外出先でスマホを充電するのに欠かせない「モバイルバッテリー」。特に、ANKERのモバイルバッテリーは高性能かつ安全性にも優れており容量も豊富なため、予算や用途に合わせた選択が可能です。
そこで今回は、ANKERのおすすめモバイルバッテリーをご紹介。容量ごとの特徴やチェックしておきたいポイントなどもあわせて解説するので、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。
ANKERとは?

By: amazon.co.jp
ANKERは、モバイルバッテリーやUSB急速充電器などの充電関連機器をメインに取り扱う中国のメーカー。特にモバイルバッテリーのラインナップは非常に充実しており、低価格なモデルから高価なモデルまで幅広く取り扱っています。
オーディオのSoundcoreや家電のeufyなど、さまざまブランドを展開しているのも特徴。充電関連機器以外にも高性能かつ高品質ながら低価格なアイテムが多く、コストパフォーマンスに優れています。
ANKERのモバイルバッテリーの選び方
接続先や充電回数が気になるならバッテリー容量をチェック
手軽に持ち運びたいなら軽量小型な5000~10000mAh

By: amazon.co.jp
小型で持ち運びやすいモバイルバッテリーを探している方には、5000~10000mAhのモデルがおすすめ。10000mAh以下のモバイルバッテリーにはスリムなモデルや軽量なモデルも多く、カバンやポーチに入れてスマートに持ち運べます。
一般的なスマホのバッテリー容量は約2000~5000mAh前後なので、1回はフル充電できるのも魅力です。
スマホを複数回充電したいなら15000~20000mAh

By: ankerjapan.com
15000~20000mAhのバッテリーを搭載した大容量モデルは、一般的なスマホを複数回充電できるので非常に人気。1日に1回スマホを充電するような使い方であれば、1度フル充電しておくと数日間は使い続けられます。
また、スマホ以外にイヤホンやスマートウォッチなどの周辺機器も余裕を持って充電可能。職場や学校でバッテリーをシェアするような使い方もできます。
ノートPCを充電したいなら20000mAh以上の大容量モデルを

By: amazon.co.jp
大型のタブレットやノートパソコンなど、パワフルなモデルを充電したい方には20000mAh以上の大容量モバイルバッテリーがおすすめ。モデルや充電したい機器によっては、何回もフル充電できる場合があります。
また、バッテリー残量をチェックしやすいモデルだと、動作状況をリアルタイムで確認しながら安全に使用可能です。
複数台同時に充電したいなら出力ポート数をチェック

By: ankerjapan.com
ANKERのモバイルバッテリーは、モデルによって搭載されているポートの数が異なります。少ないモデルだと1ポート、多いモデルだと4ポート程度搭載。複数のポートが搭載されていると、ポートの数だけデバイスを同時に充電できます。
普段からスマホを2台使用している方や、スマホとタブレットを持っている方は2ポート搭載モデルがおすすめ。さらに、イヤホンやスマートウォッチも充電したい場合は、3ポートや4ポートのモデルを選んでみてください。
ワイヤレスタイプがほしいならMagSafe対応モデルをチェック

By: amazon.co.jp
ワイヤレス充電に対応したモバイルバッテリーも、おすすめモデルのひとつ。特に、マグネットを内蔵したモデルであれば、iPhone 12シリーズ以降のMagSafe対応iPhoneに付けてワイヤレス充電ができます。
MagSafe対応モデルは、ケーブルが不要かつ持ちながらでも充電しやすいのが魅力。スタンドを搭載したタイプの場合、動画を見たりビデオ通話をしたりしながら充電できます。
独自のテクノロジー「PowerIQ」をチェック

By: amazon.co.jp
ANKERのモバイルバッテリーのなかには、「PowerIQ」に対応したモデルがあります。
PowerIQとは、内蔵のチップが接続されたデバイスを認識し、適した最大出力をスムーズに調節しながら充電できるANKERの独自機能。iPhoneはもちろん、各種Androidスマホやタブレット、Kindleなどにも適切な出力で充電できるため、さまざまデバイスを使い分けている方におすすめです。
USB PDに対応しているかチェック

