アウターとして活躍する「ノーカラージャケット」。襟が付いていない分首周りがすっきりとしており、さっと羽織るだけで普段のコーディネートをおしゃれに見せられるアイテムです。しかし、デザインや素材の種類が多く、どれを選べばよいか迷う方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、ノーカラージャケットのおすすめアイテムを紹介します。選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ノーカラージャケットとは?
- ノーカラージャケットのおすすめブランド
- ノーカラージャケットのおすすめアイテム|春夏向け
- ノーカラージャケットのおすすめアイテム|秋冬向け
- ノーカラージャケットの売れ筋ランキングをチェック
- ノーカラージャケットの選び方
- ノーカラージャケットのおすすめコーデ|春夏
- ノーカラージャケットのおすすめコーデ|秋冬
ノーカラージャケットとは?

By: zozo.jp
ノーカラージャケットとは、襟が付いていないジャケットのこと。首や顔の周りをすっきりと見せられるほか、大人っぽい印象を与えるのが特徴です。デザインのバリエーションは豊富で、ビジネススーツやフォーマルな衣装と合わせやすいシンプルなものや、休日のカジュアルコーデとの相性がよいものなどがあります。
ジャケットの丈感や使用している素材の種類も幅広く、春秋はアウター、冬はインナーとして活躍するのが魅力です。ボタンやポケットの有無でもガラッと雰囲気が変わるため、お気に入りのアイテムを見つけてみましょう。
ノーカラージャケットのおすすめブランド
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC)

By: zozo.jp
日本のカジュアルなファッションブランド「ロペピクニック」。トレンドを取り入れながら、フレンチテイストを織り交ぜたファッションを提案しています。ノーカラージャケットは、ツイードやカラーのアイテムをラインナップ。セレモニーにも使えるきれいめのアイテムがほしい方におすすめです。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)

By: zozo.jp
「Be happy」をコンセプトにした服と雑貨を扱うブランド「ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング」。上品なアイテムが多く、華やかかつトレンド感のあるファッションを楽しめるのが魅力です。ノーカラージャケットで洗練された雰囲気を演出したい方は、ぜひチェックしてみてください。
リエディ(Re:EDIT)

By: zozo.jp
「リエディ」は、大人のサステナブル・エシカルファッションを提案するブランドです。リサイクル素材や植物由来の素材を使ったものなど、環境に配慮したアイテムを多数取り揃えています。カジュアルやオケージョンにも使えるノーカラージャケットが充実。オフィスコーデを格上げしたい方にもおすすめです。
ノーカラージャケットのおすすめアイテム|春夏向け
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) サマー・ツイード 金ボタンカーディジャケット
サマーツイード素材とゴールドボタンが高級感を演出する、半袖のカーディガンジャケット。コンパクトな丈感で、ハイウエストボトムスとよく合います。
春夏のシーンに快適で、羽織りとしても単品着用としても活躍。ジャケットとしてきちんと感を出しながら、カジュアルダウンもできる万能さが魅力です。通勤やお出かけなどさまざまなシーンで使える一着を探している方におすすめです。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) カーディジャケット
カーディガン感覚で羽織れる春夏にぴったりのノーカラージャケット。メッシュのような透け感のある素材を使用しているため、見た目にも涼しげな印象を与えます。フロントのメタルボタンも、さりげないポイントです。
バランスの取りやすいクロップド丈で、ハイウエストボトムスやワンピースとも相性良好。カラーは、ブラック・チャコール・ホワイト・ベージュの4色を展開しています。二の腕が隠れる半袖丈のノーカラージャケットを探している方にもおすすめです。
ホワイトジョーラ(WHITE JOOLA) マイクロピケ・手付け6粒パールカラーレスジャケット

