毎日のランチタイムに彩りを添える女性向け弁当箱。おしゃれなデザインのほか、機能性やサイズも豊富な種類が揃っています。製品によってデザインや機能、素材などが異なるので、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、女性向け弁当箱のおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
女性向け弁当箱の選び方
形状で選ぶ
1段タイプ

By: amazon.co.jp
1段タイプの弁当箱は、コンパクトで持ち運びやすいのが魅力。シンプルなデザインが多く、多様なニーズに対応できます。軽量で扱いやすいのも嬉しいポイントです。
食べるときに必要なスペースが少なく済むので、デスクワークの際も便利に使用可能。単純な構造のため、お手入れが簡単にできて便利です。ただし、おかずをたくさん入れたい方には、容量が少なく感じる場合もあります。
2段タイプ

By: amazon.co.jp
2段タイプの弁当箱は、主菜と副菜などを分けて持ち運べるのが特徴です。ごはんとおかずを別の段に詰められるので、味が混ざる心配もありません。多様な食材を組み合わせやすいため、バラエティ豊かな食事が楽しめます。
デザイン性が高い製品も多く、ランチタイムをより楽しく演出。一方で、サイズが大きく、持ち運びに少し手間がかかることもあります。使用後の洗いモノが増える点も考慮しましょう。
ジャータイプ

By: amazon.co.jp
ジャータイプの弁当箱は、スープなどの汁物を持ち運ぶのに便利です。多くの製品は、ステンレス製真空断熱構造の保温容器と、複数の内容器を組み合わせた構造を採用しています。保温・保冷効果を備えた製品が多いのが特徴です。
主にあたたかいごはんやスープを持ち運ぶのに適していますが、内容器の組み合わせによってさまざまなメニューに対応できるのも魅力。ランチの選択肢を広げたい方は、チェックしてみてください。
仕切り付きタイプ

By: amazon.co.jp
仕切り付きタイプの弁当箱は、複数の食材を分けてきれいに詰められるのが特徴です。ごはんやおかずの味が混ざるのを防ぎ、彩りよく盛り付けられます。見た目も美しい弁当を作りたい方におすすめです。
1段タイプにも2段タイプにも、仕切りが付いている製品があります。食材同士が混ざらないため、それぞれの風味を保ったままおいしく食べられます。仕切りの位置を調整できるモノや、取り外し可能なモノを選ぶと便利です。
一方で、仕切りの形状によっては洗いにくい場合があり、洗いモノが増えることもあります。仕切りが固定されているタイプは、詰めるおかずの大きさが制限される点も考慮しましょう。
素材で選ぶ
樹脂製

By: amazon.co.jp
樹脂製の弁当箱は、軽量で持ち運びやすいのが魅力です。多くの製品が電子レンジに対応しており、あたたかいランチを楽しめます。比較的安価で手に入りやすく、初めて弁当箱を購入する方にもおすすめです。
簡単にお手入れでき、洗いやすいのもポイント。色やデザインのバリエーションが豊富なので、自分の好みに合う製品を見つけやすいのもメリットです。ただし、食材や調味料の色が移りやすい場合があります。また、耐久性がやや劣る傾向があるので、持ち運ぶ際には注意しましょう。
ステンレス製

ステンレス製の弁当箱は、丈夫で長持ちするのが特徴です。金属製のため衝撃に強く、割れにくいのがポイント。長く愛用できる弁当箱を探している方におすすめです。
食材の臭いが移りにくいのも魅力のひとつ。また、保温・保冷効果が高い製品が多く、あたたかい弁当や冷たいサラダなどを楽しめます。食事の温度を保ちたい方に適しています。
ただし、樹脂製よりも重量があるため、持ち運びにやや不便を感じることも。多くの製品は電子レンジに対応していない点にも留意しておきましょう。
アルミ製

By: amazon.co.jp
アルミ製の弁当箱は、軽量で熱伝導がよいのが特徴です。持ち運びやすい軽さが魅力。昔ながらのシンプルなデザインが多く、レトロな雰囲気を好む方にも人気があります。
比較的軽いので、通勤や通学時の負担になりにくいのがメリット。シンプルな構造で、洗いやすい製品が多く販売されています。
一方で、電子レンジでの使用には不向きです。また、アルマイト加工が傷つくと腐食しやすくなり、アルカリ性の強い食材や洗剤によって変色する場合があります。
木製

