スタイリングの雰囲気を左右する「ジャケット」。テーラードやライダース、デニムジャケットなどさまざまな種類が販売されています。シーズンに合わせてデザインや素材をセレクトすると、ワンランク上のコーディネートに仕上げられるアイテムです。
今回は、レディースジャケットの選び方を詳しく解説します。おすすめのアイテムやジャケットを羽織ったおしゃれコーデもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
- 目次
- レディースジャケットの選び方
- レディースジャケットのおすすめブランド
- レディースジャケットのおすすめ | カジュアル(春夏)
- レディースジャケットのおすすめ | カジュアル(秋冬)
- レディースジャケットのおすすめ | オフィスカジュアル
- レディースジャケットのおすすめ | フォーマル
- レディースジャケットの売れ筋ランキングをチェック
- レディースジャケットのおすすめコーデ|黒ジャケット
- レディースジャケットのおすすめコーデ|グレージャケット
- レディースジャケットのおすすめコーデ|ベージュジャケット
- レディースジャケットのおすすめコーデ|ネイビージャケット
- レディースジャケットのおすすめコーデ|その他のカラー
レディースジャケットの選び方
シーンに合ったタイプを選ぶ
テーラードジャケット

By: zozo.jp
「テーラードジャケット」とは、襟付きのジャケットのこと。「テーラー」という言葉に仕立て屋という意味があるように、本来はしっかりと仕立てられた襟付きジャケットのことを指します。
しかし、近年では定義があいまいであり、カジュアルなものも含めた襟付きジャケットのことを指す場合もあります。
テーラードジャケットの魅力は、かっちりとメンズライクな雰囲気を演出できること。オフィスやフォーマルにはもちろん、カジュアルにも使えます。
ゆったりめのものを選べば、トレンド感のあるオーバーシルエットに。プリントスカートやワンピースと合わせた甘辛コーディネートもおすすめです。
テーラージャケットについてもっと知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
ノーカラージャケット

By: zozo.jp
「ノーカラージャケット」とは、襟のないジャケットのこと。襟ぐりがすっきりとした印象なので、ハイネックのニットやブラウスと合わせて首回りのおしゃれを楽しめます。
短めの丈のものならエレガントでレディな雰囲気を、長めの丈のものなら大人っぽくリラクシーな雰囲気を演出可能です。パンツにもスカートにもマッチし、さまざまなコーディネートに使えます。
きれいめなスカートやパンツとの相性が良好。あえてデニムなどと合わせてカジュアルダウンした着こなしもおすすめです。
ノーカラージャケットについてもっと知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
ライダースジャケット・レザージャケット

By: zozo.jp
「ライダースジャケット」の「ライダー」とは、バイクに乗る人のこと。名前の通り、もともとはバイクに乗るときに着用するジャケットとして作られました。素材には風を通しにくいレザーが用いられることが多く、風の侵入を防ぐためのベルトやボタンが付いているのが特徴です。
丈や袖は基本的に短めで、スッキリとしたシルエットのものが豊富。クールな雰囲気があり、辛口なコーデに仕上げたいときや甘めコーデをキリっと引き締めたいときに重宝します。
また、レザージャケットとは革で作られたジャケット全般を指します。シルエットやデザインはさまざまですが、革ならではの重厚感や高級感を得られるのが魅力です。
ライダースジャケットについてもっと知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
デニムジャケット

By: zozo.jp
「デニムジャケット」とは、デニム素材のジャケットのこと。一般的に「ジージャン」と呼ばれることもあります。襟付きやノーカラー、コンパクトなフォルムのものからビッグシルエットのものまで種類はさまざまです。
トレンド感を出したいならオーバーサイズのアイテムがおすすめ。ショートパンツやミニスカートと合わせると軽快な印象に、ロングスカートやワイドパンツと合わせるとリラクシーな雰囲気を演出できます。
定番の襟付きのデニムジャケットは、カジュアルなスタイリングとの相性が良好。一方、ノーカラーのアイテムは、きれいめコーディネートにも馴染みやすいのが特徴です。
シャツジャケット

By: zozo.jp
「シャツジャケット」とは、シャツのようなデザインのジャケットのこと。シャツよりも厚みのある生地を採用したものが多いのが特徴です。
カジュアルなスタイリングにマッチするアイテムで、ワンピースやスカートを合わせたフェミニンなコーディネートに抜け感を演出したいときにも重宝します。抜き襟にしたり、袖をロールアップしたりと、着崩して使用するとこなれ感が出るのでおすすめです。
ミリタリージャケット

