一人暮らしでも持っていると便利なのが「アイロン」です。シャツなどの衣類のシワを伸ばすだけでなく、カーテンやシーツもパリッと仕上げられます。アイロンのスチームを衣類に当てれば、除菌や消臭の効果が期待できるのもメリットです。
そこで今回は一人暮らしに適したアイロンの選び方とおすすめの製品をご紹介します。自分のニーズに合うモノを選んで、衣類をきれいに整えましょう。
一人暮らし向けアイロンの選び方
アイロンのタイプで選ぶ
コンパクトで収納場所を取らない「ハンディータイプ」

By: amazon.co.jp
狭い場所に収納できるアイロンを使いたい方には「ハンディータイプ」がおすすめ。コンパクトサイズで軽量なため、扱いやすいのが魅力です。
ハンディータイプのメリットは、衣類をハンガーにかけたままスチームでシワを伸ばせる点。時間がない朝でもワイシャツに素早くアイロンがけできます。アイロン面を使えばワイシャツの襟などの細かい部分やハンカチのシワも伸ばせるので便利です。
ハンディータイプの多くは大量のスチームを噴射できるため、衣類の除菌や消臭の効果も期待できます。制服やスーツなどの洗えない衣類を清潔に保ちたい方にもおすすめです。
まとめてアイロンがけするなら「置き型」

By: amazon.co.jp
1週間分のワイシャツをまとめてアイロンがけする場合は、「置き型」のモノを選ぶのがおすすめ。アイロン面が広く短時間でシワを伸ばせます。シャツをハンガーから外したりかけたりする際に、アイロンを台に置けるので便利です。
衣類のシワをきれいに伸ばしたい方には置き型の「スチームアイロン」がおすすめ。かけ面から蒸気を噴射できるため、霧吹きの手間がなくスムーズにシワを伸ばせます。直接アイロンがけができないセーターなども、スチームで全体仕上げできるのがメリットです。
アイロンのスチーム機能が不要な場合は、「ドライアイロン」をチェックしてみましょう。ワイシャツをパリっと仕上げたり、ズボンにきれいな折り目を付けたりしたい方にもおすすめです。ドライアイロンは和裁やパッチワークにも適しています。
コード式かコードレスか

By: rakuten.co.jp
コード式とコードレスのアイロンはそれぞれ使い勝手が異なります。自分にはどちらが合うか考えて選びましょう。
コード式は常時給電できるため、アイロンの温度を一定に保てるのがメリット。大量にアイロンがけをする方に適しています。使用中の充電が面倒な方にもおすすめです。
コード式のデメリットは電源コードが煩わしい点。狭い場所でアイロンがけをすると電源コードが邪魔になる可能性があります。電源コンセントの位置が遠いと使いにくいのも難点です。
電源コードがないコードレスアイロンは、取り回しのよさがメリット。襟や袖もスムーズにアイロンがけできます。アイロンを動かすたびにコードが気になる方にもおすすめです。
コードレスアイロンは長時間のアイロンがけには不向き。充電の待ち時間がストレスになる方にも適していません。コードレスアイロンを購入する際には、充電時間や稼働時間を確認しておきましょう。
立ち上がりまでの時間をチェック

By: amazon.co.jp
アイロンの立ち上がり時間も重要なチェックポイントです。置き型のモノは約1~2分程度で立ち上がりますが、なかには1分未満で立ち上がるモノもあります。朝支度の時間がないときにアイロンを使う場合は、立ち上がり時間が短いモノを選ぶのがおすすめです。
ハンディータイプのアイロンは、置き型よりも立ち上がり時間が早いのが特徴。約19秒で立ち上がるモノもあるので、時間のない朝にアイロンがけをしたい方におすすめです。アイロンがけに時間をかけたくない場合も、立ち上がりの早いモノを選びましょう。
スチーム量にも注目

By: amazon.co.jp
アイロンのスチーム量も大切なチェックポイント。ハンガーに衣類をかけてアイロンがけをする場合や短時間で作業したい場合は、スチーム量が多いモノを選ぶのがおすすめです。
スチーム量は「◯g/分」で表され、数値が大きい方がスチーム量が多くなります。ボタンでスチームをショットできるモノや連続でスチームを噴射できるモノもあるので、同時に確認しておきましょう。
