テレビを録画する際に、大容量の「外付けHDD」を使用すれば多数の番組を録画できます。簡単に増設できるため、テレビ番組を撮り溜めしたい方に人気のアイテムです。
そこで今回は、テレビ録画におすすめの外付けHDDをご紹介。選び方についても解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
- 目次
- 「録画用」と「データ用」の違い
- 外付けHDDの種類
- テレビ録画対応外付けHDDの選び方
- テレビ録画向け外付けHDDのおすすめメーカー
- テレビ録画向け外付けのHDDのおすすめ|据え置き型
- テレビ録画向け外付けのHDDのおすすめ|ポータブル型
- 外付けHDDの売れ筋ランキングをチェック
「録画用」と「データ用」の違い

By: elecom.co.jp
テレビ録画用の外付けHDDとデータ用の外付けHDDは、構造上はほとんど違いがありません。そのため、どちらを購入しても基本的には使用できます。
ただし、録画用の外付けHDDは、各メーカーのテレビで使用できるかを事前に動作確認を行っているモノが多いのが特徴。安定した動作で録画データの読み込み・書き込みができるか、しっかり転送できるかなどを購入する前に確認できるので、用途に適したモノを選びやすくなります。
1台を録画とデータ、2つの用途で使いたい場合は、両対応のモデルを選択するのがおすすめ。特別な仕様が施されているわけではありませんが、録画用途での動作確認が取れているため、安心して使えます。
外付けHDDの種類
据え置き型

By: iodata.jp
据え置き型の外付けHDDは、オフィスや自宅のリビングなど、決まった場所に設置して使用するモデルです。容量の大きなモノや、デジタル放送の録画に対応したモノなど、便利な機能が搭載されたモデルを多数ラインナップ。テレビ番組をまとめて録画したり、パソコンを丸ごとバックアップしたりする用途にも向いています。
また、容量に対してリーズナブルでコスパに優れたモデルが多いのも魅力。縦置きと横置きの両方に対応しているモノもあるので、設置する場所を考慮して選べます。「ファンレス設計」を採用しているモノは動作音が静かなため、寝室などにもぴったりです。
ポータブル型

By: amazon.co.jp
ポータブル型の外付けHDDは、小型軽量なのが特徴。大容量データを気軽に持ち運べます。また、省電力設計のモデルが多く、USBケーブルを経由して電源が取れるのもポイント。コンセントのない場所でも、USBケーブル1本で使えます。テレビ周りをスッキリさせたい方におすすめです。
テレビ録画対応外付けHDDの選び方
自宅のテレビに対応しているかチェック

録画用の外付けHDDを選ぶ際は、自分が使用しているテレビに対応しているかをチェック。基本的に録画用の外付けHDDは、メーカーの公式ページで対応機種が記載されています。対応機種が多ければテレビを買い替えても引き続き使える可能性が高いので、買い替えの予定がある方は対応機種の数もチェックしておきましょう。
なお、メーカー自体が対応していても、シリーズや型番によっては対応していないこともあります。購入する際は型番までしっかり確認するのがおすすめです。
容量は2TB以上のモデルがおすすめ

By: elecom.co.jp
容量は、自分が録画する頻度や番組数で選ぶのが一般的。録画したモノを観てすぐ消すといった方は、1TB程度で十分です。気に入った番組を残しておきたい方や、録画したい番組数が多い方は、最低でも2TB以上のモデルを選びましょう。
もちろん、たくさん撮りだめしたい方は4TBや8TBなど大容量のモノが便利ですが、容量が増えるほど価格も高くなるので要注意。自分に適した容量のモノを選んでみてください。
SeeQVault対応かをチェック

デジタル放送は著作権によって保護されているため、基本的に番組を録画したテレビでしか再生できません。例えば、テレビを買い替えた場合に、外付けHDDを新しいテレビに接続しても、過去の録画データは視聴できなくなります。
テレビを買い換える予定のある方におすすめなのが、「SeeQVault(シーキューボルト)」に対応した外付けHDD。SeeQVaultとは、パナソニック・サムスン・東芝・ソニーの4社によって開発されたコンテンツ保護技術です。SeeQVault対応の機器なら、録画に使用したテレビ以外でも、コンテンツを再生できます。
24時間連続録画に対応しているかチェック

