大切なカメラやレンズを傷や衝撃から守るカメララップ。包むだけで手軽に保護でき、安心して持ち運べる便利なアイテムです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、カメララップのおすすめをご紹介します。選び方のポイントも併せて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

カメララップとは?

By: amazon.co.jp

カメララップとは、カメラ本体やレンズを保護するために包む布のことです。風呂敷のように柔軟に形を変えられるのが魅力。カメラケースと比べてかさばらず、バッグの中でもスペースを取りません。

多くのカメララップは多層構造を採用しているのがポイント。主に表生地・中間層・裏生地で構成されています。

カメララップは撮影の合間でカメラをしまいたいときや、旅行先で手軽にカメラを保護したいときなどに便利。しかし、強い衝撃からは保護できない点に注意しましょう。

カメララップのメリット・デメリット

メリット

By: amazon.co.jp

カメララップは、カメラやレンズを手軽に保護できるのがメリット。カメラケースと異なり、使わないときは小さく折りたたんでポケットなどに収納できます。バッグの中でもかさばりにくいのが魅力です。

カメラのサイズに合わせて自由に包めるのもポイント。カメラバッグのように固定された形状ではないため、さまざまなカメラに対応できます。また、デザインやカラーバリエーションが豊富なので、好みのモノを見つけやすいのも特徴です。

デメリット

By: amazon.co.jp

カメララップは、硬いケースと比べて保護性能が低いのがデメリットです。落下などの強い衝撃からカメラを守れません。また、完全防水ではない点にも注意が必要。高価なカメラを使う方は、状況に応じてカメラケースも併用するのがおすすめです。

包む際に手間がかかるのもデメリットのひとつ。撮影のたびに包んだり広げたりする必要があります。また、カメララップだけではバッテリーやSDカードなどの小物を収納しにくい点も注意しましょう。

カメララップの選び方

素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

カメララップにはさまざまな素材のモノがあります。ネオプレン素材はクッション性に優れており、衝撃を和らげるのに役立ちます。フリース素材は保温性があり、寒い環境でのカメラ保護におすすめです。マイクロファイバー素材は柔らかく、カメラのレンズや本体を傷つけにくいメリットがあります。

経年変化を楽しみたい場合は、レザー素材のモノもぴったり。なお、屋外での撮影が多い方は、撥水加工が施された素材を選んでみてください。

生地の厚みで選ぶ

衝撃を抑えるならクッション性の高い厚手タイプ

By: amazon.co.jp

衝撃を抑えたい方には、クッション性の高い厚手タイプのカメララップがおすすめです。バッグ内での軽い衝撃や振動からカメラを保護します。

登山やハイキングなど、アウトドアシーンで撮影を楽しみたい方にもおすすめ。不安定な場所での移動が多い場合も安心して持ち運べます。しかし、厚手タイプは畳んだときにかさばりやすいので留意しておきましょう。

すっきり持ち運ぶなら軽量な薄手タイプ

By: biccamera.com

軽さと携帯性を重視する方には、薄手タイプのカメララップがぴったりです。薄手タイプは折りたたんだときにコンパクトになるため、限られたバッグスペースを有効活用できます。

軽量なモノが多いので、持ち運びやすいのもおすすめポイント。包んだ際、カメラの形状に沿ってフィットするのがメリットです。

街中でのスナップ撮影や旅行先での観光撮影など、カメラを頻繁に出し入れする場面にぴったり。しかし、強い衝撃には弱いため、取り扱いには注意しましょう。

撥水加工タイプがおすすめ

By: amazon.co.jp

撥水加工が施されたカメララップなら、急な天候変化に対応できます。表面に水を弾く加工が施されているため、小雨などの水滴からカメラを保護可能。屋外撮影が多い方や、旅行先での撮影を楽しみたい方におすすめです。

テーブルについた水滴などによる、予期せぬ水濡れからもカメラを守れるのが魅力。しかし、完全防水ではないため、長時間の雨や水没には対応していない点に注意しましょう。

カメララップのおすすめメーカー・ブランド

モンベル(mont-bell)

By: amazon.co.jp

モンベルは、1975年に大阪で創業したアウトドア総合メーカーです。「Light & Fast(軽量と迅速)」と「Function is Beauty(機能美)」をコンセプトに、高機能なアウトドア製品を開発しています。

カメララップは「クリマバリア カメラップ」シリーズを展開。防水フィルムを挟んだ独自素材と、クッション性のある裏地が特徴です。撮影現場で重宝します。

マウス(MOUTH)

By: amazon.co.jp

マウスはカメラアクセサリーを展開しているブランドです。「いつでもどこでも、自分らしいカメラライフを…」をコンセプトに製品開発を行っています。

「マルチラップ」シリーズでカメララップを扱っているのが特徴。バンジーコードが付属するモノなら、カメラストラップやバッグに引っ掛けられるので利便性に優れています。

ハクバ(HAKUBA)