フロントに並ぶ6粒のパールが目を惹くノーカラージャケット。生地には、肌触りがやわらかなマイクロピケを採用しています。上質な生地の風合いとパールの組み合わせは、フォーマルシーンにもおすすめです。
ストレッチ性があるため、快適に動けるのもうれしいポイント。カラーは、ライトグレー・ベージュ・ネイビー・ブラックの4色展開です。好みの雰囲気に合わせて選んでみてください。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) 花粉ガード 360°ウルトラストレッチ ノーラペルジャケット
花粉が付着しにくく、落としやすい花粉ガード機能と、360°伸びる超ストレッチ性を兼ね備えたノーカラージャケット。適度な光沢とマットな質感が上品さを演出し、オフィスからセレモニーシーンまで幅広く活躍します。
同素材のボトムスとセットアップで着れば、洗練されたきちんと感のあるスタイルが完成。フロントはホックで開閉できるすっきりとしたデザインです。通勤や入学式・卒業式などフォーマルシーンで活躍するアイテムを探している方におすすめです。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) 花粉ガード シンセティックレザーノーカラージャケット
花粉ガード機能を備えていると謳われている、合成皮革のノーカラージャケット。やわらかな素材と適度な光沢感が上品な印象を与え、コンパクトなシルエットがすっきりとした着こなしを叶えます。袖口はジッパーで広げられるため、フリルやボリューム袖のインナーと合わせてもゆとりを持って着用可能です。
襟なしデザインで首元がきれいに見え、ストールやスカーフとのアレンジも楽しめます。ブラック・ベージュの2色展開で、エレガントからカジュアルまで幅広いコーデに対応。秋冬の羽織りものとして活躍するアイテムを探している方におすすめです。
ナチュラルビューティーベーシック(NATURAL BEAUTY BASIC) ウーステッドライクツイル SETUP ノーカラージャケット
襟の切り替えで首元をきれいに見せるデザインが魅力のノーカラージャケット。すっきりとした襟元が端正な印象を与えます。フロントには金属ホックをあしらうことでさりげない輝きをプラス。軽やかでなめらかな梳毛ライク素材を使用し、きちんと感と快適な着心地を両立しています。
透け感や光沢がなく、ほどよい厚みで幅広いシーンに対応。同素材のパンツとセットアップで着用すれば、洗練されたスーツスタイルが完成します。オフィスやオケージョンなどフォーマルなシーンで着用したい方におすすめのアイテムです。
ナノ・ユニバース(NANO universe) ツィードポケットショートジャケット
オリジナルで作り上げたツイード生地が魅力のショートジャケット。独特なカラーミックスで仕上げた完全オリジナルの柄と色が、ほかにはない特別な雰囲気を演出します。フロントボタンをそぎ落としたデザインで、カーディガン感覚でさっと羽織れる気軽さが魅力です。
後ろ衿ぐりのネックチェーンやグログランテープがさりげないアクセントに。手洗い対応のウォッシャブル素材で日常使いにぴったりで、程よい薄さの生地が春先の羽織りにちょうどよい着心地を実現しています。ベージュ・ブルーの2色展開で、通勤やデイリースタイルから参観日まで幅広く活躍するアイテムを探している方におすすめです。
ノーカラージャケットのおすすめアイテム|秋冬向け
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) ツイードジャケット
エレガントな雰囲気ただようツイードノーカラージャケット。ざっくり織り込まれたツイード素材が、秋冬コーデを華やかに彩ります。パールボタンと金ボタンをあしらっており、高級感のある見た目もポイントです。
カラーはブラック・ブラック系・ベージュの3色展開。ベーシックなカラーラインナップのため、セレモニーはもちろん普段使いもしやすいのが魅力です。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) セレモニー・通勤対応 ツイードジャケット
ほどよくゆとりのあるシルエットで大人のこなれ感を演出するツイードジャケット。ボタンが上品なアクセントをプラスします。やわらかな素材感と長めの着丈が縦のラインを強調し、すっきりとした印象に仕上がるのが魅力です。
落ち着いた色合いのツイード素材がさまざまなシーンに対応。インナー次第でカジュアルからフォーマルまで幅広く楽しめます。学校行事や通勤など、オンオフ問わず活躍するアイテムを探している方におすすめです。
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) ミックスツイードライク ポケット ノーカラー ジャケット
フリンジデザインが洗練された印象を与える、ツイードライクジャケット。ほどよくゆとりのあるサイジングが、羽織るだけで大人のこなれ感を演出します。合わせるボトムスを選ばない長すぎない着丈も魅力です。
華やかながらも奥行きのある色合いのツイードライク生地が特徴。デニムでカジュアルダウンしたり、ワイドパンツできれいめに着こなしたりと、さまざまなスタイリングが楽しめます。お仕事からオケージョンまで、幅広く活躍する一着を探している方におすすめです。
リエディ(Re:EDIT) ボアリボン金釦ノーカラーツイードジャケット
ふわふわの質感があたたかみのあるノーカラージャケット。ウール混のツイード調生地を採用した、クラシカルムードただよう佇まいが魅力です。デニムと組み合わせてカジュアルダウンしても、鮮度の高い着こなしを楽しめます。
カラーは、定番のブラック・ホワイトのほかに、鮮やかなレッドとやわらかなピンクの4色展開。すっきり見えるようシルエットを調整しているため、着ぶくれしにくいのもおすすめポイントです。
