MacBookユーザーが悩む内蔵ストレージの容量不足を解消する「外付けハードディスク」。特に、MacBookの最新モデルには比較的容量の少ないSSDが搭載されているので、1台あると便利です。

今回は、MacBookユーザー向け外付けハードディスクのおすすめモデルをご紹介します。多くの画像や動画を保存したい方は、チェックしてみてください。

外付けハードディスクとは

By: transcend-info.com

外付けハードディスクとは、パソコンと接続して使用する外部記憶装置のことです。パソコン本体のハードディスク容量が少なくなったときに、USBケーブルと繋げるだけで容量を増やせます。また、データをバックアップしておけば、パソコンの不具合にも備えられて便利です。

外付けハードディスクの選び方

種類で選ぶ

ポータブルタイプ

By: amazon.co.jp

コンパクトサイズで携帯に便利なのが、ポータブルタイプの外付けハードディスクです。外部電源が不要で、MacBookと接続するだけで手軽に使えるのがメリット。ストレージ容量が比較的小さめで、2TB前後のモデルが多くラインナップされています。普段からMacBookと一緒に持ち歩きたい方におすすめです。

据え置きタイプ

By: amazon.co.jp

MacBookの近くに置いて、固定して使うタイプが据え置き型の外付けハードディスクです。ストレージ容量が大きいモデルも多く、6TBを超える大容量の製品もラインナップされています。持ち運びには向いていませんが、大量の高解像度画像や動画を保存したい方におすすめです。

Type-C接続が可能かチェック

By: amazon.co.jp

MacBookシリーズに搭載されているUSBポートには、Type-C形状のモノが採用されています。変換アダプタを利用する煩わしさを省きたいなら、Type-Cポートを採用した外付けハードディスクがおすすめ。所有している対応デバイスのType-Cケーブルと共用すれば、持ち運ぶ荷物が減らせるといったメリットもあります。

ただし、USB Type-C搭載モデルはType-Aの製品と比べると種類が少ないのが難点。Type-A端子への変換アダプタや変換ケーブルがあればMacと繋げて使うことは可能なので、その点も考慮して選んでみてください。

容量で選ぶ

By: amazon.co.jp

外付けハードディスクは、低価格の小容量タイプから高価格の大容量タイプまで、さまざまな製品が展開されています。そのため、用途に合った容量を選ぶのが大切です。頻繁に動画や写真を撮影する方は、余裕のある大容量タイプがおすすめ。空き容量確保のために撮った画像などを削除することなく、多くのデータを保存できます。

仕事などで使うExcelやWordファイルの保存が目的の方は、1〜2TB前後のタイプでも十分。外付けハードディスクはストレージ容量の大きさによって価格も変わるので、予算に応じて選びましょう。

転送速度で選ぶ

By: iodata.jp

転送速度の確認は外付けハードディスクを選ぶ際の重要なポイント。転送速度が速いと、大容量ファイルの移行や定期的なバックアップ作業が短時間で完了するため快適に使用可能です。

最大転送速度はUSBのバージョンによって異なり、USB 2.0が480Mbps、USB 3.2 Gen 1(USB 3.0)は5Gbps、USB 3.2 Gen 2(USB 3.1)なら10Gbpsと、バージョンが上がるほど高速になります。また、バージョンが違う機器同士を繋いだ場合、速度が遅いほうの性能に合わせられるので覚えておきましょう。

MacBook Airは「Thunderbolt 3」規格、MacBook Proは「Thunderbolt 4」規格に対応しており、最大40Gbpsでの高速データ転送が可能。同規格を採用した外付けハードディスクの種類は現時点でそれほど多くありませんが、転送速度を重視する方はチェックしてみてください。

セキュリティ性で選ぶ

By: rakuten.co.jp

ポータブルタイプの外付けハードディスクはコンパクトなので、持ち運びがしやすい一方、紛失しやすいのが懸念点。紛失してしまうと、仕事で使用している場合は企業情報の漏洩に繋がるほか、プライベートの大切なデータが流失する恐れもあります。

セキュリティ機能が備わっている外付けハードディスクなら、保存したデータはパスワードで保護されるため安心。万が一紛失しても、第三者にデータを見られる心配が少なく済みます。

防水性で選ぶ

防水機能が備わっている外付けハードディスクは、水に濡れてしまっても保存データの破損を防ぎやすいのが特徴。タフな環境で外付けハードディスクを使用したい方は、ぜひチェックしておきましょう。

Wi-Fi対応の有無で選ぶ

Wi-Fi対応の外付けハードディスクは、ケーブルなしでデータを保存可能。Wi-Fiの設定をしておけば、MacBookだけでなくスマホからデータにアクセスできるモデルも存在します。ストレージ容量が小さいスマホを使用している方なら、容量不足を手軽に補えて便利。また、USBコネクタも搭載されたモデルなら、シーンによって無線と有線を使い分けられます。