By: biccamera.com

ハクバは、1955年に三洋写真商会として創業した老舗の写真関連用品メーカー。カメララップは「プロテクションラップ」シリーズを展開しています。

撥水素材を採用したモノもあり、カメラやレンズなどをしっかり保護できるのが魅力。サイズやカラーバリエーションが豊富なのも利点です。見た目も重視して選びたい方は、ぜひチェックしてみてください。

カメララップのおすすめ

モンベル(mont-bell) クリマバリア カメラップ L

モンベル(mont-bell) クリマバリア カメラップ L

撥水性を備えたナイロン表地と起毛感のある裏地の間に、防水フィルムを挟み込んだカメララップ。大切なカメラを湿気や雨から守ります。

望遠レンズなど大きな機材を包むのにも適したサイズ感が特徴。アウトドアシーンをはじめ、さまざまなシーンでの撮影で役立ちます。しかし、完全防水ではない点は留意しておきましょう。

マウス(MOUTH) BIG Multi Wrap MMW16053

マウス(MOUTH) BIG Multi Wrap MMW16053

カメラの保護用としても使えるマルチラップ。45×45cmの大きめサイズで、一眼レフカメラやレンズなどさまざまな機材に対応します。

柔らかな肌触りの表面と滑らかな裏面を持ち、機材を優しく包み込みます。四隅に配置された面ファスナーにより、包んだ後もしっかり固定できるのが魅力。バッグ内での揺れや衝撃からカメラを守ります。カメラにレンズを装着したままでも包める、ゆとりのあるサイズ感が特徴です。

マウス(MOUTH) Flex Multi Wrap MMW21087

マウス(MOUTH) Flex Multi Wrap MMW21087

コンパクトながら高性能なカメララップ。約横幅36×縦幅36×厚さ0.5cmと薄型かつ、約60gと軽量で持ち運びの負担を軽減できます。裏面には撥水加工を施したポリエステル素材を採用しており、雨や水気からカメラを保護できるのが魅力です。

静電気の発生を抑える特殊な縫い糸を使用しているので、ホコリの吸着を防止。さらに、表面のMOUTHワッペンは取り外し可能です。好みの位置につけ替えられるためカスタマイズが楽しめます。

ハクバ(HAKUBA) プロテクションラップ 46 KPW-46BK

ハクバ(HAKUBA) プロテクションラップ 46 KPW-46BK

軽量リップストップナイロン素材を採用しているカメララップ。撥水加工が施されており、カメラやレンズを水滴や衝撃から守ります。ほかにもタブレットPCや双眼鏡、ゲーム機に使える汎用性の高さが魅力です。

3mmのクッション材と手触りのよい起毛素材を内側に採用し、機材をしっかり保護します。表側には、レンズキャップやクリーニングクロスなどの小物を収納できるポケットつき。内側には視認性が高い生地を採用しています。長さを調節できるバンジーコードがついており、使い勝手が良好です。

コダック(Kodak) カメララップ L

コダック(Kodak) カメララップ L

大切なカメラを衝撃から守る、クッション性に優れたカメララップ。パッド入りのキルティング生地により、しっかりと保護できます。表面には撥水性のあるポリエステル生地を採用しており、急な雨でも安心です。

角部分の面ファスナーでカメラを固定可能。また、カメラの大きさに合わせて柔軟に調節ができます。本体のサイズは38.5×38.5cm。使わないときはコンパクトに折りたためるため、カバンの中でかさばるのを防げます。カラーはブラック・ブルー・ライトグレイ・カーキの4種類です。

Ulanzi カメラ用ラッピングクロス CM009

Ulanzi カメラ用ラッピングクロス CM009

機材を優しく包み込むカメララップ。サイズは45×45cmで、面ファスナーによりしっかりと固定できます。洗濯しても接着力が落ちにくいのもポイントです。

表面は、軽量ながら耐久性に優れたリップストップナイロンを採用。裏面は起毛素材で、優れた保護性能を発揮します。機材を包み込み、移動中の衝撃や摩擦から保護可能です。

カメラはもちろん、タブレットやゲーム機などさまざまなモノに対応。コンパクトに折りたためるので持ち運びにも便利です。

PGYTECH ラッピングクロス マルチ Mサイズ P-CB-104

PGYTECH ラッピングクロス マルチ Mサイズ P-CB-104

カメラを衝撃や傷から優しく守るアイテム。ナノテクノロジー加工のポリマー素材を採用し、生地同士がピタリとくっつく仕様です。45×45cmの余裕あるサイズで、さまざまな大きさのカメラやレンズに対応します。

