椅子に置いて使用することで快適に過ごせる「椅子用クッション」。座面タイプや背もたれタイプなどさまざまな種類があり、どれを購入するか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、椅子用クッションの選び方のポイントとあわせて、おすすめの製品をご紹介します。購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
椅子用クッションの選び方
タイプで選ぶ
お尻にかかる負担を軽減したいなら座面タイプ

By: amazon.co.jp
座面タイプは椅子のお尻部分に敷いて使用する椅子用クッションのこと。コンパクトなモノが多く、お尻にかかる負担を手軽に軽減したい方に適しています。長時間のデスクワークでも快適に過ごしやすいのが魅力です。
折りたたんでコンパクトにできるタイプや軽量なタイプなら、持ち運びにも便利。公園のベンチやスポーツ観戦などにも使用でき、幅広く活躍します。
背中の丸まりを予防する背もたれタイプ

By: rakuten.co.jp
背中と椅子の間に挟んで使用するのが背もたれタイプの椅子用クッション。座った際に背中が丸まってしまうのが気になる方におすすめです。
背骨のS字カーブに沿うように中央がふくらんだ構造になっている製品もラインナップしています。腰への負担を軽減できる効果に期待できるのが魅力です。サイドにふくらみのある製品なら背中が左右にぶれにくくなり、自然と真っすぐな姿勢を保てます。
お尻と背中を同時にサポートする座椅子タイプ

By: amazon.co.jp
座面と背もたれが一体になっているのが座椅子タイプの椅子用クッションです。座椅子タイプはカバーできる範囲が広いのが特徴。太もも裏・座骨・背骨までサポートします。余計な力を使わず自然な姿勢をキープできる製品もラインナップしています。
また、座椅子タイプは、椅子だけでなくフローリングや畳でも使用できる製品が多いのがポイント。部屋のさまざまな場所で使用できるので、1つ持っていると幅広いシーンで活躍します。
長時間座って作業する人にはドーナツタイプ

By: rakuten.co.jp
長時間座って作業する方なら、ドーナツタイプの椅子用クッションがおすすめ。座面の中央部分に穴が開いているのが特徴です。通気性が高く、長時間座っても蒸れにくく快適に使用できます。
ドーナツタイプはお尻との接地面が小さくなるので、お尻のトラブルを抱えている方や妊娠中の方にもおすすめ。さらに、穴に向かって沈み込むため腰の安定にも役立つのがポイントです。
素材で選ぶ
わた

By: amazon.co.jp
わたを使用した椅子用クッションは、ふっくらとしたボリューム感が特徴。お尻を優しく包み込めます。
軽量なので、扱いやすいのもポイント。椅子やソファ、床など自宅内のさまざまな場所に持ち運んで使用できます。さらに、価格も比較的安い製品が多く、手軽に使いやすいのも魅力です。
一方、クッションがヘタりやすいのがデメリット。また、体に沿って体圧を分散するなどの機能を備えていない製品が多いので、体のサポート性を重視する方には適しません。
わたがどの程度入っているかによって座り心地が異なるため、購入前に厚みをチェックしておくのがおすすめです。
低反発ウレタン

By: amazon.co.jp
低反発ウレタンは弾性が小さいため押し返す力が弱いのが特徴。座った際にクッションがゆっくりと沈み込みます。圧力を分散し、体に負担がかかりにくいのが魅力です。
なお、薄いモノだと底つき感を覚える可能性もあります。お尻が痛くなる場合があるので、厚みもしっかり確認しておきましょう。
マイクロビーズ

マイクロビーズを使用した椅子用クッションは、プラスチック製の細かなビーズを採用しているのが特徴。「パウダービーズ」などとも呼ばれ、ビーズがお尻や腰の形状に合わせて動き、優しくフィットするのが魅力です。体圧を分散する効果も期待できます。
やわらかな感触で使用できるのも魅力。座り心地を重視したい方におすすめのタイプです。
ゲルクッション

By: rakuten.co.jp
弾力性や伸縮性が高いゲル素材を使用したゲルクッションは、硬すぎずやわらかすぎない座り心地が魅力です。座った際に体に合わせて柔軟に形を変えるのがポイント。体圧分散することで、腰などへの負担を軽減します。
また、耐久性が高くヘタリにくいのもポイント。長く使用できる椅子用クッションが欲しい方におすすめです。
カバーが洗えるかチェック

椅子用クッションは、汗で蒸れてしまったり飲み物などをこぼしてしまったりと意外と汚れるモノ。そのため、カバーが洗えるかどうかも、重要なチェックポイントです。特に、洗濯機で洗えるタイプならお手入れの負担が少なくすみます。
また、洗えるタイプのなかには、冬用カバーと夏用カバーが付属している製品も。オールシーズン使えるので便利です。気になる方はチェックしてみてください。
椅子用クッションのおすすめ|座面タイプ
IKSTAR U字型クッション
独特なU字設計を採用した、おすすめの椅子用クッションです。通気性がよいほか、お尻や腰への負担を軽減できるのが特徴。長時間快適に使用できます。また、前端に線形アーチがあるため太ももに優しくフィットするのもポイントです。
さらに、カバーはメッシュ生地を採用しているので、暑い日も蒸れにくく快適に座れます。裏面には滑り止め付き。自宅はもちろんオフィスや車内でも活躍します。
チチロバ(TITIROBA) ゲルクッション ZD-07