By: zozo.jp
「ミリタリージャケット」とは、もともと軍人が着用していたジャケットをファッション用にアレンジしたもの。コーディネートに取り入れると、メンズライクな雰囲気を演出できます。
ややハードなイメージがあるものの、ベージュやカーキなどのナチュラルなカラーのものを選べばスタイリングに取り入れやすいのが魅力。甘辛ミックスコーデにも使えます。
ナイロンジャケット

By: zozo.jp
「ナイロンジャケット」とは、ナイロンで仕立てられたジャケットのこと。スポーツやアウトドアシーンで活躍する機能性の高さが特徴です。
薄くて軽いので、コンパクトにたたんで旅行やキャンプに携帯するのがおすすめ。肌寒いときに取り出してさっと羽織れます。比較的水に強い素材のため、雨の日にも安心です。
アウトドアのときだけでなく、タウンカジュアルに取り入れるのもおしゃれ。コーディネートにこなれ感をプラスできるのでおすすめです。
ダウンジャケット

By: rakuten.co.jp
「ダウンジャケット」は、水鳥の羽毛を用いた防寒性の高いアウターです。「ダウン」とは水鳥の羽根と羽根の間に生えている綿毛のことで、大量の空気を溜め込める特性があり、断熱保温材の機能を果たします。
ダウンジャケットは保温性が高く、かつ軽量なのが特徴。冬のお出かけや通勤はもちろん、アウトドアやスポーツ観戦などでも活躍します。ボリューム感があるため、スキニーデニムなどスッキリとしたシルエットのボトムスを合わせるのがおすすめです。
カラーで選ぶ

By: amazon.co.jp
重厚感のあるクールな雰囲気を演出したいなら、ブラックがおすすめ。シーズンを問わず着まわせるところが魅力です。ブラウンやベージュならあたたかみのある女性らしい雰囲気に仕上がります。花柄スカートやチュールをあしらったアイテムなどを合わせたフェミニンなスタイリングとも好相性です。
ネイビーは、上品かつエレガントなスタイリングにマッチ。オフィスカジュアルにも重宝し、比較的組み合わせるアイテムを選びません。春夏はパステルカラーやペールトーン、秋冬は深みのあるグリーンやボルドーを合わせると、遊び心あるおしゃれなコーディネートが完成します。
丈感で選ぶ

By: zozo.jp
ジャケットはショート・ミドル・ロング丈によって印象が変わります。ショート丈はボーイズライクなコーディネートや、ロング丈のワンピースに合わせてメリハリを出したいときにぴったりです。
さまざまなコーディネートにも合わせやすい丈感を求めているなら、ミドル丈がベスト。パンツやスカート、ワンピースなどアイテムを選ばず、さまざまなスタイリングにマッチします。
ナチュラルに体型をカバーしたいなら腰まで隠れるロング丈がおすすめ。ミニスカートやハーフパンツとの相性も良好です。
レディースジャケットのおすすめブランド
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing)

By: zozo.jp
「ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング」は、幅広いアイテムラインナップが魅力の服と雑貨のブランド。着心地のよさやケアのしやすさにこだわった機能的なジャケットを多数展開しています。オフィス・フォーマル向きのアイテムが豊富なので、きれいめのジャケットを探している方は要チェックです。
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

By: zozo.jp
「ザ・ノース・フェイス」はアメリカ・サンフランシスコ発の人気アウトドアブランド。アウトドアの厳しい環境にも対応できる機能性と、タウンユースに適したファッション性を兼備したジャケットが揃います。ナイロンジャケットやダウンジャケットなどスポーティなアイテムが多いため、カジュアル派の方におすすめです。
リーバイス(LEVI’S)

