水草の育成や水質調整に役立つアクアリウム用の底床材、ソイル。水草の栄養源となるだけでなく、水質を安定させる働きもあり、美しい水景作りには欠かせないアイテムです。製品によって種類や粒の大きさなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ソイルのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ソイルとは?

ソイルとは、アクアリウム用に加工された特殊な土で、水槽の底に敷く「底床」のひとつです。主に水草の育成に適しており、栄養分を含んだ土を焼き固めて作られています。
ソイルの魅力は、水質を弱酸性に保ちやすいこと。多くの熱帯魚や水草に適した環境を作り出せます。
不純物を吸着して水の濁りを抑える効果もあり、自然環境を再現できるのもポイントです。
ソイルのメリット・デメリット

ソイルのメリットは、水草の育成促進と水質の安定化です。多孔質構造により水草の根が張りやすい環境を作ります。
さらに、ろ過バクテリアの増殖を促進し、水の透明度向上や鑑賞しやすさの向上も期待できます。水槽全体の見た目がよくなるのがポイントです。
一方、デメリットもあります。ソイルは細かいため、底床内に汚れが溜まりやすく、掃除に手間がかかります。また、栄養分が減少したり劣化したりするため、定期的な交換が必要です。
ソイルの選び方
種類をチェック
吸着タイプ

By: rakuten.co.jp
吸着タイプは、水中のアンモニアや亜硝酸などの有害物質を強力に吸着するソイルです。水質を安定させる効果が高く、特にエビ水槽や水質変化に敏感な生体に適しています。立ち上げ直後から水が綺麗になりやすいのが魅力です。
栄養分は少なめに設定されているため、コケの発生を抑えられます。水質変動を抑制するため、初心者の方でも管理しやすいタイプ。ただし、吸着効果は使い続けると薄れるので、定期的な交換が必要です。
安定した水質を求める方におすすめです。
栄養タイプ

By: delphis.co.jp
栄養タイプは、有機物や栄養分が豊富で水草の成長を促進するソイルです。水草の根張りと成長に必要な栄養素を豊富に含んでおり、水草アクアリウムに適しています。水草をしっかり育てたい方におすすめです。
しかし、栄養が多いためコケが発生しやすいデメリットがあります。また、水槽の立ち上げ時に濁りやすく、初心者の方には管理が難しい場合があります。水質管理の知識と経験が必要なタイプです。
美しい水草レイアウトを作りたい方や、水草の成長を重視する方にぴったりです。
ハイブリッドタイプ

By: jun-co.com
ハイブリッドタイプは、吸着タイプと栄養タイプの両方のメリットを兼ね備えたソイルです。水質の安定と栄養補給のバランスを求める方におすすめ。ひとつのソイルで複数の機能を得られるのが魅力です。
汎用性が高く、さまざまな水槽環境に対応できます。しかし、極端な効果を求める場合には向かない場合があります。
粒の大きさをチェック

By: amazon.co.jp
ソイルの粒の大きさには、主にパウダータイプと中粒(ノーマル)タイプの2種類があります。用途によって選び分けることが大切です。粒の大きさは植栽のしやすさと水草の種類などによって決まります。
パウダータイプは粒が細かくサラサラしており、根が浅い前景草や茎の細い水草にぴったり。水草の根が抜けにくいのが魅力ですが、植栽作業はやや難しくなります。
中粒(ノーマル)タイプは通水性が高く、コケが生えにくいのがポイントです。掃除がしやすく価格も安価で長持ちするため、熱帯魚の水槽全般におすすめです。底面フィルターとの併用にも適しています。
pHをチェック

pH値は0〜14の数値で表され、7が中性、7未満が酸性、7以上がアルカリ性を示します。熱帯魚の種類によって適したpH範囲が異なるため、飼育水のpH管理は重要です。
水の汚れや硝酸塩の蓄積がpHを酸性に傾ける主な原因。ソイルの栄養分が抜けると、pHは中性に近づきやすくなります。また、水草の光合成などによってもpHが変動するため、定期的なチェックがおすすめです。
カラーをチェック

