スーツのズボンに折り目をしっかりと付けるズボンプレッサー。ズボンにきちんとした折り目が付いていると、知的な印象を与えられます。アイロンをかけるよりも手軽に、しっかりとした折り目が付くので、ビジネスパーソンにおすすめです。
そこで今回は、ズボンプレッサーのおすすめ製品をご紹介。ビジネスシーンでスーツをかっこよく着こなしたい方はチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ズボンプレッサーとは?

By: jgap.co.jp
ズボンプレッサーは、ズボンに折り目をしっかり付ける電気器具。内部に発熱体を埋め込んだ2枚の板でズボンを挟み、圧力と高温の熱でズボンのシワを伸ばしながら折り目を付けます。アイロンよりも手間がかかりにくいのが魅力です。
ズボンプレッサーは120℃以下の低温加熱なので直接ズボンを挟んでも生地を傷めにくく、忙しい朝でも数分できれいな折り目を付けられるのもポイント。基本的に、加熱温度は自動調節により一定に保たれ、プレスが終わると自動で電源が切れるため安心です。熱により除菌・消臭効果が期待できる機種もあります。
ズボンプレッサーの選び方
種類の違いをチェック
収納性を重視するなら縦型

By: amazon.co.jp
縦型のズボンプレッサーは、場所を取らずにすっきりと設置できるのがメリット。使用後はクローゼットなどに収納可能です。また、立ったまま作業ができるので、時間のない朝などでもサッと手軽に使えます。
ラインナップが充実しており、さまざまな機能が付いたモデルからライフスタイルに合った製品を選べるのもポイントです。
たとえば、ジャケットをかけるためのハンガーや小物収納ケースが備わったモノは、身の回りのアイテムをまとめて管理できて便利。キャスター付きのモデルは、軽く押すだけでスムーズに移動できます。持ち運びの負担を軽減したい方におすすめです。
ほかにも、多彩なデザインの製品が展開されているので、部屋のインテリアや好みに合ったモノを選択できます。機能性やデザイン性を求める方は、縦型のズボンプレッサーをチェックしてみてください。
しっかりシワを伸ばしたいなら横型

By: rakuten.co.jp
横型のズボンプレッサーは、床面に直接置いて上からしっかりとプレスできるのが特徴。均一に圧をかけやすいため、細部までシワを伸ばしたい方や、仕上がりのきれいさを重視する方におすすめです。
なお、床面に平たく置いた状態で作業するので、広めの使用スペースを確保する必要があります。ズボンプレッサーを置く約1000×500mmほどのスペースに加え、ズボンをセットするための場所も確保しておきましょう。
使用しないときには、立てた状態でクローゼットなどに収納できます。収納時にはどの程度のスペースを要するかも考慮して、使い勝手のよいモデルを選択してみてください。
置き場所のスペースで選ぶ

By: amazon.co.jp
ズボンプレッサーを部屋に置くには、ある程度のスペースが必要です。縦型は500×500mmほどの狭いスペースに設置可能。ワンルームやウォークインクローゼットでズボンプレッサーを使う場合は縦型がおすすめです。
横型を床に置いて使用するには、1000×500mmほどの本体スペースとスボンをセットするスペースが必要で、1000×1000mm程度のスペースが取れれば問題ありません。広い部屋を使用できるなら、横型を置いたままにしておくと楽に使えます。
プレス時間で選ぶ

ズボンプレッサーは製品によってプレス時間が異なるため、自分のニーズに合うモノを検討してみてください。朝の支度をする間に素早くプレスしたい方には、プレス時間の短いモノがおすすめ。15分前後でプレスできるモノを選べば、スムーズに支度ができます。
長時間のプレスで衣類にダメージを与えたくない場合も、短時間でプレスできるズボンプレッサーを選びましょう。また、ズボンにしっかり折り目を付けたい場合には、プレス時間が30分前後のモノが適しています。生地が厚くてシワが取れにくい場合も、30分前後のプレスを目安とします。
ズボンの厚さや素材によってプレス時間を変えたい方には、プレス時間を自分で設定できるモノがぴったり。デリケートな素材のズボンを短時間でプレスしたり、しつこいシワが付いたズボンを長時間プレスしたりできるので便利です。
プレス温度で選ぶ

