太陽光を利用して発電し、スマホなどを充電できるソーラーモバイルバッテリー。アウトドアシーンはもちろん、災害への備えとしても注目されているアイテムです。しかし、製品によってバッテリー容量や充電性能などが異なるので、どれを選ぶか迷う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ソーラーモバイルバッテリーのおすすめをご紹介。使う際に困らないための選び方のポイントも解説するので、参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
- 目次
- ソーラー充電式モバイルバッテリーとは?メリットとデメリット
- ソーラーモバイルバッテリーの選び方
- ソーラーモバイルバッテリーのおすすめ
- ソーラーモバイルバッテリー(ソーラーチャージャー)の売れ筋ランキングをチェック
ソーラー充電式モバイルバッテリーとは?メリットとデメリット
メリット

By: amazon.co.jp
ソーラーモバイルバッテリーの大きなメリットは、太陽光さえあればどこでも電気を確保できること。停電や災害時、キャンプなど屋外で電源がない場面でも安心です。
また、パネル単体よりも蓄電池を備えたモデルは、日中に発電して夜間に使うなど自由度が高いのが魅力。日中にソーラーパネルで発電し、内蔵バッテリーに蓄電しておけば、夜やくもりの日でもスマホを充電でき、非常時の備えや長期滞在での安心感が増します。
また、操作が手軽なのもポイント。本体を太陽光に当てるだけで充電できるため、手動の充電器のような労力がいりません。
ほかにも、自然エネルギーで発電するので、環境にやさしく、長期的に見ると電気代の削減にもつながります。特に、防災グッズとして人気が高まっており、備えておくともしものときに頼れる存在です。
デメリット

ソーラーモバイルバッテリーは天気や日差しの強さに左右されやすく、思ったほど早く充電できないのがデメリット。直射日光の下でも、フル充電には十数時間以上かかることもあり、くもりや雨の日にはほとんど充電できない場合もあります。
そのため、ソーラーパネルだけで使うのではなく、コンセントから事前に充電しておき、太陽光はあくまで補助として考えるのがおすすめ。効率よく充電するには、日差しの強い時間帯に、しっかりとパネルを太陽に向けて設置するなど工夫しましょう。
ほかにも、ソーラーパネルを搭載している分、通常のモバイルバッテリーよりもサイズが大きく、重くなりやすい点も考慮しましょう。日常的に携帯するのではなく、防災やアウトドアといった特定の目的で使うのに向いているタイプです。
ソーラーモバイルバッテリーの選び方
容量と出力をチェック

By: captainstag.net
ソーラーモバイルバッテリーを選ぶ際は、まず容量と出力を確認することが大切。バッテリー容量は「mAh」で表され、数字が大きいほど多く充電できます。目安として、10000mAhならスマホを約1.5回充電可能。ただし、エネルギーロスが約20%程度あるため、実際に使える容量は表示より少なくなる点に注意しましょう。
災害対策や長時間のキャンプには、40000mAh以上のモデルがおすすめ。反対に、日帰りのような短時間の利用であれば、10000mAh程度のコンパクトなモデルで十分な場合もあります。
充電の速さを求めるなら、出力のワット数やアンペア数をチェック。スマホやタブレットを急速充電したい方は、出力2.1A以上の製品を選びましょう。
また、USB PDといった急速充電規格や、18W以上の出力に対応しているかどうかもひとつの基準。使い方に合った容量と出力のバランスを考えて選んでみてください。
使用人数や端末の数にあわせてポート数をチェック

By: flashstore.jp
複数人で利用する方や、スマホとタブレットなど複数の端末を一度に充電したい方には、出力ポートを2ポート以上備えたソーラーモバイルバッテリーがおすすめです。
また、複数ポートを備えたモデルでも、同時に使用すると出力が分散する場合があるため、合計出力(ワット数)を確認しておくことが大切。大人数での旅行やアウトドアでは、ポート数と出力のバランスを考えて選ぶと快適に使えます。
なかには、ケーブルを内蔵したモデルもあり、充電コードを持ち運ぶ手間が省けて便利です。汎用的なUSB Type-CやiPhone一部機種の充電に便利なLightningなど、さまざまな端子があると幅広い端末を充電できます。
ソーラーパネルの枚数や面積も性能にかかわるため要確認

By: biccamera.com
ソーラーモバイルバッテリーのソーラーパネルの枚数や面積は、発電量に直接かかわる重要なポイント。パネルの面積が広いほど多くの太陽光を集められ、発電量が増加して充電効率が向上します。
製品は、主にパネル面積が広く充電効率のよい折りたたみタイプと、コンパクトで携帯性に優れた一体型タイプの2種類。長時間の屋外利用や宿泊キャンプをする方には、充電効率のよい折りたたみ式がおすすめです。一方、日帰りのように手軽さを重視するなら一体型が便利。用途に応じて選んでみてください。
また、パネルの性能は、太陽光を電気に変える割合を示す「変換効率」で決まります。変換効率の数値が高いほど、同じ面積でもより多くの電気を生み出すことが可能。製品によって変換効率は10~25%とさまざまなので、実用性を重視する方は確認してみてください。
機能性をチェック
アウトドア利用なら耐久性や防塵・防水機能が重要