By: ankerjapan.com
「USB PD」に対応しているかどうかも、ANKERのモバイルバッテリーを選ぶうえで重要なポイント。USB PDとは、USBの規格を管理するUSB-IFによって定められた、大きな電力をケーブル1本で供給できる給電規格です。
出力の高さを重視する場合は、USB PDに対応したモデルがおすすめ。モバイルバッテリーによって対応している出力は異なるので、事前によくチェックしておきましょう。
ANKERのモバイルバッテリーのおすすめ
アンカー(ANKER) Anker 523 Power Bank A12450
シンプルなデザインを採用したおすすめのモバイルバッテリーです。iPhoneシリーズやiPad miniシリーズを1回以上充電するのに十分な、10000mAhのバッテリーを搭載しています。スリムな形状なので、持ち運びにもおすすめです。
搭載しているポートは、USB Type-AとType-Cを各1ポートずつ。2つのポートを同時に使用した場合は最大18Wの出力で充電できます。
ウェアラブルデバイスの充電に便利な、低電流モードにも対応。電源ボタンを2回押してLEDが緑に点滅すると低電流モードになります。また、難燃性素材の採用や温度管理機能の搭載など、安全面に配慮されているのも魅力です。
アンカー(ANKER) Anker 521 Power Bank A16261
急速充電器としても使えるおすすめのモバイルバッテリー。本体にコンセントプラグが搭載されているので、コンセントに差すだけで本体を充電できます。パススルー充電にも対応。本体を充電しながら接続したデバイスも同時に充電できます。
USB Type-Cを2ポート搭載。充電器として使う場合は最大45Wの出力に対応しているため、対応しているノートパソコンの充電にも利用できます。モバイルバッテリーとして使う場合の出力は、単ポートで最大20W、2ポート利用時は18Wです。
バッテリー容量は、5000mAh。長寿命なバッテリーセルを採用しているので劣化しにくく、長期間利用できます。独自の多重保護システムや温度管理システムの「ActiveShield 2.0」なども搭載されており、安全性に配慮しながら使用可能です。
多機能ながら持ち運びやすい、小さいサイズも魅力。カラーバリエーションも豊富に用意されています。
アンカー(ANKER) Anker 511 Power Bank A1633
さまざまな使い方ができるおしゃれで人気のモバイルバッテリー。一般的なAndroidスマホやiPhoneなどをフル充電するのに丁度よい、5000mAhのバッテリーを内蔵しています。もちろん、タブレットやワイヤレスイヤホンなどの充電も可能です。
USB Type-Cを1ポート搭載。iPhone 14シリーズを急速充電するのに十分な、最大20Wの出力に対応しています。また、「PowerIQ 3.0」も搭載。USB PDやQualcomm Quick Chargeなどにも対応しています。
コンセントプラグの搭載により、USB充電器として使えるのもポイント。コンセントに接続するだけで本体を充電できます。電源ボタンには円形にインジケーターも並んでおり、バッテリーの残量表示が可能です。
リップスティック型のおしゃれなデザインも特徴。スリムかつ軽量なうえストラップも付いているので、持ち運びにも適しています。
アンカー(ANKER) Anker 622 Magnetic Battery A16140
マグネットが内蔵されたおすすめのモバイルバッテリー。本体にマグネットが搭載されているので、iPhone 12以降のMagSafeに対応したiPhoneの背面に固定できます。ワイヤレス充電にも対応。スマホの背面に固定した状態で充電できます。
ワイヤレス充電時の出力は、最大7.5W。本体の背面には折りたたみ式のスタンドが搭載されているため、iPhoneを充電しながら立て掛けられます。動画視聴やゲーム、ビデオ通話などをしながら充電できるので、便利に使えます。
パススルー充電に対応しているのもポイント。本体にはUSB Type-Cポートが用意されており、モバイルバッテリー本体を電源に接続して充電しながら同時にワイヤレス充電できます。
5色のカラーバリエーションが用意されているのも魅力。iPhoneの本体カラーやケースのカラーなどに合わせられます。
アンカー(ANKER) Anker 733 Power Bank A1651N
多機能かつ高出力な、おすすめモバイルバッテリー。10000mAhの大容量バッテリーを内蔵しているので、iPhoneシリーズや一般的なAndroidスマホを複数回フル充電できます。バッテリー容量の大きいタブレットの充電にもおすすめです。
搭載されているポートは、USB Type-Cが2ポートとType-Aが1ポート。Type-Cポートを単ポートで利用する場合は最大で30Wまで出力できるため、iPhoneはもちろん、MacBook Airのようなノートパソコンも充電できます。
折りたたみ式のコンセントプラグが搭載されているのもポイント。別途ケーブルや充電器を用意しなくてもコンセントに接続するだけで本体を充電できるほか、最大65WのUSB PD対応急速充電器としても活用できます。
温度を測定し制御する機能も搭載。高出力ながら過度な発熱を抑えやすく、安全性に配慮しながら充電できます。
アンカー(ANKER) Anker 335 Power Bank A12880
AndroidスマホやiPhoneを複数回充電できる、おすすめのモバイルバッテリー。20000mAhのバッテリーを搭載しています。1度本体をフル充電しておくと複数回使えるので、本体への充電頻度を抑えたい方にもおすすめです。
USB Type-Aを2ポートとType-Cを1ポートの、合計3ポートを搭載。合計で3台のデバイスをまとめて充電できるため、スマホやタブレットを使い分けている場合や学校・職場などでバッテリーをシェアしたい場合などに適しています。
Type-Cポートの出力は、最大20W。Type-Aポートも最大で18Wの出力に対応しています。また、ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチなどの充電に便利な、低電流モードにも対応。幅広い機器の充電に活用できます。
安全性の高さもポイント。過電圧やショートを防止できる、独自の多重保護システムが搭載されています。
アンカー(ANKER) Anker PowerCore Solar 20000 A1650011

