外出先で手軽にスマホやイヤホンなどを充電できる「モバイルバッテリー」。安くて手が出しやすい製品も多数ラインナップされています。とはいえ、容量やポート数などさまざまな違いがあるため、どれを選ぶべきか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、安いモバイルバッテリーをご紹介。選び方やおすすめメーカーについても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

安いモバイルバッテリーの選び方

安全性はPSEマークやCEマークをチェック

By: amazon.co.jp

安いモバイルバッテリーを選ぶ際は、安全性を考慮して選ぶことも重要。安全性を証明するマークには、電気製品が安全性を満たしていることを示す「PSEマーク」や、EU加盟国へ輸入する際の安全基準条件を満たしていることを証明する「CEマーク」などが存在します。

安すぎるモバイルバッテリーには、安全性を証明するマークがついていないこともあるので注意が必要。安心して使うためにも、安全性を証明するマークがついたモデルを選んでみてください。

容量をチェック

By: amazon.co.jp

安いモバイルバッテリーを選ぶ際は、容量もしっかりチェック。容量は1回でどれだけ充電できるかを表すモノです。単位は「mAh(ミリアンペア・アワー)」で、数値が高いほど1回でたくさん充電ができます。

最近、販売されているスマホはバッテリー容量が増えてきており、4000mAh以上あると安心して充電可能。例として「iPhone 12」が約2800mAh、「Xperia 10 II」が約3600mAhなので、使用しているデバイスを目安に何回充電できるかを確認しておきましょう。

充電速度をチェック

By: elecom.co.jp

どれだけ速く充電できるかを表す「充電速度」も、安いモバイルバッテリーを選ぶうえで重要なポイントです。充電速度に大きく関係するのは出力を表す単位である「A(アンペア)」と「W(ワット)」。数値が高いほど素早く充電できます。

より急速に充電を行いたい方は「Power Delivery(USB PD)」などの規格も要チェック。ただし、デバイスによっては対応していない場合もあるため、留意しておきましょう。

ポート数をチェック

By: amazon.co.jp

スマホやイヤホンなどを同時に充電する機会が多い方は、ポート数にも注目。2つ以上ポートがあるモデルならば、複数のデバイスを同時に充電できます。

ポート数が複数ある場合は、最大出力値や、合計出力値をしっかりチェック。最大出力値や合計出力値が低いモデルだと、同時に充電すると充電速度が遅くなってしまうので注意しましょう。同時に充電する機会が多い方は、最大出力値や合計出力値が高いモデルを選んでみてください。

ケーブル内蔵型は持ち運びに便利

By: rakuten.co.jp

モバイルバッテリーを持ち運ぶ機会が多い方は、ケーブル内蔵型の製品を選ぶと便利。ケーブルがついていれば別途ケーブルを携帯する必要がなく、荷物の削減に繋がります。また、カバンの中でケーブル類が絡まったり、ケーブルを忘れて充電できなかったりといった心配もありません。

一部のケーブル内蔵型のモバイルバッテリーは、USBケーブルやLightningケーブルなど複数のケーブルを搭載しています。1台でiPhoneやAndroidスマホ、カメラへも給電が可能です。モバイルバッテリーをコンパクトに持ち歩きたい方は、ケーブルを内蔵しているかもチェックしてみてください。

安いモバイルバッテリーのおすすめメーカー

ラブパワー(RAVPower)

By: ravpower.jp

ラブパワーは、充電器や周辺機器などを展開している人気メーカーです。モバイルバッテリーをはじめ、急速充電器やファイルハブ、ケーブルなどをラインナップ。いずれの製品も比較的リーズナブルに購入できる高コスパモデルが多いので、予算を抑えたい方から人気の高いメーカーです。

モバイルバッテリーに関してもコスパに優れたモデルを多く展開。リーズナブルながら大容量バッテリーを内蔵したモデルもあるため、たっぷり充電できます。ラインナップの幅も広いので、自分に合ったモノを選べるのもポイントです。

シリコンパワー(Silicon-Power)

By: rakuten.co.jp

シリコンパワーは、台湾台北市に本社を置く、メモリーカードといったメディア関連の製品を手掛ける人気メーカー。メモリーカードをはじめ、ポータブルHDDやSSD、モバイルバッテリーなど幅広い製品を手掛けています。

モバイルバッテリーに関しては、リーズナブルながら大容量のモデルを多数ラインナップ。なかには、10000mAhを超える大容量モデルが存在するため、2台同時に充電できたり、スマホを数回フル充電にできたりするのもポイントです。

できるだけ安い大容量のモバイルバッテリーを探している方はチェックしてみてください。

安いモバイルバッテリーのおすすめ|人気

シリコンパワー(Silicon-Power) モバイルバッテリー SP10KMAPBKC10QCKJE

幅広いデバイスに使え、急速充電も可能

主要な急速充電規格であるUSB PD・QCに対応する安いモバイルバッテリーです。USB Type-Aを2つとUSB Type-Cを1つの計3つの出力ポートを備えているのも特徴。同時に3台までの充電を行えます。