By: amazon.co.jp
長時間のテレビ録画をする機会が多い方は、24時間連続録画に対応しているかもチェックする必要があります。基本的に、データの読み書き時のみ作動するパソコン用途とは異なり、録画をしているあいだずっと作動し続けるのがテレビ録画用途の特徴です。
動作中の外付けHDD内部は、ディスクが高速回転し、熱も発生するなど過酷な環境におかれます。そのため、長時間の録画予約は、熱による故障も引き起こすことも。故障でテレビ録画がされていなかったといった事態にならないためにも、「24時間連続録画対応」などと明記されたモデルを選びましょう。
静音性に優れたファンレス設計のモノが人気

By: rakuten.co.jp
外付けHDDには、発熱を冷却するためのファンが搭載されている製品があります。ファンの駆動音が気になる方は、ファンレス設計のモデルを選ぶのがおすすめです。ファンレス設計の製品であれば、ファンの音が聞こえず静音性に優れているため、寝室のように静かな空間でも利用できます。
また、ファンレスタイプのモノを選ぶときは、熱が篭らないように放熱性に優れた素材や設計を採用しているかどうかも確認しましょう。24時間駆動など長時間利用する場合、放熱性に優れていても熱が逃げ切れない可能性があるので、ファン付きの製品がおすすめです。
テレビ録画向け外付けHDDのおすすめメーカー
バッファロー(BUFFALO)

By: amazon.co.jp
バッファローは、1975年に創業した日本のコンピューター周辺機器メーカーです。同社のテレビ録画向け外付けHDDは、さまざまなメーカーのテレビやレコーダーに対応した製品を豊富に取り扱っています。
なかには、故障予測機能を搭載した製品や、データのバックアップ・復元ができる無料アプリに対応した製品もラインナップ。故障やデータの紛失が不安な方はチェックしてみてください。
アイ・オー・データ(I-O DATA)

