肩ベルトなどを採用しています。上質なランドセルを求める方におすすめのブランドです。
土屋鞄製造所 No.1 RECO 牛革ハイブリッド

素材にこだわりたい方におすすめのランドセルです。メイン素材には高級感あふれる牛革を、側面と底面には丈夫で軽い人工皮革を採用しています。防水加工が施されており、メンテナンスがしやすいのもメリットです。
ランドセルが密着しやすい「立ち上がり背カン」や、負荷を分散する「S字形の肩ベルト」など、体への負担をやわらげる機能が備わっているのも特徴。小柄な低学年の子供でも、軽快に持ち運べます。
教科書はもちろん、パソコン・タブレット・A4フラットファイルなどもすっぽり収納できる、余裕のあるサイズ感も魅力。荷物の多い日にも重宝します。
土屋鞄製造所 No.55 オリジナルモデル コードバン

なめらかな手触りと美しいツヤを楽しめるランドセルです。素材に希少性の高いコードバンを採用しており、傷が付きにくいのがメリット。また、負荷のかかりやすい箇所は、ミシンをかけた上から手縫いで丁寧に補強し、耐久力を高めています。
ソフトな感触の「背あて」や、体とランドセルの密着性をアップさせる「立ち上がり背カン」など、軽く背負える工夫が凝らされているのもおすすめのポイント。また、手動のマグネット錠は左右どちらにも回せる仕様で、すばやく開閉できます。
アーティファクト(ARTIFACT)

アーティファクトは、ファッション性が高いランドセルを展開するブランド。「後ろ姿に、感性を。」といったキャッチコピーの通り、かぶせなどのデザインに工夫が凝らされています。素材には人工皮革のクラリーノを採用。人工皮革を使ったランドセルのなかでは価格が高めなものの、おしゃれなモノを探している方におすすめのブランドです。
そのほか、フィットちゃんの関連会社「ラ・ポンテ」のブランドなので、肩への負担を抑える「フィットちゃん背カン」や、体にやさしくフィットする「楽ッション」といった機能も備えています。
アーティファクト(ARTIFACT) Orbit オービット AF-4
クリエイティブなデザインのランドセルです。かぶせのフチには、おしゃれなアクセントカラーを斜めに配置しています。キャメル・セピア・グリーンなどの大人っぽいカラーを取り揃えているのもポイントです。
大マチには三方一体強化プレートを縫い合わせ、メインポケットは芯材で補強しています。変形を防止し、6年間きれいなフォルムをキープしたい方におすすめです。
タブレットやノートパソコンがケースごと入るほか、底板には衝撃を抑えるクッション材が備わっています。教材や貴重品を安全に持ち運びやすいランドセルです。
アーティファクト(ARTIFACT) Tone トーン AF10

個性的なバイカラーが魅力のランドセルです。フタの開閉がスムーズに行える半かぶせタイプ。かぶせ部分のコーナーをカットし、上品で洗練されたデザインに仕上げています。
背あてには空気が通りやすい「エアーフレッシュ」を採用。汗をかきやすい季節でも、気持ちよく背負いたい方におすすめです。また、優れた防水性能を備えており、突然の雨などから大切な荷物を守ります。
ふわりぃ