By: biccamera.com
アウトドアでソーラーモバイルバッテリーを利用する場合は、耐久性や防塵・防水機能が重要なチェックポイントです。性能は「IPX7」や「IP67」といった規格で確認できます。
たとえばIP67なら砂埃の侵入を防ぎ、一定時間の水没にも耐えられる仕様。キャンプや登山では突然の雨や砂埃にさらされる場面もあるため、防塵・防水規格に対応していると安心です。
さらに衝撃に強いラバー素材のボディや、カバー付きのポートを備えた設計なら、よりタフで安心して使えます。アウトドア派や防災用に備えたい方は、チェックしておきたいポイントです。
停電時にはLEDライト付きのモノが便利

By: biccamera.com
ソーラーモバイルバッテリーの中にはLEDライトを搭載したモデルがあります。停電や災害時に明かりが確保できるのは大きな安心材料で、懐中電灯代わりに使えるのが魅力です。
点灯モードが複数あり、SOS信号として使える製品もあるため、非常時の備えを重視する方におすすめ。また、本体の裏面全体が光るタイプや大型のLEDライトを備えた製品は視認性が高く、いざというときにも安心です。
ほかにも、キャンプや夜間の屋外活動でも、手元や足元を照らすのにも活躍します。バッテリー機能と照明が一体化しているので、荷物を減らせるのも魅力です。
使用シーンによって方位磁石やカラビナなどが付いていると便利

