水槽のろ過とエアレーションを担う水槽用スポンジ式フィルター。稚魚やエビにやさしく、サブフィルターとしても使える点が魅力です。しかし、製品によってろ過能力やサイズなどが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、水槽用スポンジ式フィルターのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

水槽用スポンジ式フィルターの仕組みとは?

By: amazon.co.jp

スポンジ式フィルターは、エアリフト方式を利用して水を循環させるろ過装置です。エアポンプから送られた空気がパイプ内を泡となって上昇し、泡の勢いで水をスポンジ内部に吸い込みます。電動ポンプを使わないため、静音で省エネな濾過が可能です。

多孔質スポンジによる物理ろ過でゴミを捕捉し、同時にバクテリアによる有機物の分解を行う生物ろ過を実現。酸素供給も兼ねており、エアレーション効果も得られます。また、水流がおだやかで、小型魚や稚魚、エビにもやさしい環境を作れるのが魅力です。構造がシンプルで導入しやすく、初心者にもおすすめのろ過装置となっています。

水槽用スポンジ式フィルターのメリット・デメリット

メリット

By: rakuten.co.jp

コストパフォーマンスが高いのがスポンジ式フィルターのメリット。初期費用やランニングコストが低く、交換用スポンジも安価で手軽に入手できて便利です。

生物ろ過に優れており、有用なバクテリアが多く定着して水質維持をサポートします。生体にやさしい水流で、稚魚やデリケートな魚にも安心。酸素供給も兼ねるため、一台で複数の機能を果たします。構造がシンプルで導入しやすいのが魅力です。

デメリット

By: rakuten.co.jp

ろ過能力は外部フィルターなどの、強力なフィルターに劣るのがデメリットです。また、水槽内で目立ちやすく、美観を重視する方には気になるポイントになる可能性も。スポンジの経年劣化により、定期的な交換が必要になります。

小まめなメンテナンスが必要になるため、手間をかけたくない方には不向き。ただし、適切に管理すれば安定したろ過効果を発揮するため、初心者にもおすすめの選択肢です。

水槽用スポンジ式フィルターと相性がよい生物は?

ベタやシュリンプ類などのエビ、小型魚、稚魚との相性が優れています。ベタは強い水流を嫌うため、やさしい水流のスポンジ式フィルターがぴったり。エビ類には特におすすめで、スポンジに付着した有機物がエサになり、稚エビの隠れ家としても機能します。

小型魚や稚魚は遊泳力が弱く、強い吸い込み口のあるフィルターでは危険。スポンジが吸い込み口に付いているため、安全に飼育できます。エビは酸欠に弱い生物ですが、エアレーション機能により酸素供給も同時に行えて便利です。

さらに、熱帯魚全般にも使用されており、小型水槽や少数飼育に適しています。弱い水流で生物ろ過が強力なため、デリケートな生体の安全性を保ちながら水質維持ができるのも魅力です。

水槽用スポンジ式フィルターのおすすめ

LSS研究所 LSSスポンジフィルター LS-500S

LSS研究所 LSSスポンジフィルター LS-500S

楽天レビューを見る

汎用性に優れた高性能スポンジフィルター。淡水・海水両用で水量500Lまで対応でき、さまざまな水槽環境で安定したろ過性能を発揮します。直径200mmの大型設計により、効率的な生物ろ過と物理ろ過を実現しているのが特徴です。

水中ポンプや上部フィルター、外部フィルターなど多様なシステムに接続可能な設計。大型水槽での本格的なアクアリウムから、エビの繁殖まで幅広い用途に対応します。高いろ過性能を求める方におすすめの製品です。

LSS研究所 Nanoスポンジフィルター LS-30

LSS研究所 Nanoスポンジフィルター LS-30

楽天レビューを見る

微細な多孔質構造で効率的な水質浄化を実現するスポンジフィルター。Nanoスポンジがバクテリアの繁殖面積を最大効率にするよう設計されており、エアレーション方式でしっかりとろ過を行います。30L以下の水槽に適応し、安定した浄化力を発揮する製品です。

ビーシュリンプからグッピー、海水魚まで幅広い生体の飼育に対応。繰り返し使用でき、メンテナンスは飼育水での軽いしぼり洗いのみと簡単です。コンパクトながら高性能なろ過を求める方にぴったりです。

LSS研究所 スポンジフィルター LS-120B

LSS研究所 スポンジフィルター LS-120B

水流循環と高いろ過性能ができる高品質なスポンジフィルター。淡水・海水どちらの観賞魚水槽にも使えるので、グッピーやディスカス、エビなどの繁殖水槽にぴったりです。140×150mmのコンパクトサイズながら、パイプ装着時は210mmになります。

エアーストーンが付属しているため、エアーポンプとの接続も簡単に行えます。メンテナンスは飼育水で軽くスポンジを絞るだけで完了し、繰り返し使用が可能。金魚やらんちゅうの飼育を始める方におすすめです。

テトラ (Tetra) テトラ ツインビリーフィルター 77733

テトラ (Tetra) テトラ ツインビリーフィルター 77733

稚魚やエビを吸い込まずに育成環境を守るスポンジフィルター。微細孔を持つスポンジがバクテリアの繁殖を促進し、効率的なろ過性能を発揮します。エアーポンプ式で手軽に設置でき、成育から繁殖まで幅広いシーンで活躍する製品です。

