高精細な映像表現が魅力の5Kモニター。4Kを超える圧倒的な情報量で、細部の確認や編集作業などが快適に行えます。製品によって画面サイズや搭載機能などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、5Kモニターのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

5Kモニターとは?

5Kモニターの特徴

By: asus.com

5Kモニターの魅力は、4Kの約1.7倍という高解像度(5120×2880)により、細部まで精密な表示が可能な点です。優れた色再現性を発揮する機能と組み合わさることで、色精度が求められるプロの現場にも対応します。

4Kより広い作業領域でマルチタスク効率が大幅に向上します。映像制作や写真編集、グラフィックデザインなど高精度な作業が求められる場合にもぴったりです。

しかし、PCへの負荷が大きく、高い処理能力が必要な点には留意しておきましょう。4K未満のコンテンツを表示する際には画質の劣化が発生する場合もあります。

4KやUWQHDとの違い

By: asus.com

4K(3840×2160)はモニターに多く採用されている解像度で精細な画面表示を実現するのが特徴です。また、UWQHD(3440×1440)はウルトラワイド(21:9)で横に広い映像体験を実現します。どちらも解像度が高く、作業領域が広くなるのがメリットです。

一方、5K(5120×2880)は、4KやUWQHDに比べて解像度が高く、より精密な表示を可能にします。基本的にアスペクト比は16:9となり、一般的なモニターと同じような使い方ができます。データ管理はもちろん、映像・画像編集など、作業がしやすい設計です。

5Kモニターの選び方

用途で選ぶ

By: benq.com

ビジネス用途では5Kの高解像度でテキストが鮮明に表示され、マルチタスク効率が向上するのが魅力。長時間作業に適したブルーライトカット、フリッカーフリー、USB Type-C給電機能もあると便利です。

クリエイティブ作業には5K対応かつ広色域に対応したモデルがおすすめ。特に、映像編集やデザインなど、色の精度が重要な用途で5Kの高解像度が力を発揮します。

しかし、ゲーミング用途ではフルHDまたは4Kで、高リフレッシュレートを重視するのがおすすめです。5Kは対応ゲームの数が多くないうえ、GPUの負荷が高くなってしまいます。また、144Hzなど高リフレッシュレートの選択肢が4Kに比べて限定的。ゲームなどの実用面では4Kなどの方が適しています。

リフレッシュレートをチェック

By: benq.com

リフレッシュレートは1秒間の画面更新回数を示し、60Hz、120Hz、144Hzなどがあります。動きの激しいFPSや格闘ゲームでは144Hz以上、RPGやシミュレーションでは60Hzで十分。144Hzは滑らかさの体感が特に大きく、ゲーミングモニターの標準的な目安になっています。

なお、5Kモニターで60Hzのリフレッシュレートを採用したモデルが多くなっています。

パネルの種類をチェック

By: japannext.com

主要パネルには、TN、VA、IPS、OLEDがあります。5Kモニターでは広視野角と優れた色再現性のIPSパネルが多く採用されています。広視野角により、さまざまな角度から見ても色や輝度の変化が少ないのがメリットです。

鮮やかな色彩表現が可能で、写真編集や映像鑑賞、クリエイティブ作業に向いています。

接続端子の種類・数をチェック

By: amazon.co.jp

主要端子にはHDMI、DisplayPort、USB Type-Cなどがあります。5Kモニターにおいては、HDMI、DisplayPort、USB Type-Cを搭載しているモデルが多く展開されています。

デスクトップPCはもちろん、ノートPC、家庭用ゲーム機との接続にぴったり。なかには、接続したデバイス側の給電を90Wの高出力で行えるモデルも存在します。

予算で選ぶ

5Kモニターは基本的に高額になりますが、安い価格帯だと10万円以下で手に入れられるモデルもあります。メーカーやブランドに特にこだわりがなければ、予算を抑えて購入するのもおすすめです。

高額なモデルだと30万円以上になってしまうモノも。展開数自体が少なく、選択肢が限られますが、求める機能と価格のバランスを考慮して選んでみてください。

5Kモニターのおすすめメーカー

エイスース(ASUS)

By: asus.com

エイスースは、1989年に創業された台湾の総合PCメーカーです。マザーボードから世界的に評価を得て、現在はさまざまな国で製品が展開されています。高性能なPCやスマートフォン、ゲーミング機器を展開し、イノベーションと品質にこだわる製品づくりが特徴です。

エイスースは、さまざまな種類のモニターを開発しており、5Kモニターももちろん販売されています。クリエイター向けのシリーズである「ProArt」シリーズで展開。広色域をカバーしていたり、 USB Type-Cによる高速データ転送と給電ができたりと、便利な機能が搭載されています。

JAPANNEXT

By: japannext.com

JAPANNEXTは、千葉県いすみ市に本社を置く液晶モニター専門メーカーです。旧小学校の校舎を改装したユニークなオフィスで、コストパフォーマンスに優れた製品づくりを行っています。日本国内での充実したサポート体制により、安心して利用できるのが魅力です。