置き型のアイロンは製品によってスチーム穴の数が異なります。一気にシワを伸ばしたい場合は、スチーム穴の多いモノがおすすめ。スチームをあまり使わない場合は、スチーム穴の少ないモノでも十分にアイロンがけができます。
ハンディータイプは噴射されるスチームの角度をチェック。スチームの角度が狭いモノもあれば、360°全方向のモノもあります。ハンガーにかけた衣類を短時間でアイロンがけしたい場合は、スチームの角度が広いモノを使うと便利です。
アイロンのおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
パナソニックは日本の大手電機メーカーです。白物家電やAV機器だけでなく、美容家電や健康家電なども幅広く扱っています。パナソニックの製品はデザインがおしゃれで機能性も高いのが魅力です。
アイロンはラインナップが豊富。スチームアイロンに加えて、ハンディータイプやドライアイロンも揃っています。コード式とコードレスからニーズに合わせて選べるのもメリット。どの製品もデザインがおしゃれで使いやすいのが特徴です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
アイリスオーヤマはさまざまな生活用品の企画販売を行う企業です。家具や家電だけでなく、ペット用品や車用品も扱っています。ジェネリック家電メーカーとしても有名で、さまざまな製品を扱っているのが特徴です。
アイリスオーヤマのアイロンはコスパのよさが魅力。コードレススチームアイロンも手頃な価格で購入できます。ラインナップが豊富でコンパクトなモノから大きめサイズのモノまで揃っているのもメリット。機能性の高いハンディータイプも人気です。
ティファール(T-fal)

By: rakuten.co.jp
ティファールはフランスに本拠地を置くグループセブのブランドです。グループセブでは調理器具や家電を扱っており、さまざまな国々に販売網を広げています。ティファールの「こびりつきにくいフライパン」や「取っ手のとれるフライパン」は世界的にも有名です。
ティファールのアイロンはかけ面に「エナメルコーティング」や「フッ素樹脂加工」を施しているのが特徴。スムーズにアイロンがけをしたい方におすすめです。サイズやデザインがさまざま揃っているのもメリット。コンパクトなハンディータイプも便利です。
一人暮らし向けアイロンのおすすめ|ハンディタイプ
パナソニック(Panasonic) 衣類スチーマー NI-FS790
「360°パワフルスチーム」で衣類のシワを一気に伸ばせる製品です。ハンガーにかけたワイシャツを手早くアイロンがけしたい方におすすめ。連続で約7分間スチームが持続する「連続パワフルスチーム」を搭載しており、衣類をまとめてアイロンがけできます。
立ち上がりが約19秒と早く、短時間でアイロンがけができるのもメリット。重さも約690gと軽量で、手に負担がかかりにくいのもポイントです。洗いにくい衣類にスチームを当てれば、脱臭と除菌の効果が期待できると謳われています。おしゃれなデザインも魅力です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 衣類スチーマー PCS-130A
スチーム量が多いモノを探している方におすすめの衣類スチーマーです。本製品は約20g/分の大量スチームで衣類のシワを素早く伸ばせるのが特徴。シャツは約1分、上着は約2分30秒で仕上げられます。朝の忙しい時間でもアイロンがけをできるのが魅力です。
スチーム噴射口にブラシが付いており、ホコリを取り除きながらアイロンがけできます。本体上部のプレスにズボンの裾などを挟めば、折り目を付けられるので便利です。水タンクは取り外しが可能で、給排水も楽にできます。価格が比較的安いのもメリットです。
ティファール(T-fal) 衣類スチーマー スチームシュシュ コードレス DV7530J0
スチーマーとアイロンの2WAYで使える人気製品です。衣類に合わせてかけ面とスチームを使い分けたい方におすすめ。「レモン型セラミックコーティングかけ面」で、衣類の細部までアイロンがけをできるのがメリットです。かけ面は滑りがよいため、快適に使えます。
