秋口から春先まで長く活躍するレディースダウンベスト。体温調節がしやすく便利なアイテムです。製品によってデザインや素材などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、50代におすすめのレディースダウンベストをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
50代におすすめのレディースダウンベスト
タイオン(TAION) ベーシック Vネックボタン インナーダウンベスト
高品質なダウンを使用しているVネックのダウンベストです。ウエストを少しシェイプしたデザインは、アウターの下でもすっきりと着こなせます。800FPのダウンによる、あたたかい着心地が魅力です。
両脇にファスナーポケットを備えているのもポイント。ジャケットのインナーとしてはもちろん、Tシャツやパーカーの上に気軽に羽織るスタイルもおすすめです。
タイオン(TAION) ミリタリー Vネックジップ ダウンベスト
ヘチマキルトがミリタリーな雰囲気を演出するVネックダウンベスト。生地には丈夫なリップストップ素材を採用し、保温性の高い800FPのダウンを使用しています。両脇のファスナースリット付きで動きやすく、重ね着したときのごわつきを抑えてくれるのも魅力です。
フロントは上下から開閉できるWジップ仕様で、着こなしのアレンジを楽しめます。自宅で洗濯もできる、多機能なおすすめアイテムです。
エルエルビーン(L.L.Bean) マウンテン・クラシック・ダウン・ベスト 米国フィット・プチ
濡れてもあたたかさを保つ、機能的なダウンベスト。中わたには、水分を弾きやすく乾きやすい「ダウンテック・ダウン」を採用しています。650FPのダウンにより保温性にもすぐれているのが魅力です。
適度なゆとりがありながら、すっきり着こなせるきれいなシルエット。スタンドカラーが首元から冷気が流れ込むのを抑制します。天候の悪い日に着用するのもおすすめです。
エルエルビーン(L.L.Bean) ホールデン・ダウン・ベスト

