コンセントの電圧を変換できる「変圧器」。コンセントと電化製品の間に変圧器を挟むことにより、海外で日本仕様の電化製品を使用できるのがメリットです。しかし、不適切なモノを選ぶと、使えないだけでなく故障・発火の原因になってしまいます。
そこで今回は、変圧器のおすすめアイテムをご紹介。変圧器の選び方も解説するので、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
変圧器とは?

By: yazawa.co.jp
変圧器は、コンセントの電圧を下げたり上げたりできるのが特徴。必要に応じて電圧を変換することで、海外でも国内でもお気に入りの電化製品を使えるのがメリットです。
日本の家庭用コンセントの電圧は100Vですが、海外では110〜240Vと高め。コンセントと電化製品の電圧は一致させる必要があり、間違って使用すると故障・発火の原因となるため危険です。
日本仕様の電化製品を海外でも使いたい場合は、海外のコンセントの電圧を下げる降圧変圧器が不可欠。なお、海外仕様の電化製品を国内で使いたい場合は、日本のコンセントの電圧を上げる昇圧変圧器を使用します。
変圧器の選び方
渡航先の電圧に合うかチェック

渡航先の電圧に対応しているか、あらかじめしっかりチェックしてみてください。変圧器には、110〜130Vもしくは220〜240Vのどちらか片方の電圧域に対応したモノと、両方の電圧域に対応したモノがあります。渡航先の電圧を調べて、当てはまるモノを選びましょう。
多くの国や地域へ渡航する方には、すべての電圧域に対応できる変圧器がおすすめです。
電化製品に合う定格容量(消費電力)があるかチェック

変圧器は、製品ごとに1度に使用できる電化製品の消費電力に制限があります。容量不足の変換器につないで無理に使用すると、故障や発火が起こるので危険。使いたい電化製品に合わせて、十分な定格容量のあるモノを選ぶことが大切です。
まずは、使用したい電化製品の消費電力をチェック。一般的には、製品の側面や取扱説明書に「W」や「VA」で表示されています。
次に、最低限必要な定格容量を計算。発熱・冷却・モーター駆動の電化製品には、消費電力の3倍以上の定格容量が必要です。また、30分以上連続して使う場合は、消費電力の1.25倍以上の定格容量を有したモノを選ぶようにしましょう。
使用する電化製品に適したタイプを選ぶ
スマホやパソコンなどの充電には「トランス式」

By: amazon.co.jp
コイルを用いて物理的に電圧を変換するのがトランス式の変圧器。変圧器の定格容量が十分で、コンセントの周波数も合う電化製品なら、熱器具からデジタル機器まで幅広く使えるのが魅力です。消費電力が低めなスマートフォン・タブレット・デジタルカメラなどの使用・充電に適しています。
定格容量が増えるほどコイルも大きくなり、製品自体が重くなるのは難点。定格容量の大きな変圧器を使いたい場合は、重量をしっかりとチェックしておきましょう。
変換プラグが付属されているかチェック

海外のコンセントは、電圧・周波数に加え、形状もさまざまです。日本ではAタイプの1択ですが、海外では同じ国でも地域によってタイプが異なることもあります。
移動が多い場合は、変換プラグが付属しているモノがおすすめです。あらかじめコンセントの形状をしっかり把握し、必要な変換プラグを用意しておきましょう。
変圧器のなかには、数種類のコンセントタイプに対応できるマルチプラグを搭載したモノも。気になる方は、あわせてチェックしてみてください。
変換プラグを変圧器と別に購入される方には、以下の記事もおすすめです。
使い勝手のよさもあわせてチェック
スマホやタブレットの充電にはUSBポート付きが便利

By: amazon.co.jp
USBケーブルを用いて充電する電化製品を海外でも使用したい場合は、USBポート付きの変圧器が便利です。充電用のUSBケーブルさえあれば、変圧器に差し込んで手軽に充電できます。渡航先によってはコンセントの数が少ない場所も多く、電源タップのようにコンセントを有効活用できるのがメリットです。
スマートフォンやデジタルカメラ、電動歯ブラシなど複数の電化製品を同時に充電したい方は、USBポート・出力コンセントを複数口搭載した変圧器を検討してみてください。
コンセント位置を考慮してコードが長いモノがおすすめ