ゲル素材を採用した、おすすめの椅子用クッションです。硬すぎずやわらかすぎないのが特徴で、卵を置いて座っても割れないほどのクッション性を備えています。耐久性にも優れているため、長く愛用できるのが特徴です。
通気性のよい恒温素材を採用しているので、蒸れにくく快適に使用できます。カバー表面には滑り止め付き。ずれにくく、安定して使用可能です。
さらに、カバーは取り外して洗えます。冬用カバーと夏用カバーが付属しており、一年を通して快適に使用できます。
バウヒュッテ(Bauhutte) ずっと座りたいクッション BC-80G
座り心地に優れた、おすすめの椅子用クッション。ゲルクッションと低反発ウレタンフォームクッションの二層構造になっているのが特徴です。しっかりと厚みのある構造でお尻を包み込みます。お尻の形に合わせてゆっくりとクッションが沈み込むため、体圧を分散できるのが魅力です。
表地にはストレッチ性と通気性に優れたネオプレン生地を採用。クッションの質感がしっかりと引き出されているのがポイントです。
また、裏面には滑り止め加工が施されているのもポイント。座った際にずれにくいので、姿勢が崩れにくくなります。気軽に使える座面タイプで、椅子にはもちろん車のシートにも使用可能。さまざまなシーンで活躍します。
トレードワン エルゴクッション
人間工学に基づいて作られた、おすすめの椅子用クッション。3D構造が体圧を分散し、お尻や腰への負担を軽減します。中央部にくぼみがあるため、通気性に優れているのがポイントです。
素材は低反発ウレタンを採用しており、お尻にかかる負担を優しく受け止めるのが魅力。カバーには滑り止めが付いているので、クッションがずれにくく長時間の使用も快適です。カバーは取り外して洗えるため、清潔な状態を保てます。
トレードワン 折りたたみ携帯ゲルクッション
さまざまな場所で使用できる、おすすめの椅子用クッション。半分に折りたたんでコンパクトに持ち運べるのが特徴です。自宅以外にオフィスの椅子や公園のベンチ、スポーツ観戦など幅広いシーンで重宝します。
汚れても洗えるので屋外でも安心して使用可能。ゲル素材を使用しており、体圧を分散するのがポイントです。汎用性に優れた製品が欲しい方はチェックしてみてください。
ニトリ(NITORI) シートクッション ジェノア H 7805061
両面使えるリバーシブル仕様の椅子用クッションです。表面はデニム調のブルー、裏地はストライプのおしゃれなデザインを採用しています。その日の気分やインテリアに合わせて使い分けたい方におすすめです。
綿100%の優しい肌触りに加え、充填物はウレタンフォームが入っており、ふかふかの快適な座り心地を実現。ひも付きで椅子にしっかりと固定できるので、前滑りしにくいのがおすすめポイントです。快適に座れます。
ケユカ(KEYUCA) シンプル丸クッション 5702125
ふかふかの座り心地がうれしい、おすすめの椅子用クッション。中にはわたが入っており、ふんわりとしたやわらかな座り心地が特徴です。シンプルな丸型デザインと落ち着いたカラーが、さまざまなインテリアにマッチします。
床や木の椅子に敷けば、座面をやわらかに整えられるのがポイント。直径40cmの比較的大きめのサイズ感で、しっかりとお尻をカバーします。軽いので持ち運びしやすく、自宅はもちろん、さまざまな場所で使用できるのが魅力です。
トシシミズ ナチュラルポスチュアー 3層ウレタンフランネル チェアパッド LM-102
おしゃれな円形デザインでインテリアに馴染む、おすすめの椅子用クッション。低反発ウレタン・洗えるウレタン・高反発ウレタンの三層構造を採用しているのが特徴です。快適な座り心地と耐久性の高さを実現しています。
表地にはなめらかな手触りの生地を使用。インテリアに馴染むくすみカラーが揃っており、おしゃれに使えます。
また、裏面はNPドット加工が施してあるため、ずれにくい仕様になっているのがポイント。さらに、床暖房やホットカーペットにも対応しているので、椅子に使用するのはもちろんフローリングの上でも快適に座れます。
椅子用クッションのおすすめ|背もたれタイプ
モグ(MOGU) 姿勢体幹サポーターエイト
もたれて座るだけで正しい姿勢をサポートする、おすすめの椅子用クッション。左右のふくらみで、サイドから体を支えるのが特徴です。
中央のふくらみが、背骨のS字形状にフィットすることで、腰への負担を分散します。長時間座っても疲れにくいのが魅力です。
クッションには2つの穴があいているため、縮めたり伸ばしたりすることで自分の体型に合わせられます。中材にはパウダービーズを使用。カラーが豊富で好みのモノを選びやすいのもメリットです。
トレードワン クールゲル付3D低反発ランバーサポート