By: amazon.co.jp
ズボンプレッサーは、機種によってプレス温度が異なります。プレス温度が60~65℃程度の低温モデルと、75℃程度の高温モデルがあり、使い方に応じて選ぶとより便利に使用可能です。
たとえば、低温モデルはシワを伸ばすのに時間がかかるものの、生地へのダメージが少なく、衣類の傷みを軽減できます。一方で、高温モデルは短時間でシワを伸ばすことが可能。機種によっては消臭・除菌効果も期待できますが、衣類が傷んでしまう場合もあるので注意が必要です。
プレスシートの有無をチェック

By: amazon.co.jp
プレスシートを搭載したモノは、ズボンをきれいにセットできるのがメリット。ズボンを挟む際に両足の間にシートをセットすることで、二重線やヨレが入りにくくなります。ズボンプレッサーがうまく扱えない方や、初めて使う方におすすめです。
機能で選ぶ
タイマー機能

By: amazon.co.jp
衣類の素材に合わせてプレス時間を変えたい場合は、タイマー機能を搭載したモノがおすすめ。厚手のズボンを長時間プレスしたり、デリケートな衣類を短時間でシワ取りしたりできるので便利です。
タイマー機能にはボタンで切り替えられるモノと、ダイヤル操作で任意に設定できるモノがあります。15分や30分など指定された時間のタイマー設定ができれば十分なのか、無段階で設定できる方が使いやすいのかを考えたうえでズボンプレッサーを選びましょう。
除菌・消臭機能

By: rakuten.co.jp
ズボンプレッサーには、除菌・消臭機能を備えたモノがあります。なかなか洗えない素材のズボンをきれいに保ちたい方におすすめです。汗のニオイが気になる場合も、除菌・消臭機能があるモノをチェックしてみてください。
除菌機能を搭載したモノは、高温のプレス熱による除菌効果が期待できます。除菌・消臭機能があるモノを使いたい場合は仕様を確認し、それぞれの機能の詳細を把握しておきましょう。
ジャケットハンガー付き

By: rakuten.co.jp
ズボンプレッサーには本体背面にジャケットハンガーが付いているモノもあります。ズボンをプレスする際にジャケットをかけておけば、素早く着替えられるので便利です。次の日に着ていくスーツを夜のうちに準備する習慣がある方にも適しています。
消臭機能付きジャケットハンガーを備えたモノもおすすめ。大型ファンの内部に消臭フィルターを搭載しており、ニオイを吸い込みながら消臭した風をジャケットに吹き出します。汗などのニオイを軽減する効果が期待できるのが魅力です。
ズボンプレッサーのおすすめメーカー
東芝(TOSHIBA)

大手の電気メーカー東芝では、熱を利用して除菌をするモデルや、消臭フィルターとファンを使って衣類の消臭ができるモデルなど、さまざまな機能を搭載したズボンプレッサーを展開。ニオイや衛生面の対策がしたい方におすすめです。
コルビー(Corby)

By: rakuten.co.jp
コルビーは1930年に創業されたメーカーで、ズボンプレッサーは世界中で多くの支持を集めています。独自の「サーミカーブコントロール」を採用した製品は、生地へのダメージを軽減できるのが魅力。大切な衣類への使用におすすめです。
ツインバード(TWINBIRD)

