蒸気を使ってきれいにシャツなどのシワを伸ばせる「スチームアイロン」。アイロン台を使ってパリッと仕上げられるモデルから、ハンガーに衣類をかけたまま手軽にシワを伸ばせるモデルまでさまざまな種類がラインナップされています。
そこで今回は、おすすめのスチームアイロンをピックアップ。選び方やおすすめメーカーについても解説するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。
- 目次
- スチームアイロンと衣類スチーマーどっちがいい?違いを解説
- スチームアイロンの選び方
- スチームアイロンのおすすめメーカー
- スチームアイロンのおすすめランキング|衣類スチーマー
- スチームアイロンのおすすめランキング|プレス専用
- スチームアイロンのおすすめランキング|プレス・スチーマー兼用
- スチームアイロンの売れ筋ランキングをチェック
スチームアイロンと衣類スチーマーどっちがいい?違いを解説

By: amazon.co.jp
スチームアイロンは、アイロン台に衣類を乗せて、上から圧力をかけてシワを伸ばすタイプ。熱と圧力、スチームの3つの力できれいにシワを伸ばせるのが特徴です。ワイシャツなどパリッと仕上げたいときに適しています。
衣類スチーマーは、スチームアイロンの一種であり、衣類をハンガーにかけたまま蒸気と熱を使ってシワを伸ばすタイプ。重さによる圧力をかけない仕様のため、軽量かつコンパクトなのが特徴です。アイロン台も使わないので、省スペースでシワを伸ばせるだけでなく、収納しやすいのも魅力。旅行などへの持ち運びにも適しています。
仕事用のワイシャツなどをパリッと仕上げたいときはスチームアイロン、おしゃれ着やニットなどをふんわり仕上げたいときは衣類スチーマーがおすすめ。なかには、スチームアイロンと衣類スチーマーの2つの機能を備えたモデルもあるので、気になる方はチェックしてみてください。
衣類スチーマーの選び方やおすすめモデルについて知りたい方はこちら
スチームアイロンの選び方
種類をチェック
ハンガーにかけたまま使いたいなら衣類スチーマータイプ

By: amazon.co.jp
衣類スチーマータイプは、ハンガーに衣類をかけたままシワを伸ばせるタイプ。軽量なモデルが多く、片手で手軽にシワを伸ばせるのが特徴です。少量のシワなどに気がついた際などにサッと使えます。ふんわり立体的な仕上がりを実現できるので、ニットやおしゃれ着などへの使用におすすめです。
また、使用する際にアイロン台が不要なため、手軽にシワを伸ばせるだけでなく、省スペースで収納できるのも魅力。旅行や出張先で使いたい方にも適しています。
シワを伸ばしたいならアイロン台を使うプレス専用タイプ

By: rakuten.co.jp
プレス専用タイプは、アイロン台で圧力をかけながらシワを伸ばすタイプ。本体に適度に重量があり、少ない力でスムーズにシワを伸ばせるのが特徴です。衣類スチーマータイプと比べて本体サイズが大きく、タンク容量も多いため、スチームの持続力が高いのも魅力。1度にたくさんのアイロンがけが可能です。
また、圧力をかけることで、折り目などがきれいに付けられるのも魅力。ワイシャツなどをパリッと仕上げられます。各メーカーからラインナップが豊富なので、購入する際の選択肢が多いのもうれしいポイントです。
いいとこ取りをしたプレス・スチーマー兼用タイプも

By: rakuten.co.jp
さまざまなシーンで使いたい方は、ハンガーにかけたままでもアイロン台でも使えるプレス・スチーマー兼用タイプをチェック。プレス専用タイプに比べて本体サイズが小さいモデルが多く、小回りがききやすいのが特徴です。
ただし、衣類スチーマータイプと比べて重い傾向がある点に注意。加えて、それぞれの専用タイプに比べると性能が劣ってしまいます。ラインナップが比較的少ないので、選択肢が限られてしまう点も留意しておきましょう。
かけ面の素材はチタンやセラミックのタイプを