By: amazon.co.jp
アイ・オー・データは、スマホ・TV・パソコン周辺機器の総合メーカー。テレビ録画向け外付けHDDのラインナップが豊富です。東芝・シャープ・ソニー・パナソニックなど、大手電機メーカーのテレビ・レコーダーに対応した製品を展開しています。
なかには、8TBの大容量モデルや、持ち運びに便利なコンパクトモデルもラインナップ。録画した番組を外出先からインターネット経由で再生できるRECBOX対応モデルも便利です。24時間連続使用に耐えられる製品や、ファンレス設計・エアフロー設計・防振設計により静音化された製品も取り扱っています。
テレビ録画向け外付けのHDDのおすすめ|据え置き型
バッファロー(BUFFALO) HD-SQS-Aシリーズ HD-SQS2U3-A
SeeQVaultに対応したテレビ録画向け外付けHDDです。テレビ・レコーダーの買い替え予定がある方におすすめ。また、ファンレス・防振設計が施されているので、静音性に優れています。セキュリティースロットを搭載しているため、盗難対策がしやすいのもメリットです。
故障予測機能の「みまもり合図 for AV」に対応しており、HDDが壊れる前にデータのバックアップを促します。有償の録画番組引越しサービスを利用でき、「みまもり合図 for AV」で異常を検知したら新しいHDDにデータを移行可能です。
4K録画に対応しているほか、パソコンとも接続できます。テレビやパソコンの電源と連動してHDDも自動でスタンバイになるのも便利です。PlayStation 4やXbox Oneなどのゲーム機とも接続でき、映像・写真・音楽を各種ゲーム機で楽しめます。
バッファロー(BUFFALO) HD-ACDU3シリーズ HD-ACD6U3
同時録画に強いCMR方式を採用したテレビ録画向け外付けHDDです。全自動録画の最中でも録画番組を高速ダビングできると謳っています。
テレビとパソコンの両方に対応しているのもポイント。テレビやパソコンのON・OFFに連動して、HDDの電源も自動的に切り替わる省エネ機能を搭載しています。
容量は6TBです。熱対策が施されており、熱伝導率の低い空気層を減らすことで効果的に排熱。ファンレス設計や防振構造に加え、音漏れの原因となる通気孔も塞がれているため、静音性も良好です。
本体の背面にはセキュリティースロットを搭載しているので、ワイヤーと組み合わせれば盗難防止に役立ちます。LEDランプも背面にあり、番組を視聴している際に光が気にならないよう配慮されているのもメリットです。また、縦置き・横置きのどちらにも対応しています。
アイ・オー・データ(I-O DATA) SeeQVault対応 録画用ハードディスク AVHD-UTSQ2
SeeQVaultに対応したテレビ録画向け外付けHDDです。テレビやレコーダーを買い替えても録画したデータを再生できます。付属しているUSBケーブルとACアダプターを接続するだけで使えるため、設置が簡単な製品がほしい方にもおすすめ。容量は2TBです。
ファンレス設計なので、ファンの音がなく動作音は静か。また、空気の通り道が考慮されており、放熱対策も施されています。静音性と放熱性を両立できるのが魅力です。さらに、テレビのON・OFFに合わせてHDDも自動でスタンバイモードになる電源連動機能を搭載しています。
アイ・オー・データ(I-O DATA) テレビ録画用ハードディスク トロッカ HDPL-UTA2K
USBケーブルを1本接続するだけで使えるテレビ録画向け外付けHDDです。コンセントを使いたくない方にぴったり。文庫本サイズでコンパクトなので、狭い場所に置きやすいのもメリットです。
4K録画に対応しているため、高画質な映像を楽しみたい方にもおすすめ。また、寝室で使っても音が気にならないと謳っており、静音性に優れています。LEDを使っていないので、就寝中に睡眠を邪魔しない仕様です。
Windows専用アプリの診断ミレルを使えば、HDDの買い替え時期の目安を把握できます。さらに、データ抹消アプリのDiskRefresher4 SEにも対応。HDD内のデータを復元できないように削除できるので、プライバシー情報や機密情報の漏洩を防げます。
アイ・オー・データ(I-O DATA) スマホ対応ハイビジョンレコーディングハードディスク RECBOX HVL-RS2
録画した番組を外出先から再生できるテレビ録画向け外付けHDD。場所にとらわれず番組を楽しめるのが特徴です。
Windows・iOS・Android端末で宅外から視聴する場合は、「DiXiM Play」というアプリを使用してインターネット経由で視聴可能。宅内の離れた場所から視聴する場合は、DiXiM Playのほか、端末のOSによって「PC TV Plus」または「DiXiM Digital TV」のアプリにも対応しています。
また、録画データをRECBOXにダビングすることで、DTCP-IP対応であればテレビが変わっても再生可能。テレビを買い替える予定のある方や、テレビの故障が心配な方におすすめです。