水面にほどよい水流をつくることで酸素が補給され、魚の健康な環境づくりをサポート。掃除も簡単で日常のメンテナンスもスムーズです。稚魚の飼育や繁殖を検討している方に適しています。

テトラ (Tetra) テトラ ツインブリラントフィルター 77734

テトラ (Tetra) テトラ ツインブリラントフィルター 77734

ツイン構造で効率的なろ過を実現するスポンジフィルター。スポンジが効果的にろ過を行いながら、水槽内にほどよい水流を生成し酸素を効率よく補給します。機能中心のデザインで、色づかいも水槽内で目立たない仕様です。

魚を吸い込まない安全構造により、稚魚のふ化・育成やグッピー飼育にもぴったり。セットや清掃作業が簡単にできるため、アクアリウム初心者から上級者まで幅広い方におすすめです。

懐古堂 オリジナルスポンジフィルター 60S 189575

懐古堂 オリジナルスポンジフィルター 60S 189575

楽天レビューを見る

金魚に特化したオリジナルスポンジフィルター。粗目のスポンジ素材を標準装備し、フンやゴミの除去に優れた性能を発揮します。重さがあるので、金魚にフィルターの位置を動かされずに安定して稼働するのが特徴です。

メンテナンスは、スポンジ部分をもみ洗いするだけで簡単に完了。耐久性に優れたスポンジ素材を採用しているため、劣化しにくく交換頻度も抑えられます。60L以下の水槽対応。金魚飼育を始める方におすすめです。

RedBeryl スポンジフィルター 水槽投げ込み式ろ過装置 RB2836

RedBeryl スポンジフィルター 水槽投げ込み式ろ過装置 RB2836

優れた濾過能力を持つ投げ込み式フィルター。淡水・海水両用で鑑賞用から食用飼育まで幅広いシーンに対応し、高品質なろ過機能と水の循環性能を発揮します。低密度スポンジが適度な密度で汚れをキャッチするのポイントです。

稚魚など小さな魚を吸い込まない安全設計で、繁殖環境づくりにも活用可能。メンテナンスは飼育水でスポンジを洗って絞るだけと簡単です。手軽で高性能なフィルターを探している方に適しています。

ジェックス(GEX) メダカ元気 メダカを育てるフィルターセット 4972547041685

ジェックス(GEX) メダカ元気 メダカを育てるフィルターセット 4972547041685

メダカにやさしい水流をつくるスポンジフィルターとエアーポンプのセット。ワイド吐出口とエアー調節バルブでエアーをやさしく拡散し、高密度スポンジが卵や稚魚を吸い込みにくく繁殖・育成に適しています。小型水槽でも目立たちにくいコンパクト設計が特徴です。

スポンジ内でバクテリアが繁殖し生物ろ過により水質を浄化。スポンジを外せば底面フィルターとしても使用でき、ろ過能力をさらに向上できます。メダカの飼育環境を整えたい方におすすめです。

ニチドウ コネクト スポンジフィルター 4975677037412

ニチドウ コネクト スポンジフィルター 4975677037412

マルチスタイル設計で使いやすさを追求したコネクト式スポンジフィルター。Uスタイル・Lスタイルの2つのスタイルで使い分けができ、水槽内のレイアウトにあわせた設置が可能です。金魚のフンや水中の汚れをしっかりとろ過し、クリアな水質を維持できます。

幅8×奥行4.5×高さ11cmのコンパクト設計で、プラケースや小型水槽に適用。小型魚が吸い込まれにくい安全設計なので、幅広い魚種に対応できます。手軽にろ過システムを設置したい方にぴったりの製品です。

ジュン(JUN) プラスワン スポンジフィルター HG10

ジュン(JUN) プラスワン スポンジフィルター HG10

物理ろ過と生物ろ過を同時に行う二重機能のスポンジフィルター。高性能スポンジが効果的なろ過を実現し、水流と酸素を水槽内に効率よく補給します。15L以下の水槽に対応するコンパクトな設計が特徴です。

ゆるやかな水流がスポンジを通過するため、稚魚や稚エビを吸い込む心配も軽減。活性炭を使用しない構造で、薬品治療時にも安心して使えます。手軽なエアーポンプ式で小型水槽の管理を始めたい方におすすめです。

スドー(SUDO) ベタのフィルター S-3210

スドー(SUDO) ベタのフィルター S-3210

強い水流を嫌うベタ向けに設計されたエアーリフト式のろ過器。ろ過バクテリアが着生しやすいスポンジを採用し、ベタにやさしい適度な水流を発生させます。2L以下の小さな水槽にぴったりのコンパクトサイズです。

また、本体が左右に分離する構造で清掃作業が簡単に行えるのが特徴。メンテナンスの手間を軽減し、ベタの飼育環境を手軽に維持できます。小型水槽でベタを飼育している方におすすめです。

水槽用スポンジ式フィルターの売れ筋ランキングをチェック

水槽用スポンジ式フィルターのランキングをチェックしたい方はこちら。