スチーマーとして使用する際は、高温と中温に切替え可能。コード付きにすると最大13分の連続使用ができるので、まとめてアイロンがけをしたいときに便利です。高温スチームを衣類に当てることで、除菌や消臭の効果も期待できます。
「自動停止安全装置」を搭載しており、安心して使えるのもポイント。コンパクトサイズで出し入れがしやすく、狭い場所にも収納できます。スタイリッシュなデザインもおしゃれです。
日立(HITACHI) 衣類スチーマー CSI-RX3
スチームボタンを一度押すだけで、1分間連続してスチームを噴射できる衣類スチーマーです。手首に負担がかかりにくいモノを使いたい方におすすめ。十字レイアウトの噴出口を採用しておりスチームが広範囲に広がるため、ムラのないアイロンがけができます。
スチームは高温と中温に切替え可能。中温のスチームを使えば、ウールのニットなどを仕上げられます。「セラミックコーティング」が施されたダイヤ型のかけ面を使ってアイロンがけができるのもポイント。扱いやすいモノを探している方はチェックしてみてください。
東芝(TOSHIBA) コード付き衣類スチーマー La・Coo TAS-V6
約120mlの大容量水タンクを搭載した衣類スチーマーです。中温設定であれば給水なしで約10分50秒スチームが持続します。ワイシャツやジャケットをまとめてアイロンがけしたい方におすすめ。スチームボタンを1度押すと1分間連続でスチームが出るので便利です。
かけ面に「シルバーセラミックコート」を施しており、滑りがよく快適にアイロンがけができます。「楽がけライン」でボタンまわりのシワを楽に伸ばせるのもメリット。また、オートパワーオフを搭載しているため、電源の切り忘れ対策をしたい方におすすめです。
ツインバード(TWINBIRD) ハンディースチーマー SA-D096W
コンパクトで価格が安いモノを使いたい方におすすめの製品です。重さが約470gと軽く、片手でスムーズに扱えます。旅行や出張にも携帯できるのがメリット。吊るして収納できるストラップや、手元に置けるスタンドが付いているのも魅力です。
生地を傷めない適切な温度設定により、シフォンやシルク素材のおしゃれ着のケアもできます。付属の毛ブラシで綿ホコリなどを手軽に取り除けるため、衣類を清潔に保ちたい方におすすめ。気づいたときにサッとアイロンがけをしたい方はチェックしてみてください。
ブルーノ(BRUNO) スタイリングハンディスチーマー BOE076
軽量コンパクトながら大容量の水タンクを備えたハンディスチーマーです。使用中に給水するのが面倒な方におすすめ。立ち上がりも約25秒と早く、忙しい朝でもアイロンがけができます。使うのが楽しくなるおしゃれなデザインも魅力です。
素材に合わせてスチームを2段階に切替可能。デリケートな衣類のアイロンがけに適したヘッドカバーや、衣類のほこりを取り除くブラシも付属していて便利です。高温スチームをカーテンやソファに当てれば、除菌・消臭・アレルゲン除去の効果も期待できると謳われています。
一人暮らし向けアイロンのおすすめ|置き型
パナソニック(Panasonic) コードレス スチームアイロン NI-CL313
コンパクトで軽い置き型のモノを探している方におすすめの人気製品。重さが約900gで手に負担をかけずに使えます。かけ面は滑りのよい「シルバーチタンコートベース」で、取り回しがよいのもメリット。立ち上がりが約50秒と早いのも魅力です。
通常スチームの約10倍のスチーム噴射する「パワーショット」を搭載。厚手の衣類もふっくら仕上がります。ハンガーに吊るした衣類にアイロンがけができる「ハンガーショット」も便利。機能がシンプルで小型軽量なモノを使いたい方におすすめのアイロンです。
パナソニック(Panasonic) 自動アイロン ドライアイロン NI-A66
スチームを使わない一人暮らしの方に適したアイロンです。かけ面には「フッ素コート」が施されており、滑りがよくのりも付きにくいのがメリット。和裁やパッチワークにアイロンを使う方にもおすすめです。
温度設定ダイヤルで低・中・高に切り替えができます。レトロなデザインでおしゃれに見えるのも魅力です。価格も安いので、手軽に購入できます。シンプルなアイロンが欲しい方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コードレスアイロン SIR-04CL