本製品は、安全性を満たしていることを示す「PSE」認証済み。加えて、12種におよぶ保護機能を搭載しているため、安心して使用できます。幅広いデバイスに使用できる、急速充電対応の製品を探している場合におすすめです。

アンカー(ANKER) PowerCore 10000 A1263

大容量かつ外出先に持ち運びやすい製品

小型で持ち運びやすいと人気の安いモバイルバッテリーです。クレジットカードほどのコンパクトなサイズかつ、卵3つ分ほどの重量約180gを実現しています。

また、同社独自の急速充電技術に対応。接続機器に適した最大スピードで充電できる「PowerIQ」や充電速度を低下させる原因となるケーブル抵抗値を緩和する「VoltageBoost」技術を備えています。

本製品は、コンパクトながら10000mAhの大容量。iPhone 14に約2回、iPad mini 5に約1.3回、そのほかの多くのスマホに複数回の充電を行えると謳っています。

大容量かつ外出先に持ち運びやすい製品を探している場合におすすめです。

アンカー(ANKER) PowerCore Fusion 5000 A1621

USB急速充電器としても使えるハイブリッド型

USB急速充電器とモバイルバッテリーの両方で使用できるハイブリッド型の製品です。自宅では急速充電気として、外出先ではモバイルバッテリーとして使用できます。

また、同社独自の急速充電技術である「PowerIQ」と「VoltageBoost」に対応。ほとんどのUSB機器に適した速度で充電を行えます。

クレジットカードほどの大きさで携帯しやすいのもポイント。折りたたみプラグを採用しているため、カバンの中でかさばりにくく、快適に持ち運べます。汎用性の高い安いモバイルバッテリーを探している場合におすすめです。

CHUDA モバイルバッテリー

コンパクトサイズながら10000mAhと大容量なのが特徴の安いモバイルバッテリーです。重量はわずか179g。旅行や出張などの外出先にも持ち運びやすい設計です。

また、USB Type-Aを2ポート搭載しており、それぞれ最大2.1Aで急速充電できます。スマホとタブレットを同時に充電できて便利です。バッテリー残量が4段階のLEDランプで確認できるのもポイント。使いたい場面でバッテリーが切れているといった事態を防げます。

本製品は、グレー・シルバー・レッド・ローズゴールドの4色を展開。自分好みのカラーを選びやすい仕様です。とにかく小さいサイズの製品が欲しい方は、ぜひチェックしてみてください。

TSUNEO モバイルバッテリー

Lightning・USB Type-C・microUSBの3つのケーブルを内蔵した、安いモバイルバッテリーです。加えて、USB Type-Aポートを1つ搭載。スマホやカメラ、ゲーム機などのデバイスを4台同時に充電できます。

また、10000mAhと大容量なのも特徴。iPhone8に約3回、そのほかのほとんどのスマホに複数回の充電を行えると謳っています。

スタンドを内蔵しており、スマホなどを立てながら充電可能。新幹線や飛行機などでの移動中も、充電しながら快適に操作できます。ケーブルを持ち歩きたくない場合におすすめです。

安いモバイルバッテリーのおすすめ|大容量

ラブパワー(RAVPower) モバイルバッテリー RP-PB235

最大20Wの高出力を実現した安いモバイルバッテリーです。急速充電規格「USB PD」および「QC」に対応。本体への急速充電にも対応しており、最短5.75時間でフル充電できます。

20000mAhと大容量ながら、持ち運びやすいサイズなのもメリット。普段使いしやすいモノが欲しい方にも適しています。

保護機能が充実しているのも特徴。過充電防護や過放電防護、過熱防止などの機能を備えており、安心して使えます。高出力かつ安全性に優れた製品を探している方におすすめです。

アンカー(ANKER) PowerCore Essential 20000 A1268013

ほとんどのUSB機器を急速充電できる、安いモバイルバッテリーです。接続機器に適した最大スピードで充電できる「PowerIQ」や、充電速度を低下させる原因となるケーブル抵抗値を緩和する「VoltageBoost」技術を備えています。

本製品は、20000mAhの大容量設計。iPhone14を4回以上、Galaxy S22を約3回、iPad mini 5を2回以上フル充電できると謳っています。

メッシュ加工が施されており、汚れにくく傷つきにくいのもポイント。外出先に頻繁に持ち運ぶ場合でもキレイな状態を長く維持できます。幅広いデバイスを急速充電したい場合におすすめです。

KYOKA モバイルバッテリー

microUSBやUSB Type-Cなどのケーブルを内蔵した、安いモバイルバッテリーです。USB Type-Aポートも1つ搭載。4台の機器を同時に充電できるおすすめの製品です。

30000mAhの大容量で、スマホやタブレット、ゲーム機などを複数回充電できます。加えて、高い互換性を有しているのも特徴。iPhoneやAndoridスマホなど、ほとんどの端末に充電可能です。