By: amazon.co.jp
アイロンがけのしやすさを求めている方は、かけ面の素材にも注目。かけ面の素材は、耐久性に優れたセラミックや、コスパに優れたチタンがおすすめです。セラミックとチタンを採用していれば、滑りがよくスムーズにアイロンがけができます。
チタンは耐久性と滑りのよさに優れているだけでなく、価格が抑えられているのも魅力。できるだけ安いモデルを選びたい方におすすめです。
セラミックはチタンより耐久性や滑りのよさに優れており、快適にアイロンがけが可能。一方、ハイエンドモデルに採用されていることが多く、コストがかかってしまう点に注意しましょう。
コードの有無をチェック
コードレス

コードレスタイプは、本体に電源コードがなく取り回しやすいのが特徴。小回りもききやすいため、襟や裾など細かい部分のシワ伸ばしにぴったりです。また、コードが衣類やアイロン台に引っかかることもないので、快適に使用できます。
コンセントの位置などを気にせず使えるのもうれしいポイント。さまざまな場所でアイロンがけしたい方や、コンセントが少ない一人暮らしの方などにもおすすめです。
ただし、コードレスタイプは本体にバッテリーを内蔵しているため、定期的に充電が必要な点に注意。モデルによって連続使用時間が異なるので、長時間アイロンがけする機会が多い方はチェックしておきましょう。
コード付き

By: amazon.co.jp
コード付きタイプは、本体に電源コードがあり、コンセントから電力供給しながら使用するタイプ。常に電力を供給しているため、安定して高い温度をキープできるのが特徴です。家族が多くアイロンがけする衣類の量が多い方に適しています。充電する手間もかからないため、バッテリー残量を気にせず使用可能です。
一方、コードが存在するので、コードが衣類やアイロン台などに引っかかってアイロンがけの邪魔になってしまうこともあります。少しでも取り回しやすさを向上させたい方は、コードがある程度長いモデルをチェックしてみてください。
サイズや重さをチェック

By: amazon.co.jp
使いやすさを求めている方は、本体サイズや重量にも注目。旅行や出張などへ持ち運ぶ機会が多い方は、本体サイズが小さく、軽量なモデルがおすすめです。衣類スチーマータイプを選ぶ際も、コンパクトかつ軽量なモノが適しています。
プレス専用タイプの場合は、重量が軽すぎるとプレスの圧力も弱くなってしまうので注意が必要。強い圧力があるとシワも伸ばしやすくなるため、重さのあるモデルがおすすめです。購入するスチームアイロンの種類や用途に合わせて、適したサイズと重さのモデルを選んでみてください。
立ち上がり時間をチェック

By: rakuten.co.jp
スチームアイロンを選ぶうえで、立ち上がり時間も要チェック。立ち上がり時間とは、電源を入れてから使用できる温度に到達するまでの時間のことで、立ち上がり時間が短いほど素早くアイロンがけができます。
目安としては60秒以内に立ち上がるモデルであれば、使いたいときにスムーズにアイロンがけが可能。朝の忙しい時間帯に使う機会が多い方は、できるだけ立ち上がり時間が短いモデルを選んでみてください。
スチーム量や噴出時間をチェック

By: amazon.co.jp
スチームアイロンを選ぶ際は、スチーム量や噴出時間も重要なポイント。基本的に、噴出時間は本体に搭載されている水タンクの容量が大きいほど長くなります。そのため、長時間スチームを噴出したい方は、できるだけ水タンクの容量が大きいモデルを選んでみてください。
スチーム量が多いモデルは、広範囲にスチームをたっぷり噴出できるため、シワを伸ばしやすいのが特徴。短時間でシワを伸ばせるので、時短にもなります。
ただし、スチーム量が多いモデルだと、その分噴出時間も短くなるため、水タンクの容量が大きいモデルが便利です。なお、水タンクが大きくなると本体重量も重くなってしまうため、アイロンがけする際の負担が大きくなってしまう点は留意しておきましょう。
便利な機能をチェック
温度調節機能