JAPANNEXTでは、27インチの5Kモニターを展開。USB Type-Cによる90Wの急速充電に対応しているほか、HDMIやDisplayPort端子も備えているので、さまざまな機器と接続しやすくなっています。広視野角のIPSパネルを採用し、角度が変わっても色や輝度の変化が少ないのが魅力です。

デル(Dell)

By: dell.com

デルは、1989年に日本法人を設立したアメリカの総合ITメーカーです。東京都千代田区に本社を置き、パソコンからエンタープライズソリューションまで幅広く展開しています。

5Kモニターにおいては、40インチの大型ディスプレイのモデルをラインナップ。高色域をカバーしているほか、優れたコントラスト比により、深みのある黒を表現しやすいのが魅力です。

5Kモニターのおすすめ

エイスース(ASUS) ProArt Display 5Kモニター PA27JCV

エイスース(ASUS) ProArt Display 5Kモニター PA27JCV

5120×2880の5K解像度を実現したUSB Type-C接続モニターです。画素密度218ppiの高精細映像により、細部まで鮮明に表示。DCI-P3カバー率99%・sRGBカバー率100%・Adobe RGBカバー率95%の広色域対応で、プロレベルの色表現が可能です。

工場校正済みで高精度な色再現を実現。色表示が求められるクリエイティブワークに適しています。Auto KVM機能を搭載し、1組のキーボード・マウスで2台のPC間をシームレスに切り替え可能。

USB Type-Cケーブル1本でノートPCへの96W給電と映像出力を同時対応。デスク周りをすっきりと整理できます。高解像度での作業を重視するデザイナーや映像クリエイターにおすすめのモニターです。

エイスース(ASUS) 5Kモニター PA27JCV

エイスース(ASUS) 5Kモニター PA27JCV

27インチの5K解像度モニターです。218ppiの高画素密度により、細部まで鮮明な映像表現が可能。Calman認証を取得した優れた色精度を備え、プロフェッショナルな作業にぴったりな仕様となっています。

DCI-P3カバー率99%の広色域対応で、豊かな色彩を再現。USB Type-C接続では96Wの給電機能を搭載し、1本のケーブルでデータ転送・映像出力・充電をまとめて行えます。

Auto KVM機能により、2台のPCを1組のキーボード・マウスで簡単に切り替え操作が可能。LuxPixelテクノロジーのノングレア低反射コーティングが反射を抑制し、長時間作業する映像制作者やデザイナーにおすすめです。

JAPANNEXT 5Kモニター JN-IPS275K-HSPC9

JAPANNEXT 5Kモニター JN-IPS275K-HSPC9

5120×2880の5K高解像度を実現したプロフェッショナル向けモニターです。フルHDの約7倍、4Kの約1.7倍の作業領域でクリエイティブ作業がはかどります。上下左右178°の広視野角IPSパネルを搭載している点も魅力。sRGB:137%・DCI-P3:100%の色再現性により、精密な色表現が求められるデザイン業務にもおすすめです。

USB Type-C接続でケーブル1本の接続を実現。映像出力とノートPCへの最大90W給電が同時に行えます。最大110mmの高さ調整が可能な昇降式スタンドを搭載しており、理想的な作業ポジションに調整可能。さらにピボット・スイーベル機能も備えています。

PBP機能により最大2つの入力映像を左右同時表示。効率的なマルチタスクを求めるビジネスユーザーにもおすすめのモデルです。

デル(Dell) 5Kモニター U4025QW

デル(Dell) 5Kモニター U4025QW

40インチの5K解像度と5つ星Eye Comfort認定を獲得したモニターです。IPS Black技術により2000:1のコントラスト比を実現し、細部まで鮮明な映像表現を楽しめます。120Hzリフレッシュレート対応で、60Hzより少ないフリッカーでスムーズな画面表示が魅力です。

Thunderbolt 4ポートを搭載し、ケーブル1本での接続が可能です。最大140WのPower Delivery機能により効率的な充電もできます。12個を超える豊富なポートを搭載し、さまざまなデバイスとの接続にも便利です。

クリエイティブ業務を行っている方にもおすすめです。

ベンキュー(BenQ) 5Kモニター PD2730S

ベンキュー(BenQ) 5Kモニター PD2730S

5K超高解像度を搭載したプロ仕様のデザイナーモニターです。4K解像度より77.8%多いピクセル数で、細部まで精緻に表示します。218ppiの高密度により、文字やグラフィックが鮮明。高精度色再現を実現し、CalMAN・PANTONE認証も取得しています。

Thunderbolt 4接続に対応し、1本のケーブルで90W給電と40Gbpsデータ転送を同時実行。98%DCI-P3色域をカバーし、HDR400にも対応しています。豊かな階調表現で、プロフェッショナルなクリエイティブワークを支えるモニターです。

Mac専用カラーマッチング機能を搭載。M-bookモード・ICCsync機能により、Macと色同期を図れます。色再現が重要なデザイナーやフォトグラファーにもおすすめの高性能モニターです。