By: rakuten.co.jp
海外の滞在場所によっては、コンセントが不便な場所に位置していることもあります。コンセントから離れた場所でも使えるよう、電源コードがより長いモノを選ぶのがポイントです。
製品によっては、コードが短い場合も。長さが足りないときのために、海外対応の延長コードを別途用意しておくのもおすすめです。
変圧器のおすすめ|110〜130V
日章工業(NISSYO INDUSTRY) 海外用変圧器 DS-202U
海外旅行で日本の電気製品を快適に使用できる電子式変圧器。超小型・軽量設計ながら、2000Wの大容量を実現しており、ドライヤーや沸かすだけの電気ケトルといったの電熱器具に適しています。本体サイズはわずか幅60×奥行62×高さ105mmと、旅行バッグにすっきり収まるのが特徴です。
豊富な安全機能を備えているのもポイント。サーマルプロテクターと温度過昇防止装置を搭載しており、安心して使用できます。さらに、本体電源プラグはCタイプを採用し、アメリカやカナダ、グァムなど110~130V地域で活躍します。
使い勝手の面でも工夫が施されています。出力コンセントにはAタイプを採用し、日本の電気製品をそのまま接続可能。海外旅行の必需品として、おすすめの変圧器モデルです。
日章工業(NISSYO INDUSTRY) 据置型ダウン変圧器 NDF-1500U
海外での日本製品使用を可能にする信頼性の高い据置型のダウン変圧器。海外のAC110~130Vの電圧を日本のAC100Vに変換し、日本の電気製品を海外で使用できます。1500Wの大容量設計で、2個のコンセントから同時に電力を供給可能です。
安全性を考慮した設計で、温度ヒューズと管ヒューズによる二重の保護機能を搭載しています。約180cmと長めのコードにより、使用場所の自由度が高く便利です。アジア、北米、中南米などの地域で利用できるのも魅力のひとつです。
本体サイズは幅95×高さ115×奥行き130mm、3.4kgの重量によって安定した設置が可能です。海外赴任や出張など、長期・短期を問わず海外での電化製品使用をサポートする変圧器を探している方におすすめのモデルです。
カシムラ(Kashimura) 海外用薄型2口変圧器 USBポート付き NTI-113
海外での電化製品使用をより便利にする多機能変圧器。2つのコンセントとUSBポートを搭載し、複数の機器を同時に使用できるのが特徴です。幅76×高さ107×奥行き32mmのスリムボディで、海外旅行時の持ち運びも快適です。
定格容量120Wの性能を持ち、電源コード収納機能も備えた使いやすい設計です。サーマルプロテクタを内蔵し、接続機器をしっかりと保護。また、ブルーに光る通電ランプにより、使用状況が一目で分かります。さらに、USB出力端子(0.5A)付きで、スマートフォンなどの充電にも対応しています。
デジタルカメラやデジタルオーディオ機器など、さまざまな電化製品に対応できるのも魅力。アメリカやカナダなどの110〜130V地域での使用におすすめの変圧器です。しっかりとした機能性と使いやすさを兼ね備え、海外での電化製品使用をサポートします。
カシムラ(Kashimura) 海外国内用大型変圧器 NTI-149
海外・国内両方で使える大容量設計の変圧器。AC110〜130Vの海外地域と日本国内のAC100Vに対応し、1500Wまでの電化製品を安心して使用できます。サーマルプロテクタやヒューズを内蔵した安全設計で、万が一の事態にも備えた信頼性の高いモデルです。
操作性にも優れ、2口のコンセントを搭載しているので複数の機器を同時に使用できます。約2mの電源コードで設置の自由度も確保。また、本体には海外でよく使われるAタイプのプラグを採用し、汎用性の高い仕様となっています。
サイズは幅134×高さ110×奥行き175mmで、重量は4.5kg。海外の電化製品を日本で使用したい方や、日本の電化製品を海外で使用したい方におすすめの変圧器です。
オーム電機 海外旅行用変圧器 TRA-Z0844
海外旅行時に便利な変圧器。100Wまでの電化製品に対応し、110〜130Vの電圧を日本国内仕様の100Vへと変換できます。サーキットプロテクターによる保護機能を備え、安心して使用できるのが特徴です。