By: captainstag.net
アウトドアや非常時に備えたい方は、付加機能もチェックするとより快適に使うことが可能。ソーラーモバイルバッテリーには、方位磁石やカラビナなど便利な付属機能を備えたモデルもあります。カラビナがあればバックパックに簡単に取り付けて移動中も太陽光に当てやすく、登山やハイキングに便利です。
方位磁石は、山やキャンプ場でのルート確認のほか、いざとなったときに役立つのがポイント。さらに、防災用としてホイッスルや多機能ツールを兼ね備えた製品もあり、非常時に活躍します。使用シーンを考えながら、付加機能にも注目してみてください。
ソーラーモバイルバッテリーのおすすめ
フィリップス(Philips) ソーラーモバイルバッテリー 20000mAh DLP7726N
容量 | 20000mAh | 出力ポート | USB Type-A×2 USB-C×1 |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | IP45 | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 約16.7×8.7×3.4cm | 重量 | 524g |
20000mAhの大容量で、スマホやタブレットを複数回充電できるソーラーモバイルバッテリー。ソーラー充電に加え、microUSB・Lightning・Type-Cの4つの充電方法に対応しているのが便利なポイントです。
出力ポートはUSB Type-A×2、USB-C×1を搭載し、同時に3台までのデバイスを充電できるのがポイント。スマホとタブレットを一緒に充電したいときや、家族や仲間とシェアしたい場面にも便利です。また、USB Type-Cを使えば最大15W出力で、短時間でデバイスを効率よく充電できます。
ほかにも、高輝度LEDライト32個を搭載しており、SOSライト機能も搭載。加えて、IP45の防塵・防水性能と耐衝撃設計で、アウトドアでも安心して使える、おすすめのモデルです。
フィリップス(Philips) ソーラーモバイルバッテリー 10000mAh DLP7728N
容量 | 10000mAh | 出力ポート | USB Type-A×2 |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | – | LEDライト有無 | – | サイズ | 約14.2×6.9×1.7cm | 重量 | 239g |
持ち運びやすいコンパクトさと10000mAhの容量を両立したソーラーモバイルバッテリー。日常使いに十分な容量を備えており、スマホを約1〜1.5回充電できます。軽量設計かつ薄型で、バッグやリュックのなかでかさばりにくいのがポイントです。
5V/2.1A出力のUSB Type-Aポートを2ポート搭載し、スマホやタブレットなど端末を2台同時に充電可能。20%と変換効率の高いソーラー充電機能により、アウトドアや災害時でも電力を確保できます。バッテリー残量は4段階のインジゲーターで、ひと目で確認することが可能です。
携帯性と充電能力を両立した設計で、通勤・通学から旅行まで幅広く対応。アウトドアや防災用に、サブのバッテリーを用意したい方にもおすすめです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ソーラーチャージポータブルバッテリー 10000 UW-4522
容量 | 10000mAh | 出力 | USB Type-C内蔵ケーブル:最大出力15W ライトニング内蔵ケーブル:最大出力15W USB Type-Cポート:最大出力15W USB Type-Aポート:最大出力12W ※合計最大15W |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | – | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 折り畳み:約11.4×6.8×3.9cm パネル開く:11.4×28.7×2.6cm | 重量 | 約295g |
4面展開のソーラーパネルで、効率的に太陽光充電できるソーラーモバイルバッテリー。10000mAhの容量で最大4台同時充電できるうえ、USB Type-CとLightningの内蔵ケーブルにより、別途ケーブルを用意せずに手軽に充電できます。重量約295gで持ち運びもスムーズです。
高照度LEDライトを搭載し、夜間の照明として最大30時間点灯するのがポイント。また、SOSライト機能も備えているので、緊急時の信号発信にも活用できます。
本製品は-10~+50℃の幅広い温度範囲で動作するため、季節を問わず安心して使用できます。普段は折りたたんでコンパクトにでき、カラビナ付きで持ち運びしやすいのも魅力。信頼性の高いアウトドアブランドが手がけており、屋外の使用に適した堅牢性や安心感を備えている、おすすめのモデルです。
ハイディスク(HI-DISC) ソーラーパネルx1 LEDライト付き モバイルバッテリー 10000mAh HD-S1MB10TA
容量 | 10000mAh | 出力 | USB 1:DC5V/2A USB 2:DC5V/2A |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | – | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 約15.7×7.6×1.8cm | 重量 | 約278g |
容量は10000mAhで、2つのUSBポートからはそれぞれ最大5V/2A出力で、スマホを同時に2台充電できるソーラーモバイルバッテリー。シンプルなデザインに加え、軽量設計で使いやすく携帯性も比較的良好です。
入力はmicroUSBとUSB Type-Cで本体充電も簡単。バッテリー残量はLEDで表示される、分かりやすい仕様です。
また、本製品にはLEDライト2個を搭載し、停電や暗所での作業時に照明として活用できます。ほかにも、保護回路によりショートや過充電を防止し、安全性にも配慮。防災グッズに加えたい方、短期キャンプや外出先でサブ電源を確保したい方におすすめです。
コンピューケース(Compucase) ソーラーパネル付モバイルバッテリー JMB-SR30-BKRE
容量 | 30000mAh | 出力ポート | USB Type-C:5V 3A(MAX) USB Type-A×2:5V 3A(MAX) ワイヤレスチャージャー:5W(MAX) |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | IP54 | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 約16.75×8.65×2.85cm | 重量 | 約513g |
30000mAhと超大容量で、最大4台ものデバイスを同時充電できる、パワフルなソーラーモバイルバッテリーです。出力はUSB Type-C×1とUSB Type-A×2の3ポートを搭載。さらに、Qi対応ワイヤレス充電機能も備え、ケーブルなしで対応デバイスが充電できます。
IP54防水防塵に加え、耐衝撃仕様で過酷な環境での使用にも対応。また、過充電・過放電・過電圧・過電流などに対する9つの安全機能を搭載しており、安心して使えるのも魅力です。
ほかにも、3モード切り替えの高輝度LEDライトを搭載。懐中電灯だけでなく、緊急時の救難信号としても活用できます。さらに、カラビナとストラップが付属し、持ち運びも便利。キャンプや登山などのアウトドア活動、災害時の備えとして信頼できるモデルを求める方におすすめです。
エアージェイ(air-J) ポータブルモバイルソーラーバッテリー 10000mAh LED照明付き MBWS10000A
容量 | 10000mAh | 出力ポート | USB Type-C:5V 3A USB Type-A×2:5V 3A ワイヤレス:5W ※合計最大 5V/3A (15W) |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | IP66 | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 約16×7.82×2.05cm | 重量 | 約288g |
置くだけでスマホ充電ができるワイヤレス充電に対応したソーラーモバイルバッテリー。10000mAhの容量で3台同時充電ができます。また、IP66防水・防塵性能を有するタフな設計で、過酷な環境でも安心して使用可能です。
さらに、3W出力のLED照明機能により、夜間の作業や停電時の照明としても活躍します。質量は約288gで携帯性にも優れており、約4.5~5時間でフル充電が完了。災害用に備えたい方はもちろん、日帰りのハイキングや自転車での移動が多い方におすすめです。
ヒース(HI-SS) ソーラー充電対応ワイヤレスモバイルバッテリー 21000mAh HSB-W21PD
容量 | 21000mAh | 出力ポート | USB Type-C PD:5V2A 9V2A 12V1.5A 最大 USB1&2:5V2A 9V2A 12V1.5A最大 Wireless:5W 7.5W 10W 15W |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | 防水防塵耐衝撃仕様 | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 約18×8.9×3cm | 重量 | 563g |
Qi対応デバイスをワイヤレス充電できる、大容量のソーラーモバイルバッテリー。21000mAhでスマホを何度も充電できます。USB出力ポートも複数備えており、USB Type-CはUSB PD対応で急速充電も可能です。
残量表示LEDで、バッテリーの状態をひと目で確認できます。LEDライトも備えており、夜間のキャンプや作業にも便利。SOS機能もあるので、災害時にも役立ちます。
また、耐衝撃・防水仕様でアウトドアシーンでも安心して使用できるのもポイント。外出先でスマホをサッと充電したい方や、長期のキャンプや旅行を楽しむ方におすすめのモデルです。
ロイヤルモンスター(Royal Monster) 8000mAh ソーラー モバイル バッテリー 4パネル RM-3558
容量 | 8000mAh | 出力 | USB出力5V/2.1A×2(MAX) |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | – | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | ソーラーパネル装着(折り畳み状態):約縦16×幅8×厚さ2.7cm 本体のみ:約縦15.7×幅7.5×厚さ1cm ソーラーパネル展開時:約縦16×幅4.32cm | 重量 | 約338g ※本体とソーラーパネル含む |
4枚のソーラーパネルを搭載し、効率的に太陽光を活用できるソーラーモバイルバッテリー。容量は8000mAhで、スマホを1〜2回充電できる手軽さが特徴です。USBポートを備え、2台同時充電も可能です。
SOS機能付きのLEDライトにより、夜間や停電時にも使用できます。比較的コンパクトな設計で、バックパックに取り付けて持ち運びやすい点も魅力です。
USB充電なら約1~2時間でフル充電が完了し、天候に応じてソーラー充電も活用できます。軽量で持ち運びやすく、短時間のハイキングや日帰りアウトドアにおすすめの1台です。
zonzon ソーラーチャージャー 61200mAh 防災士監修 HP8-A
容量 | 61200mAh | 出力ポート | USB Type-A×2 USB Type-C×1 内蔵ケーブル(Lightning/USB Type-C/microUSB) |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | IPX7 | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 16.5×8.1×4.2cm | 重量 | 830g |
防災士監修のもと開発されたといわれる、61200mAhと超大容量のソーラーモバイルバッテリー。本体の5WAY充電対応により、ソーラー・手回し・USB充電など、さまざまな方法で電力を確保できます。
PD18W・22.5W急速充電に対応し、最大6台の同時充電が可能。4本の内蔵ケーブルは、USB Type-CやLightningなど複数の規格に対応し、別途ケーブルを持ち歩く必要がありません。
高輝度のLEDライトを搭載しており、SOS発信機能で緊急時の照明や救助信号の発信も可能。さらに、ABS+PC樹脂素材により耐久性も優れています。
ほかにも、IPX7防水、耐衝撃仕様で悪天候や落下にも強い設計。災害時の備えやアウトドア活動で頼れる電源を求める方におすすめです。
Okannne ソーラーモバイルバッテリー V40