幅広いシーンで活躍する、おすすめの椅子用クッションです。低反発ウレタンを使用しており、背中を優しく包み込みます。サイドにボリュームがもたせてあり、安定した姿勢を保ちやすいのが特徴です。カバーは通気性のよいメッシュ素材で快適に座れます。
椅子の背面に付けて固定できるベルト付きなので、使用中にずれる心配を軽減できるのがポイント。ベルトは長さ調整が可能なため、車内やオフィスなどさまざまな場所で使用できます。
Meikaso 腰クッション ランバーサポート
腰を優しく支える、おすすめの椅子用クッション。ぴったりと背骨のS字カープに沿うデザインが、正しい姿勢をサポートします。座っている間腰椎への負荷を軽減できるのが特徴です。
クッションのカバーは取り外して洗えるため、万が一汚れてしまっても安心。清潔に使用できます。また、通気性と速乾性にも優れているので、長時間座っても蒸れにくく快適に座れるのが魅力です。
さらに、高弾性のストラップ付きで、さまざまなサイズの椅子に固定できるのがポイント。ストラップの長さを調整する必要がなく、手軽に取り付けられます。
椅子用クッションのおすすめ|座椅子タイプ
ピーエーエス p!nto クッション
座り姿勢が崩れるのを防ぐ、おすすめの椅子用クッションです。本製品に座っている間、骨盤の揺れなどを抑え体への負担を軽減します。腰以外にも、肋骨・お尻・足を支えるのが魅力です。
椅子だけでなく、座椅子やソファにも使用可能。仕事や勉強する際に使用するのもおすすめです。サポート力の高い製品を探している方はチェックしてみてください。
ピーエーエス p!nto キッズ 姿勢サポートクッション
子ども用の椅子用クッションです。身長150cm未満の方を対象にした製品。子どものゲームや勉強中の姿勢が気になる方におすすめです。
座り姿勢の際に体重のかかる太もも裏・座骨・背骨を包み込むように支える形状になっているのがポイント。本製品に座っている間、余計な力を使うことなく正しい姿勢を保ちやすくなるので、快適に座れます。
2トーンカラーのかわいいデザインも魅力。家の中のさまざまな場所で使用できます。カバーは洗濯機対応なので気軽に洗えるのもメリットです。
トレードワン コシックス
正しい姿勢をサポートする、おすすめの椅子用クッション。沈みすぎず適度なやわらかさを持つ低反発ウレタンを採用しているのが特徴です。お尻や腰を優しく包み込みます。
お尻や腰にぴったりとフィットする形状を採用。本製品に座っている間、背筋が自然と伸びた正しい姿勢を維持しやすいのがポイント。また、お尻部分に穴が開いているため蒸れを軽減できます。座椅子タイプで背もたれが低いモノを探している方におすすめです。
椅子用クッションのおすすめ|ドーナツタイプ
アルファックス お医者さんの円座クッション
美しい姿勢を保ちやすい、おすすめの椅子用クッション。低反発のウレタンフォームを採用しています。お尻や骨盤の形に合わせてゆっくりと変形し、腰にかかる負担を軽減できるのが特徴です。
中央部に開いた穴が、体重の分散と腰の安定を図るのもポイント。長時間快適に座れます。
カバーは、マイヤー風の生地と、綿・麻を使用した生地のリバーシブル仕様になっており、冬はふんわり、夏はサラッと使えるのが魅力。オールシーズン快適に過ごせます。
お尻に敷いて使用するのはもちろん、背もたれとしても使用可能。シーンに応じて使い分けられるのが便利です。
イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) エルマー 快適フィット 9293899
程よい厚みのある、おすすめの椅子用クッション。もちもちとした独特の手触りが魅力です。後方が高くなったデザインで、クッションが座っている間自然とよい姿勢をサポートします。円座タイプで通気性がよいのも特徴です。
表地は、スーパーソフトマイクロ生地とメッシュ生地を組み合わせているのがポイント。シンプルなデザインなので、さまざまなテイストのインテリアにマッチ。オフィスで使用するのもおすすめです。
昭和西川 ムアツクッション L字型クッション 2220403121920N000
幅広い使い方ができる、おすすめの椅子用クッション。背もたれは取り外せるので、椅子に合わせて使用できるのが特徴です。中心部を外せば円座クッションとしても使用可能。自分に合った使い方ができます。
凹凸形状が、体を点で支えるのがポイント。側地には抗菌防臭のポリジン加工と防ダニ加工が施されているのが魅力。また、取り外して洗えるので清潔に使用できます。
腰やお尻の負担を軽減できる椅子用クッション。素材によって座り心地などが異なるため、特徴や好みに合わせて選ぶのがおすすめです。安い価格で探している方はわたを使用したモノがおすすめ。自分に合った椅子用クッションを選んでみてください。