By: rakuten.co.jp
さまざまな生地の衣類をアイロンがけするのに便利なのが「温度調節機能」。基本的に、アイロンがけは生地に適した温度で行うことが求められます。生地に適した温度でアイロンがけを行わないと、シワが取れにくかったり、生地を傷めてしまったりしてしまうので注意しましょう。
温度調節機能で、低温・中温・高温を使い分けられるモデルなら、さまざまな生地に対応できて便利。目安として、アクリルやポリウレタンなどは80〜120℃程度、ナイロンやポリエステルなどは160℃程度、綿や麻などは200℃以上の高温を出力できるモデルがおすすめです。
オートオフ機能

By: amazon.co.jp
安全性を考慮したい方は、一定時間が経過すると自動で電源が切れる「オートオフ機能」を搭載したモデルがおすすめ。スチームアイロンは高温になる家電のため、万が一電源を入れたまま放置してしまうと、火事などのリスクが高まります。
最近発売されているモデルのほとんどがオートオフ機能を搭載していますが、モデルによっては搭載していないこともあります。安全性を重視したい方は、オートオフ機能の有無をしっかり確認しましょう。
水漏れ防止機能

By: amazon.co.jp
スチームアイロンを選ぶ際は「水漏れ防止機能」を搭載しているかチェックしましょう。スチームアイロンは、蒸気を噴出して衣類のシワを伸ばします。
しかし、使用中に水を噴出するスチーム穴から水が漏れてしまうと、せっかくアイロンがけした衣類を濡らしてしまい台無しにしてう場合があります。水漏れ防止機能があれば、安心してスチーム機能を使用できます。
収納のしやすさを重視するなら小型でコンパクトなモデルを

By: amazon.co.jp
一人暮らしなどで収納スペースが限られている方は、収納しやすい小型でコンパクトなモデルがおすすめ。基本的に、プレス専用タイプは本体サイズが大きめなうえ、アイロン台が必要になるため、ある程度収納スペースを確保する必要があります。
一方、衣類スチーマータイプは、プレスするかけ面がないので、コンパクトなモデルが豊富。そのため、収納しやすさを重視するのであれば、衣類スチーマータイプを選ぶとよいでしょう。
小型かつコンパクトなモデルだと、収納しやすいだけでなく、持ち運びもしやすくなるので、旅行や出張などでも使いやすくて便利です。
スチームアイロンのおすすめメーカー
パナソニック(Panasonic)

By: amazon.co.jp
パナソニックは、東京都港区に本社を置く日本の大手電機メーカーです。生活家電や空調家電、キッチン家電、AV機器、美容家電など幅広い製品を展開。独自機能を搭載したモデルが多く、便利に使えます。
スチームアイロンに関しては、プレス専用タイプから衣類スチーマータイプ、2WAYタイプまでさまざまな種類をラインナップ。スチームが広がりやすいようにスチーム穴を配置した「ワイドスチーム」を採用したモデルも魅力です。手に触れるハンドル部分を清潔に保てる「抗菌ハンドル」を採用しているモデルも存在します。
ティファール(T-fal)

By: amazon.co.jp
ティファールは、フランスに本社を置く「グループセブ」が展開している人気ブランド。世界で初めて「こびりつかないフライパン」を販売したことでも有名です。調理器具や調理家電、生活家電など幅広い製品を展開しています。
スチームアイロンに関しては、プレス専用タイプから衣類スチーマータイプまでさまざまなモデルをラインナップ。1分間に最大140gの大量のスチームを噴出できる「ジェットスチーム」を搭載したモデルも人気です。エナメルコーティングを2層施した「エアグライドかけ面」を採用したモデルなら、快適な滑り心地を実現できます。
ブルーノ(BRUNO)