本製品の容量は2TBです。背面のUSB端子にUSB-HDDをつなげば、簡単に容量を増設できます。
アイ・オー・データ(I-O DATA) AVHD-WRシリーズ AVHD-WR4
24時間の連続録画に対応したテレビ録画向け外付けHDD。容量は4TBです。ハードディスクの取り付けには防振ゴムを使用しており、振動を軽減可能。静音性が高く、寝室で使っても音が気になりにくいと謳われています。35mmの大口径ファンを採用しているため、冷却力が高いのも魅力です。
パナソニックのビエラやディーガで推奨されているほか、多数の大手電機メーカーのテレビに対応。「電源連動機能」を搭載しており、テレビのON・OFFに応じてHDDの電源も自動で切り替わります。電源の消し忘れを防止したい方におすすめです。
高さ35.5mmの横置きデザインを採用しているため、テレビの足元に置きやすいのもメリット。本製品は4台まで重ね置きでき、容量の増設をしたいときでもコンパクトにまとめられます。
アイ・オー・データ(I-O DATA) テレビ録画&パソコン両対応 外付けハードディスク HDD-UT8K
大容量8TBのテレビ録画向け外付けHDDです。4K録画に対応しているので、高画質な映像をたくさん保存したい方におすすめ。目安としては、4K放送を約512時間保存できます。ファンレス設計を採用しているため冷却ファンの音がなく、静かなのも魅力です。
テレビ周りのスペースに合わせて、縦置き・横置きの両方に対応しています。サイズは約35×172×115mmと容量に対してコンパクトです。テレビとパソコンのどちらにも使用でき、付属しているUSBケーブルとACアダプターで接続できます。
「Sync Connect+」という無料アプリで自動バックアップが可能です。Windows専用の「診断ミレル」というアプリでHDDの劣化具合をチェックでき、買い替え時期の目安を知らせてくれるのもメリット。同じくWindows専用のデータ完全抹消アプリ「DiskRefresher4 SE」にも対応しています。
ロジテック(Logitec) SeeQVault対応 外付けHDD ハードディスク 2TB LHD-ENB020U3QW
静音性と放熱性を両立したテレビ録画向け外付けHDDです。ファンレス設計を採用しているため、ファンの駆動音が気になりにくい仕様。また、空気の通り道を絞って流速を上げることでスムーズな排熱を実現したと謳われています。
横置きと縦置きの両対応なので、テレビ付近のスペースを使いやすいのも魅力です。接続は簡単で、付属のUSBケーブルでテレビとつなぎ、ACアダプターをコンセントに接続するだけで使えます。
SeeQVaultに対応しているので、テレビ・レコーダーが変わっても録画番組を引き継いで再生できるのもメリットです。省電力機能を搭載しており、一定時間アクセスがなければモーターを停止するため、節電になります。また、HDDの電源はテレビ・レコーダーと連動し、自動的にON・OFFされるのも便利です。
エレコム(ELECOM) TV向け外付けハードディスク ELD-HTV040UBK
4K録画や24時間連続録画に対応したテレビ録画向け外付けHDD。容量は4TBです。USB3.0以上に対応したテレビに接続すれば、2番組同時録画ができます。USB接続による高速転送ができるのも魅力です。
ファンレス設計なので冷却ファンの動作音がなく、静音性に優れています。縦置き・横置きのどちらにも対応しているため、テレビ周りに設置しやすいのも便利です。
背面にはセキュリティースロットを搭載しており、ワイヤーやチェーンなどをつなぐことで盗難のリスクを軽減できます。テレビがUSB-HDD録画に対応していれば、アクオス・ブラビア・レグザ・ビエラ・ディーガなど、幅広く接続できるのもメリットです。
テレビ録画向け外付けのHDDのおすすめ|ポータブル型
バッファロー(BUFFALO) HD-PCGU3-Aシリーズ HD-PCG2.0U3-G
衝撃吸収設計と滑り止めによりデータを守れると謳っているテレビ録画向け外付けHDDです。底部には衝撃吸収材、側面には滑りにくいゴム素材のスリットが施されています。USBコネクタはケーブルのモールド部分も入り込む構造で、故障のリスクが軽減されているのもメリットです。
故障予測機能の「みまもり合図 for ポータブル」を搭載しており、HDDの劣化が進むとLEDで通知。有償のデータ移行サービスもあり、故障によりデータを失うリスクを減らせます。「スマートツインズ」という無料アプリでデータのバックアップ・復元ができるのも便利です。
容量は2TB。厚さ19.5mmのコンパクトサイズなので、狭い場所でも設置できます。パソコンに使うこともでき、USBケーブル1本で接続可能。電源ケーブルが不要なため、持ち運びも簡単です。
アイ・オー・データ(I-O DATA) 2.0対応ポータブルハードディスク 高速カクうす HDPT-UTS2
