長時間のデスクワークを快適にするオフィスチェア用クッション。腰が痛くなりにくいモデルなどもあり、日々の作業環境をよりよくするのに役立ちます。しかし、製品によって素材や形状、機能などが異なるため、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、オフィスチェア用クッションのおすすめをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オフィスチェア用クッションの選び方

形状で選ぶ

座布団型

By: rakuten.co.jp

座布団型クッションは、オフィスチェアの座面に直接置くだけで使えるシンプルなタイプです。適度な厚みと柔らかさを持ち、体圧を均等に分散させる効果があります。座面よりもやや小さいサイズを選ぶと安定感が増し、ずれにくくなるためおすすめです。

座布団型クッションのなかには、長時間座っても底つき感のない低反発ウレタンや、クッション性に優れたジェル素材などを採用したモノがラインナップされています。座り心地のよいモノを探している方はチェックしてみてください。

ドーナツ型

By: rakuten.co.jp

ドーナツ型クッションは、中央に穴が開いた特徴的な形状をしています。お尻の圧力が集中しやすい部分を開放する設計になっているのがポイントです。

低反発ウレタンなど体圧を分散させる素材で作られているモノもあり、長時間座っても快適に過ごしやすいのがメリット。主にお尻に痛みや不快感がある方に適しており、デスクワークでの負担を軽減するのに役立ちます。カバーが取り外せる製品もあり、清潔に保ちやすいのも魅力です。

背あて型

By: ikstar.co.jp

背あて型クッションは、オフィスチェアの背もたれ部分に置いて腰部をサポートするタイプです。人間の背骨が本来持つS字カーブを維持できるよう設計されているモノが多くラインナップされています。

デスクワーク中の姿勢崩れを防ぎやすいため、腰への負担を軽減する効果が期待できるのが特徴。長時間のデスクワークをサポートしてくれるモノを探している方におすすめです。

座椅子型

By: sanwa.co.jp

座椅子型クッションは、座面と背もたれが一体化したタイプです。腰から背中まで広い範囲をサポートできるのがメリット。低反発ウレタンやメモリーフォームなどの素材を使用したモノは、体圧を分散させながら自然な姿勢をキープできるよう設計されています。

座椅子型クッションを置けば、背面と座面の両方をサポートできるため姿勢が安定し、長時間のデスクワークが行いやすくなります。

内部の素材で選ぶ

綿・ポリエステル

By: ikstar.co.jp

綿素材は、ふんわりとした柔らかさとあたたかみのある座り心地が魅力です。通気性がよく手洗いできるモノが多いので、衛生的に使いたい方におすすめ。一方、圧力を分散しにくく長時間の使用には適さない場合があるのがデメリットです。

ポリエステル素材は、価格が手ごろなのがメリット。綿同様、お手入れも簡単なので、日常的に使いやすいのがポイントです。

また、両方とも軽量で扱いやすく、持ち運びも簡単なため、自宅とオフィスの両方で使いたい方にも向いています。

低反発ウレタン

By: rakuten.co.jp

低反発ウレタンは、ゆっくりと体重に応じて沈み込み、元の形状に時間をかけて戻る特性を持ったクッション素材です。体の凹凸に合わせて形状が変化し、体圧を均等に分散させます。座骨や尾骨など、特定の部位に集中する負担を軽減できるため、長時間のデスクワークにぴったりです。

座り心地がソフトで、体を包み込むような感覚を覚えやすいのがポイント。しかし、通気性に難があり、夏場は蒸れやすいのが欠点です。また、経年劣化しやすいのもデメリットです。

高反発ウレタン

By: sanwa.co.jp

高反発ウレタンは弾力性に優れ、沈み込んでも素早く元の形状に戻る特性を持つクッション素材。適度な硬さと反発力により体を支え、正しい姿勢を維持しやすいのがメリットです。座ったときに底つき感が少なく、快適に座れます。

また、クッション性が低下しにくく耐久性に優れており、長期間使用しても形状を維持しやすいのが魅力です。しかし、カバーが取り外せるタイプを選ばないと、お手入れが難しい点は考慮しておきましょう。硬めの座り心地と姿勢保持を重視する方におすすめの素材です。