アメリカやハワイ、グアム、カナダ、台湾などの国や地域で利用可能。スマートフォンやデジタルカメラ、シェーバーなどの電化製品を日本から持ち込んで使用できます。プラグ形状はAタイプを採用し、対応地域での使いやすさを重視しています。
本体の重さは459gと軽量で、コンパクトなサイズ設計により旅行カバンにも収納しやすくなっています。約60cmの電源コードで使い勝手もよく、海外での日本製電化製品の使用を考えている方におすすめのモデルです。
変圧器のおすすめ|220〜240V
日章工業(NISSYO INDUSTRY) 海外用変圧器 DS-102ED
海外旅行時の電熱器具使用に役立つ変圧器です。超小型で重量わずか70gながら、1000Wまでの容量に対応する高性能設計となっています。ドライヤーや電気ケトルなど、短時間使用の電熱器具と相性がよいのが魅力です。
入力電圧は220~240Vに対応。本体はアメリカや中国などで主流のAタイプのプラグを搭載しており、付属のC型変換プラグでイタリアやオーストラリアなどのヨーロッパ地域の電源にも対応できます。
温度上昇を防ぐ自動復帰機能を搭載し、保護機能を備えた安心設計もポイント。コードが無くコンパクトで持ち運びやすい設計なので、かさばりにくい海外旅行用の変圧器を探している方におすすめです。
日章工業(NISSYO INDUSTRY) 海外用変圧器 DS-202E
小型で持ち運びしやすい熱器具専用の日本製変圧器。2000Wまでの大容量に対応し、ドライヤーなどの電熱器具を安心して使用できるのが特徴です。わずか70gという軽さで、旅行時の持ち運びも楽々です。
ヨーロッパなどで一般的なCタイプのプラグを搭載し、出力コンセントには日本で使用されるAタイプを採用。サーマルプロテクターと温度過昇防止装置による二重の安全機構も備えています。
本体サイズは幅60×高さ62×奥行き105mmとコンパクトで、ケーブルが無いためスーツケースやリュックに入れてもかさばらないのが魅力。電気ケトルやドライヤーなど、旅先で必要な電熱器具を使用したい方におすすめの変圧器です。
カシムラ(Kashimura) 海外国内用変圧器 NTI-20
高い汎用性を備えた大容量タイプの据置型変圧器。1500Wまでの電気製品に対応し、海外の電化製品を国内で、または日本の電化製品を海外でも使えるのが特徴です。A・C兼用の出力コンセントを2個搭載し、複数の機器を同時に使用できます。
サーマルプロテクタとヒューズを内蔵した安全設計を採用。また、約2mのコード長により設置場所も柔軟に決められます。入力電圧はAC220~240VとAC100V、出力電圧はAC100VとAC230Vに対応しています。
本体サイズは幅134×高さ110×奥行き175mmで、設置時の安定性も考慮された設計です。家電製品を国内外で使用する際におすすめの変圧器です。
カシムラ(Kashimura) 海外用変圧器 NTI-1002
海外の高電圧地域でも日本の電化製品が使える変圧器です。入力電圧AC220~240Vを日本の製品に適した100Vに変換し、最大100Wまでの機器に対応します。電源プラグはCタイプを採用し、ヨーロッパを中心とした国々で幅広く利用可能です。
スマートフォンの充電器やデジタルカメラの充電器などを海外でも安心して使えます。また、サーマルプロテクタを内蔵しており、異常発熱時には自動的に電源をカットし、復帰する安全設計を採用しています。
わかりやすい通電ランプ付きで、正常に機能しているか一目でチェック可能。コンパクトなデザインで、持ち運びにも便利です。海外出張や旅行で日本の電子機器を快適に使いたい方におすすめの変圧器です。
変圧器のおすすめ|両用
MCO 海外旅行用変圧器 USBポート付き MBT-WDM2
海外旅行をもっと便利にする多機能な変圧器。スマートフォンなどの充電に便利なUSBポート2口と、電気製品を2台同時に使える日本仕様のACコンセント2個口を装備しているのが特徴です。
使い勝手を追求した設計も魅力。110V~130V地域では60Wまで、220V~240V地域では30Wまでの電気製品に対応し、幅広い国で活躍します。さらに、USBポートは合計2.4Aの出力に対応し、タブレットなども快適に充電できます。
ブラックとホワイトの2色展開で、キャリングポーチも付属。スマートな見た目と機能性を兼ね備え、出張や旅行に気軽に持ち出せるのもポイントです。
日章工業(NISSYO INDUSTRY) 海外用変圧器 トランス式 TM-301