手のひらサイズのコンパクト設計が特徴のテレビ録画向け外付けHDDです。電源が不要で、USB-HDD録画対応のテレビに付属のケーブルを1本つなぐだけで録画できます。4K録画に対応しているのも魅力。静音ハードディスクを採用しており、寝室でも音が気にならないと謳っています。
無料アプリの「NTFS-3G for Mac I-O DATA」を使えば、WindowsとMacでデータの閲覧や保存が可能。テレビ録画だけでなく、パソコンのデータも保存したい方におすすめです。無料アプリのSync Connect+でデータの自動バックアップもできます。
Windows専用アプリの診断ミレルにも対応しており、HDDの使用状況をチェックできるのもメリット。HDDは使用すると必ず劣化していくため、買い替え時期の目安になります。接続したテレビのON・OFFと連動して、HDDの電源を自動で切り替える機能も便利です。
エレコム(ELECOM) TV向け外付けハードディスク ELP-GTV020UBK
24時間連続録画と4K録画に対応したテレビ録画向け外付けHDDです。USB3.0に対応しているテレビに接続すれば、2番組同時録画もできます。パソコンとも接続でき、USB3.0の高速転送も可能。大容量のデータをバックアップしたい方におすすめです。
Playstation 4とPlaystation 5にも接続できるので、ゲーム機の容量を増やしたい方にも向いています。容量は2TBです。また、ファンレス設計を採用しているため、ファンの音がせず静音性に優れています。
配線はシンプルなので、テレビやデスク周りの邪魔をしません。取扱説明書が付属しているほか、年中無休で国内のスタッフが電話サポートが受けられるのもメリットです。
エレコム(ELECOM) USB3.0対応ポータブルハードディスク ELP-CED020UBK
USB3.0対応のテレビに接続すれば、2番組同時録画ができるテレビ録画向け外付けHDDです。「かんたん接続ガイド」という説明書が付属するほか、国内のスタッフによる電話サポートも受けられます。はじめて外付けHDDを使う方にもおすすめです。
USB-HDD録画に対応したアクオス・レグザ・ブラビア・ビエラなどのテレビのほか、パソコン・PlayStation 5とも接続可能です。USB3.0による高速伝送ができるので、大容量のデータもスピーディに扱えます。容量は2TBです。
ファンレス設計を採用しているため、冷却ファンによる駆動音がないのも魅力。寝室で使いたい方にもぴったりです。
ロジテック(Logitec) SeeQVault対応 ポータブルHDD 小型 ハードディスク 4TB LHD-PBMB40U3QW
SeeQVault対応のテレビ録画向け外付けHDDです。ポータブルタイプなので、持ち運んで別のテレビで録画した番組を視聴できます。また、テレビやレコーダーを買い替えた場合もデータの引き継ぎが可能。容量は4TBです。
耐衝撃設計が施されており、厚みのあるラバーフレームと、浮かせて支えるフローティング構造が特徴。落下による衝撃からデータを守ると謳っています。ケース側面は半球形状なので手にフィットしやすく、滑り落ちにくいのもメリットです。
フロント部分のランプにはホワイトLEDを採用しており、目に優しいライトで眩しさが軽減されています。さらに、付属のUSBケーブル1本で使用できるバスパワー方式により、配線がシンプルなのも魅力です。
ロジテック(Logitec) SeeQVault対応 ポータブルHDD 小型 ハードディスク 5TB LHD-PBR50U3BK
容量5TBのテレビ録画向け外付けHDDです。表面はシボ加工が施されており、傷や指紋が目立ちにくいデザイン。凹凸があるため、持ったときは滑り止めにもなります。LEDは背面に配置されているので、夜間の使用中に点滅が気になりにくいのもメリットです。
テレビはもちろん、Windows・Macにも使えるため、データのバックアップをしたい方におすすめ。USB3.0による高速転送もできます。
テレビやパソコンからUSBケーブルを介してバスパワー駆動するので、ACアダプターが不要。配線をシンプルにしたい方にも向いています。
「Logitec フォルダミラーリングツール」というWindows専用の無料アプリで、自動バックアップが可能です。指定されたフォルダに変更があった場合、該当ファイルをバックアップ先のフォルダにコピーします。データ消去アプリの「Logitec ディスクデータイレイサ」が使えるのも便利です。
外付けHDDの売れ筋ランキングをチェック
外付けHDDのランキングをチェックしたい方はこちら。
テレビ録画に対応した外付けHDDには、据え置き型とポータブル型の2種類があります。大容量タイプを探している方には据え置き型、テレビ周りをスッキリさせたい方や、持ち運びたい方にはポータブル型がおすすめです。今回ご紹介したおすすめモデルも参考に、ライフスタイルにマッチした1台を選んでみてください。