地球上のどこにどんな国があるのか、手軽に楽しく地理の勉強が行える「地球儀」。国旗のイラストが描かれているモノや英語表記がおしゃれなモデルなど、インテリアとして活躍するおしゃれな地球儀もあります。

そんな地球儀ですが、最近ではさまざまな機能を搭載したモデルが登場しているため、どれを選べばよいか迷いがちです。そこで本記事では、おすすめの地球儀をピックアップ。選び方もご紹介します。

地球儀の選び方

用途に合ったモノを選ぶ

学習用なら見やすさを重視

By: amazon.co.jp

学習用の地球儀を探している方は、見やすさを重視して選ぶのがおすすめです。特に子どもの学習用として購入する場合、デザインを重視して国名がローマ表記になっているモデルを選ぶと、目的の国が探しにくくなってしまいます。

地球儀のなかには、国名と併せて国旗が表記されているモデルも存在。特定の国が見つけやすいのに加え、国名と国旗を紐づけて覚えられます。

インテリア用ならデザイン性を重視

By: amazon.co.jp

インテリアアイテムとして地球儀を購入する場合、デザイン性を重視して選ぶのがおすすめです。国名が英語で表記されているモノやアンティーク調モデル、近未来的なデザインの製品など、豊富なラインナップから探せます。

台座の素材やデザインにも注目。たとえば真鍮を使用したモノなら、アンティークな雰囲気を演出できます。カラーや見た目などをチェックし、部屋とマッチするモデルを選択しましょう。

知りたい情報に合わせて種類を選ぶ

By: amazon.co.jp

学習用として地球儀を購入する場合、知りたい情報に合わせて選択しましょう。地球儀には、国の大きさや位置が学べる「行政タイプ」と、地形が学べる「地勢タイプ」の2種類があります。

行政タイプの地球儀は、国ごとに色分けされているのが特徴。国の規模感や国同士の位置関係を学習するのに適しています。一方、地勢タイプの地球儀は標高に応じて色分けされており、地形を主に学習したい方におすすめです。

回転軸の仕様で選ぶ

By: amazon.co.jp

地球儀を購入する際、回転軸の仕様で選ぶ方法もあります。地球儀には、一軸回転のモノと二軸回転のモノの2種類があります。一軸回転モデルは、軸が地軸の傾きと同じ23.4°で固定されており、シンプルな作りで動かしやすいのが特徴です。

一方、二軸回転のモデルは、球体を360°全方位に動かせます。一軸回転モデルでは見えにくい北極や南極を見やすいのが魅力。インテリアなら一軸回転モデル、学習なら二軸回転モデルと、用途に応じて選ぶのもおすすめです。

置き場所に合わせたサイズを選ぶ

By: amazon.co.jp

地球儀を選ぶ際、サイズにも着目しましょう。サイズの小さなモデルを選べば、机の上に設置しても学習の邪魔になりにくいのが魅力。取り回しがよく、国名や地形が気になったとき、すぐに使用できます。

見やすさを重視したい方には、サイズの大きなモデルがおすすめ。記されている文字も大きいため、必要としている情報を見つけやすく便利です。

ライトや音声などの便利な機能もチェック

By: amazon.co.jp

地球儀のなかには、便利な機能を搭載しているモデルがあります。ライトアップ機能を搭載したモデルは見た目が美しく、インテリアアイテムとしても活躍します。音声ガイドが備わっているモデルは、専用のペンなどで国名をタッチすると、国名を読み上げるのがポイント。視覚と聴覚の両方から学習できるのが魅力です。

地球儀のおすすめ

レイメイ藤井 先生おすすめ!! 小学生の地球儀 OYV11


よみがな付きでお子様におすすめ

隣り合う国々が違う色で塗り分けられている地球儀です。国境と国の大きさが一目で視認できます。海の深さに応じて色の濃淡を表現しており、海底の変化を把握しやすいのもポイントです。