By: amazon.co.jp
木製の弁当箱は、自然素材ならではの美しい見た目が魅力です。通気性がよく、ごはんの水分を適度に調整してくれるのが特徴。木が余分な水分を吸い、乾燥すると水分を放出するため、ごはんが冷めてもおいしく保てます。
曲げわっぱなど、伝統的なデザインもおしゃれ。ただし、水洗い後の乾燥に手間がかかる場合があります。また、電子レンジや食洗機は使用できません。長く使うためには、丁寧なお手入れが必要です。
容量で選ぶ

By: amazon.co.jp
成人女性向けの弁当箱を選ぶ際、容量は600〜700mlが目安です。食事の量や活動量に合わせて、自分にぴったりのサイズを選びましょう。
ダイエット中の方や小食の方には、500ml程度の小さめサイズがおすすめです。一方、活動量の多い女子中学生や高校生の場合は、800ml程度と少し多めの容量を選んでみてください。
密閉性をチェック

By: amazon.co.jp
弁当を持ち運ぶ際には、汁漏れを防ぐために密閉性が高い弁当箱を選ぶことが重要です。特に、汁気の多いおかずを入れる場合は、しっかりとフタが閉まるモノを選びましょう。通勤や通学のカバンの中で傾いても汁漏れのリスクを軽減できます。
パッキン付きやロック機能が付いた製品は、密閉性が高いのが魅力。フタにシリコン製のパッキンが付いているか、フタが本体にしっかり固定されるロック構造かなどをチェックしてみてください。
電子レンジ対応がおすすめ

By: amazon.co.jp
電子レンジ対応の弁当箱は、職場や学校でランチをあたためて食べられるのが魅力です。特に忙しい女性にとって、手軽にあたたかい食事を楽しめるのは嬉しいポイント。冷たい弁当が苦手な方にもおすすめです。
プラスチック製の弁当箱には、電子レンジ対応の製品が多く見られます。汁漏れ防止機能や仕切りが付いているなど、実用的な機能も充実。食洗機に対応している製品を選べば、お手入れも簡単にできて便利です。
電子レンジで加熱する際は、フタの取り扱いを必ず確認しましょう。フタを付けたままあたためられるか、外す必要があるかなど、製品の説明書に従ってください。誤った使い方をすると、フタが溶けるなどのトラブルにつながる場合があります。
保温・保冷機能をチェック

By: amazon.co.jp
保温・保冷機能が付いた弁当箱は、食事の温度を長時間キープできるのが魅力です。あたたかいごはんやスープ、冷たいサラダやフルーツなどを、おいしい温度で楽しめます。特に、夏場や冬場のランチタイムで活躍します。
ステンレス真空断熱構造やまほうびん構造を採用することで、高い保温・保冷効果を実現。シリコン製のフタやロック構造で密閉性が高く、汁漏れしにくい設計の製品も多くあります。女性のバッグに収まりやすいスリムなデザインもポイントです。
一方で、一般的な弁当箱よりもやや重くなる場合があります。また、構造が複雑なため、お手入れに少し手間がかかることも。価格も比較的高めな傾向があるので、使用頻度や求める機能性を考慮して選びましょう。
お手入れのしやすさをチェック