By: fuwarii.com
ふわりぃは、約890gの軽量モデルをラインナップ。全製品にチェストベルトが付属するのも特徴です。肩ベルトのズレを防げるため、体へのフィット感が高まります。小柄な子供でも快適に背負えるモノが欲しい方におすすめです。
また、背中まわりの出っ張りがない特殊製法を採用しており、コンパクトながら収納力に優れているのも魅力。そのほか、障害児用も含め、オーダーメイドランドセルを注文できます。
ふわりぃ スーパーフラッシュ
子供の安全に配慮したランドセルです。全方位に光る反射材が付いており、悪天候や夜道でも、ドライバーに子供の存在をアピールします。習い事などで帰宅が遅くなる日も安心です。
ファスナーの引き手や反射鋲はシンプルなデザインで、成長して好みが変わっても違和感なく使用可能。また、体に触れる肩ベルトと背中部分には空気が通りやすい「スーパーブレスター」を用いているため、汗ばむ季節でも心地よく背負えます。
多段階で調整できる拡張ポケットは、筆箱や上履き袋などを入れるのにおすすめ。また、両サイドにナスカンが備わっているので、手持ちの荷物を減らして軽やかに歩けます。
ふわりぃ グランコンパクトWow!
軽さにこだわったランドセルです。素材には、しなやかで扱いやすい人工皮革「クラリーノ エフ」を採用しています。ゆとりのあるサイズで、タブレットやパソコンがすっぽり収納できるのもメリットです。
かぶせ鋲にキラキラと輝くクリスタルをあしらった、エレガントなデザインも人気。また、ファスナーの引き手は指をかけやすいリング状のため、低学年の子供でもスムーズに開閉が行えます。
三越伊勢丹

三越伊勢丹は、オリジナルランドセルとして「ロイスター」を展開しています。シンプルなモノから刺繍をあしらったモノまでラインナップ。また、6年間快適に使うための機能を備えているのも魅力です。耐久性や通気性を高めているほか、軽く背負えるように設計されています。
そのほか、人気ブランドとコラボした製品も用意。ユニークなデザインのモノもあるので、気になる方はあわせてチェックしてみてください。
三越伊勢丹 LOISTAR Baby&Kids ロイスター TOUGHランドセルneo

活発な子供におすすめのランドセルです。素材には、堅牢で傷に強い「クラリーノ タフロック NEO」を採用。大マチに形状補正樹脂を用いていることに加え、中央には鉄芯を入れて耐久性を高めています。
背あてやハンドルにアクセントカラーを配置した、スタイリッシュなデザインにも注目。シンプルでありながら、ディティールに趣向が凝らされています。また、ポケット内部に付いた「Dカンコイルチェーン」は、鍵など貴重品の管理に役立ちます。
三越伊勢丹 LOISTAR Baby&Kids ロイスター 牛革プレミアムランドセル

傷が目立ちにくいランドセルです。主素材に牛革ビトリアを使用しており、耐久性が高いほか、本革特有のなめらかな肌触りを感じられるのが魅力。カラーは、上品でやさしい印象のペールピンクを採用しています。
肩ベルトが背カンから立ち上がった構造で、ランドセルが背中に密着しやすいのもおすすめのポイント。上部に備わったハンドルは、ランドセルをロッカーに入れたり、移動させたりする際に便利です。実用的で扱いやすいランドセルを求める方もチェックしてみてください。
鞄工房山本

鞄工房山本は、上品なシルエットのランドセルを展開する工房系ブランド。革の断面にニスを塗り重ねる「コバ塗り」といった、高級紳士鞄などに用いられる工法を採用しています。また、大人っぽい雰囲気のデザインを採用した製品を多く用意しているのも魅力です。
素材には、人工皮革・牛革 ・コードバンを使用しています。貴重なコードバンをかぶせや大マチに使った高級モデルもラインナップ。品格漂うランドセルを求める方におすすめのブランドです。
鞄工房山本 コードバン・アンティーク

洗練されたデザインのランドセルです。かぶせに最高級コードバンを採用しているのが特徴。革の裁断面にニスを塗り重ねる「コバ塗り仕上げ」を施すことで、品のある美しいフォルムを実現しています。
背あてには、立体的な二重構造のクッションを使用。体への負担をやわらげます。また、金具メーカーと共同開発した「ワンプッシュ錠前」を備えており、低学年の子供でも簡単に開閉可能です。
希少素材であるコードバンを用いながら、青・茶・赤・紫・キャメルなどのおしゃれなカラーを豊富に展開しているのもポイント。子供の好みにぴったりのランドセルをチョイスしたい方におすすめです。
鞄工房山本 ユニ(牛革)