By: rakuten.co.jp
ツインバードは、リーズナブルな製品を数多く展開する家電メーカー。ツインバードのズボンプレッサーには、ヨレや二重線などの失敗をしにくい便利な機能が搭載されています。デザインはシンプルで、部屋の雰囲気に馴染みやすいのもおすすめのポイントです。
ズボンプレッサーのおすすめ|縦型
東芝(TOSHIBA) ズボンプレッサー スタンド型 HIP-T56-K
除菌と消臭の効果も期待できるズボンプレッサーです。プレス熱で除菌すると謳われる「除菌プレス」機能と、プレス部に「消臭シート」を搭載しているのが特徴。衛生面が気になる方におすすめのモデルです。
プレス時間は10〜15分が目安。オートオフ機能が備わっているので、消し忘れが心配な方にも適しています。本体サイズは、約幅485×奥行515×高さ1065mm。ロック付きのキャスターが搭載されているため、移動も楽に行えます。
また、スタイリッシュなデザインもポイント。さまざまなインテリアに自然と馴染みます。おしゃれで使いやすいズボンプレッサーを探している方はチェックしてみてください。
東芝(TOSHIBA) ズボンプレッサー スタンド型 HIP-T36-S
寝室などにすっきりと置きやすいスタンド型のズボンプレッサーです。本体サイズは約幅485×奥行405×高さ1050mm、重さは約8.5kg。シンプルなデザインで、インテリアの邪魔をしにくいのもメリットです。
簡単にきっちりと折り目を付けて仕上げられるのが特徴。プレス時間は10〜15分で、忙しい朝の身支度を手早くスマートに行えます。営業職やスーツ着用の多いビジネスパーソンにおすすめのズボンプレッサーです。
また、「除菌プレス」機能が付いているため、衛生面に気を付けたい方にもおすすめ。オートオフ機能付きで、電源の消し忘れにも配慮されています。
東芝(TOSHIBA) ズボンプレッサー スタンド型 HIP-T100-K
消臭機能付きのズボンプレッサーです。ズボンをプレスしながらニオイケアをするのに加えて、ハンガーにかけた上着の消臭が期待できる機能も搭載。汗・タバコなどのニオイをすっきりさせたい方にぴったりです。
サイズは約幅514×奥行482×高さ1075mm。タイマーの横には小物収納ケースが付いており、腕時計などの一時置きとして使用できます。コンセント付きなので、スマホの充電も可能。スーツのケアをしつつ、小物の管理も行えるおすすめのズボンプレッサーです。
コルビー(Corby) ズボンプレッサー 3300JC
独自のシステムを搭載したズボンプレッサーです。独自開発の引き伸ばし機構によりズボンを上に引き伸ばし、シワなどを整えてプレスします。
また、「サーミカーブコントロール」を採用しているのもポイント。オンオフを繰り返しながら理想的な温度を保ち、生地をやさしくプレスできるのが魅力です。ズボンの生地を傷めにくいズボンプレッサーを探している方はチェックしてみてください。
収納式のネクタイハンガーやジャケットハンガーが備わっているのもメリット。使いやすさにもしっかりと配慮されています。
コルビー(Corby) ズボンプレッサー 4400JTC
上品なデザインが目を引くズボンプレッサーです。美しい木目が際立ち、クラシックな雰囲気のインテリアなどによく合います。おしゃれな外観と高い機能性を兼ね備えたおすすめのズボンプレッサーです。
独自の「ストレッチャーバー・システム」を採用することで、ズボンを引き伸ばしてプレスできるのが魅力。「サーミカーブコントロール」によって適温をキープし、やさしくプレスします。
タイマーは15分と30分から選択可能。本体にはネクタイハンガーやアクセサリー棚、ジャケットハンガーも付属しています。
ツインバード(TWINBIRD) パンツプレス SA-D719B
前面にガラスパネルを採用したスタンドタイプのズボンプレッサーです。プレス前にズボンのセット状態を確認できるので、二重線やヨレを未然に防いで美しく仕上げやすいのが特徴。操作はレバー式で、セット後の生地伸ばしができる2段ロック機能も備えています。
ズボンのニオイをケアできる「消臭シート」が付いているため、清潔感を保ちやすいのもメリット。衛生面が気になる方はチェックしてみてください。
また、モダンな印象を与えるシンプルなデザインもポイント。寝室やリビングなどに出したままにしておいても、インテリアに違和感なく溶け込みます。
ツインバード(TWINBIRD) パンツプレス SA-4625BL
「プレスシート」と「2段ロック機構」を備えたズボンプレッサーです。センタープレスの際にズレたりヨレたりしにくく、2段ロック機構を採用することで状態をチェックしながらセットできるのが魅力。失敗しにくいズボンプレッサーを探している方におすすめです。
本体サイズは約幅430×奥行400×高さ900mm、重さは約6.2kg。比較的省スペースで置ける設計です。カラーは上品で落ち着きのあるダークブルーを採用しています。インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインが特徴です。
外出の多いビジネスパーソンや営業職、制服やスラックスを日常的に着る方はチェックしてみてください。
ズボンプレッサーのおすすめ|横型
東芝(TOSHIBA) ズボンプレッサー ヨコ型 HIP-L36-S
手軽に使いやすい横型のズボンプレッサーです。本体サイズは約幅538×奥行853×高さ75mm。プレス面が大きく、大柄サイズのズボンもしっかりプレスできます。プレス時間は約15分。プレス後は自動で電源がオフになるので、安心して使用できます。
また、プレス熱による除菌効果が期待できるのもポイント。ズボンを清潔に保ちたい方におすすめです。毎日スーツを着用するビジネスパーソンや、衣類をきちんとケアしたい方はチェックしてみてください。
スーツのズボンをきれいな状態に保つズボンプレッサー。手軽に折り目を付けられるのでおすすめです。ビジネスシーンで好印象を与えるのにも活躍します。ズボンプレッサーでスボンにきれいな折り目を付けて、スーツをかっこよく着こなしましょう。