リーズナブルながらケースが付属しているコードレス式のアイロンです。ケース上部にはハンドルが付いているため、出し入れや収納がしやすいモノを探している方におすすめ。電源コードをスタンドに収納できるのもメリットです。
「スチームショット」に加えて、「霧吹き機能」も搭載しているのがポイント。霧吹きスプレーを用意する手間が省けます。かけ面には「フッ素コーティング」が施されており、滑りがよいのも魅力。コスパのよいモノを使いたい方におすすめのコードレスアイロンです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) スチームアイロン SIR-01A
できるだけ安いアイロンを購入したい一人暮らしの方におすすめの製品です。コード式で充電切れを気にせずに使えるのがメリット。「2段階スチーム」により、スチームの強さを使い分けて素早くシワを伸ばせます。「パワーショット」が搭載されており、ハンガーにかけたままの服をお手入れ可能です。
立ち上がりが約30秒と早いのもポイント。思い立ったときにサッとアイロンがけができます。操作がシンプルで吸水も楽にできるため、初めてアイロンを使う方にもおすすめです。アイロンの安さを重視する方はチェックしてみてください。
ティファール(T-fal) スチームアイロン フリームーブ ミニ 5020
コードレス式でコンパクトながらパワフルなスチームを噴射するアイロンです。衣類のしつこいシワをスチームできれいに伸ばしたい方におすすめ。重さも約880gと軽く、スムーズに扱えます。水タンクは着脱式で、給水が楽にできるのもメリットです。
かけ面には「フッ素樹脂加工」を施しており、滑りがよく快適にアイロンがけができます。かけ面先端の「先細りチップ」で細かい部分のシワも伸ばせるので便利です。ハンドルのプラスチック表面には、清潔を保ちやすいよう抗菌素材の「イオンピュアR」を使用しています。
東芝(TOSHIBA) コードレスアイロン TA-FV560
衣類の細部を楽にアイロンがけしたい方におすすめの人気製品です。かけ面後部の傾斜の「ポイントプレス」で、スカートのプリーツやブラウスのフリルなどもきれいに仕上げられます。かけ面先端の「楽がけライン」はボタン回りの仕上げに便利です。
かけ面全体に59個のスチーム孔があり、最大約11g/分のスチームを噴射できます。温度を高にすると最長約2分間スチームを噴射できるのもメリット。スチームを衣類に当てれば除菌の効果も期待できます。スチーム量が多くて軽いモノを使いたい方におすすめです。
ニトリ スチーム・ドライ兼用 スチームアイロン ランス2 ES-2350
使いやすい機能が一通り揃っている安いアイロンです。衣類に合わせてスチームとドライを切り替えたい方にもおすすめ。「パワースチーム」を使えば、ハンガーにかけたままの衣類にアイロンがけできます。「霧吹き機能」も搭載していて便利です。
かけ面には「ふっ素樹脂コート」が施されており、滑りがよく快適にアイロンがけができます。コード式で充電の手間がないのもポイント。飽きのこないシンプルなデザインも魅力です。コスパがよくて使いやすいモノを探している方はチェックしてみてください。
ドウシシャ(DOSHISHA) ミニスチームアイロン ピエリア DMS-2103
できるだけ小さいモノを探している一人暮らしの方におすすめの製品です。サイズが長さ15.2×幅8.5×高さ9cmで、重さが350gと軽いのが特徴。小回りが利くのでシャツの襟や袖もスムーズにアイロンがけできます。マスクのアイロンがけにも便利です。
コンパクトながらスチーム機能を搭載しているのもメリット。衣類のしつこいシワもきれいに伸ばせます。温度はつまみで低・中・高に切替え可能。パイロットランプ搭載で温度調節の状態が一目で分かります。アイロンを出張や旅行に携帯したい方にもおすすめです。
シワだらけの洋服は着心地が悪いだけでなく、人に与える印象も変わるものです。アイロンできれいにプレスした衣類を着れば、おしゃれに見えるだけでなく気持ちも引き締まります。毎日を気持ちよく過ごすためにも、自分の暮らしにぴったりなアイロンを使いましょう。