容量 | 61800mAh | 出力ポート | USB Type-A×2 USB Type-C×1 内蔵ケーブル(Lightning/USB Type-C/microUSB) |
---|---|---|---|
防塵・防水機能 | IP67 | LEDライト有無 | ◯ | サイズ | 17.5×8.5×4.6cm | 重量 | 790g |
61800mAhと超大容量と多機能性を両立したソーラーモバイルバッテリー。Lightning・USB Type-C・microUSB3本の出力用ケーブルを内蔵し、別途ケーブルを持ち歩く必要がないのがポイントです。
また、別途ケーブルを用意して充電もでき、USB Type-C入出力ポートはPD18Wの急速充電に対応しています。合計最大6台もの機器を同時充電可能。充電はUSBやソーラーパネルだけでなく、手回しにも対応し、非常時に役立ちます。
ほかにも、SOSフラッシュ機能付きの3WAYのLEDライトに加え、カラビナや方位磁石を装備。さらに、IP67の防塵・防水性能、耐衝撃性も備えているので、電源がない災害時やキャンプ時などにも活躍します。
本製品には過電流や過電圧、過放電などから保護するチップを搭載しているのも魅力。大容量で機能が充実していながらも価格が安い、おすすめのコスパモデルです。
ソーラーモバイルバッテリー(ソーラーチャージャー)の売れ筋ランキングをチェック
ソーラーモバイルバッテリー(ソーラーチャージャー)のランキングをチェックしたい方はこちら。
ソーラーモバイルバッテリーは、アウトドアや防災用の備えとしてひとつ持っておくと安心です。選ぶときは、バッテリー容量やソーラーパネルの発電効率をチェック。さらに、屋外での使用を想定し、防水・防塵性能やLEDライトの有無も確認しておきましょう。ぜひ本記事を参考に、自分に適したモデルを探してみてください。