地球儀スケールが付属しており、平面の地図では把握しづらい方位が学べるほか、国同士の大きさを比較したり、2国間の距離を測ったりすることも可能。加えて、緯度が表示されたフレームも備わっています。

地名の漢字表記によみがなが振られているのも魅力。世界最高峰の山や地球上で最も長いとされる川などが記されているのもポイントです。また、本体サイズが幅210×奥行200×高さ287mmとコンパクトなので、邪魔にならないよう机の上に設置できます。学習用としてもインテリア用としてもおすすめのアイテムです。

レイメイ藤井 国旗・よみがな付き地球儀 OYV221


分かりやすい国旗付きのデザイン

約195カ国の国旗が付いている地球儀です。国名によみがなが振ってあるので、まだ漢字を習っていない小学校低学年の児童でも使用できます。国旗付きながらも球径が20cmと小さく、テーブルの上で学習しやすいのも魅力です。

球には、耐衝撃性に優れた素材を採用。赤道にしか継ぎ目の無いラミネーションプレス成型で、滑らかに仕上げています。また、地理情報システムで作成された地図を採用しているのも特徴です。

国ごとに色を分けている行政タイプで、国土面積などが把握しやすいのもポイント。国境はオレンジ色で表現しています。フレームには、緯度表示付きのシンプルなデザインを採用。入学祝いや誕生日プレゼントにおすすめのアイテムです。

レイメイ藤井 土地被覆タイプ地球儀 OYV260


大きい文字で視認性良好

軸を2つ搭載した二軸回転タイプで、北半球や南半球が見やすい地球儀です。自由に角度を変えられるため、一軸回転のモデルでは見づらい北極や南極も簡単に確認できます。

地理情報システムを基準に作られた地図を採用しており、土地の高低差や緑地の分布が把握しやすいのもポイント。さらに、表面には低反射コーティングを施しているので、ライトが明るい場所でも問題なく使用できます。

球径は30cmで、国名などの文字が大きく記されているのも魅力。また、2地点間の距離や国の大きさが測れるスケールが付属しています。小学校・中学校の社会や高校の地理学習におすすめです。

レイメイ藤井 ライト付き二球儀 OYV273

世界の国々や星座、月の学習が一度に行えるライト付きの地球儀です。ライトをONにすることで、天球儀として活用できます。88星座や天の川、黄道などが学習可能。付属の月球儀では、月の主要な地名のほか、月面に落下または着陸した探査機の名前なども学習できます。

ライトをOFFにすれば、行政タイプの地球儀として活躍。隣り合う国が異なる色で塗り分けられているため、国の大きさや国境が一目で視認できます。また、ライトの点灯パターンが3種類のボタンで簡単に操作できるのもポイントです。

日本と他国の大きさを比較したり、2国間の距離を測ったりできるスケールも同梱。学習の幅が広がるほか、インテリアとしてもおすすめのアイテムです。

レイメイ藤井 しゃべる国旗付地球儀 トイ OYV403

付属のタッチペンで触れると、国情報を音声で知らせる地球儀です。国名や首都名はもちろん、面積や人口、国歌まで読み上げます。加えて、約195カ国の国旗が描かれており、国名とセットで覚えられるのも魅力です。

タッチペンのモード切り替えボタンを長押しすることで、国探しクイズに切り替えできるのもポイント。「日本はどこ」「ワシントンが首都の国はどこ」など、約100問を収録しており、ゲーム感覚で楽しく学習できます。

全回転フレームを採用しており、360°自由に角度を変えられるのも特徴。また、距離・方位・大きさが把握しやすいスケールがセットになっています。視覚と聴覚の両方から楽しく学びたい方におすすめのアイテムです。

渡辺教具製作所 ピンマーク地球儀 No.2402

隣り合う国同士が別々の色で塗分けられている行政タイプの地球儀です。国の大きさや形が把握しやすく、目的の国が素早く見つけられます。また、球径が23cmとコンパクトで、置き場所に困らないのも魅力です。