ユニークなカラーを豊富に揃えたランドセルです。アイスブルー・アップルティー・オリーブなどのなかから、子供の好みに合わせてチョイスできます。白系の色味を好む方には、ブルックリンホワイト・ミルクティーがおすすめです。
メイン素材に牛革を採用しており、ラグジュアリーな質感を楽しめます。また、キューブ型デザインを採用しているため、軽くて背負いやすいのもメリットです。
大マチにはA4フラットファイルやタブレットがすっきり収まるほか、ワイドに開くポケットが付いているのも強み。自分で荷物の整理がしやすく、忘れ物を防止できます。
くるピタ

くるピタは、独自の錠前「くるピタ」が魅力的なランドセルブランド。錠前は指1本でくるっと開き、近づけるとピタッと閉じるユニークな仕様です。
ランドセルのデザインは、シックなモノやファッショナブルなモノなど幅広いのが特徴。なかには、「バービー」や「ポケットモンスター」といった人気キャラクターとコラボした製品もあります。個性的なデザインのランドセルが好みの子供にもおすすめです。
くるピタ ポケモン くるピタチェンジ
ポケモン好きの子供におすすめのランドセルです。ピカチュウとモンスターボールの形の錠前が付いており、気分に合わせてチェンジできます。
レッドは軽量で柔軟性がある「クラリーノ エフ」を、イエローは耐久性に優れた「タフガード」をかぶせに使用。また、特殊な樹脂プレートを芯材に用いており、軽さと強度を両立しています。
サイドに「安全ナスカン」が付いているため、手荷物を減らして両手を自由に使いやすいのも魅力。一定以上の負荷がかかると金具が外れる仕様で、巻き込みなどの事故を防ぎます。
くるピタ パレット
スタイリッシュで高級感あふれるランドセルです。半かぶせタイプで、立てたままでもサッとフタを開けられます。キャメルやグリーン・ブラウンなど大人っぽいカラーが豊富にラインナップされているのも魅力です。
背あてに通気性のよい素材を用いているため、蒸れにくいのもメリット。通学時間が長い子供にもおすすめです。
両方の肩ベルトにDカンを搭載しており、防犯ブザーやリフレクターなどを付けられるのもポイント。子供が安全に使いやすいランドセルを求めている方に向いています。
黒川鞄

黒川鞄のランドセルは、職人が一つひとつ丁寧に仕上げているのが特徴。また、コードバン・牛革・軽量クラリーノなど幅広い素材を取り揃えており、ニーズにマッチしたモノを選べます。
肌に触れる背中クッションには、吸湿・放湿性に優れた天然素材を採用。汗をかきやすい季節でも快適に背負えます。また、小学生の手でも持ちやすいリフトハンドルが備わっているため、学校のロッカーへの出し入れも容易に行えます。
黒川鞄 はばたく ランドセル コードバン 学習院型

かぶせ部分に上質なコードバンを採用したランドセルです。型くずれしにくい堅牢なボディが魅力。アンティーク調の金具を用い、格調高いデザインに仕上げています。
肩ベルトが立ち上がり、背中にやさしくフィットするのも特徴。実際よりも軽く感じるほか、自然と背筋が伸びる正しい姿勢を促します。カラーは黒・黒×青・黒×ゴールド・赤の4パターン。6年間の修理保証付きなのも安心です。
黒川鞄 はばたく ランドセル シボ牛革 キューブ型

素材のぬくもりを感じられるランドセルです。表面に繊細なシワ加工を施した「シボ牛革」を採用。傷が目立ちにくいほか、心地よい手触りが楽しめます。防水性に優れているため、悪天候時にも安心して使用可能です。
すっきりとしたキューブ型ながら、大容量なのもおすすめのポイント。A4フラットファイル・タブレット・水筒などをたっぷりと収納でき、手荷物を減らせます。また、肩ベルトには8つの穴が開いており、成長に合わせて長さを調整できます。
澤田屋ランドセル