リエディ(Re:EDIT) ニットゴールドボタンショートコート
ゴールドボタンと起毛ニット素材の組み合わせが上品なノーカラーカーディガンジャケット。なめらかでやわらかな起毛ニットが肌あたりよく、保温性を保ちながらあたたかな着心地を実現しています。ショート丈のすっきりとしたシルエットで、スタイルアップ効果も期待できる仕上がりです。
光沢感のあるゴールドボタンが華やかなアクセントとなり、カジュアルからフォーマルまで幅広く対応。入学式や卒業式などのセレモニーシーンだけでなく、デイリー使いでもおしゃれに決まります。きちんと感のあるアウターを探している方におすすめです。
リエディ(Re:EDIT) ボアリボン金釦ノーカラーツイードジャケット
ループとリボンテープで立体的な表情を作り出した、ボアリボンツイード風のノーカラージャケット。金ボタンがクラシカルな雰囲気を添え、コンパクトなショート丈がスタイルアップを自然に演出します。程よいハリ感のあるウールブレンド素材が重厚感を生み出し、すっきりとした肩回りのデザインで着やせ効果も期待できる仕上がりです。
カジュアルなデニムスタイルはもちろん、スラックスやスカートと合わせてきちんと感を演出することも可能。入園式や卒園式などのセレモニーシーンから日常使いまで活躍するアイテムを探している方におすすめです。
ユアーズ(ur’s) ベルト付ノーカラージャケット
きちんと感と程よいラフさを兼ね備えたノーカラージャケット。ヒップ周りまで隠れる長めの丈感で、クールめな着こなしも楽しめます。付属のウエストベルトを使えば、シルエットに変化をつけられるのも魅力です。
袖口にはスリットが入っており、さりげなくこなれ感を演出。カラーはベーシックなネイビー・ブラックのほか、上品なグレージュも展開しています。大人かっこいい雰囲気を楽しみたい方におすすめです。
オペークドットクリップ(OPAQUE.CLIP) 撥水キルティングノーカラージャケット
ダイヤ型のキルティングと撥水加工が機能的なノーカラージャケット。シャンパンゴールドのドット釦やコーデュロイのトリミングが上品さをプラスし、端正な印象のなかに洗練されたアクセントを加えています。蓄熱機能を持つ中綿入りで、薄手ながらあたたかさを確保しているアイテムです。
リサイクルポリエステル混のサスティナブル素材を使用し、表地には水分をはじく撥水機能を搭載。洗濯機で洗えるウォッシャブル仕様で、お手入れの手軽さも魅力です。秋冬春と3シーズン着回せる一着を探している方におすすめです。
ミラオーウェン(Mila Owen) 金釦クロップドファージャケット
金ボタンとふわふわのエコファーが目を引く、クロップド丈のノーカラージャケット。上質な毛並みと軽さを兼ね備えたコシのあるエコファーを使用し、高級感のある肌触りが特徴です。以前よりも生地の厚みを抑えることで着ぶくれ感を軽減し、すっきりとした見た目に仕上げています。
金ボタンはスナップボタン仕様で、着脱がスムーズ。短丈でコンパクトなサイズ感がバランスをとりやすく、スカートやワンピースと合わせて華やかに、デニムと組み合わせてカジュアルをリッチに見せるなど幅広い着こなしが楽しめます。
ルエレ(Louere) ファンシーラメツイードショートジャケット
キラキラと輝くラメ入りファンシーツイードが華やかさを演出する、ノーカラーのショートジャケット。ポケット口のフリンジとゴールドボタンがリッチな雰囲気を醸し出し、コーデに上品さをプラスします。短めの着丈がすっきりとしたシルエットを作り、さまざまなボトムスやワンピースと好相性なのが魅力です。
さっと羽織るだけでクラシカルなスタイルが完成。やや薄手の生地感が季節の変わり目にちょうどよく、裏地付きで着心地も良好です。通勤やデートなど特別感を演出したいシーンにおすすめです。
ルエレ(Louere) 配色ラメツイードジャケット
キラキラと上品にきらめくラメツイードを贅沢に使用したジャケット。配色ブレードで縁取ったデザインとゴールド釦が華やかでリッチな雰囲気を与えます。首元をすっきりと見せ、ハイネックのインナーとも相性良好です。
羽織るだけでコーデを大人っぽく格上げできる仕上がり。季節の変わり目にぴったりで、インナー次第で長いシーズン活躍します。セレモニーやちょっとしたお出かけなど、華やかなアイテムを探している方におすすめです。
HUG.U ドルマンの上に着られる ビッグジャケット
ゆったりとしたドルマンスリーブが特徴のロング丈ジャケット。Vネックのコクーンシルエットがリラクシーな雰囲気を醸し出し、さらりと羽織るだけでこなれ感を演出します。お尻が隠れる長めの着丈が体型カバーにもぴったり。ノーカラーデザインがすっきりとした印象を与えます。
無地のシンプルなデザインで、さまざまなコーディネートに取り入れやすいのがポイント。裏地やポケットなど、あると嬉しいポイントも抑えています。カジュアルからきちんとシーンまで幅広く活躍するアイテムを探している方におすすめです。
ビューティアンドユース ユナイテッドアローズ(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS) ダブルクロス カラーレスジャケット ウォッシャブル
抜け感のあるシルエットが魅力のカラーレスジャケットです。装飾をそぎ落としたミニマルな1つボタンのデザインで、Vゾーンをすっきりさせます。ほどよいゆとりのあるサイジングにより、上品ながらラフさの出る着こなしに仕上がります。
さらりとした質感のダブルクロス生地を使用し、オールシーズン使えるのがポイント。ご家庭で手洗いできる手軽さも備えています。セットアップで着用すればお仕事やセレモニーに、単品使いならカジュアルミックスと、着回しやすさを重視する方におすすめです。
ノーカラージャケットの売れ筋ランキングをチェック
ノーカラージャケットのランキングをチェックしたい方はこちら。
ノーカラージャケットの選び方
カラーで選ぶ