By: levi.jp
「リーバイス」はデニムアイテムが人気の老舗ブランド。年代や性別を問わず、幅広い層から支持を集めています。ジャケットは流行に左右されずに着こなせるベーシックなアイテムのほか、トレンドを取り入れた旬度の高いアイテムも展開。デニムジャケットを探すなら、まずチェックしておきたいおすすめブランドです。
レディースジャケットのおすすめ | カジュアル(春夏)
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) ベンチャージャケット レディース
普段使いから旅行・アウトドアまで、幅広い活躍が期待できるおすすめのレディースナイロンジャケットです。防水透湿性素材と止水ファスナーを組み合わせることにより、優れた防水性を実現。天候が安定しない日のアウターにぴったりです。
パンツと合わせたカジュアルコーデはもちろん、あえてきれいめのワンピースと合わせてこなれ感のあるフェミニンスタイルに仕上げるのもおすすめ。コンパクトに収納できるスタッフサックが付属しており、持ち運びにも便利です。
ビス(VIS) ボリュームスリーブCPOブルゾン
少し肌寒さを感じる春のお出かけにぴったりのCPOジャケット。ミリタリーをルーツとするアイテムで、フロントの大きなフラップポケットがポイントです。
ゆるっとしたオーバーサイズシルエットに仕上げられており、ほどよい抜け感を演出可能。やや辛口なデザインなので、スカートやワンピースを取り入れたかわいい雰囲気のコーデの甘さをセーブしたいときにも重宝します。
共布ベルトが付属しており、ウエストマークすることで雰囲気を変えて着こなせるのも魅力。カラーはキャメル・カーキがラインナップされています。
セレクトモカ(SELECT MOCA) 2wayデニムジャケット

こなれ感漂うオーバーサイズシルエットのデニムジャケット。ヒップが隠れるほどのロング丈に仕上げられており、体型カバーをしつつおしゃれに着こなせます。首元がスッキリとしたノーカラータイプのアイテムでカジュアルすぎず、きれいめのワンピースにもすんなり馴染みます。
また、切り替えの下部分は取り外せる仕様になっており、ショートジャケットとしても着用可能。ロング丈のインナーと合わせると新鮮なバランスの着こなしを楽しめます。1着持っていればコーデの幅がグッと広がる、おすすめのレディースジャケットです。
ティティベイト(titivate) タックシャツジャケット
気軽にサッと羽織れるゆったりシルエットのシャツジャケット。サラリとした薄手生地を採用しており、春夏の温度調節に役立ちます。
ロング丈のアイテムで、さりげなくヒップ周りの体型カバーができるのも魅力。また、フロントに入ったタックで細見え効果も期待できます。
手持ちアイテムとの組み合わせはもちろん、同素材のパンツと一緒に揃えてセットアップコーデを楽しむのもおすすめ。ライトベージュ・ライトカーキ・イエローと春夏にぴったりの明るめカラーがラインナップされています。
ロペピクニック(ROPE’ PICNIC) ベルテッドジャケット
女性らしいベルテッドデザインが特徴のノーカラージャケットです。ベルトリボンをキュッと結べば、メリハリシルエットのおしゃれコーデが完成。ベルトは取り外しができ、スッキリとシンプルに着こなすことも可能です。
カラーは定番のネイビーとベージュに加えて、春らしさ香る柔らかなピンクもラインナップ。きれいめのデザインなので、合わせるアイテム次第でオフィスカジュアルコーデにも活用できます。オンオフ問わず使える、汎用性の高いレディースジャケットを求めている方は要チェックです。
ジーナシス(JEANASIS) ソデ2WAY M-65

肌寒い春先に活躍するロング丈のミリタリージャケットです。素材には、ほどよく厚みのある綿100%のツイル生地を採用。タフでシワになりにくく、デイリーにガシガシ着用できます。
2way仕様のアイテムで、袖部分を取り外せばベストになるのも魅力。また、裾を絞るとまるみのあるコクーンシルエットにアレンジができ、さまざまな表情を楽しめます。
背面には胸元と同じテープを大胆にあしらい、バックスタイルまでおしゃれな1着に。ブラック・ホワイト・カーキなど、着回しやすいカラーが揃っているのも嬉しいポイントです。
プラダ(PRADA) Re-Nylon フーデッドブルゾンジャケット
イタリアのラグジュアリーブランド「プラダ」のナイロンジャケットです。バッグのライニングに用いられるロゴジャカードファブリックを採用し、パッと目を引く新鮮なデザインに。胸元にはブランドのシンボルであるトライアングルロゴをあしらい、アイコニックなアクセントを添えています。
ヒップが隠れるくらいの長めの丈で、さりげなく体型カバーも可能。フードと裾部分にはドローストリングが付いており、シルエットに変化をプラスできます。ラグジュアリーブランドならではの高級感とスポーティな雰囲気を兼備したおすすめの1着です。
ディオール(Dior) Dior Jardin Magique コットンデニム

