座ったり寝したりとさまざまな用途で使える「長座布団」。自宅ではもちろん車の中やアウトドアなど、幅広いシーンで活躍するため、持っていると便利なアイテムです。しかし、幅広いサイズや中材などが展開されており、どれを選べばよいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、長座布団のおすすめアイテムをご紹介します。選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
長座布団の特徴・使い方は?

By: futonten.co.jp
長座布団とは、一般的な座布団を2~3枚程度繋げた大きいサイズの座布団のこと。長方形のこたつで使用するために作られたのがはじまりといわれています。利便性が高く、こたつだけでなくさまざまな用途に活用できるのが魅力です。
長座布団は、通常の座布団と同じく床に座る際に重宝するアイテム。長さがある分2人でもゆったりと座れます。また、たたんでクッション代わりに使用できるのもメリットです。折りたたみやすいタイプなら、クッション性だけでなくコンパクトに活用できます。
赤ちゃんがいる家庭ではおむつを替える布団としてや、お昼寝マットとしても使えるのもポイント。そのほか、キャンプなどのアウトドアシーンや車の後部座席に敷くなど、幅広い用途で活躍します。
長座布団の選び方
サイズで選ぶ
自由がききやすい180cmサイズ

180cmの長座布団は、通常の敷き布団と同じ長さで横幅が半分になっているサイズ。長さがありつつ敷布団よりも持ち運びやすいのがポイントです。
180cmの大判サイズは2人でゆったりと座るのはもちろん、折りたたんだり壁を背にして座椅子のように使用したりと、幅広い用途に活用できるのがメリット。また、横になってもしっかりと足を伸ばして休めるため、リビングなどでのごろ寝用マットとしても活躍します。
車内でも使いやすい150cmサイズ

By: amazon.co.jp
150cmサイズの長座布団は、一般的な座布団3枚分の大きさです。程よい長さがあり、2人で座る場合もゆったりと使用できます。車の後部座席にちょうどよいサイズなので、車に1つ載せておくのもおすすめ。長時間のドライブでも快適に過ごせます。
150cmサイズの長座布団は、使い勝手がよいだけでなく、持ち運びの負担になりにくいのもメリット。自宅での使用はもちろん、キャンプや車中泊などアウトドアシーンに持ち運ぶのもおすすめです。
クッションのように使える110cmサイズ

By: rakuten.co.jp
110cmサイズの長座布団は、一般的な座布団の2枚分の大きさです。真ん中で折りたたむと通常の座布団と同じ大きさになり、使い勝手も良好。座布団1枚では物足りないときにも活躍します。
110cmの長座布団は、リモートワークのデスク用の椅子に使用したり、足元に置いたりとさまざまな用途で使えるのが魅力。コンパクトで邪魔になりにくいのもメリットです。
そのほか、赤ちゃん用としても使えるアイテム。1枚用意しておけばお昼寝やおむつ替えのときだけでなく、ベビーベッドにも活用できるのでおすすめです。
中材で選ぶ
弾力と復元力を兼ね備えた「木綿わた」

By: rakuten.co.jp
木綿わたは、古くから座布団に使用されてきた定番の素材です。職人による手作りの長座布団には、主に木綿わたが使用されています。
木綿わたは高い吸湿性や保湿性を備えており、夏はムレにくく冬はあたたかさを感じやすいのが特徴。また、適度な硬さと弾力性もあり底付け感がなく、快適な使用感を実現します。
木綿わたは繊維が中空で天然のよじれを持っており、日干しすることで湿気を放出するため、ふっくらと回復するのも魅力のひとつ。また、打ち直しをしてわたの入れ替えができるので、長く使用しやすいのもおすすめのポイントです。
ボリュームがあって底つき感が少ない「反毛わた」

By: amazon.co.jp
反毛わたはポリエステルでできている素材で、手ごろな座布団や多くのクッションに使用されている定番の中材です。ボリュームが出やすく、ふかふかとした座り心地が特徴。体をやさしく支えられる長座布団を好む方におすすめの素材です。
反毛わたは軽量なので持ち運びやすく、車の中やアウトドアシーンで使用する際にも便利なアイテム。手ごろな価格で購入できるモノが多いのも魅力のひとつです。
反毛わたは定番素材であるものの、メーカーによってさまざまな工夫が凝らされています。なかには、独自の機能性ポリエステルわたを使用したモノや、間に固わたを挟んだモノなども展開されています。
へたりにくく持ち運びやすい「ウレタン」