By: amazon.co.jp
ブルーノは、東京都港区に本社を置くインテリア雑貨や家電などを手掛ける人気メーカーです。キッチン家電や調理器具、空調家電、生活家電などさまざまな製品を展開。インテリアに映えるようなスタイリッシュなデザインの製品が多いのも特徴です。
スチームアイロンに関しては、衣類スチーマータイプと2WAYタイプをラインナップ。いずれもおしゃれなデザインなので、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。おしゃれながら機能性は充実しており、使いやすいのも魅力。温度調節できたり、スチーム量を調節できたりするので、さまざまな生地の衣類をケアできます。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: rakuten.co.jp
アイリスオーヤマは、宮城県仙台市に本社を置く生活用品などを手掛ける人気メーカーです。家電をはじめ、インテリアや家具、調理器具、ヘルスケアなど幅広い製品を展開。比較的リーズナブルに購入できるため、コスパを重視している方にもおすすめです。
スチームアイロンに関しては、プレス専用タイプと衣類スチーマー対応をラインナップ。コード付きとコードレスの両方を展開しているので、シーンに応じて適したモノを選べます。耐久性に優れたセラミックコーティング加工を施したかけ面を採用したモデルも販売。コスパに優れているので、一人暮らしの方にもおすすめです。
日立(HITACHI)