フランスのラグジュアリーブランド「ディオール」のデニムジャケットです。繊細で個性的なデザインが魅力。コーデに取り入れれば、存在感のあるおしゃれなスタイルが完成します。
アイコニックな蜂の刺繍がさりげなく施されているのもポイント。コンパクトな着丈で、スタイルよく着こなせます。周りに差をつける1着を求めている方におすすめです。
レディースジャケットのおすすめ | カジュアル(秋冬)
ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) 1996 エコ ヌプシダウンジャケット
ザ・ノース・フェイスが展開する、人気のダウンジャケットです。保温性の高いダウンを採用しています。フロントはファスナーとボタンの二重構造になっており、防風性の高さが特徴。寒さの厳しい日におすすめのアイテムです。
首元まであたたかいスタンドカラーデザインもポイント。首裏部分にはフードが内蔵されています。
また、短すぎず長すぎないミドル丈のアイテムで、着回しがしやすいのも魅力。デニムやスニーカーと合わせてカジュアルにスタイリングするのがおすすめです。
リーバイス(LEVI’S) SILVERTAB ルーズフィット トラッカージャケット
リーバイスのコンテンポラリーライン「シルバータブ」のデニムジャケットです。トレンド感のあるオーバーサイズシルエットに仕上げられているのが特徴で、サッと羽織るだけでトレンド感のある着こなしが実現。ベーシックなデザインなので着回しやすく、デイリーに活躍します。
ウォッシュ感のある生地は柔らかく、着心地も良好。裏地にキルティングを採用しているためあたたかく、寒い日も快適です。カラーは定番のインディゴとブラックがラインナップされています。
リーバイス(LEVI’S) XL WOMENS SHERPA TRUCKER
ヴィンテージ感のあるデニム生地とボア素材をミックスした、秋冬向きのデニムジャケット。襟部分のボリューミーなボアが目を引くデザインで、キュートなカジュアルスタイルが実現します。
体が泳ぐほどのオーバーサイズシルエットに仕上げられており、ゆるっとしたルーズな着こなしを楽しめるのも魅力。1点取り入れるだけでシーズンムードがグッと高まるおすすめアイテムです。
ダントン(DANTON) WOMEN’S HIGH PILE FLEECE V-NECK ZIP JACKET
フランスの人気ワークウェアブランド「ダントン」が手がけるノーカラージャケット。毛足の長いハイパイルフリースを採用しており、あたたかみのある表情が秋冬ムードを盛り上げます。胸元のロゴが映えるシンプルなデザインで、幅広い年代の女性におすすめです。
ゆったりとしたサイズ感ながら、ショート丈でスッキリと着こなせるのも魅力。フロントはダブルジップ仕様で、ジップの開け具合により着こなしの印象を変えることが可能です。ベージュ・チャコール・ブラック・ネイビーなど、落ち着いた色味を中心にラインナップしています。
モンベル(mont-bell) パウダーランド パーカ
機能的なアウトドアウェアを展開するブランド「モンベル」のおすすめジャケットです。保温性に優れた「EXダウン」を採用しており、特に寒さが厳しい時期のアウターとして活躍。ダウンジャケットに見えないスッキリとしたデザインが特徴です。
表地には防水透湿性に優れたゴアテックス素材を採用しており、悪天候の日も安心して着用可能。また、袖口を二重構造にするなど、内部に冷気を侵入させないための工夫が施されています。ユニセックスアイテムなので、大きめサイズのものをゆったりと着こなしたい方にもおすすめです。
ビアズリー(BEARDSLEY) レザーブルゾン
装飾を削ぎ落としたミニマルなデザインが魅力のアイテム。レザージャケットはハードな印象になりがちですが、まるみのあるシルエットに仕上げることで、女性らしく着こなせます。
ほどよくゆとりのある作りで、さまざまなインナーを合わせやすいのも嬉しいポイントです。中に着込むと腕周りがモコモコしがちなドルマンスリーブも快適に着用可能。また、ノーカラーデザインなのでタートルネックともよく合います。
素材には羊革を採用。本革ならではの質感が楽しめる1着で、大人の女性におすすめです。
モンクレール(MONCLER) Blesショートダウンジャケット
フランスのダウンウェアブランド「モンクレール」のおすすめダウンジャケットです。スタイリッシュに着こなせるスリムなシルエットが特徴。ボリューム感の少ないダウンジャケットを着たい方や、着ぶくれが気になる方にぴったりです。
短めの丈でスッキリと着こなせるのが魅力。肩部分のフラップ付パッチポケットがワンポイントになったシンプルなデザインでコーデに取り入れやすく、デイリーに活躍します。
アースミュージック&エコロジー(earth music&ecology) 中綿シャツジャケット