ウレタンはスポンジ状の素材で、へたりにくいのが特徴。薄いので椅子の上に置くシートとして使用されることが多い素材です。ごろ寝マットとして使えるモノや、低反発・高反発の長座布団にはウレタンが使用されています。
ウレタン素材を使用した長座布団は、軽量で持ち運びやすいのもメリット。自宅だけでなく、アウトドアシーンや車で使用する際にもおすすめのアイテムです。
衛生的に使いたいなら丸洗いできるモノを

長座布団は床に置いて使用することもあるため、ホコリなどが付きやすく衛生面で気になることも。特にアウトドア用や赤ちゃん用として使う長座布団は汚れやすいので、丸洗いできるアイテムがおすすめです。
丸洗い可能な素材として、ポリエステルわたを使用したモノがあげられます。丸洗い可能な長座布団のなかでも、手洗いのみ可能なモノから洗濯機で洗えるモノなどさまざま。なお、ウレタンは基本的に洗濯できないので注意が必要です。
中材は洗えないものの、カバーのみ取り外しができて洗濯可能な長座布団もラインナップ。また、洗わないときでも、カビやダニ対策として定期的に天日干しするのがおすすめです。
よれにくいモノが欲しいなら「キルティング・和とじ」加工がおすすめ

By: amazon.co.jp
長座布団は、長く使用するうちによれてしまうことも。できるだけ長くきれいな状態で快適に使用したいなら、キルティングや和とじ加工が施されているモノがおすすめです。
キルティングや和とじ加工とは、使用するうちに中わたがズレて偏ることを防ぐために施される仕様のこと。キルティングはミシンなどを用いてステッチで押さえられている手法のことで、表面全体に施されています。
和とじとは中わたを糸で固定する、座布団や布団に用いられる昔ながらの手法のことをいいます。手作業でひとつひとつ施されるため、ふっくらとした風合いが魅力です。
キルティングは手ごろな洋風デザインのモノに多く、和とじは職人により作られた和風デザインのモノに多いのが特徴。購入する際に確認してみてください。
持ち運びたいなら折りたたみできるモノを選ぼう

長座布団を自宅だけでなく、車の中やアウトドアシーンで使用するなど持ち運びするなら、折りたたみできるモノを選ぶのがおすすめです。屋外での利用を想定しているモノのなかには、三つ折りなどコンパクトに折りたためるアイテムも展開されています。
折りたたみできるモノは持ち運びだけでなく、使用しないときはコンパクトにできるため、部屋の隅に置いても邪魔になりにくいのがポイント。また、折りたためるだけでなく手提げ付きバッグが付属しているモノだと、より持ち運びやすく重宝します。
長座布団のおすすめメーカー
ニトリ

By: rakuten.co.jp
ニトリは、1967年に誕生した日本の大手インテリア用品メーカーです。「お、ねだん以上」のCMで知られており、良質なインテリア用品を手ごろな価格で販売し多くの人から支持を得ています。
インテリアを選ばず使いやすいシンプルなデザインと、実用性を兼ね備えた長座布団を探している方におすすめです。
西川(Nishikawa)

西川は1566年から続く歴史ある日本の寝具メーカーです。機能性を追求した複数のオリジナルブランドを展開。人気キャラクター「スヌーピー」で知られる「ピーナッツ」などともライセンス契約をし、かわいい寝具や雑貨も取り扱っています。
老舗メーカーの高品質な長座布団を探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