MacBook向け外付けハードディスクのおすすめ|ポータブル

ウエスタンデジタル(Western Digital) 2TB ポータブルHDD My Passport for Mac WDBA2D0020BBL-WESN

プライベート・ビジネスともに使用できるハードディスク

購入後すぐに使いはじめたい方におすすめの外付けハードディスクです。Mac用にフォーマットされているため、購入後に自分で再フォーマットする面倒がありません。macOSの「Time Machine」に対応しているので、設定したスケジュールに従ってバックアップを自動で実行できます。また、USB Type-A to Type-C変換コネクタが付属しているのも便利です。

セキュリティ性に優れているのもポイント。256ビットAESハードウェア暗号化に加え、パスワードロック機能を備えているため、大切なデータを不正アクセスなどからしっかりと保護します。プライベートはもちろん、ビジネスユースでも安心して使える製品です。

バッファロー(BUFFALO) 2TB ポータブルHDD ミニステーション HD-PCFS2.0U3-BBA

持ち運びに便利な外付けハードディスク

薄型でコンパクトなモデルです。持ち運びに便利な外付けハードディスクを探している方におすすめ。傷が目立たない表面処理が施されているため、長期間キレイな状態で使い続けられます。容量2TBのドライブを内蔵しており、書類や写真などの保存にピッタリです。

「みまもり合図」に対応しているのが特徴。自己診断情報をクラウド上に蓄積することで、ドライブの健康状態を把握することが可能です。故障によるデータの消失リスクが最小限に抑えられます。

バッファロー(BUFFALO) 1TB ポータブルHDD HD-PGAC1U3-WA

手ごろな価格ながら大容量のハードディスク

容量1TBのドライブを搭載した、手頃な価格の外付けハードディスクです。USB Type-CとType-Aケーブルを同梱しているのが特徴。MacとWindows、両方のパソコンで利用したい方におすすめのモデルです。コネクタ差込口部分を凹ませることで、脱着の繰り返しによるUSBケーブルの故障を軽減する設計がされています。

衝撃吸収設計を採用しているのも特徴。本体底部に衝撃吸収材を配置することで、万が一の落下による衝撃を和らげます。側面にはスリットデザインのゴム素材を採用するなど、滑りにくい配慮がされているのも嬉しいポイントです。ホワイトとブラックの2カラーがラインナップされています。

ラシー(LaCie) 2TB ポータブルHDD Mobile Drive STHG2000402

ダイヤ型カットデザインを採用した、外付けハードディスクです。エッジの効いた美しいフォルムが特徴。個性的でおしゃれな製品が欲しい方におすすめです。USB Type-C端子を搭載しているため、変換コネクタを使わずダイレクトに接続できます。

アルミ製のボディを採用しており、Appleデバイスとの相性は良好。さらに、堅牢性にも優れているので安心して持ち運べます。USB 3.2 Gen1規格に対応しているため、大容量のデータをスムーズに移行することが可能です。

ラシー(LaCie) 5TB ポータブルHDD Rugged USB-C STFR5000800

最大5TBの大容量データが、安心して持ち運べる外付けハードディスク。アルミボディとゴムバンパーを組み合わせた耐衝撃設計を採用しているため、落下による衝撃から内部のドライブをしっかりと保護します。USB Type-C端子を搭載しており、ダイレクトに接続できるのも便利なポイントです。

付属アプリ「LaCie Desktop Manager」でエコモードに設定すれば、消費電力を抑えることが可能。バッテリー駆動でノートパソコンを利用するシーンで重宝します。macOSの「Time Machine」に対応しており、バックアップが容易にとれるなど、使い勝手は良好です。

東芝(TOSHIBA) 1TB ポータブルHDD Canvio HD-TPA1U3-B/N

購入しやすい手頃な価格の外付けハードディスクです。バッファローのサポートを受けられるのが特徴。故障予測サービス「みまもり合図」やデータ復旧サービスが利用できます。外付けハードディスクを初めて使う方でも安心して購入できるおすすめのモデルです。

1TBのドライブを内蔵しており、文書・写真・音楽などのデータを気軽に持ち歩けます。USBバスパワーに対応しているため、ケーブル1本で使えるのも便利です。

アイ・オー・データ(I-O DATA) 2TB ポータブルHDD HDPH-UT2KR/E

シンプルなデザインを採用した外付けハードディスクです。本体側面にあしらわれた波模様がおしゃれなモデル。手にしっくりとフィットするほか、滑り止めになるため機能性も良好です。手のひらサイズなので、ポケットやリュックに入れて気軽に持ち運べます。

無料アプリ「NTFS-3G for Mac I-O DATA」が利用可能。インストールすればNTFSフォーマットのまま、Macでデータの読み書きがおこなえます。MacとWindowsPC間でデータを移行したい方におすすめです。Appleシリコンに対応しているため、M1やM2チップ搭載機を所有している方でも安心して購入できます。

静音設計がされているのもポイント。仕事や就寝を妨げずにデータのバックアップが実行できます。

アイ・オー・データ(I-O DATA) 2TB ポータブルHDD カクうす HDPX-UTS2S

macOSの「Time Machine」に対応した、ポータブルタイプの外付けハードディスクです。全データのバックアップ用途におすすめのモデル。Macに接続すると表示される設定画面に従うだけで、すぐに利用できます。ただし、Type-A to Type-C変換アダプタかケーブルが必要なので、購入を検討している方は別途準備しておきましょう。