本製品は、懐中電灯機能も搭載。電源ボタンを2回押すだけでライトが点灯します。キャンプや夜釣りなどのアウトドアや停電時などに便利な機能です。コンパクトサイズの大容量モバイルバッテリーが欲しい方は、チェックしてみてください。

エレコム(ELECOM) 5V/3A出力 モバイルバッテリー EC-C05

高い機能性を有している安いモバイルバッテリーです。接続機器を自動で判別して適した出力で充電できる「おまかせ充電」に対応。最大合計3.0Aまでの出力で各デバイスを充電します。

また、電池残量を確認できる4段階のLEDランプを搭載。必要な場面での充電切れを防ぎやすい設計です。約5時間でフル充電できるのも特徴。万が一、充電し忘れていた場合でも素早く充電できます。

本製品は、スマホと重ね持ちしやすいデザインを採用。スマホとモバイルバッテリーを手に持って、外出先で操作したい場合にもおすすめです。

ADATA パワーバンク P10000QCD

「USB PD」や「QC」をはじめ、幅広い急速充電機能に対応した安いモバイルバッテリーです。さまざまなデバイスを急速充電できます。3ポート同時充電できるのも特徴。USB Type-Aポートを2つとUSB Type-Cポートを1つ搭載しています。

数字で電池残量が表示されるデジタルディスプレイを採用しているのもポイント。正確な残量が把握できる分、充電不足に気づきやすい仕様です。

本製品は、人気アニメ「呪術廻戦」ともコラボ。各キャラクターをイメージしたデザインモデルもラインナップされています。呪術回線が好きな方にもおすすめです。

安いモバイルバッテリーのおすすめ|コンパクト

ラブパワー(RAVPower) 10000mAhモバイルバッテリー RP-PB186

主要な急速充電規格である「USB PD」と「QC」に対応したモバイルバッテリーです。最大18Wの出力が可能なUSB Type-CとUSB Type-Aを1ポートずつ搭載。それぞれの規格に対応するデバイスを素早く充電できます。

ポケットに入るほどコンパクトながら、10000mAhの大容量を実現。性能の高いスマホなら約2回、一般的なスマホなら複数回充電できると謳っています。本体のフル充電もわずか約3.5時間で完了するため、使い勝手は良好です。

電気自動車にも使用される「21700円筒形リチウムイオン電池」を採用しているのもポイント。高い信頼性を有しており、安心して使用できます。「USB PD」と「QC」に対応したコンパクトな製品を探している方におすすめです。

アンカー(ANKER) PowerCore Slim 10000 A1229

スリムかつ軽量で持ち運びやすいのが魅力の安いモバイルバッテリーです。約1.4mmの薄さでポケットに収まります。同社独自の急速充電技術「PowerIQ」と「VoltageBoost」に対応。ほとんどのUSB機器に対し、適した速度で充電できます。

本製品には、イヤホンなどの小型電子機器やウェアラブル機器に適した電流で充電できる「低電流モード」を搭載。過度に電流を流すことなく、安全に充電できるおすすめの製品です。

CIO SMARTCOBY DUO CIO-MB20W2C-10000

ドットLED表示による、おしゃれな残量表示が特徴の安いモバイルバッテリーです。バッテリー残量を一目で確認できるため、必要な場面で使用できない事態を防げます。

また、20Wの出力が可能なUSB Type-Cを2ポート搭載。2ポート同時充電時でも合計40Wと出力が下がらないため、両デバイスを素早く充電できます。加えて、急速充電規格である「USB PD」に対応。同規格に対応しているデバイスに急速充電可能です。

急速パススルーに対応しているのもポイント。モバイルバッテリーを充電しながらデバイスの充電も行えます。デザイン性と機能性を兼ね備えたコンパクトな製品を探している方におすすめです。

Semiro モバイルバッテリー L17

micro USB・USB Type-Cなど、3規格出力ケーブルを内蔵した安いモバイルバッテリーです。加えて、USB Type- Aポートを2つ搭載。最大で5台まで同時充電を行えます。

コンパクトサイズながら、15000mAhの大容量を実現。iPhone 13を約3回、Galaxy S10を約2回、iPad mini 6を約1.5回充電できると謳っています。

アウトドアや災害時に役立つ機能を多数搭載しているのもポイント。携帯性に優れたストラップ穴や懐中電灯機能などを備えています。ケーブル内蔵型のコンパクトな製品を探している方におすすめです。

iWALK モバイルバッテリー

スマホに差したまま使用する、Lightningコネクター内蔵の安いモバイルバッテリーです。ケーブルを持ち歩くことなく、iPhoneに充電できます。

コンパクトサイズかつ重量は92gと軽いのが魅力。持ち運びやすいモノが欲しい方にぴったりです。マルチプロテクション対応なのもポイント。過放電や過充電、ショートなどを避ける設計です。加えて、電気製品が安全性を満たしていることを示す「PSEマーク」を搭載しているため、安心して使えます。