By: zozo.jp
カラーは、ノーカラージャケットの着まわしやすさを左右する重要なポイント。1着目なら、さまざまな色味のインナーとも合わせやすい白・黒・ネイビーといったベーシックカラーを選ぶのがおすすめです。
ほかには、やわらかな雰囲気が魅力のベージュや、クールな印象のグレーなどがラインナップ。手持ち服との相性も考慮しつつ、使い勝手のよいカラーを選んでみてください。
素材で選ぶ

By: zozo.jp
ノーカラージャケットの素材は、どの季節をメインに着用するかで選び方が変わります。春夏には、清涼感のあるリネン混生地や、速乾性のあるポリエステル素材を採用したものがおすすめ。UVカット機能付きの生地を用いたアイテムもおすすめです。
秋冬にぴったりの素材はツイード。毛織物の一種で、あたたかみのある素材感と高い防寒性が魅力です。生地が薄めのものなら、春先まで活躍します。ツイード素材のノーカラージャケットはデザインのバリエーションも豊富なので、ぜひチェックしてみてください。
柄・デザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
華やかなコーディネートを目指すなら、柄物のノーカラージャケットも候補に入れておきたいところ。トラッドな雰囲気のチェック柄や、カジュアルに着こなせるボーダー柄が人気です。
デザイン面では、ボタンの有無をチェックしておきましょう。ボタン有りのものは、きちんと感を出したいビジネスシーンにぴったり。反対にボタン無しのものはかっちりしすぎない雰囲気が魅力で、オフィスカジュアルから休日のきれいめコーデまで幅広く活躍します。
また、ベルト付きのアイテムもおすすめです。ウエストをキュッと絞ったシルエットによって、より女性らしい着こなしが実現。スタイルアップ効果も期待できます。
丈感をチェック

By: zozo.jp
フォーマルシーンや重要な仕事が入っている日など、きちんと感を優先したい時にはすっきりとした短め丈のノーカラージャケットがおすすめです。コンパクトなシルエットは、裾がふんわりとしたスカートやワンピースとも相性がよく、好バランスにまとまります。
また、ロング丈のアイテムは、かしこまりすぎない印象で毎日の通勤やオフィスコーデにぴったり。こなれた着こなしが叶うだけでなく、ヒップ周りもさりげなくカバーできます。パンツスタイルによくマッチするので、クールな着こなしを好む方は特に要チェックです。
ノーカラージャケットのおすすめコーデ|春夏
春色ノーカラージャケットで大人カジュアルな春コーデ