保温性の高い中綿入りのシャツジャケット。あたたかさをキープしつつ、軽やかな着こなしが叶うのが魅力です。カラーは軽やかなアイボリーとライトカーキに加えて、シーズンムードを高めるボルドーとチェックがラインナップされています。
ゆったりとしたシルエットのアイテムで、ざっくりと羽織ればメンズライクな雰囲気やこなれ感を演出可能。パンツと合わせたかっこいいカジュアルスタイルはもちろん、女性らしいスカートやワンピースに合わせてミックススタイルに仕上げてもおしゃれです。
バーバリー(BURBERRY) レディース キルティングジャケット
イギリスの人気ラグジュアリーブランド「バーバリー」のレディースジャケット。キルティング素材を採用しているためあたたかく、フロントはダブルジッパーとボタンの作りで風が侵入しにくいよう設計されています。首元がスッキリとしたノーカラータイプのアイテムで、タートルネックやマフラーと好相性です。
また、ジャケット内側にはブランドのシンボルであるバーバリーチェックをあしらい、アイコニックな魅力も感じられる1着に。大人の秋冬コーデを格上げするおすすめジャケットです。
ジル・サンダー(Jil Sander) キルティングダウンジャケット
ミニマルかつ洗練されたデザインが特徴のダウンジャケットです。ヒップがすっぽりと隠れるロング丈のアイテムで、大人っぽく着こなせるのが魅力。30~40代の大人の女性におすすめです。
襟が高く、風が入り込みにくい仕様なのも嬉しいポイント。寒さの厳しい日もおしゃれかつ快適に過ごせます。また、フロントジップを開けたシルエットもきれいで、サッと羽織るだけでも様になります。
フィローモ(Filomo) ラム レザージャケット ライダースジャケット
きめ細やかな表情が特徴のラムレザーを採用したライダースジャケット。革が柔らかく馴染みやすいため、着心地は良好です。
ライダースジャケットの特徴である袖口ファスナーやベルトデザインを取り入れながらも、ハードすぎないデザインに仕上げられており、コーデに取り入れやすいのが魅力。スタンドカラーにより、顔周りのスッキリ見えも狙えます。
また、カラーが豊富なのも嬉しいポイント。黒やブラウンなどの定番カラーに加え、ペールブルーやグレイッシュピンクなどの柔らかなカラーも展開されています。
レディースジャケットのおすすめ | オフィスカジュアル
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) カチリラ ノーラペル ジャケット ウォッシャブル・ストレッチ・防シワ
ビジネスシーンで求められるかっちり感と、快適な着心地を兼ね備えた「カチリラ」シリーズのノーカラージャケット。着丈や袖周りに少しゆとりを持たせた作りを採用し、心地よい着用感を実現しています。
無駄な装飾を省いたミニマルなデザインに仕上げられており、着回し力の高さも魅力。さまざまなインナーと合わせて、オフィスカジュアルコーデの着回しに使えます。
また、袖口にスリットが入っており、袖まくりがしやすいのもポイント。便利な内ポケットも備えているのもおすすめポイントです。
インデックス(index) DELEGANT ポンチジャケット
毎日の着回しに重宝する、シンプルなシングルボタンテーラードジャケットです。ウエスト部分がほどよくシェイプされた、コンパクトなシルエットが特徴。女性らしいオフィスカジュアルコーデを目指す方におすすめです。
適度な厚みの圧縮ポンチ素材を採用しており、オールシーズン着用できます。また、手洗いでケアできるのも嬉しいポイント。合わせるアイテム次第で幅広く活用できる1着です。
インディヴィ(INDIVI) UVケア 接触冷感 麻混テーラードサマーダブルジャケット
きちんと感のあるオフィス向きアイテムが揃うブランド「インディヴィ」のダブルジャケット。清涼感のある麻素材を採用しており、春夏のオフィスカジュアルコーデに重宝します。UVケア、接触冷感機能を備えているのもポイントです。
また、かっちりしすぎないデザインで、仕事用ジャケットとしてだけでなく普段のカジュアルコーデにも取り入れられるのが魅力。オフィスではブラウスと合わせてきれいめに、普段のお出かけはTシャツ合わせでカジュアルにと便利に着回せます。
組曲(kumikyoku) セットアップ対応 コンフォートセットアップ テーラードジャケット
サッと羽織るだけできちんと感を演出できる、おすすめのテーラードジャケットです。スッキリとした印象の美しいシルエットに仕上げられており、洗練されたオフィスカジュアルコーデを実現。ブローチなどを添えれば、入学式などのイベントにも使えます。
ストレッチ性に優れたポリエステルとコットンの混紡生地を採用しており、着心地のよさも魅力。季節を問わず着用できる素材感で、ワードローブに1着あると重宝します。自宅で洗えるのもおすすめポイントです。