マイクロビーズ

マイクロビーズタイプのオフィスチェア用クッションは、直径約0.5~0.8mmの微細なビーズを多数詰め込んだ構造で、体の形状に合わせて自在に変形するのが特徴です。

ビーズ同士がスムーズに動くことで体のラインに沿って形状を変え、体重を均等に分散可能。軽量でありながら座り心地の自由度が高いのがポイントです。

フィット感に優れているのもメリット。座面全体で体を支えるため局所的な圧迫感が少なく、快適に座れます。

また、保温性も高く、冬場のオフィスにもぴったり。しかし、経年劣化によってビーズが潰れ、フィット感が低下する可能性がある点には注意しましょう。

ゲル

By: airweave.jp

ゲルクッションは、柔軟性と弾性をあわせ持つエラストマー素材を使用し、優れた体圧分散効果を発揮するのが特徴。ハニカム構造や凹凸設計が多く採用されており、体への負担を効果的に軽減します。低反発素材とゲルを組み合わせた製品も多く、長時間のデスクワークを行う方におすすめです。

高い耐久性を持ち、長期間使用しても変形しにくいのが魅力。また、熱がこもりにくく通気性に優れているため、蒸れにくい点にも注目です。

多くの製品は取り外し可能なカバーが付いており、衛生面でも安心。加えて、弾力性があり安定した座り心地を実現するので、快適さと機能性を両立したい方に適した素材です。

カバーの素材にも注目

By: rakuten.co.jp

オフィスチェア用クッションのカバー素材には、吸湿性に優れた綿やリネン、肌触りのよいベロア、耐久性の高いポリエステルなど多様な選択肢があります。天然素材は通気性が高く肌当たりが柔らかいため、長時間座っていても快適に過ごせます。

また、カバー素材選びの際は、肌触りと耐久性のバランスを考慮することも大切です。メッシュ素材は通気性に優れ、蒸れやすい夏場におすすめ。ニット素材は柔らかさと伸縮性があり体にフィットします。保温性を求める冬場には、コーデュロイ生地も選択肢のひとつ。素材の特性を理解して季節や使用環境に合わせて選びましょう。

洗濯のしやすさも重要なポイントです。取り外し可能なカバーは洗濯機で簡単に洗えるため、清潔な状態を保てます。また、耐摩耗性の高いポリエステル混紡素材は色あせや毛玉ができにくく、長期間使用しても見た目の美しさを維持可能。頻繁に使用する方におすすめです。

使い勝手のよさをチェック

滑り止め付き

By: gadeel.com

滑り止め付きのオフィスチェア用クッションは、座面にしっかりと固定できるため安定感のある座り心地を実現可能。クッションの裏側に滑り止め加工が施されており、長時間使用してもずれにくいのが特徴です。座面がツルツルした椅子でも安定して使用できます。

滑り止めには、シリコン加工やゴム素材、粘着性のあるノンスリップ加工など複数のタイプがあります。シリコン加工は耐久性に優れており、長期間使用しても効果が持続しやすいのが利点。一方、ノンスリップ加工は強い粘着力を持つため、固定力の高いクッションが欲しい方に向いています。

ウォッシャブル

By: zabushion.jp

ウォッシャブル機能を備えたオフィスチェア用クッションは、丸洗いが可能で衛生面を重視する方におすすめです。

取り外し可能なカバーだけでなく、クッション本体まで水洗いできる製品もあり、汗や皮脂、ホコリなどの汚れが気になる方にぴったり。長時間座るオフィスチェアだからこそ、お手入れしやすいモノがあると安心です。

ただし、素材によって洗濯方法が異なる点には注意が必要。製品の洗濯表示をチェックし、指定された方法で洗うようにしましょう。

オフィスチェア用クッションのおすすめ|座布団型

feela プレミアム メモリーフォーム 全面 低反発 クッション

feela プレミアム メモリーフォーム 全面 低反発 クッション

世界各国で支持を集める、オフィスチェアに適したクッション。医療技術者の知識から生まれた人間工学に基づくU字型のデザインは、座ったときの姿勢を安定させます。快適な着座感を追求した設計が特徴です。

上質なメモリーフォームの採用によりゆっくり沈み込み、体圧を分散するのがポイント。包み込まれるような心地よい座り心地を実現しています。

体重に合う硬さを選べるのが利点。おしゃれなベロア生地のヨーロッパデザインを採用しているので、デザイン性に優れたモノを探している方にもおすすめです。

エアウィーヴ(airweave) お尻が痛くならない 高反発 洗えるクッション

エアウィーヴ(airweave) お尻が痛くならない 高反発 洗えるクッション

改良された素材で仕事中も快適に座れる、オフィスチェアに適したクッションです。柔らかい独自の素材が適度な反発力と復元性を生み出しているのが特徴。座ったときの体圧を分散し腰やお尻を支えることで、長時間の座り疲れを和らげる効果が期待できます。