マップピンが10本付属しており、訪れたことのある国や地域に印が付けられるのもポイント。覚えたい国にマークを付けることもできます。プレゼント用・学習用・インテリア用と、幅広い用途におすすめのアイテムです。

渡辺教具製作所 ラ・メール海洋タイプ地球儀 WM No.2605

山や谷の様子が陰影によってリアルに表現されている地球儀です。陸地だけでなく、海洋部分も人工衛星のデータを用いて彩色。海嶺や海溝などの位置が分かりやすいよう細かく再現しています。加えて、首都に二重丸を付けることで見つけやすくしているのも特徴です。

主要な火山には三角マークを記載。また、国名と海洋名には英文を併記しています。机の上に設置することも壁に掛けることもでき、インテリアとしても活躍するおすすめのアイテムです。

渡辺教具製作所 ジェミニ 卓上用地球儀 WE No.2607

人工衛星データに基づき、山岳に凹凸を付けている地球儀です。海の深浅は色の濃さで表現しています。また、隣り合う国同士が別の色に塗り分けられており、国の形や大きさが一目で視認できるのも特徴です。

二軸回転モデルで好みの角度に固定できるのもポイント。一軸回転モデルでは見づらい南極も簡単に確認できます。行政と地勢両方の情報を盛り込んでおり、幅広い学習に使えるおすすめのアイテムです。

渡辺教具製作所 セブンブラック No.3220

7つの海洋を黒1色でまとめて表現している地球儀です。陸地を国や地域ごとに色分けすることで、渋さのなかに華やかさが浮かび上がるデザインに仕上げています。また、国の大きさや形が直感的に把握しやすいのも魅力です。

プラスチック製の球体に塩ビシートを貼り付けているのがポイント。紙貼りのモデルと比較して劣化しにくく、長く愛用できます。おしゃれな見た目でインテリアアイテムとしても活躍。プレゼント用にもおすすめのアイテムです。

オルビイス(ORBYS) コロンボL ライト付 42600

本体の内部に照明を搭載している地球儀です。薄暗い部屋に設置すると球体がほのかに光るのがポイント。ON・OFFスイッチは、長さ130cmの電源コード上に備えています。

国もしくは地域ごとに色分けされた行政モデルで、目的の国を見つけやすいのが特徴。国境をくっきりと表現しているので、国の大きさや形がはっきりと分かります。

PS樹脂製の弓型フレームで球体を支えているのが特徴。フレームには緯度が調べられる目盛が付いています。アンティーク調に仕上げられており、インテリアとしてもおすすめのアイテムです。

オルビイス(ORBYS) 白地図 30 43108

白地図を採用しており、ホワイトボード用のマーカーで自由に書き込める地球儀です。塗り絵のようなイメージで国に色を付けたり、面積の大きな島を色分けしたりと、さまざまな楽しみ方ができます。

世界にある主要な川をなぞることで、感覚的に長さが把握できるのもポイント。どこにあるのかも同時に学習できます。また、文字やイラストも書き込めるので、各国の特産物や生息する動物などを覚えやすいのも魅力です。

あえて何も書き込まないことで、インテリアアイテムとして使用できるのもポイント。子どもの学習用としてはもちろん、誕生日の贈り物としてもおすすめです。

オルビイス(ORBYS) マルコ37フロアスタンド 44860

By: orbys.jp

本体の内部に照明を備えているアンティーク調の地球儀です。明かりの少ない部屋に設置すると、ぼんやりと光るのが特徴。高さ111cmのスタンド付きで、インテリア用の地球儀を探している方にぴったりです。

球径が37cmあり、記載されている文字も大きいので、目的の国がスムーズに見つけられます。おしゃれなデザインで、贈り物としてもおすすめのアイテムです。

帝国書院 地球儀 N26-5R

隣り合う国同士が違う色で塗り分けられている行政タイプの地球儀です。国の大きさや形、国境の位置などが一目で視認できます。また、球径が26cmとコンパクトで持ち運びしやすいのもメリットです。