自由区 WASHABLEPONTE ボレロジャケット
放湿性と保湿性にも優れた秋冬向きノーカラージャケットです。スカートやワンピースと合わせたときにバランスよく着こなせる着丈に設計されているのが特徴。エレガントな大人のオフィスカジュアルコーデが叶います。
本製品はウォッシャブル仕様で、手洗いでのケアが可能。洗濯をしても型崩れが起こりにくい素材を採用し、きれいな状態をキープしやすいよう配慮されています。サイズ展開の幅が広く、自分にぴったりとフィットする1着が見つかりやすいのも嬉しいポイントです。
アンタイトル(UNTITLED) ウールジャージ テーラードジャケット 洗える SETUP可能
素材感や着心地のよさにこだわって作られた、おすすめのレディーステーラードジャケットです。良質なメリノウールとナイロンを混紡したジャージ生地は、しっかりとしたハリコシが特徴。ウールにありがちなチクチク感を覚えにくいのもポイントです。
パンツ・スカートのどちらにも合わせやすいミドル丈で、毎日の通勤に便利。クセのないシンプルなデザインに仕上げられているため、学校行事などにも幅広く使えます。ブラック・ダークネイビーと汎用性の高いカラーが揃っており、色違いで揃えるのもおすすめです。
ピエロ(Pierrot) ポンチ素材テーラードジャケット
オンオフを問わず着回しやすい、おすすめのレディーステーラードジャケット。柔らかなポンチ素材を採用しているのが特徴で、カーディガン感覚で気軽に羽織れます。マーブルボタンがさりげないアクセントになっており、サイドにはフェイクポケットがあしらわれています。
通年を通して着用しやすいのも嬉しいポイント。ブラウスやタートルネックニットなど、さまざまなインナーと合わせてコーディネートを楽しめます。使い勝手がよく、かつ価格が安いジャケットを探している方におすすめの1着です。
ポールスミス(Paul Smith) ウールジャケット レディース
イギリスのファッションブランド「ポールスミス」のおしゃれなテーラードジャケットです。丈がやや長めでかっちりしすぎず、こなれ感のあるジャケットスタイルが叶うのが魅力。大人の女性のオフィスカジュアルコーデにぴったりです。
グレーをベースとしたチェック柄はデイリーに着用しやすく、着回し力も良好。黒のインナーを合わせて印象をキリっと引き締め、やや辛口にスタイリングするのがおすすめです。
レディースジャケットのおすすめ | フォーマル
ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング(UNITED ARROWS green label relaxing) ツイード ノーカラー ジャケット
フォーマルシーンに映える上品なノーカラージャケットです。ツイード素材が大人の女性にぴったりの落ち着いた雰囲気を演出。適度な華やかさも兼備しており、入学式や卒業式などにもおすすめです。
袖口にはスリットが入っており、少し袖を折り返した軽やかなスタイリングがしやすいよう工夫されています。カラーはネイビーとホワイト×ブラックをラインナップ。同素材のスカートが展開されているため、セットアップで着こなすのもおすすめです。
ロートレアモン(LAUTREAMONT) ソアパールコンパクトVネックジャケット
適度に体にフィットする、美しいシルエットが魅力のノーカラージャケット。装飾を削ぎ落としたミニマルなデザインに仕上げられており、華やかなブラウスやスカートと好相性です。
「ソアパール」と呼ばれる、ドレープ性とパウダリー感を兼備した素材を採用しているのも特徴。同素材のワイドパンツやワンピースと組み合わせると、統一感のある上品なフォーマルコーデが実現します。
背抜き仕様で季節を問わず着用できるのもポイント。きちんとした装いを求められるフォーマルシーンに備えて、ワードローブに揃えておきたい1着です。
アー・ヴェ・ヴェ(a.v.v) カルゼストレッチツイードノーカラージャケット
ラメ入りのツイード素材を採用したノーカラージャケット。サッと羽織るだけできちんと感と華やかさを演出でき、入学式・卒業式・七五三などにぴったりなフォーマルコーデが実現します。
また、表地・裏地の両方にストレッチ性のある生地を採用しているため、動きやすさは良好。さらに、脇下には消臭テープを用いて気になるニオイにも配慮されています。
カラーはネイビー・ベージュと落ち着いた色味をラインナップ。幅広い年代の女性におすすめの1着です。
レディースジャケットの売れ筋ランキングをチェック
レディースジャケットのランキングをチェックしたい方はこちら。
レディースジャケットのおすすめコーデ|黒ジャケット
黒ジャケットをジャンパースカートコーデの引き締め役に