通気性に優れた構造と、ふっくらなめらかなメッシュカバーがポイントです。清潔に保てる水洗い可能な仕様で、カラーは部屋に馴染みやすい3色を展開しています。

ZABUSHION 高級ファイバークッション

ZABUSHION 高級ファイバークッション

座り心地のよい、オフィスチェア用にもおすすめのクッションです。約4.5cmの厚みを持つ日本製の高品質なファイバーを採用しているのが特徴。体圧をバランスよく分散し、通気性にも配慮しているため、デスクワークなどで長時間座り続ける方の負担を和らげます。

約40cm四方の使いやすいサイズで、椅子や床はもちろん、車椅子での使用にも適しています。カバーは汚れが目立ちにくいブラックで、家庭で簡単に水洗いもでき衛生面も良好です。

IKSTAR 低反発クッション

IKSTAR 低反発クッション

お尻を優しく支え長時間の着座をサポートする、オフィスチェアにもおすすめのクッション。上質な低反発素材が体圧を分散し、心地よいフィット感をもたらします。

通気性のよいメッシュカバーは蒸れにくく、裏面の滑り止め加工でずれを防ぎます。カバーは洗濯可能で清潔に保ちやすいのもポイント。デスクワークが多い方や大切な方への贈り物としてもおすすめのチェアパッドです。

SAMHOUSING ゲルクッション

SAMHOUSING ゲルクッション

体圧を優しく分散し、快適な座り心地をサポートするゲルタイプの製品です。日本で生まれた弾力性のあるゲル技術により、柔らかさと耐久性を実現。均一に体圧を吸収・分散することで、正しい姿勢を保つのを助けます。

ハニカム構造により通気性がよく、蒸れにくいのが魅力。滑り止め付きのカバーは洗濯可能で清潔さを保てます。オフィスだけでなく自宅での利用や、贈り物にもおすすめの製品です。

オフィスチェア用クッションのおすすめ|ドーナツ型

REJECT クッション

REJECT クッション

長時間座ることが多い方におすすめのクッション。腰にフィットする設計で、自然と正しい姿勢を保ちやすくします。内部には2種類の素材を組み合わせ、心地よい座り心地を実現しています。

カバーには通気性に優れたメッシュ生地を採用し、蒸れにくいのが魅力。取り外して洗濯も可能なので、衛生的に使えます。

裏面には滑り止め加工も施され、椅子からのずれが気になる方にもおすすめ。オフィスワークをするときだけでなく、自宅でのゲームをするときにも役立ちます。

Evohom 円座クッション

Evohom 円座クッション

ゆっくりと沈み込む低反発ポリウレタンが快適な座り心地を実現する、オフィスチェアに適したクッション。中材はしっかりとしたサポート力で型崩れしにくく、長時間の使用にも適しています。裏面には滑り止め加工が施されており、椅子の上でもずれにくいのがうれしいポイントです。

カバーには通気性のよいポリエステルメッシュ素材を採用し、蒸れにくいのも魅力。また、カバーはファスナーで取り外して洗えるため、お手入れが簡単です。持ち運びに便利なループも付いており、オフィス・自宅の両方で使う方にも適しています。

Maio Benri 円座クッション

Maio Benri 円座クッション

長時間のデスクワークを快適にするために開発された、オフィスチェアに適したクッション。品質の高い低反発ウレタン素材が、座ったときのお尻や腰にかかる圧力を効果的に分散するのがポイントです。体のラインに優しくフィットし、心地よい座り心地を実現します。

人間工学に基づいたドーナツ型の形状が特徴。中央に穴があるため通気性も良好です。両サイドに搭載されたカーブにより、お尻にしっかりフィットします。オフィスで長時間作業する方におすすめです。

Gadeel 座ぶとん 低反発クッション

Gadeel 座ぶとん 低反発クッション

ダブルメッシュ生地と独自の構造により、優れた通気性を追求したオフィスチェアに適したクッション。熱がこもりにくく蒸れをおさえるので、夏場でも心地よい座り心地が続きます。長時間のデスクワークでも快適さを保てるのがうれしいポイントです。