By: amazon.co.jp
毎日使う弁当箱は、お手入れのしやすさも大切なポイントです。洗いやすく、清潔に保てる製品を選ぶことで、長く快適に使用できます。パーツが少なくシンプルな構造のモノは、洗い残しを防ぎやすく便利です。
ステンレス製の弁当箱は錆びにくく、食べ物の臭いや色が移りにくいのが特徴。食洗機に対応している製品もありますが、素材や構造によっては使用できない場合もあるため確認しましょう。汁漏れ防止のシリコンパッキンは、取り外して洗えるタイプが衛生的です。
女性向け弁当箱のおすすめ
シービージャパン(CB JAPAN) 薄型弁当箱 抗菌フードマン 600ml
カバンにすっきり収まる、立てて運べる薄型の弁当箱です。A4サイズ相当で厚さわずか3.5cmのスリム設計が特徴。フタの内側と仕切り部分に施されたパッキンが、汁漏れをしっかり防ぎます。
パッキンはフタと一体型で取り外す手間がなく、角が丸い形状のため洗いやすいのもポイントです。中仕切りが固定された使いやすいワンプレート設計で、盛り付けも簡単。フタを外せば電子レンジでのあたためも可能なので、通勤や通学でスマートに弁当を持ち運びたい女性におすすめです。
シービージャパン(CB JAPAN) 薄型弁当箱 抗菌 フードマン 400ml
汁漏れを防ぎ、通勤カバンにもすっきり収まる薄型の弁当箱。A4書類とほぼ同じ大きさ、厚みわずか3.5cmで、立てたままでも持ち運びが可能です。フタの内側に固定されたパッキンが、おかずの汁漏れをしっかりガードします。
パッキンはフタと一体型で、角も丸く洗いやすい形状です。衛生面を考慮した抗菌仕様も魅力のひとつ。中仕切り固定のワンプレート設計を採用しています。フタを外せばレンジ加熱も可能で、忙しい女性におすすめです。
シービージャパン(CB JAPAN) 汁漏れしにくい弁当箱 抗菌ライスボーイ 700ml
汁漏れを防ぐ機能性に優れた弁当箱。独自のダブルシーリング構造と4点ロックで、おかずの汁漏れや味移りを効果的に防止します。パッキン一体型のフタで面倒な取り外し作業がなく、角を取った設計により隅々まで洗いやすい抗菌仕様です。
固定式の仕切りで盛り付けやすいのが魅力。700mlの適度な容量でおかずをたっぷり詰められます。さらに、フタを外せば電子レンジにも対応するため、あたたかい状態で食事を楽しめます。毎日のランチタイムをもっと快適に過ごしたい女性におすすめです。
スケーター(Skater) 抗菌ふわっと弁当箱 1段 PFLB6AG
ふんわりと食材を盛り付けられるドーム型フタを採用した弁当箱。本体全体に抗菌加工が施された、日本製ならではの丁寧なつくりも魅力です。くすみカラーのデザインは、落ち着いた印象を与えます。
汁漏れしにくい4点ロック式で、高い仕切りがおかずの片寄りを防ぎます。フタを外せば電子レンジであたためられ、食洗機で洗える手軽さも嬉しいポイント。スリムな形状で持ち運びやすく、ランチタイムを豊かにしたい女性におすすめです。
象印マホービン(ZOJIRUSHI) ステンレススープジャー SW-KA40
保温力に優れた弁当箱。3D断熱カプセル構造とステンレス真空2重まほうびん構造により、6時間後も64℃以上のあたたかさをキープします。口径約7cmの広口設計で、スープの注ぎやすさとスプーンでの取り出しやすさを両立しています。
パッキンと一体化したシームレスせんにより、分解不要でお手入れが簡単です。内部はつるつるしたクリアステンレスで汚れが落ちやすく、保冷機能も備えています。あたたかいスープを昼食時までおいしく保ちたい女性におすすめです。
サーモス(THERMOS) フレッシュランチボックス 635ml DSA-604W
スリムでカバンに収まりやすい2段式の弁当箱。ステンレス製で色移りや臭い移りしにくく、パッキン付きで汁漏れを防止します。上下合わせて635mlの容量があり、上容器と下容器に分けて詰められるため、おかずの彩りもきれいに見せられます。
食洗機対応で全パーツのお手入れが簡単。専用保冷ケース付きでランチの鮮度を保ちます。食べ終わった後は上容器を下容器に収納でき、コンパクトになるため、通勤や通学時の持ち運びに便利。スリムなサイズ感で軽量なので、毎日のランチタイムを楽しみたい女性におすすめです。
サーモス(THERMOS) フレッシュランチボックス 600ml DJT-600W
スリムで持ち運びやすい2段式の女性向け弁当箱。奥行き6.5cmの細身設計で、小さめのバッグにもすっきり収まるのが特徴です。丸みのあるフォルムで内側に角がないため、洗いやすさも兼ね備えています。2段合わせて600mlの容量で、ちょうどよいサイズ感が魅力です。
すべてのパーツが食洗機対応で、油汚れも落ちやすく日々のお手入れが簡単。汁漏れしにくいパッキン付きのフタと、2段をしっかり固定できるベルトが付属しており、持ち運び時も安心です。
サーモス(THERMOS) 保温弁当箱 DBQ-256B