澤田屋ランドセルは、予算を抑えて購入できるブランドです。素材には、安く仕入れられる人工皮革を採用。また、海外の工場で製造したり、ネットでの販売をメインにしたりすることで、リーズナブルな価格帯を実現しています。
安価ながら、耐久性テストや3回の検品を行っているため、高品質なのも魅力。装飾をあしらったかわいらしいモノから機能性を重視したシンプルなモノまで、幅広く展開しています。価格・デザイン・機能のバランスがよいランドセルを探している方におすすめです。
澤田屋ランドセル プレミアムディオ

すっきり背負えるランドセルです。フチのないコンパクトフォルムで、圧迫感がないのがポイント。厚みのある肩ベルトを用いているため、体になじみやすく、軽やかに背負えます。
大マチが補強されており、型くずれしにくいのもメリット。教科書やノートをたくさん入れても、きれいな形を長くキープできます。また、背パッドは通気性に優れた構造で、ジメジメとした季節でも気持ちよく使用可能です。
ポケットの中に備わったDカンは、家の鍵やGPS端末を管理するのに重宝します。機能的で使いやすいランドセルを求めている方におすすめです。
澤田屋ランドセル プレミアムラティブ2

桜の刺繍をあしらったキュートなランドセルです。かぶせ鋲やファスナーの引き手にも桜のモチーフを使用しているほか、金具類はかわいいピンクゴールドで統一されています。
鍵の閉め忘れを防ぐ「自動ロック」や、サイドと肩ベルトに備わった「安全ナスカン」など、便利に使える機能が満載です。また、背カンのウイング部分が体格に合わせてスイングする仕様で、子供の成長にしっかり対応できます。
持ち手が付いているため、ロッカーや玄関への移動がしやすいのもメリット。実用的なランドセルを探している方におすすめです。
カバンのフジタ

カバンのフジタは、機能性とデザイン性を兼ね備えたランドセルを展開するブランド。モデルによっては、「山形レザー」をはじめ、防水力の高い素材を採用しています。雨・雪・汚れに強いため、ラクにお手入れできるモノが欲しい方にもおすすめです。
また、ブランド独自の「NICE&cozyコージー」ユニットにより、背負ったときに軽く感じやすいのがポイント。そのほか、太陽の光や車のライトにあたって虹色に光るモチーフを備えたモデルもあります。交通安全に配慮しつつ、おしゃれさにもこだわっているのが魅力です。
カバンのフジタ レインボーフォース

虹色に光る翼のモチーフがあしらわれたランドセルです。昼は光の角度による色の変化を楽しめるほか、夜はドライバーに子供の存在をアピールできます。
丈夫で軽い「クラリーノ エフ」を採用していることに加え、ヘリのないキューブ型でコンパクトなのも特徴。体力に自信がない子供でも安心して背負えます。
肩ベルトの下の金具が左右にスライドする仕様で、肩ベルトの間隔調整がしやすいのもメリット。小さな体にもしっかりフィットするおすすめのランドセルです。
カバンのフジタ プティハート ミルキードリーム

ミルキーカラーを用いたランドセルです。サイドのリボン型モチーフは暗い場所で光り、子供の安全を守ります。飾り鋲やファスナーの引き手にもリボンのモチーフを採用しているほか、華やかなチェーンステッチが施されているのも魅力です。
本社を構える山形県で染色・防水加工を行う「山形レザー」にも注目。雨だけでなく雪や汚れにも強く、6年間美しさをキープできます。負荷を肩・背中・腰の3点に分散させるのもポイント。軽快に背負えるおすすめモデルです。
キッズアミ(KIDS AMI)

キッズアミは、収納力が高いランドセルを求める方におすすめのブランド。11インチまでのタブレット・ノートパソコンを収納できるポケットや、ファスナーの調節でマチ幅を8cmまで拡張できるポケットなどを配したモデルを用意しています。
背中への負担が少なく、安定した背負い心地を実現する機能にもこだわっているのも魅力です。そのほか、半かぶせや横型など、ユニークなデザインの製品もラインナップされています。
キッズアミ(KIDS AMI) カメレオンリーPLUS+