By: rakuten.co.jp
ソイルの色は主に黒色系と茶色系(ブラウン系)の2種類が多く使われています。色の選択は水槽の見た目やレイアウトの雰囲気に大きく影響するため、目指すイメージに合わせて選ぶのもおすすめです。
黒いソイルは水草や魚の色を引き立てやすく、モノトーンでシックにまとめたい方にぴったり。茶色ソイルはナチュラルな雰囲気を作り、やさしい印象の水槽を演出できます。
ソイルの種類や粒の大きさなど、機能面も考慮しつつ選んでみてください。
ソイルのおすすめ|吸着タイプ
マーフィード コントロソイル ノーマル 10L
阿蘇の天然火山灰を原料にした吸着系ソイル。水質を弱酸性の軟水に調整します。流木の黄ばみや餌の色素などの不純物を効果的に吸着するのもポイントです。
また、ノーマルタイプは一粒一粒が大きく、つぶれにくいのも魅力。底面フィルターも併用できます。世界各国から高い人気がある、おすすめのソイルです。
ジュン(JUN) プラチナソイル パウダー 8L
国産天然黒土を100%使用したソイル。弱酸性タイプで、水草やビーシュリンプに適した水質を実現。リン酸などのコケ原因物質を天然の力で吸着することで、水槽の透明度を長期間保ちます。
また、粒が大きいため、稚エビの隠れ場所としてもぴったり。エビを飼っている方におすすめです。
寿工芸(Kotobuki) ドクターソイル 8kg
超多孔質構造により高いろ過能力と水質安定機能をあわせ持つ水槽用ソイル。多数の穴が不純物を吸着し、水の透明度を高めます。
熱帯魚の水槽にはもちろん、シュリンプの育成にも適した製品。また、水草の育成にも活用できます。さまざまな水槽に使える、汎用性の高い製品を探している方におすすめです。
マルカン カスタムソイル ブラウン 8kg
水洗い不要でそのまま使えるアクアリウム用底床材。弱酸性の軟水環境をキープし、水草の育成に適した環境を提供します。
粒がつぶれにくいのも特徴。水草の根を整えやすい設計です。また、流木から出るアクの除去にも役立ち、クリアな水槽環境を実現できます。掃除も簡単で、長期間安定した使用が可能なおすすめ製品です。
サプリソイル スーパーパウダー 3L
フルボ酸を豊富に含むソイル。純度の高いフルボ酸がレッドビーシュリンプの飼育環境作りに役立ちます。
また、弱酸性の水質維持にも貢献。流木のアクやアンモニアもしっかり吸着します。レッドビーシュリンプの飼育や繁殖のための環境作りを検討している方におすすめです。
VET’S LABO アドバンスソイル pHコントロール 3L
pHとKHを下げる効果を備えたソイル。pH・KHを一定の値まで下げ、シュリンプや観賞魚用の環境形成に活躍します。
有害物質を吸着して水質を清浄化し、透明な水を保つのが特徴。使用期間の目安は半年から1年です。
低pH環境を好む熱帯魚や水草の飼育に取り組む方におすすめです。
リーフ プロソイル
水草用のソイル。水槽に入れるだけでpHとkHを引き下げ、弱酸性の軟水環境をすぐに作れます。黒土系でありながら水が濁りにくいのが特徴です。
また、箱のパッケージに入っているのもポイント。ソイルの崩れが起きにくい仕様です。できるだけ粒がつぶれていない状態で使い始められるソイルを探している方に適しています。
アクアシステム プロジェクトソイル 8kg
目が細かいソイル。表面や内部に空いた多数の孔にバクテリアが住みつくため、水の透明度を保てます。
pHは6.2±0.2で維持すると謳っているのも特徴。弱酸性の軟水を維持します。また、高い吸着力を備えているので、流木のアクや不純物もしっかり吸着するのもおすすめのポイントです。
ミニマブリーダーシラクラ レッドビーサンド 4kg
エビの飼育に特化したソイル。pHを適正な値に維持し、シュリンプが健康に育つ水質環境を長期間安定させます。底面フィルターと併用することで高いろ過能力を発揮し、アンモニアなどの有害物質を効果的に吸着するのも魅力です。
シュリンプの美しい赤白模様を引き立てる黒色系ソイル。初めてエビ飼育にチャレンジする方にもおすすめです。
ソイルのおすすめ|栄養タイプ
デルフィス リベラソイル 9L
水草が根から効率よく栄養を吸収できる完全栄養系ソイル。100%国産の天然ソイルには、水草の成長に必要な窒素成分や微量元素を豊富に含有。適度な硬さで崩れにくく、通気性に優れた設計です。
弱酸性の水質を保ち、ほとんどの水草に適した環境を提供。粒の形状により根腐れしにくく、長期間にわたり安定した栄養供給が可能です。水草水槽の環境作りができるおすすめ製品です。
水草工房メイキング ミネラルソイル ノーマル 3L
ミネラル成分を豊富に含む栄養系アクアリウム用ソイルです。素材には天然山土を使用。有機成分を損なわない焼成により、栄養分を保持します。弱酸性の水質を維持するため、水草やビーシュリンプの飼育に適した環境を作り出せるのが特徴です。
粒が硬質なため、流水で軽く洗うことも可能。弱酸性の水質を好む水草の育成を楽しみたい方におすすめです。
Aquael アドバンスソイル エビ用 3L 243874
エビ専用に開発されたソイル。素材には天然素材を使用しています。エビの成長や繁殖に役立つ栄養分を含んでいるのがメリットです。
ソイル中に含まれている成分が短時間でph・KHを引き下げ、自然に近い環境を作ります。また、セットした翌日にはエビの飼育が開始できると謳っています。
エビの飼育を始めてみたい方におすすめです。
ジュン(JUN) マスターソイルネクストHG 3L
国産天然土100%使用で水草育成に特化した栄養系ソイルです。水草に必要な栄養素を豊富に配合。また、多孔質構造により透水性・通気性・保水性を備えています。
本製品は黒色系。ブラックカラーが水槽に上品に演出します。透明度が高い飼育水が作れるソイルを探している方にもおすすめの製品です。
ソイルのおすすめ|ハイブリッドタイプ
ジェックス(GEX) 水草一番サンド
水草の育成環境作りをサポートするソイル。ヨウリン酸と硫酸カリを配合し、水草の根の発育を効率よくサポート。崩れにくい硬めタイプで、扱いやすいのも特徴です。
濁りやアクを強力に吸着するため、水槽の透明度をキープ可能。水草や魚が引き立つ黒色で、シックなアクアリウム作りを楽しみたい方におすすめです。
ジュン(JUN) プラチナハイブリッドソイル パウダー 8L
吸着機能と栄養機能を兼ね備えたソイル。本製品は、アンモニアやリン酸などを効果的に吸着。また、ソイルにコーティングされた栄養素が溶け出した後、遅効性栄養カプセルから栄養素が溶出する2段構造で、長期間にわたり栄養を供給する仕様です。
バクテリアの定着を促進するのも魅力。さまざまな機能を備えた、使い勝手に優れたソイルを探している方におすすめです。
ソイルは、水の濁りなどを吸着する吸着系や水草の成長を促す栄養系など、さまざまな種類があります。また、粒の大きさや色もさまざまなので、理想のレイアウトをイメージしながら選ぶのも楽しみのひとつ。ぜひ本記事を参考に、自分に適したアイテムを探してみてください。