真空断熱構造であたたかさをキープする女性向け弁当箱。サーモスならではの高い保温力で、ごはんはあたたかく、おかずは常温で持ち運べます。ごはん容量は約1.3杯分と、程よいサイズ感です。
ごはん容器は電子レンジであたためられ、各パーツは食器洗浄機にも対応。丸洗いできるので衛生的に使えます。さらに、専用ポーチが付属しているため、持ち運びも便利です。
サーモス(THERMOS) 真空断熱スープジャー JBZ-201
食べごろの温度を長時間キープする真空断熱スープジャー。ステンレス製の魔法びん構造により、保温は6時間で55℃以上、保冷は6時間で12℃以下をキープします。200mlのコンパクトサイズながら、高い保温・保冷力を備えています。
丸みを帯びた金属製の飲み口は口当たりがやさしく、スムーズな飲み心地を実現。シンプルな構造で隅々まで洗いやすく、フタとパッキンは食洗機にも対応しています。スープだけでなく冷たいデザートにも活用できるため、オフィスや学校でのランチタイムを充実させたい女性におすすめです。
三好製作所(Miyoshi Seisakujyo) GEL-COOL square S 220ml
フタに保冷剤を内蔵した機能的な弁当箱。冷蔵庫で一晩凍らせたフタを使えば、食材を約4時間15℃以下に保てます。2006年から販売されている原点モデルで、シンプルでありながらも使いやすさを追求したデザインは、グッドデザイン賞も受賞しています。
2点ロック式の留め具は指がかけやすい曲線の凹みがあり、開閉がスムーズです。220mlの容量で、サラダやフルーツを入れるのにぴったりのサイズ感。フタを外せば電子レンジや食洗機も使用可能なため、日常使いしたい女性におすすめです。
サンテコ(SANTECO) 真空断熱スープジャー 500ml
あたたかいスープも冷たいデザートも、食べごろ温度を保つ真空断熱構造のスープジャー。広口設計で具材が大きめの料理も入れやすく、500mlの容量はランチにぴったりです。
折りたたみスプーンと専用バッグが付属し、持ち運びにも便利です。フタはパーツごとに分解して洗えるため、お手入れが簡単で衛生的。おしゃれな見た目で毎日のランチはもちろん、ピクニックなど屋外での食事にもおすすめの製品です。
centcres 曲げわっぱ お弁当箱一式セット
天然木のぬくもりを感じる、初心者にもおすすめの弁当箱一式セット。本体である柳杉の曲げわっぱは調湿作用に優れ、時間が経ってもごはんをふっくらおいしく保ちます。お箸や持ち運びに便利な巾着、お手入れガイドなどが揃っており、すぐに弁当生活をスタートできるのが魅力です。
職人の手仕事による美しい仕上がりは、毎日のランチタイムを豊かに彩ります。付属の巾着袋に入れれば、通学や通勤、出かける際にも汚れや臭いを気にせず持ち運べます。普段使いはもちろん、おもてなしの席や大切な方への贈り物にもおすすめの製品です。
大館工芸社 小判弁当 中 曲げわっぱ
日本三大美林のひとつ、秋田杉の木目を活かした曲げわっぱの弁当箱。均一で美しい木肌は、国指定の伝統的工芸品ならではの質の高さを感じさせます。昔ながらの小判型は、時代を超えて多くの方に親しまれているデザインです。
ウレタン塗装が施されているため、揚げ物や炒め物など、さまざまな料理を詰められます。使い終わった後は食器用洗剤で洗え、日々のお手入れも簡単です。軽量で持ち運びにも便利。木のぬくもりを感じながらランチタイムを楽しみたい女性におすすめの製品です。
藤代工芸 曲げわっぱ 小判弁当箱 650ml
ぬくもりある天然木で作られた、人気の曲げわっぱ弁当箱。SNSなどでも話題の「魅せ弁」を手軽に作れます。国内の工房で丁寧に再調整・仕上げを行っており、安心して使える品質にこだわっているのもポイントです。
木製ならではの軽さで、毎日の持ち運びも快適。うるし塗りやウレタン塗装により、油ものやタレの染みを気にせず使え、木が持つ調湿作用でごはんもふっくらします。いつもの料理を、おしゃれでおいしく見せたい女性におすすめのアイテムです。
オーエスケー(OSK) おにぎりランチケース LS-15
押し型付きで握らなくても簡単に三角形のおにぎりが作れるランチケース。フタを外せば電子レンジ対応なので、あたたかいごはんを楽しめます。また、フタ・本体・押し型には銀イオン抗菌加工が施されており、衛生面にも配慮されています。
トウモロコシ由来のバイオマス素材を約10%使用した、環境にやさしい設計。おにぎりとおかずを一緒に持ち運べるサイズ感で、通勤や通学はもちろん、ピクニックなどの屋外活動にもおすすめです。
女性向け弁当箱は、デザインのかわいさだけでなく、機能性も重要。形状や素材、お手入れのしやすさなど、チェックしたいポイントは数多くあります。毎日使うモノだからこそ、自分のライフスタイルに合う製品を選ぶのがおすすめ。本記事を参考に、お気に入りの弁当箱を見つけて、ランチタイムを充実させてみてください。