By: naas.co.jp
コンパクトかつ大容量なランドセルです。学校で使用するノートパソコンやタブレットを収納できるポケット付き。マチが広く、A4フラットファイルや水筒などをたっぷりと入れられます。
学年が上がっても飽きずに使いやすいシンプルなデザインも強み。ブルーブラックやシルバー×ブルーブラックなどのスタイリッシュなカラーを取り揃えています。
上部には「らくらくハンドル」が付いているため、ランドセルを手に持ってサッと移動させられるのもポイント。機能的で扱いやすいランドセルを探している方におすすめです。
キッズアミ(KIDS AMI) コンバースランドセル
アメリカのシューズブランド「コンバース」のランドセルです。人気シリーズ「ALL STAR」をモチーフにしたスポーティーなデザインが特徴。かぶせとサイドには、象徴的なロゴと星マークがあしらわれています。
背あての「ウィンディソフト」は、3つの面で背中をやさしくサポート。また、型くずれしやすい大マチ部分には「パワフルガード」を搭載。ランドセルの形をしっかりとキープします。
荷物が少ない日に便利な「しわけジョーズ」にも注目。教科書などを背中側に寄せることで、安定感のある背負い心地が得られます。
萬勇鞄

萬勇鞄は、モダンなデザインが魅力のランドセルブランド。シンプルな見た目ながら、繊細な刺繍や飾り鋲、ファスナーチャームなどでアクセントを効かせています。また、パール加工を施した光沢のある人工皮革を使ったモノもラインナップ。さりげなくおしゃれを楽しめるのがポイントです。
負荷がかかりやすい背あてと肩ベルトは、手縫いで仕上げています。一部分が切れた場合でもほつれにくいので、耐久性に優れたランドセルを探している方にもおすすめのブランドです。
萬勇鞄 ファルベ 牛革ハイブリッド157シボ

牛革と人工皮革のよいところを兼ね備えたランドセルです。かぶせと肩ベルトには上質な牛革を用いており、なめらかな手触りを楽しめるのが魅力。サイドには、丈夫で軽い人工皮革「157シボ」を採用しています。
子供の好みの変化に対応しやすいベーシックなデザインも人気。落ち着いた色味をベースにしつつ、背あてやステッチには鮮やかなカラーを配置し、おしゃれに仕上げています。
ランドセルが子供の背中に密着しやすい「ウイング背カン」によって、重さをやわらげているのもおすすめのポイント。また、背あてには通気性のよい人工皮革「モルビーナ」を使用しています。
萬勇鞄 ファラーシャ 人工皮革157シボ

おしゃれで使い勝手のよいランドセルです。背面に留め金具が備わった「半かぶせ」を採用。ランドセルを立てたり、フックに吊り下げたりした状態でも、スムーズに中身を取り出せます。
ヘリのないキューブ型で、コンパクトなフォルムを実現しています。軽量ながら大容量で、A4フラットファイルや大きめサイズの筆箱などもすっきりと収納可能です。
撥水加工を施した「人工皮革157シボ」を用いており、傷や雨に強いのもおすすめのポイント。悪天候の日にも安心して背負えます。
村瀬鞄行

村瀬鞄行は、絶妙なカラーリングのランドセルを展開するブランド。かわいらしいパステルカラーや鮮やかなカラー、落ち着いた雰囲気のくすみカラー、深みのあるカラーなどを用意しています。カラーにこだわりたい方におすすめです。
体感重量が軽いことで背負いやすいほか、補強芯材を入れて耐久性を高めているのもポイント。6年を通して快適に使い続けられるランドセルを探している方も、ぜひチェックしてみてください。
村瀬鞄行 ボルカ
軽さと耐久性を兼ね備えたランドセルです。本革のような質感を再現した「人工皮革Lフォート」を採用。表面にウレタン加工を施しており、傷や雨に強く、メンテナンスがしやすいのも魅力です。
盛り上げと滑り止めが付いたファスナーの引き手で、小さな手でも簡単に開閉できます。また、大きめサイズのBOXポケットは、鍵やGPS端末などの貴重品を入れるのにおすすめです。
型くずれしやすいマチ上部の口元は樹脂材で補強しているほか、衝撃を受けやすい大マチ下部にも芯材を追加しています。活発な子供が気兼ねなく使えるランドセルです。
村瀬鞄行 匠レザー