By: wear.jp
ライムカラーのノーカラージャケットが華やかな印象を与える春コーデ。光沢感のあるサテンスカートを合わせ、上品なスタイリングにまとめています。袖スリットデザインのジャケットを選ぶことで、こなれ感を演出しているのがポイントです。
アイボリーのインナートップスを合わせれば、アウターの明るい色味が引き立ちます。ブーツやバッグは黒をチョイスし、全体をぐっと引き締めるのがおすすめです。
長めのノーカラージャケット×セミフレアパンツでクールに

By: wear.jp
ベージュのノーカラージャケットをさらりと羽織ったスタイリング。着丈が長めのノーカラージャケットを合わせ、かっちりしすぎず少しリラクシーな雰囲気を演出しています。
ややロング丈のジャケットにセミフレアパンツを組み合わせ、スタイリッシュかつクールな着こなしに。大人かっこいいコーデに、ジャケットのベージュでやわらかさをプラスしているのがポイントです。
ライトグレーのセットアップで爽やかなオフィスカジュアルコーデ

By: wear.jp
ライトグレーのノーカラージャケットをセットアップで着こなしたスタイル。リネン混の爽やかな風合いが、夏のオフィスコーデにぴったりです。インナーにはイエローグリーンのニットベストを合わせ、華やかさをプラスしています。
やさしい印象のライトグレーは、黒のシューズで引き締めると大人っぽい雰囲気に。ゴールドの入ったローファーなどを合わせれば、ハンサムライクなオフィスコーデの完成です。
ノーカラージャケットとボーダートップスで作るマリンコーデ

By: wear.jp
ボーダートップスにダークネイビーのノーカラージャケットを合わせた大人カジュアルコーデ。白のワイドパンツを合わせることで、爽やかなマリンコーデに仕上げています。トップスとジャケットをダークカラーで合わせれば、雰囲気を引き締められるのがポイントです。
足元には黒のアンクルストラップサンダルを合わせ、涼し気な夏コーデに仕上げています。夏のオフィスコーデに季節感を取り入れたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ノーカラージャケットのおすすめコーデ|秋冬
ネイビーのツイードジャケットで品のあるカジュアルコーデ

By: wear.jp
ネイビーのノーカラージャケットを合わせたシックなコーデ。インディゴブルーのデニムパンツを合わせ、大人カジュアルに仕上げています。ブーツとハンドバッグは黒で統一し、洗練された印象をプラスしているのがポイントです。
ノーカラージャケットにはタートルネックのインナーがぴったり。ジャケットとインナーをダークカラーで合わせると、デニムコーデも落ち着いた大人の雰囲気にまとまります。
グレーのノーカラージャケットとチュールスカートで上品に

By: wear.jp
グレーのノーカラージャケットを合わせたセレモニースタイル。落ち着いたブラウン系のチュールスカートとノーカラージャケットを組み合わせ、フェミニンな雰囲気に仕上げています。
ダークカラーのボトムスは地味になりがちですが、パイピングデザインなど、ジャケットのデザインにこだわるとパッと華やかに。パイピングの黒と合わせ、バッグ・パンプスも黒で揃えると統一感が出ます。
グリーンのノーカラージャケットでおしゃれな通勤コーデ

By: wear.jp
ダークグリーンのノーカラージャケットが大人かわいいオフィスコーデ。色が入ったツイードノーカラージャケットは、いつもの通勤コーデに程よく華やかさをプラスできます。ボタン付きのアイテムを選べば、シンプルコーデのアクセントにもぴったりです。
インナーにはシアー素材のデザインブラウスを合わせ、軽やかでフェミニンな印象に。重たくなりがちなツイードジャケットも、インナーの素材感やデザインにこだわることでバランスよくまとまります。



































自然と品のあるコーデへと導いてくれるノーカラージャケットは、毎日の通勤・オフィスコーデはもちろん、フォーマルシーンにもぴったりのアイテムで、1着揃えておくと幅広く活躍します。カラーや素材など、今回ご紹介した選び方のポイントをしっかりチェックし、使い勝手のよいものをチョイスしてみてください。