By: wear.jp
おしゃれをして出かけたい休日におすすめのレディースコーデです。タートルネック×ジャンパースカートのフェミニンスタイルに黒のテーラードジャケットをプラス。子供っぽく見えがちなジャンパースカートコーデをキリっと引き締め、大人っぽく仕上げています。
カラーアイテムが主役のコーデも、黒ジャケットを羽織れば全体の色味が落ち着いて好バランスに。ブーツとバッグも黒のアイテムを選び、シックにまとめています。
ナイロンジャケット×ペインターパンツでメンズライクに

By: wear.jp
ストリート感が漂うメンズライクなコーデです。大きめサイズの黒ナイロンジャケットを着用し、ルーズな雰囲気を演出。首元や裾からインナーの白をのぞかせて、軽快さをプラスしているのもポイントです。
ボトムスには、マスタードカラーのペインターパンツをチョイス。黒アウターと相性のよいイエロー系のアイテムを取り入れ、好バランスなコーデに仕上げています。
足元にはボリューム感のあるスニーカーを合わせて、カジュアルにスタイリング。無難な着こなしでは満足できない方におすすめのコーデです。
黒デニムジャケットなら大人っぽく着こなせる

By: wear.jp
シックな色味でまとめたハンサムコーデです。カジュアルな印象の強いデニムジャケットも、黒を選べばグッと大人っぽい雰囲気に。インナーには黒のハイネックリブニットを合わせ、ネックレスでアクセントを添えています。
ボトムスとスニーカーは落ち着いたグレーで統一。あたたかみのある素材感のツイードワイドパンツを取り入れることで、秋らしさを演出しています。デニムジャケットをおしゃれに着こなしたい女性におすすめです。
レディースジャケットのおすすめコーデ|グレージャケット
グレー×ホワイトの洗練セレモニーコーデ

By: wear.jp
きちんと感を演出したいシーンにぴったりのきれいめスタイルです。首元が詰まったハンサムなTシャツ風ブラウスにノーカラージャケットをオン。丈が長めで、かつゆとりのあるサイズのジャケットを羽織ることで抜け感を演出しています。
ホワイト×グレーは知的で女性らしい印象を与えられるおすすめの組み合わせ。ホワイトが多めのカラーリングに仕上げれば、清潔感漂うコーデが完成します。一方で、淡色コーデはぼやけた印象になりがちなので、バッグは黒を選びキリっと引き締めるのがおすすめです。
グレージャケットでカジュアルスタイルを格上げ

By: wear.jp
カジュアルながらもラフすぎない大人コーデ。フォトロングTシャツ×パンツ×スニーカーのカジュアルスタイルに、テーラードジャケットを羽織り、きれいめ要素を加えているのがポイントです。
グレーのチェック柄ジャケットを選ぶと、きちんと感を演出できます。バッグは鮮やかなブルーのアイテムを選んで、モノトーンコーデに差し色をプラス。休日をおしゃれに過ごしたい方におすすめの着こなしです。
レディースジャケットのおすすめコーデ|ベージュジャケット
ベージュのツイードジャケットを取り入れて上品に