カバーはファスナー付きで、簡単に取り外して洗濯可能です。加えて、湿気がたまりにくくカビも発生しにくい設計なので、衛生的に使えます。

裏面には滑り止め加工が施されており、作業中にクッションがずれるのを防止可能。デスクワークに集中したい方におすすめの製品です。

オフィスチェア用クッションのおすすめ|背あて型

Gadeel 腰痛 クッション 低反発

Gadeel 腰痛 クッション 低反発

低反発素材を採用した、オフィスチェアに適したクッション。密度の高いメモリーフォームが、体圧を効果的に散らします。座り仕事が続いても、快適な感覚を維持しやすい製品です。

腰にフィットしやすいのがメリット。腰への負担を軽減する効果が期待できます。うさぎのようなかわいらしいデザインもおすすめポイント。デザイン性が良好なクッションを探している方に適しています。

IKSTAR ランバーサポート 低反発クッション

IKSTAR ランバーサポート 低反発クッション

通気性が良好な、オフィスチェアに適したクッション。中材には高品質なポリウレタンを使用し、体圧を効果的に吸収・分散します。柔らかすぎず硬すぎないほどよい反発力で、長時間座っていても負担を感じにくい設計です。

裏面には調節可能な取り付けバンドが備わっており、オフィスチェアや車のシートにしっかり固定が可能。カバー表面にはポリエステル100%のメッシュ素材を採用しています。カバーは取り外して洗えるため、お手入れも簡単で衛生的に使用できます。

Meikaso 腰クッション ランバーサポート

Meikaso 腰クッション ランバーサポート

腰部を両サイドから包み込むようにサポートする、オフィスチェアに適したクッション。自然とよい姿勢を保つのを助けます。長時間座ることによる腰への負担を吸収分散できる設計なので、デスクワーク中の腰への負担が気になる方におすすめです。

肌触りのよい生地を使用したカバーは通気性にも優れているため、長時間使用しても蒸れにくいのがうれしいポイント。カバーはファスナーで簡単に取り外して洗濯できます。

オフィスチェア用クッションのおすすめ|座椅子型

Gadeel 低反発 腰痛 クッション

Gadeel 低反発 腰痛 クッション

腰と座面を支える、オフィスチェアに適したクッションです。素材には上質な低反発ポリウレタンを採用。ほどよい柔軟性と反発力を持ち、体を優しくサポートします。

体圧を分散したり、形状を記憶できたりするのが特徴。座る姿勢を変えたときにも、腰のラインやヒップの曲線に自然と馴染みます。デスクワークなどで長時間座る姿勢を、より快適にしたい方におすすめです。

デズヤ(DEZIYUA) 骨盤サポートチェア

デズヤ(DEZIYUA) 骨盤サポートチェア

身体を優しく支える高品質メモリーフォームを使用した、オフィスチェアに適したクッションです。腰にしっかりと密着しつつお尻全体を包み込む設計が、快適な座り心地を実現しています。

高い反発力を備えた座面は100kgまでの重さを支え、長時間座り続けても形が崩れにくいのがメリット。お尻にかかる圧力を効果的に分散し、座り仕事などで感じやすいお尻への負担を和らげます。快適な座り心地を求める方や、日々のデスクワークをより心地よくしたい方におすすめです。

エアウィーヴ(airweave) クッション 座 クッション

エアウィーヴ(airweave) クッション 座 クッション

背中からお尻まで広範囲を支え、座る負担を和らげるオフィスチェアに適したクッション。優れた体圧分散機能が、座り続けることによる体への負担を軽減します。心地よいふんわり感を備えているのが特徴です。

カバーだけでなく中材も洗えるため、清潔な状態を保てます。通気性にも優れており、蒸れにくさも良好。仕事場で活躍するおすすめの製品です。

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 姿勢矯正 クッション

サンワサプライ(SANWA SUPPLY) 姿勢矯正 クッション

背中にしっかりフィットする、オフィスチェアに適したクッションです。背もたれが腰を優しく押し出し、自然と背筋が伸びるのが魅力。背もたれと座面には体圧を分散する高反発ウレタンを採用し、快適な座り心地を実現しています。

オフィスチェアの上だけでなく、床に直置きしても使えるのがメリット。ソファの上に置いても使えるので、さまざまな場所で使えるモノを探している方にぴったりです。