伝統的な手縫いにこだわった格調高いランドセルです。職人の手により、細部まで丁寧に仕上げられています。また、表面に防水のウレタン加工を施した「牛革ストロング#00」を採用。雨や傷に強いのもメリットです。
肩ベルトの左右には、防犯ブザー用の金具が付いています。また、車などのライトがあたると光る「反射材」が備わっているのも利点。子供の安全な登下校をサポートします。
「かぶせ鋲」をカスタマイズし、オリジナリティをプラスできるのもおすすめのポイント。シールド・ハート・フラワー・フルーツなどのなかから、子供の好みに合わせてチョイスできます。
ララちゃん(rarachan)

ララちゃんは、オーダーメイドランドセルを注文したい方におすすめのブランド。本体の色やヘリの色、糸の色などさまざまな要素を組み合わせることで、200億通り以上ものデザインが完成します。自分好みのランドセルに仕上がるのが魅力です。
素材には、上質な光沢感があり、傷が目立ちにくい人工皮革「ベルビオ・5」を採用しています。そのほか、全シリーズがやわらかくしなやかな「マジかるベルト」に対応。標準ベルトよりも背負い心地をよくしたい方は、あわせて確認してみてください。
ララちゃん(rarachan) スマート・ライト

By: raraya.co.jp
子供の成長に合わせてベルトを交換できるランドセルです。低学年のときには、ソフトな素材を用いた「マジかるベルト」がおすすめ。中高学年になってからは「標準ベルト」に付け替えられます。
機能性を保ちつつ、軽量化を実現しているのも利点。また、車や自転車のライトがあたると光る「360度反射材」が付いており、子供の存在をアピールできます。
A4フラットファイルはもちろん、体操着や水筒などがすっぽり入るサイズ感も魅力。手荷物を減らし、快適な登下校をサポートします。
ララちゃん(rarachan) 2026 オーダーメイドランドセル

自分だけのアレンジが可能なオーダーメイドタイプのランドセルです。各パーツのカラーやポケットの種類を自在に組み合わせ、好みのデザインに仕上げられます。友達とかぶらないオリジナルランドセルが欲しい方におすすめです。
本革のようなツヤと防水性を有した人工皮革「ベルビオ・5」を採用しているのもメリット。傷に強いため、活動的な子供にもぴったりです。
「肩ベルト」は折りたため、ロッカーなどにすっきりと収納できます。また、先端を軽くプッシュするだけでロックがかかる「ワンタッチロック」も便利。フタを閉め忘れて中身が飛び出すのを防ぎます。
カザマランドセル

カザマランドセルは、素材に人工皮革「クラリーノ」を使用している工房系ブランド。ランドセルによって、革らしい風合いの「クラリーノ エフ」や、傷が付きにくい「クラリーノ タフロック」などを使い分けています。価格が抑えられているのもポイントです。
力のかかる部分には補強縫いを施すなど、耐久性を高めているため、型くずれしにくいのが魅力。そのほか、刺繍を施したモノやパールカラーのモノなど、おしゃれなモデルも用意しています。子供が好むデザインを見つけやすいおすすめのブランドです。
カザマランドセル オリジナルモデル ロッキー
6年間飽きずに使えるベーシックなランドセルです。シックなブラックを基調としているほか、一部モデルはステッチとファスナー部分におしゃれなアクセントカラーを用いています。
本体素材は傷が付きにくい人工皮革「クラリーノ タフロック」で、6年間アクティブに使えます。背あてには通気性に優れた「クラリーノ ロベニカ」を採用しているため、蒸れにくいのもメリットです。
「かぶせ鋲」と「ファスナートップ」を好みに合わせて選べるのもおすすめのポイント。サッカー・シルバーマリン・恐竜など遊び心をくすぐるカスタマイズパーツが豊富にラインナップされています。
カザマランドセル オリジナルモデル ラパン
うさぎの刺繍が施されたおすすめのランドセルです。さくらやミントクリームなどの淡いカラーと、ベージュを組み合わせたバイカラーを採用しています。
「かぶせ鋲」「ファスナートップ」をカスタマイズし、自分だけのデザインを実現できるのも魅力。クローバー・シンフォニーなどのおしゃれなモチーフが豊富に取り揃えられています。
しなやかで美しい人工皮革「クラリーノ エフ」を用いているのもポイント。本革のような風合いが楽しめます。
アディダス(adidas)