さまざまな国・地域の電圧に対応する信頼性の高い変圧器。Cタイプのプラグを搭載し、AC110V~240Vまでの入力電圧に対応。日本の電気製品を安心して使用できるのが特徴です。ライトグリーンのLED通電ランプを搭載し、電源の状態が一目で分かるのもポイントです。
性能面も充実しており、110V~130V地域では300W、220V~240V地域では120Wまでの電気製品に対応します。トランス式を採用し、安定した変圧を実現。さらに、過熱を防止するサーマルプロテクターを搭載し、安全性にも配慮されています。
小型で軽量な設計を採用しており、携帯性にも優れています。スマートフォンやデジタルカメラなど、旅行に欠かせない機器を安心して使えるおすすめのモデルです。
日章工業(NISSYO INDUSTRY) 海外用変圧器 DM-152
手のひらに収まるコンパクトボディながら、1500Wの大容量設計を実現した熱器具専用の変圧器。ドライヤーや電気ケトルなどを海外でも気軽に使用できます。また、持ち運びに便利な軽量80gのボディも魅力的です。
さまざまな国・地域で使える設計で、110〜130Vと220〜240Vの電圧に対応。自動復帰のサーマルプロテクターと温度過昇防止装置を搭載し、安心して使える充実の保護機能を備えています。さらに、A・B・C型の変換プラグが付属し、幅広い国で活用できます。
ヤザワ(YAZAWA) 海外旅行用変圧器 HTD130240V1500W
海外での電化製品使用を快適にするハイパワー仕様の変圧器。熱器具専用となっており、AC110V~130VとAC220~240V対応地域で使える高出力1500Wモデルです。コンパクトなボディに温度保護機能を搭載し、安全性にも配慮された設計となっています。
さらに、A・B・Cタイプのコンセントに対応する変換プラグが付属。それぞれの変換プラグを使用することで、アメリカ・中国・イタリアなどの国で使用することが出来ます。ヘアドライヤーや携帯アイロンなど、普段使用している電化製品を海外でも使いたい方におすすめのモデルです。
ヤザワ(YAZAWA) 海外旅行用変圧器 HTDM130240V1000W
海外旅行時の電化製品使用をサポートする多機能変圧器。世界150カ国以上で使用できる5種類の変換プラグを内蔵し、幅広い国々のコンセントに対応可能です。温度保護機能を備え、安心して使用できるのが特徴です。
プラグが変形する仕様となっており、変換プラグ不要でA・C・O・BF・SEタイプのコンセントに対応。持ち運びだけでなく、1mのコード付きで場所を選ばず、使い勝手にも配慮されています。
ホットカーラーやヘアドライヤー、携帯アイロンなど、1000W以下の熱器具に使用可能。さまざまな国・地域で活躍する変圧器を探している方におすすめのモデルです。
東江物産 ドライヤー専用 変圧器 CCR-LD1
海外でのヘアケアを快適にするドライヤー専用の変圧器です。1500Wまでの電熱器具に対応する大容量設計で、ヘアドライヤーやカールドライヤー、ヘアアイロンなどで使用できます。
110〜130V、220〜240Vの電圧に自動で対応し、面倒な切り替え作業も不要です。Cタイプの入力プラグにAタイプの変換アダプタが付属し、ヨーロッパやアジア、北米などさまざまな地域のコンセントに対応。
本体サイズは幅65×高さ42×奥行き110mのコンパクト設計で、213gの軽量ボディも魅力です。海外旅行でも日本のヘアケア家電を使ってヘアセットしたい方におすすめの変圧器です。
変圧器の売れ筋ランキングをチェック
変圧器のランキングをチェックしたい方はこちら。
変圧器の使い方

By: amazon.co.jp
変圧器はコンセントと電化製品の間で使用します。変圧器のプラグ形状が渡航先のコンセント形状と異なる場合は、変換プラグを用いてプラグの形を合わせましょう。
変圧器は基本的にスイッチや設定などはなく、使いたい電化製品を変圧器につなぐだけで使用できるのがポイント。ただし、家電製品の消費電力が変圧器の容量内におさまる必要があります。
コンセントの電圧を変換できる変圧器。海外で日本仕様の電化製品を使うときに役立つ、便利なアイテムです。ただし、電圧が不安定な国・地域では電化製品が故障してしまうこともあるので留意しておきましょう。今回ご紹介したおすすめの変圧器を参考に、自分にぴったりな1台を見つけてみてください。