By: rakuten.co.jp
日立は、東京都千代田区に本社を置く日本の大手電機メーカーです。キッチン家電や生活家電、空調季節家電、美容家電などさまざまな種類の製品を展開。いずれの製品も幅広い種類をラインナップしているので、自分に合ったモデルを見つけやすいメーカーです。
スチームアイロンに関しては、利便性を重視したモデルを展開。コンパクト設計のモデルが多く、小回りがききやすいのが特徴です。プレスとハンガースチームの両方をこなせるタイプもラインナップ。縦置きも横置きもできるモデルなら、省スペースで収納できて便利です。
スチームアイロンのおすすめランキング|衣類スチーマー
パナソニック(Panasonic) 衣類スチーマー NI-GS410
大量のスチームで脱臭・除菌効果が期待できる衣類スチーマーです。平均約16g/分のスチーム量を実現しており、連続で大量のスチームを当てられるのが特徴。握るだけで簡単にスチームが噴出する仕組みのため、使いたいときにサッと使えます。
わずか約30秒で立ち上がる設計なので、お出かけ前など忙しい時間帯に使いたい方にもおすすめ。約160mlの大容量タンクを備えているため、約9分連続で使用できます。
スチームボタンを手放すことで動作が止まる安心設計なのも魅力。約2.5mのロングコードを採用しているので、コンセントの位置から離れていても快適に使用できます。シンプルかつスタイリッシュなデザインのため、見た目にこだわりたい方にもおすすめです。
ティファール(T-fal) アクセススチーム フォース DT8261J0
平均23g/分の「パワフル連続スチーム」を実現した衣類スチーマーです。衣類に当てながらシワを伸ばしきれいな仕上がりを実現できる「ヒーティングプレート」を採用しているのが特徴。トリガーを引くだけでスチームが噴出される仕組みのため、簡単に使用できます。
わずか25秒で立ち上がる仕様なので、朝の忙しい時間帯に使いたい方にもおすすめ。重心が手元にくる人間工学に基づいたデザインで、複数の衣類に使っても疲れにくいのが魅力です。
3mと長めのコードを採用しているため、導線を気にせず快適に使えるのもポイント。着脱可能な水タンクを採用しているので、給水・排水しやすいのもメリットです。
ティファール(T-fal) アクセススチーム ポケット DT3030J0
折りたたみ式でコンパクトに収納できる衣類スチーマーです。平均13g/分の大量のスチームを噴出できるため、乾燥した繊維をほぐしながらシワを伸ばせるのが特徴。ウールなど洗いにくい衣類の毛を起こしながらふっくら仕上げられる「ブラシアタッチメント」も同梱しています。
約800gと軽量設計なので、持ち運びしやすいだけでなく、長時間使っても疲れにくいのも魅力のひとつ。わずか15秒で立ち上がる仕様のため、忙しい時間帯でも使いたいときにサッと使えます。
約5分操作しないと自動で電源がOFFになる「オートオフ 自動停止安全装置」を搭載しているのもメリット。収納しやすい一人暮らし向けモデルを探している方はチェックしてみてください。
ブルーノ(BRUNO) スタイリングハンディスチーマー BOE076
インテリアに映えるスタイリッシュなデザインが魅力の衣類スチーマーです。わずか約25秒で立ち上がるため、忙しい時間帯に使いたいときでも使いやすいのが特徴。パワフルなスチームが出るので、シワをサッと伸ばせます。
軽量かつコンパクト設計ながら、大容量水タンクを備えているのも魅力のひとつ。水を入れ直す手間が省けるので、大量の衣類に使いたい方にもおすすめです。
デリケートな衣類に適した「Loモード」、厚手の生地や頑固なシワに適した「Hiモード」を切替可能。重心が下部に配置されているため、手首に負担がかかりにくいのもポイントです。おしゃれなモデルを探している方はチェックしてみてください。
ツインバード(TWINBIRD) ハンディースチーマー SA-D096
比較的リーズナブルに購入できるコスパに優れた衣類スチーマーです。約470gと軽量設計のため、使用時に手が疲れにくいだけでなく、旅行や出張などで持ち運びしやすいのが特徴。水を入れた際の重心バランスも考えられているので、軽く感じやすいのも魅力です。
シワ伸ばしだけでなく、脱臭効果も期待できるため、おしゃれ着に使いたい方にもおすすめ。ホコリなどが取りやすい毛ブラシを同梱しているのもメリットです。
ラックなどに吊るして収納できるストラップを付属しているのもポイント。コンパクトで使いやすい衣類スチーマーを探している方におすすめのモデルです。
スチームアイロンのおすすめランキング|プレス専用
パナソニック(Panasonic) コードレス スチームアイロン NI-WL707