By: wear.jp
オケージョンシーンや通勤にぴったりの上品なパンツスタイルです。アウターには、華やかで女性らしいラメ入りツイードジャケットをチョイス。ベージュカラーを選ぶと、柔らかさや落ち着いた雰囲気を演出できます。
インナーに淡いグリーンのボウタイブラウスを合わせれば、顔周りがグッと明るい印象に。白のワイドパンツにタックインして、クリーンな印象のコーデにまとめています。30代以上の大人の女性におすすめの着こなしです。
オーバーサイズジャケットをゆるっと羽織ってこなれ感を演出

By: wear.jp
秋らしいカラーでまとめたおしゃれなカジュアルコーデです。ワンピーススタイルにオーバーサイズのCPOジャケットをプラスしてカジュアル感とこなれ感をプラス。きれいにまとめすぎず、ほどよいラフさを演出しているのがポイントです。
足元にはゴツめソールを備えた重厚感のあるブーツを合わせて辛口にスタイリング。かわいくなりすぎない、大人のワンピースコーデを目指す方は参考にしてみてください。
レディースジャケットのおすすめコーデ|ネイビージャケット
デニム合わせでネイビージャケットをカジュアルダウン

By: wear.jp
ブルー系のアイテムでまとめた爽やかな春コーデです。ネイビーのテーラードジャケットをカジュアルに着こなしたいときは、デニムと合わせるのがおすすめ。かっちりとしたジャケットの表情が和らぎ、普段のお出かけにぴったりの着こなしが実現します。
インナーにフリルブラウスを合わせるとメンズライクになりすぎず、ほんのり女性らしさが香るコーデに。サンダルで春らしい軽やかさを演出しているのもおしゃれなポイントです。
ジャケット×パンツのセットアップで作る洗練ビジネスコーデ

By: wear.jp
秋冬や春先にぴったりのオフィスカジュアルコーデです。ネイビーのセットアップに白のタートルネックインナーを合わせて洗練された印象の着こなしに。首回りがスッキリとしたノーカラータイプのジャケットはタートルネックと好相性です。
また、長め丈ジャケット×テーパードシルエットパンツのセットアップなら体型カバー効果も期待できます。スタイルアップも狙いたい場合は、足元にスッキリとしたフォルムのヒールパンプスを合わせるのがおすすめです。
レディースジャケットのおすすめコーデ|その他のカラー
コンパクトダウンジャケットで防寒とスッキリ見えを両立

By: wear.jp
スポーツ観戦など、長時間外にいることが予想されるイベントの日にぴったりの着こなしです。黒のロングワンピースに白のダウンジャケットを重ねて、メリハリのあるモノトーンコーデに。ボリューム控えめのスリムなダウンジャケットを選んでいるため、カジュアルながらも大人っぽい印象です。
コンパクトなバッグを斜め掛けして、軽快さを演出。さらに、バケットハットやゴツめブーツなどトレンド感のあるアイテムを取り入れて着こなしの旬度を高めています。シンプルながらもしっかりとおしゃれさをアピールできるおすすめコーデです。
デートにぴったりの大人フェミニンコーデ

By: wear.jp
春らしい淡い色合いでまとめたフェミニンコーデです。花柄ワンピースにライダースジャケットを合わせて甘さをセーブ。柔らかなベビーピンクカラーのアイテムを選んでいるためハードな印象になりすぎず、コーデのほどよい引き締め役として機能しています。
小ぶりなハンドバッグや揺れ感のあるアクセサリーを添えて、上品にスタイリング。さらに、ゴールドビットが輝くヒールローファーを取り入れ、足元まで品よくまとめています。いつもよりおしゃれをして臨みたいデートの日におすすめのコーデです。
デニムジャケット×タイトスカートで作る大人カジュアルコーデ

By: wear.jp
ゆったりサイズのデニムジャケットを取り入れた春コーデです。ボトムスには美シルエットのタイトスカートをチョイス。ジャケットとの対比でスッキリとしたスカートのラインが際立ち、細見えを狙えます。
さらに、ニット帽とスニーカーを加えてスポーティにスタイリング。スカート・小物・シューズをダークカラーでまとめることで大人っぽさもキープしています。ショッピングやカフェを楽しむ休日におすすめのコーデです。
ジャケットは種類やデザイン、カラーバリエーションが豊富です。スタイリングやどんな雰囲気にしたいかに合わせてぴったりなアイテムを選ぶと、ワンランク上のコーディネートが完成します。今回の記事を参考に、お気に入りのジャケットをワードローブに加えて、コーディネートの幅を広げてみてください。