体温を活かして自然なあたたかさを保つダウンベスト。中わたには、遠赤外線効果を利用する高機能素材「光電子ダウン」を採用しています。暑くなりすぎず、衣服内を快適な状態にキープ。表地と裏地には薄手でソフトなナイロン素材を使い、軽量に仕上げています。
大きな腰ポケットがアクセント。ゆったりめのフィット感なので、厚手のトップスの上にも重ね着しやすいのが魅力です。付属のスタッフバッグでコンパクトに収納できるため、肌寒い日のアウターとして旅行などにもおすすめです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ヌプシベスト
1990年の同ブランドを代表する「ヌプシジャケット」のデザインを受け継いだダウンベスト。表地には強度のあるリップストップナイロンを採用しています。はっ水加工を施しており、肩部分は厚手のナイロン素材で切り替えているのが特徴です。
中わたの一部にはダウンを使用し、あたたかさを確保。ビルトインフード仕様で、寒さが厳しいときはフードを被るなどのアレンジも可能です。アウトドアからタウンユースまで、幅広く活躍するおすすめの1着です。
ミラオーウェン(Mila Owen) ボア衿リサイクルダウンベスト
トレンド感のあるボア襟が目を引く、2WAY仕様のダウンベスト。襟は取り外しが可能で、外せばシンプルなスタンドカラーとして雰囲気を変えられます。表側にステッチがないすっきりとしたデザインで、着ぶくれしにくいのも嬉しいポイントです。
裾のドロストコードを絞ることで、コクーン風のシルエットにアレンジが可能。リサイクルダウンとフェザーを使用しており、軽やかな着心地をかなえます。秋から冬のレイヤードスタイルに重宝するおすすめのアイテムです。
ナノ・ユニバース(NANO universe) 撥水加工ライトダウン フードジップアップベスト
急な天候の変化にも対応できる、撥水加工を施したフードダウンベスト。微光沢のある上品でやわらかなナイロン素材を使用し、大人の女性にもぴったりです。アームホールにゆとりがあるため、厚手のスウェットやニットの上からでもストレスなく着用できます。
大きめのフードや、体型をカバーするやや長めの着丈もポイント。カラーはブラック・アイボリー・オリーブの3色を展開しています。季節の変わり目に活躍するおすすめの1着です。
ビームス ボーイ(BEAMS BOY) リバーシブル ダウン ベスト
コーディネートの幅が広がる、リバーシブル仕様のダウンベスト。1980年代のアメリカンアウトドアブランドのアイテムを基にデザインしています。クラシックなムードを感じさせるカラーリングで、シンプルながらも存在感のある1着です。
軽量でストレスフリーな着用感も魅力のひとつ。また、アームホールにゆとりがあるため、厚手のスウェットやニットの上からも楽に重ね着できるのもおすすめポイントです。
無印良品 軽量ダウンノーカラーベスト
750FPの羽毛を使った、軽くてあたたかいダウンベストです。背中の縫い目ラインに工夫をこらしており、着用したときのシルエットがすっきりと見えるデザイン。サイドポケットに本体を収納できるポケッタブル仕様で、持ち運びにも便利です。
表地にはカジュアルになりすぎない、マットな質感のナイロン素材を採用。裏地には静電気の発生を抑える導電糸を使用しているのも嬉しいポイントです。
季節の変わり目はアウターとして、冬本番はインナーダウンとしても活躍する、おすすめの1着です。
アイテムズ アーバンリサーチ(ITEMS URBANRESEARCH) ダウンベスト
切り替えデザインでトレンド感をプラスしたダウンベスト。光沢を抑えたマットな生地と、大人っぽいくすみカラーが都会的なムードを演出します。きれいめに着こなせるのが魅力です。
袖周りはやや広めにデザインされており、厚手のニットやスウェットも楽に重ね着できます。チャコールとベージュの落ち着いたカラー展開で、普段のコーディネートに合わせやすいのもポイント。羽織るだけで旬なスタイルが完成するおすすめのアイテムです。
フィローモ(Filomo) ダウンベスト弱はっ水
背中のフレアデザインがフェミニンな印象のダウンベストです。裾のドローコードを絞るとバルーンシルエットになり、着こなしのアレンジが楽しめます。光沢を抑えたマットな質感のコットンブレンド生地で、カジュアルなコーディネートにぴったりです。
ショート丈のためボトムスを選びにくいのも魅力です。また、生地には弱はっ水加工を施しており、急な小雨にも対応できます。かわいらしさとかっこよさを両立した、秋冬のお出かけにおすすめの1着です。
ディスコート(DISCOAT) コンパクトスタンドダウンベスト
ふっくらと立ち上がるスタンドネックが特徴のベスト。程よいボリューム感で着膨れしにくく、バランスよく着こなせるのも魅力です。
ヒップに軽くかかる着丈で、スウェットやニットに重ねると旬のカジュアルスタイルが完成。ワンピースに合わせれば、あたたかさとトレンド感を両立できます。自宅で手洗いできるため、デイリーユースにおすすめの一着です。
ジャーナルスタンダード(JOURNAL STANDARD) ドロストポンチョダウン
丸みのある袖のフォルムが特徴的なポンチョダウン。ウエスト内側のドロストを絞れば、シルエットのアレンジができます。ポケット口やファスナー部分は中綿で膨らみを抑え、すっきりと仕立てているのもポイントです。
生地には撥水加工を施したナイロンを使用しており、水分を弾くうえ汚れが付きにくいのが魅力。中わたにはサイクルダウンを採用しています。デザイン性と機能性を兼ね備えたおすすめの1着です。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) GREEN DOWN ペプラムダウンベスト
ふんわりとしたペプラムシルエットがフェミニンなダウンベスト。ヒップまで隠れる長めの着丈は、気になる腰回りを自然にカバーします。ダウン特有のもこもこ感を抑えたデザインで、すっきりと着こなせるのが魅力です。
スタンドカラーや上品なメタルボタンが、きれいめな印象をプラス。生地は撥水機能付きで、機能性も良好です。通勤スタイルから休日のカジュアルコーデまで、幅広く着回せるおすすめのアイテムです。
ダントン(DANTON) インナーダウンクルーネックベスト
着ぶくれしにくい、すっきりとしたシルエットが魅力のクルーネックダウンベスト。生地には、薄手ながらもハリがあり丈夫な高密度ナイロンタフタを使用しています。ノーカラーのデザインで、ジャケットやコートの中に重ねてもコーディネートの邪魔になりません。
裾のドローコードを絞れば、アウターに合わせてシルエットの調節が可能です。付属の巾着に収納してコンパクトに持ち運べるのも嬉しいポイント。秋はアウターとして、冬はインナーダウンとして長く活躍するおすすめの一着です。
ダウンベストの売れ筋ランキングをチェック
ダウンベストのランキングをチェックしたい方はこちら。
50代におすすめのレディースダウンベストコーデ
ラフに着こなす大人カジュアル

By: wear.jp
白のダウンベストにギンガムチェックシャツを合わせたレイヤードスタイルです。シャツはゆったりとしたシルエットで、リラックス感のある着こなし。ボトムスには黒のワイドパンツを選び、全体をカジュアルにまとめています。
鮮やかなブルーのトートバッグが、差し色として活躍しています。足元はボリュームのある白のスニーカーで、スポーティーさをプラス。動きやすさも兼ね備えた、休日にぴったりのスタイリングです。
小物で遊ぶモードな黒

By: wear.jp
全体的に黒でまとめたシックなコーデです。ゆったりとした黒のワイドパンツに同色のタートルネックを合わせ、落ち着いた雰囲気を演出。ベストを羽織り、スタイルに立体感をプラスしています。
足元には白の足袋シューズを選び、重くなりがちな黒コーデに軽さを出しているのがポイント。頭にはボリュームのあるファーの帽子を合わせ、季節感と個性を加えています。






























レディースダウンベストは、カジュアルからきれいめまでデザインが豊富にそろいます。50代の方が選ぶなら、上品な素材感とすっきりしたシルエットに注目。アウターとしてはもちろん、コートのインナーとして使えるモデルも重宝します。ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアイテムを見つけてみてください。