前後左右さまざまな方向に動かしやすい「Wヘッドベース」を採用したプレス専用のスチームアイロンです。ステンレスにニッケルコーティングを施したかけ面を採用し、熱くなると軽い滑り心地を実現。アイロンがけしやすさを重視している方におすすめです。
かけ面全体にスチーム穴が配置されており、広範囲にスチームが広がりやすいのも魅力のひとつ。約160mlの大容量タンクを備えているので、1度の給水でたっぷり使用できます。衣類の脱臭効果が期待できる「ハンガーショット」を備えているのもポイントです。
水漏れ防止機能を搭載しているのもメリット。ハンドル部分に抗菌加工を施した「抗菌ハンドル」を採用しているので、より清潔に使えます。
パナソニック(Panasonic) カルル コードレススチームアイロン NI-CL313
コンパクトで手軽に使えるコードレスタイプのスチームアイロン。滑りやすくコスパに優れた「シルバーチタンコートベース」をかけ面に採用しているのが特徴です。
約900gの軽量設計を実現しており、手が疲れにくいだけでなく、持ち運びしやすいのも魅力。スチームの温度は、中温と高温の2種類から選べるので、さまざまな生地の衣類に対応して使用できます。コードレスながら比較的リーズナブルなため、コスパを重視している方にもおすすめです。
ティファール(T-fal) アルティメット 6828 FV6828J0
優れた滑り心地を実現する「エアグライドかけ面」を採用したプレス専用のスチームアイロンです。スムーズにアイロンがけできるのが特徴。1分間に最大140gの大量のジェットスチームを搭載しているので、頑固なシワもほぐしながらサッと伸ばせます。
ボタン周りや襟元など、細かい部分のプレスがしやすい先細りチップを備えているのも魅力のひとつ。ハンガーにかけたままの衣類にスチームを瞬間噴射できる「バーチカルスチーム」を搭載しているのもメリットです。
万が一電源を消し忘れてしまっても自動で電源が切れる「自動安全停止機能」を備えているので、より安心して使用可能。水漏れ防止機能も搭載しています。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) コード付きスチームアイロン IRN-21C
シンプルな操作性を実現した使いやすいスチームアイロン。最短30秒の立ち上がり時間を実現しており、使いたいときにサッと使えるのが特徴です。
ハンガーにかけたままシワ取りや脱臭効果が期待できる「スチームショット」を搭載しているのも魅力。耐久性に優れており、スムーズなアイロンがけができるセラミックをかけ面に採用しています。
薄手の布に適した「ハーフスチーム」と厚手の布に適した「スチーム」の「2段階スチーム」に対応しているので、生地に応じてスチーム量を切り替えられます。
日立(HITACHI) コードレススチームアイロン CSI-315
さまざまな生地に使いやすい汎用性の高いスチームアイロンです。低温・中温・高温をスライド式で簡単に温度調節できるのが特徴。コードレスタイプのため、取り回しやすいのも魅力です。
生地に合わせて中温と高温のスチームを使い分けできるのも魅力のひとつ。ショットボタンを押すことで強力なスチームを噴出できる「パワースチーム」にも対応しているので、厚手の生地や頑固なシワもきれいにアイロンがけできます。
アイロン本体を置くスタンドは3段階で角度を調節可能。アイロンがけする姿勢に合わせて適した角度で使えます。縦向きでも横向きでも収納できるため、収納スペースが限られている一人暮らしの方にもおすすめです。
東芝(TOSHIBA) コード付アイロン TA-EV6
比較的リーズナブルに購入できるコスパに優れたプレス専用のスチームアイロンです。使用する生地に合わせて低・中・高の3段階で温度調節できるのが特徴。中・高の2段スチームも搭載しています。
頑固なシワを伸ばしたり、ウールなどをふんわり仕上げたりできる「倍増ショット」を搭載しているのも魅力のひとつ。カセット式の水タンクを採用しており、給水や排水がしやすいのもポイントです。
また、使い終わったあとにワンタッチで電源コードを収納できるコードリール式を採用しています。機能がシンプルで使いやすいモデルを探している方におすすめです。
東芝(TOSHIBA) La・Coo コードレスアイロン TA-FDX660
かけ面全体に59個のスチーム孔を配置し、たっぷりとスチームを噴出できるスチームアイロンです。全方向にスムーズに動かせる「美ラクルベース」を採用しているのが特徴。細かい部分のシワも簡単に伸ばせる「楽がけライン」も搭載しています。
熱が長持ちしやすく、長時間スチームを噴出し続けられる「蓄熱ユニット」を備えているのも魅力。最長約3分スチームが持続するので、1度にたっぷりアイロンがけできます。