By: amazon.co.jp
アイリスオーヤマは、インテリアや家電を取り扱う日本のメーカーです。世界初の「クリア収納ケース」をはじめ、1年でもとが取れるLED電球など、手ごろに生活を便利にできるアイテムを続々と開発してきました。
実用性とデザイン性を兼ね備え、幅広い用途に使える長座布団をラインナップ。また、比較的安い価格で購入できるので、コスパを重視する方にもおすすめです。
長座布団のおすすめアイテム
ニトリ 長座布団 ジェノア Q 7805372
両面でデザインが異なるおしゃれな長座布団です。表はデニムのようなネイビーの無地、裏はストライプ柄を採用したリバーシブル仕様。表裏で雰囲気が変わり、インテリアのさりげないアクセントになります。
肌に触れる生地は綿100%素材を使用し、中材はポリエステルを採用。加えて、厚みは約8cmあり、やわらかな座り心地を実現しています。
幅59×奥行110cmとコンパクトなサイズ感で、ソファに敷いたり車に常備したりと幅広い用途に活躍するアイテム。おしゃれで使いやすいうえ、手ごろな価格で購入できるのもおすすめのポイントです。
ニトリ 大判長座布団 NクールGM BL S 7806749
ニトリの接触冷感生地「Nクール」を使用した長座布団です。ひんやりと冷たい触り心地と、抗菌防臭・消臭・制菌加工による高い機能性を備えているのが特徴。暑い夏場でも快適な使用感を実現しています。
中材はポリエステル100%を採用。また、幅65×奥行190×高さ8cmと大判で厚みもしっかりあるため、自宅でゆったりと座るときはもちろん、ごろ寝をする際に重宝します。
手洗い可能で清潔な状態を保ちやすいのもポイント。夏場でも涼しく使える長座布団を探している方におすすめです。
西川(Nishikawa) ポリエステル スヌーピー フロアクッション AD91019585730

人気キャラクター「スヌーピー」が描かれたかわいい長座布団。落ち着いたカラーリングで、大人でも使いやすいおしゃれでポップなデザインが魅力です。
長さ115cmとコンパクトなサイズ感。座椅子のように使用したりごろ寝したり、赤ちゃんや子供用としても活躍するアイテムです。
表地にふんわりすべすべとしたピーチスキン生地を使用。加えて、ダニを通しにくい素材を用いており、抗菌防臭加工が施されているのもポイントです。
中材はポリエステル固わたと周りをポリエステルわたでくるむことで、快適な座り心地を実現。デザイン性と機能性の両方を兼ね備えたかわいい長座布団を探している方におすすめです。
西川(Nishikawa) 寝心地を追求したごろ寝マットリッチ HD92995551500