厚さ約8.6mmと薄型で、重さも約130gと軽量。カバンやリュックの中でかさばらず容易に持ち運べます。筐体にアルミ素材を採用した、シンプルで美しいデザインも魅力です。

トランセンド(Transcend) 2TB ポータブルHDD TS2TSJ25M3C

耐衝撃性に優れた、外付けハードディスクを求める方におすすめのモデルです。三層構造を採用しているのが特徴。シリコンラバーカバーをはじめ、衝撃吸収サスペンションダンパーやハードケースで、内部のドライブをしっかりと保護します。米軍のMIL規格に相当する、耐衝撃性を実現しているのもポイントです。

USB 3.1 Gen1規格に対応しているため、最大5Gbpsの高速データ転送がおこなえます。また、ワンタッチ自動バックアップボタンを搭載。専用アプリを利用することで、文字通りワンボタンでバックアップが実行できます。

シリコンパワー(Silicon-Power) 5TB ポータブルHDD Armor A60 SP050TBPHDA60S3K

IPX4等級の防水性能を備えたモデルです。外出中の急な雨などで多少濡れた程度であれば、ほとんど心配せずに使えます。内部サスペンション構造に加え、丈夫なゴムケースを採用しており、耐衝撃性も良好。持ち運ぶ機会が多い方におすすめです。

携帯時に、USBケーブルを外周へ取り付けられるのも便利です。カバンの中で迷子になりにくいほか、訪問先へ忘れてしまうリスクも軽減できます。傷に強い表面加工を採用。指紋もつきにくいので、長くキレイに使えます。

サンディスク(SanDisk) 2TB ポータブルHDD G-DRIVE ArmorATD SDPH81G-002T-GBAND

アウトドアで使用する機会がある方におすすめの外付けハードディスクです。IEC規格のIP54に準拠しており、優れた防塵・防水性能を搭載しているのが特徴。ホコリや水濡れから内部のドライブを守ります。また、最大1.2mからの落下試験をクリアしたと謳われており、耐衝撃性も良好です。

Mac向けにフォーマットされているため、購入後再フォーマットする手間はかかりません。USB Type-Cケーブルのほか、Type-C to Aケーブルが付属。Macはもちろん、WindowsPCでも利用できます。

MacBook向け外付けハードディスクのおすすめ|据え置き

ラシー(LaCie) 8TB 外付けハードディスク d2 Professional STHA8000800

USB Type-Cポートを搭載した、据え置きタイプの外付けハードディスクです。USB 3.1 Gen2規格に対応しており、最大240MB/秒の高速なデータ転送がおこなえます。エンタープライズクラスのドライブを採用しているため、信頼性は良好。ビジネスユースにおすすめのモデルです。

セキュリティスロットを備えているので、多くの人が出入りするオフィスなどへの設置に対応できます。5年間の製品保証が付帯しており、安心して導入することが可能です。

サンディスク(SanDisk) 8TB 外付けハードディスク G-RAID 2 SDPH62H-008T-SBAAD

2台のドライブを内蔵した外付けハードディスクです。ミラーリングモードを利用できるのが特徴。一方のドライブが故障した場合でも、データの復旧が容易におこなえます。データの消失リスクを最小限に抑えたい方におすすめのモデルです。ただし、ミラーリング時は保存容量が半分になるので、あらかじめ留意しておきましょう。

Thunderbolt 3規格対応のUSB Type-Cポートを採用しているのもポイント。最大40Gbpsの非常に高速なデータ転送が可能なため、システム丸ごとのバックアップがスムーズにおこなえます。Mac用にフォーマット済みですが、「HFS+ for Windows by Paragon」アプリをインストールすれば、WindowsPCからでも読み書きが可能です。

バッファロー(BUFFALO) 6TB ネットワーク対応HDD リンクステーション LS210D0601G

ネットワーク接続に対応した外付けハードディスク。Wi-Fiルーターの有線LANポートに繋げれば、パソコンはもちろん、スマホやタブレットからでもワイヤレスで利用できます。

アプリ「WebAccess」をインストールすれば、外出先からでもアクセスすることが可能です。大切なデータをデバイスに保存して持ち運ぶ必要はありません。さらに、ストレージの’容量不足解消にも役立つなど、利便性は良好です。

スマホやタブレットだけで初期設定ができるのもポイント。セットアップウィザードに従って進められるので、初心者の方でも安心です。

ウエスタンデジタル(Western Digital) 4TB 外付けHDD My Book 2021 WDBBGB0040HBK-JEEX

高信頼性で人気の高い、ウエスタンデジタルのドライブを採用した外付けハードディスクです。AES 256ビットハードウェア暗号化に対応しており、セキュリティ強度は良好。重要なデータを保存する用途におすすめのモデルです。パスワードの設定が可能なため、第三者がデータにアクセスするリスクも軽減できます。

macOSの「Time Machine」に対応しているのも便利なポイント。ただし、Mac用に再フォーマットする必要があるので、あらかじめ留意しておきましょう。