リップストップ加工により、ほつれや破れに強いため、長期間使用しやすいのが魅力。10000回以上の接着が可能と謳っており、繰り返し使用できます。丸洗いできるため、清潔な状態を維持できるのもおすすめポイントです。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) も~っと 包 ラップクッション プレミアムデニム

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) も~っと 包 ラップクッション プレミアムデニム

カメラやレンズなどを傷・衝撃から守るカメララップ。表面は綿100%の高品質デニム生地を採用しています。裏面は厚手の起毛素材で、クッション性に優れているのが魅力です。

デニム生地は使い込むほどに風合いが増すのが特徴。また、ラフな使用に耐える耐久性も備えています。サイズはSとMをラインナップしており、手持ちのカメラに合わせて選べるのが特徴です。

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) heis 撥水・透湿ラップクッション

ケンコー・トキナー(Kenko・Tokina) heis 撥水・透湿ラップクッション

カメラを水や衝撃から守る撥水・透湿機能つきのアイテム。表生地には撥水性に優れたテクノロン5000を採用し、雨の日でも水を弾いて大切な機材を守ります。透湿効果で内部の蒸れを外部に放出し、湿気による機材への悪影響を防げるのも特徴です。

厚手タイプの裏生地を採用。高い保護力と保温力を実現しています。機材を包んだ後、付属のゴムで留めるだけで使用可能。折りたためばコンパクトに収納できるため、持ち運びにも便利です。

ウィンクル(WINCLE) Stick It Wrapper

ウィンクル(WINCLE) Stick It Wrapper

表面と裏面を重ねるとくっつく特殊な繊維構造のアイテム。さまざまなサイズや形状のカメラをぴったりと包み込み、持ち運び時や収納時の傷つきから守ります。柔らかな素材感で、デリケートな機材にも安心して使用可能です。

防滴・防塵機能を備えており、カメラやレンズなどの大切な機材を汚れや水滴から保護します。また、使わないときは折りたたんでコンパクトに収納でき、バッグの中でかさばりにくいのも特徴。サイズとカラーの展開が豊富で、好みのモノを選べます。

King ピタッとマルチクロス PTMX480

King ピタッとマルチクロス PTMX480

表裏に特殊素材を採用したアイテム。生地同士がしっかりとくっつく仕組みにより、さまざまな形状のカメラを包み込めます。48×48cmの使いやすいサイズが魅力です。

本製品はポリエステル100%素材を採用。汚れが気になったときは洗濯機で洗うことができ、清潔な状態をキープできます。カメラやレンズはもちろん、スマートフォンやタブレットなど幅広い電子機器に活用できる汎用性の高さが特徴です。

銘匠光学 TTArtisan プロテクトラッピングクロス PW35

銘匠光学 TTArtisan プロテクトラッピングクロス PW35

裏表がくっつく特殊構造を採用したアイテム。包んだモノをしっかりとホールドできるのが特徴です。重さは約60gで、サイズが約35×35cm。マイクロファイバー繊維を使用しています。

カメラやレンズはもちろん、スマートフォンなど形状を問わずに包めるのがポイント。片面がブラック、もう片面がレッドのバイカラー仕様でおしゃれなのが魅力です。

ローライ(Rollei) カメラクロス ROLLEIFLEX

ローライ(Rollei) カメラクロス ROLLEIFLEX

表面と裏面に特殊加工が施されているアイテム。接触するとしっかりと密着して機材をしっかり固定します。クロス内でカメラが動くのを防げるのが魅力です。

メーカーのロゴなどを施したおしゃれなデザインもおすすめポイント。カメラボディはもちろん、レンズやさまざまなアクセサリーの保護にも活用できるため、使い勝手に優れています。

EtsHaim レザーラップクロス

EtsHaim レザーラップクロス

柔らかな牛革素材で作られたカメララップ。内側には起毛加工が施されており、大切なカメラをすり傷などから守ります。サイズは幅43×奥行34cmで、小型ミラーレスカメラやコンパクトデジタルカメラにぴったり。付属の帯ひもでしっかり固定できます。

カラーはブラックとレッドをラインナップ。レザーなので経年変化も楽しめます。大切なカメラを傷から守りながら、おしゃれに持ち運べるおすすめのアイテムです。

K&F Concept カメララップ

K&F Concept カメララップ

強い自己粘着力を持つ高分子材料と、ナノテクノロジーを駆使したカメララップ。自在に包み込める柔軟性を備えています。

さまざまな形状のカメラに対応しており、汎用性に優れているのが特徴。耐久性に優れているほか、粘着力が持続する仕様なのもポイントです。カメララップ単体で持ち運ぶ際は、コンパクトにたためます。