快適な寝心地と機能性を兼ね備えたアイテムです。幅60×長さ180cmサイズで、五つ折りにできるのが特徴。伸ばしてごろ寝したりたたんで座ったりと、幅広い用途で活用しやすいのがポイントです。
片側の端部分は細かく折りたためる構造で、枕のように使うことも可能。また、大判サイズながらコンパクトになるため、自宅ではもちろん車の中やキャンプなどのアウトドアにも活躍します。
中材には凹凸形状のウレタンフォームを使用し、体圧分散性に優れているため快適な寝心地を実現。汎用性の高いモノを求めている方におすすめです。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 洗えるゴロ寝座布団 410393
機能性とデザイン性を兼ね備えた長座布団です。約180cmある大判サイズで、座ったりごろ寝したりとリラックスする際に重宝するアイテム。高品質ながら手ごろな価格もおすすめポイントです。
中わたには、抗菌防臭・防ダニ加工が施された帝人の「マイティトップ II 」を使用。さらに、巻わたの間に固わたを挟み込んだ3層構造で、ふかふかの感触が長続きするよう作られています。
表面にキルティング加工が施されており、中わたの偏りを防ぎつつ保温性もキープした仕様。また、丸洗い可能なため、衛生面が気になる方にもおすすめです。
こだわり安眠館 ごろ寝マット FUKATTO ZE-5P2536GO
敷き布団から着想を得て作られた長座布団です。約70×180cmとゆったりと横になれる大判サイズ。座ってくつろいだりごろ寝をしたりと、自宅でのリラックスタイムに重宝するアイテムです。
中材にはウェーブカットの厚手のウレタンを用いており、横に寝たときに肩や腰に負担がかかりにくい構造。さらに、抗菌防臭・防ダニ効果が期待できる、ポリエステルわた「マイティトップ II ECO」を採用しているのもポイントです。
使用中に中わたがズレにくいよう表面の生地に稲妻型のキルティングが施されるなど、さまざまな工夫が凝らされているのもメリット。赤ちゃんから大人まで快適にごろ寝できる長座布団を探している方におすすめです。
エム―ル(EMOOR) 日本製 まるで布団のような長座布団
日本の布団職人によって作られた長座布団です。中材は弾力のある固わたを柔らかな巻わたで挟んだ3層構造で、しっかりと体を支える仕様。ふかふかの感触を長く保てるよう作られています。
巻わたには、防ダニ・抗菌防臭効果が期待できる「マイティトップ II ECO」を採用しているのもポイント。さらに、中わたが偏りにくいよう表面にキルティング加工を施すなど、細部まで工夫が凝らされたアイテムです。
サイズは、幅約65×長さ180cmと大判なのもメリット。大き目の長座布団を求めている方におすすめです。
ストアポケット(StorePocket) シートクッション リーネ
三つ折りタイプでさまざまな使い方ができる長座布団です。床やソファーに敷いたり折りたたんで使用したりできるのが魅力。さらに、薄型でコンパクトになるため、自宅ではもちろん車の中やアウトドアシーンなど幅広く活躍します。
長さは約150cmと使いやすいサイズ。また、表地にオリジナルカラーで染め上げた麻風の生地を使用しているほか、中材には厚さ40mmの低反発ウレタンフォームを採用しています。
シンプルな無地デザインでインテリアを選ばず合わせやすく、カラーが豊富に展開されているのもポイント。コンパクトに折りたためてワンルームなどにも使いやすい長座布団を探している方におすすめです。
三河繊維産元 長座布団 無地 しじら風 SMZ0001T
和風デザインが魅力の長座布団です。味のあるしじら調のプリント生地を使用しており、絶妙な表情が特徴。発色も美しく柔らかい雰囲気で、インテリアのアクセントになるアイテムです。
中材にはポリエステルと綿を混ぜたわたを使用し、ふっくらとボリュームのある座り心地を実現。また、中わたの偏り防止に表面の6か所を和とじにするなど、細部までこだわった仕様です。
68×120cmと程よいサイズで、ゆったりと座りたいときはもちろん、子供の昼寝用などにも活躍するアイテム。高級感がありつつ手ごろな価格で購入できるのもおすすめのポイントです。
リコメン堂 長座布団 b8-nagaza-03
約55×100cmとコンパクトで、高い機能性を備えた長座布団です。床やソファーで座るときにはもちろん、赤ちゃんやペット用にも重宝します。
表面の生地に特殊加工を施しており、撥水性と防水性を兼ね備えた仕様。さらに、洗濯機で丸洗い可能のため、清潔な状態をキープしやすいのもメリットです。
リバーシブル仕様で、裏面にはふんわりとした起毛素材を使用しているのが特徴。また、中材にはポリエステルわたをたっぷりと入れており、 ふっくらもっちりとした座り心地を実現しています。
くすみカラーのおしゃれなデザインと、複数のカラーバリエーションが展開されているのも魅力。実用性とデザイン性を兼ね備えたモノを求めている方におすすめです。
クッションカフェ レザー長座布団
合皮レザーを使用したモダンな長座布団です。洋風のインテリアや車のレザーシートにも馴染みやすい、おしゃれでシンプルなデザインが魅力。また、カラーが複数展開されているのも嬉しいポイントです。
合皮レザーは飲み物などをこぼしてもさっと拭き取りやすく、繊維生地でないためペットの毛やホコリなどが絡まりにくいといった実用性も兼ね備えているのが特徴。加えて、中材には軽量なポリエステル綿を使用し、約12cmと厚手でふかふかな座り心地を実現します。
サイズは約50×110cmと小さめで、さまざまなシーンで重宝するアイテム。シンプルで大人っぽい長座布団を探している方におすすめです。
眠りの森 たんごや 木綿わた手作り長座布団
厚生労働省認定の寝具製作技能士の手作業により、ひとつひとつ丁寧に作られた長座布団。座り心地はもちろん、見た目の美しさも兼ね備えたアイテムです。
中材には、コシがありつぶれにくい上質な木綿わたと、中心部に厚さ約2cmの高反発ウレタンを採用。優れたクッション性や耐久性を備えているのがメリットです。
中心部にラインがあしらわれたおしゃれなデザインも魅力。品質とデザインの両方を兼ね備えた、本格仕様の長座布団を探している方におすすめです。
くらしデコラ 長座布団
デザイン性と快適性を兼ね備えた長座布団です。心地よいボリュームの長座布団に、取り外し可能なおしゃれなカバーが付属したアイテム。また、表地はさまざまな素材やデザインの生地が展開されており、好みに応じて選択しやすいのがポイントです。
中材には、7cmと厚手の高反発ウレタンを採用。65×150cmと使いやすいサイズで、座ったりごろ寝したりはもちろん、ソファーの足元に置いても快適に使用できます。
カバーは取り外し可能で丸洗いできるため、清潔さを保ちやすいのもポイント。幅広い用途で活躍する長座布団を探している方におすすめです。
ファブリズム(fabrizm) フリー シートクッション バニラン
カラフルでかわいい北欧風のデザインが目を引く長座布団。ポップなデザインで、インテリアのアクセントになるアイテムです。
表地に独特な質感のバニラン生地を採用。また、中材には帝人のポリエステルわた「クリスター」を採用しています。
幅約45×長さ110cmとコンパクトサイズのため、自宅はもちろんや車の中など幅広く活用可能。おしゃれな長座布団を探している方におすすめです。
ツルショウ(TSURUSHO) ジェーベスト 長座布団
シンプルでおしゃれなデザインと快適さを兼ね備えた長座布団です。リバーシブルカラーで個性がありつつ、無地なので使いやすいのがポイント。豊富なカラーバリエーションが展開されており、インテリアに合った色を選びやすいのも魅力です。
表地に撥水加工が施されたポリエステルを採用し、実用性も兼ね備えたアイテム。加えて、中材にはポリエステルわたを採用しており、ふかふかで快適な座り心地を実現しています。
中わたがズレにくいよう表面を6点どめにし、ディテールにまでこだわった仕様。また、サイズは約68×120cmとコンパクトながら幅がしっかりとあるため、さまざまなシーンで重宝します。
Moffi 低反発 長座布団
表地にキメが細かく軽いコットン100%の毛布を採用した長座布団です。原料に先染め糸を使用することで、毛布の柔らかさや風合いを引き出しているのが特徴。また、天然コットンを用いており、赤ちゃんからお年寄りまで心地よく使用しやすいのがメリットです。
中材には、もっちりとした低反発のウレタンを採用。体圧を均一に吸収し分散するため、長時間でも疲れにくく快適に使用できます。
55×115cmと小さめで使いやすいサイズも魅力。低反発で高品質の日本製長座布団を探している方におすすめです。
サンローズ(Sunrose) ヌード長座布団 ポリエステル