約10分で自動で電源が切れる「オートパワーオフ」を搭載しているため、電源の消し忘れを予防できるのもポイント。約0.95kgと軽量なので、手が疲れにくいだけでなく、取り回しやすいのもメリットです。
スチームアイロンのおすすめランキング|プレス・スチーマー兼用
パナソニック(Panasonic) 衣類スチーマー NI-FS780
機能性に優れた2WAYタイプのスチームアイロンです。連続してスチームを噴出してサラッと仕上げられる「連続パワフルスチーム」と、頑固なシワやニオイに対応できる「瞬間4倍パワフルスチーム」を搭載。どんな向きで使ってもたっぷりスチームを浸透できる「360°パワフルスチーム」にも対応しています。
軽量かつコンパクトなデザインを採用しているため、収納や持ち運びがしやすいのも魅力。低重心設計を採用しており、腕への負担が少ないのもポイントです。
約19秒で立ち上がるため、使いたいときにすぐに使えるのもメリット。滑りのよいセラミックコートのかけ面を採用しているので、スムーズにアイロンがけできます。
パナソニック(Panasonic) 衣類スチーマー NI-FS580
インテリアに馴染むスタイリッシュなデザインが魅力の2WAYタイプのスチームアイロンです。サラッと仕上げられる「連続パワフルスチーム」と頑固なシワやニオイに対応できる「瞬間3倍パワフルスチーム」を搭載。広範囲にスチームを広げられるようにスチーム穴を配置しているのも特徴です。
どんな向きで使ってもスチームがたっぷり出る「360°パワフルスチーム」を採用しているのも魅力。軽量かつコンパクトなデザインなので、持ち運びや収納がしやすいのもメリットです。
わずか約19秒で立ち上がるため、使いたいときにサッと使えるのもうれしいポイント。滑り心地のよいセラミックコートをかけ面に採用しているので、快適にアイロンがけできます。
日立(HITACHI) 衣類スチーマー CSI-RX3
スチーム機能とアイロン機能を兼ね備えた2WAYタイプのスチームアイロンです。スチームは中温と高温の2段階で調節可能。さまざまな素材の衣類をケアできます。広範囲にムラなくスチームを広げられる「クロスラインスチーム」を搭載しているのも特徴です。
持ち替えずに全方向へスムーズに動かせる「ダイヤフォルムベース」を採用しているのも魅力。先端部分はシャープなので、細かい部分までしっかりプレスできます。また、かけ面にセラミックコーティングが施されており、滑りがよく快適にアイロンがけ可能です。
温度は3段階で調節できるため、素材や用途に合わせて使い分けが可能。オートオフ機能を備えているので、安心して使えるのもメリットです。
東芝(TOSHIBA) コードレス衣類スチーマー TAS-MX6
コード付きながらコードレスでも使用できる2WAYタイプのスチームアイロンです。コードレスで使用する際は、コードを気にせずサッとシワ伸ばしが可能。コード付きで使用する際は、バッテリー残量を気にせず連続で使用できるので、厚手のセーターやコートなどに適しています。
かけ面には、シルバーセラミックコートが施されているので、滑りがよく軽いかけ心地を実現。シャープな「楽がけライン」も備えているため、ボタン周りなど細かい部分のシワもスマートに伸ばせます。
小型かつ軽量設計なので、使いやすいだけでなく、持ち運びや収納がしやすいのもうれしいポイント。汎用性の高いモデルを探している方はチェックしてみてください。
ツインバード(TWINBIRD) ハンディーアイロン&スチーマー SA-D087
比較的安く購入できるコスパに優れた2WAYタイプのスチームアイロンです。握りやすいハンドルを採用しているため、使いやすいのが特徴。パワフルなスチームを噴出できるので、一気にシワ伸ばしできるだけでなく、厚手のコートなどの除菌・脱臭効果も期待できます。
温度は低温・中温・高温の3段階で調節できるため、さまざまな衣類に対応可能。かけ面の先端部分は本体から飛び出すようなデザインを採用しているので、ボタン周りなど細かい部分も簡単にアイロンがけできます。
毛ブラシと衣類ブラシの2つのアタッチメントを付属しているのもメリット。汎用性が高く利便性に優れたスチームアイロンを探している方はチェックしてみてください。
スチームアイロンの売れ筋ランキングをチェック
スチームアイロンのランキングをチェックしたい方はこちら。
スチームアイロンには、大きく分けてハンガーにかけた衣類に使う衣類スチーマータイプと、アイロン台を使ってシワ伸ばしするプレスタイプの2種類が存在します。使用用途に適したモノを選びましょう。幅広いシーンで使いたい方は、両方の特徴を兼ね備えた2WAYタイプがおすすめです。