アディダスは、ドイツ生まれの世界的に有名なスポーツブランド。シューズやスポーツウェア、トレーニング用品など幅広いアイテムをラインナップしています。
同ブランドのランドセルは、アイコニックなスリーストライプをあしらったデザインが魅力。スポーティーなデザインの製品を購入したい方におすすめです。また、背負いやすさや安全性能にもこだわっており、使い勝手に優れています。
アディダス(adidas) アディダス アドバンス
人気スポーツブランド「アディダス」のランドセルです。かぶせの裏側には象徴的なスリーストライプがダイナミックに配置されています。ペットボトルの再生素材「エコペット」を用いた人工皮革を採用しているため、地球環境にやさしいのも特徴です。
体格に応じて左右にスライドする「ウイング背カン」にも注目。ランドセルを背中にしっかりとフィットさせ、軽い背負い心地を実現します。また、前面ポケットのファスナーはワイドに開き、小物をスムーズに出し入れ可能です。
暗い道でも子供の存在を認識しやすい「反射材」が備わっているのもおすすめのポイント。クラブ活動や習い事で帰宅が遅くなる日にも安心して使えます。
メゾピアノ(mezzo piano)

メゾピアノは、甘い雰囲気のアイテムを展開しているファッションブランドです。ランドセルにおいても、刺繍・アップリケ・飾り鋲などをあしらい、かわいらしい雰囲気に仕上げています。ほかのブランドにはないデザインが魅力です。
人工皮革を使用したモデルのなかでは価格が高いものの、細部までおしゃれなランドセルを探している方におすすめ。そのほか、体へのフィット感や心地よい使用感にもこだわってつくられています。
メゾピアノ(mezzo piano) クラシックスペシャルランドセル
遊び心あふれるデザインのランドセルです。内側のポケットにはピアノの鍵盤をイメージした刺繍が施されているほか、引き手にはト音記号のモチーフを採用。かぶせ部分はレザーと同系色の糸で縫い上げ、クラシカルにまとめています。
背あてと大マチを内側から縫い合わせたキューブ型で、すっきりと背負いやすいのもメリット。小柄な低学年の子供にもおすすめのランドセルです。
メゾピアノ(mezzo piano) グレイスマーガレットランドセル
かわいいデザインを好む方におすすめのランドセルです。華やかな刺繍を施していることに加え、白のマーガレットをモチーフにしたかぶせ鋲をあしらっています。ヘリのないキューブ型で、やさしい雰囲気を感じられるのも特徴です。
素材には人工皮革を用いており、軽くてカラーバリエーションが豊富なのも人気のポイント。グレイスアイボリー・グレイスローズ・グレイスピンクなどの、ユニークでファッショナブルなカラーをラインナップしています。
ランドセルの売れ筋ランキングをチェック
ランドセルのランキングをチェックしたい方はこちら。
さまざまなブランドから幅広いモデルが登場しているランドセル。快適に背負える機能に加え、6年間耐えうる頑丈さを備えているモノもあります。デザインやカラーにもこだわって製造されているのがポイントです。人気のモデルはすぐ完売してしまう場合もあるので、早めにチェックしてみてください。