アウトドアに適したおすすめのモバイルバッテリー。ソーラーパネルが搭載されているので、電源やケーブルがなくても太陽光に当てるだけで充電できます。IP65レベルの防塵防水にも対応。耐衝撃性にも優れており、キャンプや登山などでも活躍します。
バッテリー容量は、20000mAh。iPhoneやAndroidスマホ、iPad miniのような小型のタブレットを複数回充電できます。1日1回程度の使用頻度であれば、1度フル充電しておくだけで数日間使用可能です。
USB Type-CポートとType-Aポートを各1ポートずつ搭載。Type-Cポートは最大18W、Type-Aポートは最大12Wの出力に対応しています。2つのポートを同時に使用できるのも魅力です。
アウトドアや災害時に役立つランプの搭載も特徴。電源ボタンを押すごとに、低照度や高照度、SOSフラッシュなどの点灯モードを切り替えられます。
アンカー(ANKER) Anker 737 Power Bank A1289011
大容量かつ高出力な、おすすめのモバイルバッテリーです。USB PD 3.1に対応しており、最大140Wの出力に対応。iPhoneはもちろん、MacBook Proをはじめとする大型かつパワフルなノートパソコンの充電にも利用できます。
搭載されているポートは、USB Type-Aが1ポート、Type-Cが2ポート。最大で3台のデバイスを同時に充電できます。バッテリーも24000mAhと大容量。iPhone 13を約5回以上、MacBook Proも約1回充電できます。
スマートディスプレイ機能も搭載。バッテリー残量のほか出力もチェックできるので、動作状況をリアルタイムでチェックしながら使用できます。
大容量ながら小型なのもポイント。幅が約5cmと非常にスリムな設計なうえ重量も約632gと500mlのペットボトルに近いため、カバンに入れて気軽に持ち運び可能です。
アンカー(ANKER) Anker 347 Power Bank A13770
大容量なモバイルバッテリーを探している方におすすめの1台。40000mAhの大容量バッテリーが内蔵されており、iPhone 13を約8回フル充電できるほか、MacBook Airを約2回充電できます。
USB Type-CとType-Aを各2ポートずつ搭載。全てのポートは同時に利用できるため、最大で4台のデバイスをまとめて充電できます。Type-Cポートは、最大30Wの出力に対応。スマホやタブレットなど幅広い機器に利用できるのが魅力です。
低電流モードの搭載しているのも特徴。ワイヤレスイヤホンやスマートウォッチなどの小さいウェアラブル機器も、適切な出力で充電可能です。
独自の多重保護システムも搭載。過電圧保護・ショート防止・温度管理・異物検知などの機能に対応しているので、モバイルバッテリーと接続した機器の両方を保護しながら充電できます。
ANKERのモバイルバッテリーは、小型モデルから大容量モデルまで種類がさまざま。おしゃれなタイプやUSB急速充電器としても使えるハイブリッドタイプ、ノートパソコンをスムーズに充電できるタイプなどもあります。本記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてみてください。