花を美しく飾るのに役立つ「花瓶」。ガラスや陶器など、さまざまな素材のモノがラインナップされています。さらに、つぼ型やラッパ型など、いろいろな形状のモノが展開されているため、それぞれの特徴を活かせる花瓶を選ぶことが大切です。
そこで今回は、おすすめの花瓶を素材別にご紹介します。あわせて、形状などの選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
花瓶の選び方
形状で選ぶ
背の高い花を飾るのに適した「つぼ型」「筒形」

By: rakuten.co.jp
背の高い花を飾る場合は、つぼ型や筒形がおすすめです。つぼ型の花瓶は、口が細く胴は膨らんだ形状で、安定感に優れているのが特徴。口部分で茎が動きにくいため、数本の花から花束まで生けやすく、汎用性が高いというメリットもあります。
筒形の花瓶は、上から下までまっすぐに伸びた形状。安定感があり、倒れにくい構造です。つぼ型・筒形ともに、高さのあるモノやずっしりとしたモノを選ぶことで、さらに安定感を高められます。枝ものを飾りたい場合や、床置きしたい場合にもおすすめです。
ブーケや花束を飾るなら口の広がった「ラッパ型」

By: rakuten.co.jp
ブーケや花束には、ラッパ型の花瓶がおすすめです。ラッパ型は、口の部分が広がっているのが特徴。ボリューム感のあるブーケや花束もふんわりと飾れるため、華やかさや豪華さが引き立ちます。
しかし、生けたい花の量に対して口の広がりが大き過ぎる花瓶は、花が傾いてしまい、バランスが悪く見えやすいので注意が必要。茎が動き過ぎない程度の口径のモノがおすすめです。
また、花瓶の口の辺りに花がくるように整えると、きれいなバランスに仕上がりおしゃれに見えます。
コンパクトで飾りやすい「一輪挿し」

By: amazon.co.jp
一輪挿しは口径が小さく作られており、1~2本の花を生けるのに適したタイプ。コンパクトなので設置場所を選ばず、ちょっとしたスペースにも置けます。気分に合わせて設置場所を変えることもでき、気軽に使えるのが魅力です。
用意する花は一輪のみなので、特別な用意や技術を必要としないのがポイント。花の種類も選ばないため、初心者でも使いやすいのがメリットです。
インテリア性の高い形状のモノも

By: amazon.co.jp
インテリア性の高い花瓶を選びたい方は、個性的な形状の花瓶を選ぶのもおすすめ。花瓶単体で飾ってもさまになる、おしゃれなモノも豊富にラインナップされており、オブジェとしても活躍します。部屋のインテリアにアクセントが欲しい方にもおすすめです。
ただし、デザインによっては安定感が十分でない花瓶もあります。安定感を確保しやすいように、底面が広めのモノや、ある程度の重みがあるモノを選ぶのがおすすめです。
飾る花の高さに合ったサイズをチェック

By: amazon.co.jp
花瓶に花を挿す際は、花の高さに合った花瓶を選ぶことが大切です。サイズが合わないと、見た目のバランスが悪くなったり水に浸かりすぎてしまったりする恐れがあります。
小さめの草花や短い花を飾るなら、高さ15cm程度がおすすめ。1~3本の切り花でもバランスよく仕上がるほか、小さめの花束を挿せばおしゃれにまとまります。コンパクトなモノが多いため場所を選ばず設置でき、普段使いにぴったりです。
花屋で購入した花をそのまま飾るなら、高さ15~25cmの花瓶が適しています。レギュラーサイズの花束も丸ごと挿しやすく、ひとつ持っておくと便利です。
高さ30cm以上の花瓶は、枝ものや背の高い花を生けるのに適しています。花束をそのまま生けるときも、バランスを崩さず挿せるのがポイント。サイズが大きく安定感があるため、床に直接置いて花を楽しむこともできます。
飾りたい花の量に合った口径をチェック

By: rakuten.co.jp
花をきれいに生けるためには、花瓶の口径も大切なチェックポイントです。口径が広すぎると花が花瓶内で動いてしまったり、余白を埋めるために多くの花が必要になったりします。逆に口径が狭すぎると入れる本数が限られ、中を洗いにくいのがデメリットです。
花瓶の口径は、10cm程度を目安にするのがおすすめ。花の向きが安定し、花の本数や茎の太さを限定せず使いやすいのがメリットです。また、花瓶の内側を洗いやすく、衛生的に使えます。
素材をチェック
種類も豊富でどんな場所でも馴染みやすい「ガラス製」

By: amazon.co.jp
ガラス製の花瓶は透明感があるため、和風から洋風まで、さまざまなテイストの空間に馴染みやすいのがメリット。どんな植物ともマッチします。また、爽やかで涼しげな印象も与えられるので、季節にあわせて使い分けるのもおすすめです。
さらに、花瓶の中身が見えて、水や茎の変化がわかりやすいのも特徴。水栽培を楽しみたい方にもおすすめです。
種類が豊富で、さまざまな形状の花瓶がラインナップされているのもポイント。おしゃれなモノも多く、花瓶だけで飾ってもさまになります。色付きのモノを選べば、インテリアのアクセントとしても活躍。光の当たり方によって、表情が変わるのも魅力です。
ただし、ガラスの花瓶は重さがあり安定感があるモノが多い反面、落とした際には割れる可能性があります。置き場所は慎重に選びましょう。
高級感を演出できる「陶器製」

By: amazon.co.jp
高級感が持ち味の陶器製の花瓶は、玄関やリビングなど、人目に付きやすい場所にぴったり。あたたかみのある和風やシンプルな北欧風、おしゃれで個性的なモノなど幅広い雰囲気の花瓶が展開されています。
中身が見えないので、茎部分とのバランスを計算せずに花を生けられるのもポイント。一方、水が汚れていないかなど、中の様子をこまめにチェックする必要があります。手入れの必要がない造花やドライフラワーを飾るのもおすすめです。割れ物のため、取り扱いには十分に気を付けましょう。
割れる心配がなく価格が安い「プラスチック製」

By: amazon.co.jp
プラスチック製の花瓶は、軽量で割れにくく、扱いやすいのがポイント。置き場所の移動や水の交換を行いやすいメリットがあります。小さな子供がいる方やペットを飼っている方にもおすすめです。
しかし、プラスチックの種類によっては、日光で劣化することもあります。窓際で使用する場合や長く使いたい場合は、耐候性の高いアクリル、またはポリカーボネート製の花瓶がおすすめです。
アクリル素材の花瓶はクリアな美しさを楽しめるのがポイント。ポリカーボネート素材のモノは重量感があるモノなら、比較的高級感があるという特徴もあります。
プラスチック製は、手頃な価格のモノもラインナップされているのが魅力。気軽に花を飾りたい方や、初心者の方にもおすすめです。複数の花瓶を使いたい場合にも適しています。
色やデザインにも注目

By: amazon.co.jp
初めて花瓶を使う方や、花瓶選びで悩んでいる方は、白色か透明のモノを選ぶのがおすすめ。さまざまな植物やインテリアとマッチするので使い回しやすいうえ、草花の美しさがより映えるのがメリットです。
色付きの花瓶を選ぶ際は、飾りたい植物と同系色か、色相環で反対側にある色をセレクトするのがおすすめ。バランスよくまとまり、おしゃれに見せられます。
花瓶のおすすめブランド
ローゼンダール(ROSENDAHL)

By: amazon.co.jp
「ローゼンダール」は、デザイン立国であるデンマーク生まれの人気プロダクトブランド。キッチン用品から腕時計まで幅広いジャンルを扱い、一貫した哲学や美意識のもと機能性とデザイン性のバランスに優れたアイテムを販売しています。
ローゼンダールの花瓶は、著名デザイナーと製作したモデルなど洗練されたデザインが魅力。さまざまな花とマッチしやすく、おしゃれなインテリアとしても活躍します。
イッタラ(iittala)

By: rakuten.co.jp
「イッタラ」は、フィンランドの南部にあるイッタラ村で1881年に誕生したガラスブランド。20世紀初頭には食器類にさまざまな装飾を施しはじめ、機能的で美しい製品を生み出すパイオニアブランドとして高い人気を得ています。
イッタラの花瓶は、独創的でユニークなデザインが魅力。個性を活かしながら、飽きがこず長く愛用しやすいのがポイントです。オブジェとしても使える有機的なフォルムや美しい色使いにより、花を生ける楽しさを堪能できます。
ケーラー(KAHLER)

By: rakuten.co.jp
「ケーラー」は、1839年にデンマークで誕生した老舗の陶磁器ブランド。創業当時から現在に至るまで、ほとんどの工程を専門の職人が手作業で仕上げています。コーヒーショップやレストランなども手掛けており、伝統的かつ革新的な北欧デザインが魅力です。
代名詞でもあるボーダー柄や、「ケーラーレッド」と呼ばれる光沢のある赤い釉薬を使った花瓶が人気。温もりのあるデザインで幅広いラインナップなので、陶磁器製の花瓶を探している方におすすめのブランドです。
おしゃれな花瓶のおすすめ|ガラス製
ローゼンダール(ROSENDAHL) フィリグラン ベース スプラウト 38052
人気ブランド「ローゼンダール」のガラス製花瓶です。新芽をイメージしたスプラウト柄は、新しい芽が次々と出ている希望のデザイン。ハート形にも見える、かわいい仕上がりが魅力です。
無鉛ガラスを採用し、職人の手作業によって製造。繊細な質感が特徴で、光を浴びることでさまざまな表情を醸し出します。サイズは直径12×高さ16cm。口径が広がっているため、花束も入れやすい設計です。
贈り物として人気だったモデルの復刻限定版。特別感のあるモノを探している方におすすめです。
ローゼンダール(ROSENDAHL) インフィニティ ベース 24200
水の波紋のような、同心円のフォルムが特徴の花瓶です。幾何学性とデザイナーの有機的表現の融合から生まれたデザインは、シンプルながらリズム感のある形状が特徴。インテリアとして活躍し、2つ以上並べるとより一層エレガントな印象をプラスします。
サイズは直径15×高さ16cm。花束・一輪挿し・ドライフラワーなど、花を選ばずさまざまなレイアウトを楽しめます。ブルーグリーンの色合いが、爽やかな空気感を演出。デザイン性と機能性を備えたガラス製花瓶を探している方におすすめです。
イッタラ(iittala) アルヴァ・アアルト コレクション ベース
人気ブランド「イッタラ」のガラス製花瓶です。フィンランドを代表する建築家であるアルヴァ・アアルト氏がデザインし、万博にも出品。世界でもっとも有名なガラス作品のひとつともいわれ、流れるような有機的フォルムが魅力です。
花を生ければ角度によって表情が異なり、オブジェとしても際立った存在感を発揮。ユニークで独創的なフォルムながら、部屋に馴染んで飽きがこず、長く愛用できるのがポイントです。
イッタラの工房で手吹きによって作られ、熟練の職人7人がかかわりながら1つのベースを完成させているのが特徴。本製品は高さ約25.1cmですが、サイズ違いのモノもラインナップされています。
イッタラ(iittala) カステヘルミ ベース リネン
フィンランド語で「露のしずく」を意味する花瓶です。朝日を浴びて真珠のようにきらめく、朝露をイメージ。連なるデコレーションが美しく、ガラスにも細部をきれいに見せるナチュラルな光沢があります。
「イッタラ」の2020年のテーマカラーであるリネンを使用。リネン素材のような涼しさと爽やかさを表現しているのが特徴。また、カラーバリエーションが豊富なのもポイントです。
サイズは約直径14×高さ15.5cm。大きめの口径で複数本の花を生けやすく、少ない本数でもおしゃれな装飾で花を際立たせます。光や花によってさまざまな表情を楽しめるモノを選びたい方におすすめです。
ホルムガード(Holmegaard) フローラ フラワーベース
デンマーク発の人気ガラスブランド「ホルムガード」の花瓶です。独創的なフォルムを、北欧ブランドらしく洗練されたデザインでまとめています。ヴィンテージ感のあるカラーリングも特徴。花の個性を活かしながらインテリアとして活躍します。
ハンドメイドのため、同じモノがひとつとしてないオリジナリティがポイント。厚み・色ムラ・濃淡など、さまざまな表情を楽しめます。サイズは約口径6×高さ24cm。ボリュームのある花束・枝もの・一輪挿しなど、優れた安定感で花を引き立たせます。
ダイニングテーブルから玄関まで、さまざまな場所で活躍。サイズやカラーバリエーションも幅広く、スタイリッシュでおしゃれなモノを選びたい方におすすめです。
カガミクリスタル(Kagami) 江戸切子 花瓶 笹っ葉に四角籠目紋 F308-2672
江戸時代後期の町民文化のなかで育まれた、江戸切子の花瓶です。鮮やかな金赤色被せクリスタルガラスに、江戸切子の伝統文様である笹っ葉と四角籠目を施しているのが特徴。美しく繊細なデザインは、花を生けるだけでなくインテリアとしても活躍します。
サイズは口径8.7×高さ17.5cm。和風テイストの部屋だけでなく、モダンな空間とも相性がよいのがポイントです。伝統の文様に現代風のアレンジを加えた、アンティークのような優れたデザイン性。日本らしさが詰まっているので、外国の方へのプレゼントにもおすすめです。
イケア(IKEA) ティドヴァッテン 花瓶 903.360.03

高さ45cmと大きめサイズの花瓶です。ガラス工芸の世界で技術を磨いた、ガラス職人が製作。花瓶としての存在感を発揮しながら、部屋のアクセントとして活躍します。
ユリなど丈のある花・枝もの・一輪挿しなど、和洋を問わないさまざまな花種や挿し方に対応できるのが魅力です。使い勝手がよく、価格が安いのもうれしいポイント。シンプルながらインパクトのある大きめサイズを探している方におすすめです。
アデリア(ADERIA) 津軽びいどろ 花瓶 一輪挿し 彩手鞠
伝統工芸である津軽びいどろのガラス製花瓶です。手のひらサイズのころんとしたフォルムがかわいく、四季のうつろいを色鮮やかに表現。ガラスは厚めなので安定感があり、光を閉じ込めて色を反射させるのが魅力です。
リビング・玄関・お手洗いなど、場所を選ばずコンパクトに設置できるのがポイント。一輪挿しでデザインのバリエーションが幅広く、それぞれ異なった表情を見せるので複数並べてもおしゃれです。
ディフューザーを挿せば、アロマとしても活躍。手軽に使いやすく、花のある暮らしを堪能したい方におすすめです。
無印良品 ガラスフラワーベース 凸型ボトム M

人気ブランド「無印良品」のガラス製花瓶です。サイズは約直径12.8×高さ12.5cmで、口径は約8.2cm。底面が膨らんでいるため花が留まりやすく、好みのレイアウトをキープできるのがメリットです。
一輪挿しやミニブーケに適したサイズ感。ひと回り小さいSサイズも展開しています。価格が安いので、気軽に購入しやすいのがポイント。使い勝手に優れているため、初めて花瓶を買う方にもおすすめです。
フランフラン(Francfranc) ラスター フラワーベース L 1111010009828
上品なオーロラ色がおしゃれな花瓶です。サイズは直径11×高さ30cm。くびれのある美しいフォルムが特徴です。大きいブーケもきれいに収まり、涼しげなデザインで花を際立たせます。
カラーバリエーションはクリアとピンクの2種類あり、サイズのバリエーションも豊富。スタイリッシュなモノを探している方におすすめです。
イーミー(E.me) 壁掛け 花瓶
壁掛けタイプの花瓶です。一輪挿しなので手軽に生けやすく、壁を華やかに彩ります。生花・造花・ドライフラワーなど種類を選ばず使え、何気ない植物を挿してもおしゃれにまとまるのが魅力です。
飾りたい場所にフックなどを取り付け、壁掛けホールを引っ掛けるだけの簡単手順。ガラス管に一輪挿せば、お気に入りの空間を演出します。小さい子供やペットがいる方や、花瓶を置くスペースがない方におすすめです。
壁掛けホールはゴールドとブラックの2色があり、デザインのバリエーションも豊富。2サイズ展開で価格が安いため、スペースや花のサイズにあわせて配置できます。複数購入して飾れば、スペースを有効活用しながら花のある暮らしを満喫でき便利です。
エルエスエー(LSA) フラワーベース ロッタ G992-36-301
ロンドンに拠点を置き、高度な職人技術を用いたハンドメイドガラスウェアを生産するブランド「エルエスエー」の花瓶です。アッシュ材を使用したウッド台は、ソフトで波打つような木目がポイント。滑らかなガラスとの絶妙なバランス感が魅力です。
厳選した素材を使い、洗練されたデザインで仕上げています。木の温もりや風合いを楽しみながら、長く愛用できるのがメリットです。サイズは約直径14×高さ37cm。丈のある花や枝ものも生けやすく、柔らかい印象で花の美しさを際立たせます。
シンプルなので部屋のテイストを問わず、モダンから和室まで馴染みやすいのがポイント。品質重視の方におすすめです。
エレメンツ(ELEMENTS) 花瓶 コクーントールタイプ 66897
コッパーカラーのボトムがおしゃれな花瓶です。バイカラーとゆるやかなフォルムにより、花を挿さなくてもオブジェ感覚で使えるのが魅力。生花はもちろん、ドライフラワーやグリーンリーフを挿してもスタイリッシュにまとまります。
サイズは約直径12.5×高さ27cm。枝ものや高さのある花を挿しやすく、インテリアによく映えます。さらに、シンプルに一輪挿しを楽しむなど、花の種類を選ばず合わせられるのも特徴です。
マットなネイビーと、ツヤ感のあるクリアの2色展開。上品な雰囲気で、ダイニング・リビング・玄関などを華やかに彩ります。1年を通して、季節の草花を堪能したい方におすすめです。
アッシュコンセプト(h concept) +d ミチクサ D-37
サイズが約直径6.7×高さ3.7cmと小ぶりな花瓶です。本体にはバリウムガラス、剣山にはポリカーボネートを採用。バリウムガラスは透明度・屈折率・反射率が高く、水を入れると剣山の色と混ざり合い、美しい色合いを醸し出すのが魅力です。
カラーバリエーションが豊富で、同じ花を挿しても異なる表情を見せるのがポイント。コンパクトなので場所を選ばず設置でき、気分や季節に合わせながらさまざまなアクセントとして部屋を彩ります。
道端の小さな花を、手軽に身近な場所に飾れるのが特徴。お気に入りの草花を使って、癒しの空間を作りたい方におすすめです。
おしゃれな花瓶のおすすめ|陶器製
ケーラー(KAHLER) オマジオベース
人気ブランド「ケーラー」のアイコン的存在の花瓶です。丸みのあるフォルムに描かれたボーダー柄が魅力。職人が一つひとつ手描きしており、オリジナリティと味わい深い雰囲気を楽しめます。
カラーバリエーションやサイズ展開が豊富なのもポイント。花の種類や設置場所を選ばず、さまざまなシーンで使えます。インテリアとしても活躍する、おしゃれでかわいい陶器製の花瓶を探している方におすすめです。
ケーラー(KAHLER) ハンマースホイ ベース
丸みのあるフォルムがかわいい陶磁器製の花瓶です。表面に施されたストライプのような凹凸が特徴。美しいラインと上品なディティールにより、空間に落ち着いた印象をプラスします。
オブジェとしても活躍し、和室にも合わせやすいのがポイント。カラーやサイズ展開が豊富で、花や部屋の雰囲気との親和性に優れています。
ハンドメイドなので、一つひとつ違った表情を楽しめるのが魅力。おしゃれで高級感があるため、大切な方への贈り物としてもおすすめです。
キントー(KINTO) SACCO ベース 磁器 03
ふっくらした遊び心のあるユニークなデザインが魅力の花瓶です。サイズが直径6.5×高さ13.5cmの一輪挿しタイプ。口が傾いているのが特徴で、向きによって花の躍動感や繊細さが際立ち、さまざまな表情を楽しめます。
磁器製で食洗機に対応可能。お手入れしやすく、衛生的に使えます。また、一つひとつサイズ・形状・釉薬の色ムラ・ツヤなどが微妙に異なるのがポイント。カラーバリエーションも豊富なので、複数買いしてインテリアとして使うのもおすすめです。
TAMAKI アヤ ロング
シンプルでスタイリッシュな筒形の陶器製花瓶です。花を生ける習慣がない初心者でも使いやすく、手軽に花のある暮らしを楽しめるのが魅力。本製品は直径8.5×高さ23.5cmですが、サイズ違いのモノもラインナップされています。
マットな質感で部屋に馴染みやすく、ホワイト・ブラック・グレーの3色展開。卓上だけでなく床置きもでき、好みや間取りにあわせて配置できるのが魅力です。
和風から洋風まで花や設置場所のインテリアを選ばず、大ぶりな枝ものも挿せる汎用性に優れている点がメリット。テクニックなしでもおしゃれな空間を演出できるため、手軽に使いやすいモノを探している方におすすめです。
陶らいふ 宗秀窯 花器 銀彩 gk-03
九谷焼の伝統技法である釉裏銀彩を用いた花瓶です。銀箔を張り付けてから、透明釉や五彩の釉薬を塗って焼き上げています。柔らかく上品な雰囲気を醸し出し、銀箔が剥がれにくく錆びにくいのがメリットです。
ガラス質の釉薬が、幻想的なグラデーションを実現。花をより一層美しく際立たせます。さらに、カラーバリエーションが豊富なのもポイント。直径6.5×高さ19cmのスリム設計で、ちょっとしたスペースに手軽に設置できます。
化粧箱に入っており、贈答品としてもおすすめ。新築祝い・結婚祝い・両親への贈り物など、さまざまな用途で活躍します。
ダルトン(DULTON) ベース SGJ67
セラミックを採用したラッパ型の花瓶です。しっかりとした重量感があり、年月を重ねたようなレトロなデザインがポイント。花の引き立て役としてはもちろん、インテリアとしても主役級の存在感を発揮します。
サイズは幅12×高さ24.5cm。カラーバリエーションが豊富で、色違いで揃えてもおしゃれです。ベーシックなフォルムで使いやすいのがメリット。ヴィンテージ感やアンティーク感のあるモノを選びたい方におすすめです。
丸伊製陶 へちもん 窓うさぎ筒 花入
1200年以上の歴史があり、日本六古窯のひとつである信楽焼の花瓶です。「へちもん」とは「ふうがわりなモノ」を意味する信楽の職人言葉。一つひとつの個性が溢れ、さまざまな表情を楽しめます。
窓から覗き込む、かわいいうさぎがポイント。伝統工芸品としての風格を備えながら、遊び心のあるデザインが魅力です。約直径8.5×高さ22.5cmと、使い勝手に優れたサイズ感。不均等な質感が味わい深く、飽きずに長く愛用できます。
筒型で花を生けやすく、シンプルな白釉で花が映えるのがメリット。個性的なモノを探している方におすすめです。
Fukuka 花瓶 リボン付き
セラミック製のかわいらしい花瓶です。シンプルで洗練されたデザインが特徴。白を基調としているため、花を選ばずに使いやすいのがポイントです。季節の花・枝もの・ドライフラワー・造花など、さまざまな花材に対応できます。
高さは約18cmで、底部直径は約11.5cm。バランスがよく安定感に優れています。口径は約10cmで、花束も入れられるのがメリットです。
インテリアとの親和性が高く、リビングから寝室・玄関まで飾りやすいのが魅力。シンプルなリボンがアクセントの、かわいい花瓶です。
工房Hekizan 備前焼 花入れ 811
細部にまでこだわったフォルムにより、置物としても活躍する花瓶です。備前焼作家の岡本白水氏の作品で、落ち着いた焼き色と黄ゴマの絶妙なバランスが魅力。底部が大きいので優れた安定感を発揮します。
高さは約13.4cmで、口径は約3.1cm。伝統的な形の一輪花入れなので、和風テイストの部屋に合わせやすいモノを探している方におすすめです。
おしゃれな花瓶のおすすめ|プラスチック製
エグジー(XZY) 割れない花瓶 一輪挿し ストレート PC-60250
丈夫で衝撃に強いポリカーボネートを使った花瓶です。落としても割れにくいため、子供やペットがいる家庭にもおすすめ。軽くて水を入れたままでも持ち運びでき、使い勝手に優れています。
サイズは直径6×高さ25cm。シンプルな円柱タイプで、花を選ばず活躍します。食洗機に対応しており、お手入れが簡単なのも魅力です。
クリスタルガラスのような高い透明度を有しているのがポイント。おしゃれで高級感があるうえ、カラーバリエーションが豊富なのもメリットです。
花の資材屋ホワイエ(FOYER) 割れないガラス!?ポリカ PVスリムオクタゴン H18 2300068
ポリカーボネート製の花瓶です。トランペット型のフォルムとガラスのような透明感がおしゃれ。バクテリア繁殖率がガラスの4分の1と謳っており、花が長持ちしやすいのがメリットです。
落下などの衝撃に強くて割れたり傷付いたりしにくいので、取り扱いが楽。水を変える際に安心しやすく、子供やペットがいる家庭でも長く愛用しやすいのがポイントです。
直径7×高さ18cmで、テーブル上のちょっとしたスペースに置きやすいサイズ感。一輪挿しに加えて、仏花やミニブーケにもおすすめです。
BRfield 花瓶

おしゃれで個性的なデザインが魅力の花瓶です。韓国雑貨や北欧調のようなユニークでかわいいデザインにより、花や部屋をスタイリッシュに彩ります。素材は軽くて丈夫なポリエチレンを使用。割れにくく取り扱いやすいのがメリットです。
サイズは約直径14×高さ20cm。水や花束を入れやすく、底面が広いため優れた安定感を発揮します。優しくナチュラル感のある3色展開です。
花束・観葉植物・ドライフラワーなど、幅広く対応できるため使い勝手に優れているのがポイント。インテリア性が高い花瓶を探している方におすすめです。
リポーズジョイ フラワーベース・ボール
アクリルを採用した花瓶です。約1cmの小さな穴がたくさんあるデザインが特徴。多くの草花の茎は通るため、比較的花を選ばず自由に挿してさまざまなレイアウトを楽しめます。
サイズは約直径16×高さ14cm。上部を取り外して使うこともでき、丈が短い花にも対応できます。透明なので花の色を邪魔せず、水の状態がわかりやすいのがポイントです。
落としても割れる心配が少なく、気軽に扱えるのが魅力。オリジナリティを発揮しながら、花を楽しく生けたい方におすすめです。
アッシュコンセプト(h concept) +d カキ DA-1050
PVCを採用した花瓶です。柔らかい質感で、ガラス・鏡・タイルなどの平滑面に貼り付けられるのが魅力。貼る場所や背景によって異なる空間を生み出し、空や雲などが移り変わる様子も楽しめます。
また、時間・天候・季節によっても違う表情を楽しめるのがポイント。自宅だけでなく、お店やオフィスの装飾用としてもおしゃれな空間を演出します。また、繰り返し貼り直せるため、手軽に使いやすいのがメリットです。
サイズは約直径12.3×奥行1.8cm。割れたり倒れたりする心配が少なく、子供やペットがいる家庭でも使いやすいのが特徴です。母の日にカーネーションと一緒に花瓶をプレゼントしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
花瓶の売れ筋ランキングをチェック
花瓶のランキングをチェックしたい方はこちら。
花の美しさを引き立てる花瓶は、部屋をおしゃれに見せるのにも役立つアイテムです。気軽に草花を飾れる一輪挿しから、ブーケやドライフラワーを一層エレガントに見せられる高級感のあるモノまで、種類が豊富なのも特徴。今回の記事を参考に、ぜひ自分に合った花瓶を探してみてください。