シンプルなデザインを採用している長座布団です。サイズは68cm×120cmで、一般的な座布団の2枚分の大きさ。使い勝手のよいサイズ感のため、幅広いシーンで活躍します。
底つき感の少ない反毛わたを使用しているので、ふかふかとした座り心地を実現しているのもメリット。また、比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもおすすめポイントです。
エンドレスベース(ENDLESS BASE) 6つ折り ごろ寝マット
六つ折りにできる長座布団です。180cmと大判サイズながら、コンパクトに折りたためるのが魅力。加えて、持ち手付き収納ケースが付属しており、自宅での使用はもちろん車の中やキャンプなど幅広いシーンで活躍します。
長座布団の端を折って枕代わりに、三つ折りにして厚みのある座布団にするなどさまざまな使い方が可能。車の中など限られたスペースでも邪魔になりにくい仕様です。
中材には、空気を含んだポリエステル製の巻わたの間に固わたを挟んでいるのが特徴。腰部分の沈み込みを抑えつつ、ふかふかな寝心地を実現しています。
比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのもメリット。また、熟練職人が丁寧に仕上げており、日本製ならではの品質の高さもおすすめのポイントです。
サイズやデザイン、仕様などさまざまなアイテムが展開されている長座布団。大きいサイズを選べばごろ寝用の布団としても使用でき、小さいサイズは持ち運びやすくアウトドアなどでも使えるのが魅力です。今回の記事を参考に、好みや利用シーンに合った長座布団を探してみてください。