二軸回転モデルで、好みの角度に調節できるのも魅力。一軸回転モデルでは見づらい北極や南極も簡単に確認できます。加えて、帝国書院が出版する地図帳と同じ8色刷りであることや、海を深さで色分けしているのもポイントです。

世界最高峰の山や世界一深い湖など、地理の勉強に役立つ情報も盛り込まれています。また、学びに役立つ情報が盛り込まれた手引書や、距離と方位を測定できるメジャーが付属。幅広い学習に使えるおすすめモデルです。

帝国書院 地球儀 N26-5WII

鮮やかな8色印刷で、隣り合う国同士が異なる色で塗り分けられている行政タイプの地球儀です。国の位置や形、国境などを把握しやすいのが特徴。海の深さは色の濃淡で表現されています。

エベレストやバイカル湖など、世界の有名スポットを知れるのもポイント。地理の知識が深められます。加えて、オリジナルの「特製かんたんメジャー」がセットになっており、2国間の距離などを測ることも可能です。

天球儀が付属するため、さまざまな星座が見られるのも魅力。日本から見える星座はもちろん、南半球でしか確認できない星座についても学べます。学習用としてはもちろん、インテリアとしても活躍するおすすめのアイテムです。

帝国書院 地球儀 N26-6R

土地の高さで色分けされている地勢タイプの地球儀です。帝国書院が出版する地図帳と同じ8色刷りで見やすく、標高の高さが一目で把握可能。海の深さは色の濃さで表現しています。

世界で一番高い山や世界最深の湖といった地理の知識を学べるのはもちろん、航空路を学習できるのが特徴。また、好きな角度へ自由に調節できる二軸回転モデルで、一軸回転モデルでは見にくい南極もスムーズに確認できます。

2拠点間の距離を測るのに便利な「特製かんたんメジャー」が備わっているのもポイント。加えて、幅広い知識を楽しく身に付けられる付録も付いています。球径が26cmとコンパクトで、机の上に設置しても邪魔になりにくいおすすめのアイテムです。

リプルーグル 地球儀 ウェザーウォッチ型 51403

羊皮紙色の海洋に、羅針図や花枠をあしらった地球儀です。ブラウン主体で国名を英語表記にするなど、アンティーク調に仕上げています。また、国ごとに色分けされた行政モデルで、国の大きさや形を把握しやすいのも特徴です。

山岳部分には、プレス・クラフト製法を採用しています。標高に応じて凹凸を設けているのが特徴。山々の起伏を実際に触って学べます。

木製の台座部分には湿度計・気圧計・温度計を搭載。地理以外の情報も確認できます。さらに、球体を支えるアームの素材には、重厚感漂う真鍮メッキを用いています。学習用やインテリアなど、さまざまな用途におすすめのアイテムです。

ほぼ日 ほぼ日のアースボール

リアルタイムで地球の様子が確認できる地球儀です。スマートフォンやタブレットをかざすことで、1時間ごとに自動更新される世界各地の雲や雨、気温の様子が楽しめます。加えて、専用のアプリから過去データが見られるのも特徴です。

各国の国旗をはじめ、地形や山脈、各地域に棲む動物や世界遺産など、幅広い知識を得られるのもポイント。さらに、アポロ計画で人類が降り立った場所や太陽系の惑星など、地球外の情報を知ることも可能です。

球径は15cmとコンパクトで、小さな子どもでも気軽に持ち運べます。好きな場所で使用でき、机の上に設置しても邪魔になりにくいのがメリット。学習用としてはもちろん、インテリアとしても飾りたくなるおすすめのアイテムです。

地球儀の売れ筋ランキングをチェック

地球儀のAmazon・楽天市場のランキングをチェックしたい方はこちら。