契約や手続きなどで必要になる印鑑。大切な場面で使うからこそ、長く愛用できるモノを選びたいものです。しかし、種類が多いため、どれを選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、印鑑のおすすめをご紹介します。実印・銀行印・認印の種類や素材などの選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ自分に合った1本を見つける参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

印鑑の使用シーンは?

By: shachihata.jp

印鑑には実印・銀行印・認印の3種類があり、使用する場面に応じて使い分けが必要です。実印は不動産取引などの重要な契約、銀行印は金融機関の手続き、認印は日常的な確認や小規模な契約といったシーンで主に用いられます。それぞれの役割を理解し、目的に合ったモノを選びましょう。

実印は市区町村へ登録する印鑑で、不動産売買や自動車購入など金額の大きな契約時に必要です。銀行印は口座開設や融資契約のように、金融機関との取引に特化して使われます。

認印は登録の必要がなく、宅配便の受領や社内書類の確認、少額の契約書などに用いられます。実印や銀行印に比べると法的な効力は限定的ですが、日常生活において使用頻度が高い印鑑です。

印鑑とシヤチハタの違い

By: amazon.co.jp

印鑑とシヤチハタは、構造や機能面で明確な違いがあります。印鑑は木材や角などの硬い素材で作られており、押印の際には朱肉が必須です。一方、シヤチハタは本体内部にインクが格納されているため、朱肉なしで手軽に押せるのが特徴です。

素材の違いもポイント。印鑑は硬質素材のため印影が変形しにくいものの、シヤチハタはゴム製印面なので、押す力加減や経年劣化で印影が変わる可能性があります。また、朱肉を用いる印鑑は、印影の長期保存にぴったりです。

さらに、法的な効力も異なります。役所や銀行に登録できる印鑑とは違い、シヤチハタは印影が変化しやすいため、実印や銀行印としての登録はできません。重要な契約には印鑑、日常の確認作業にはシヤチハタ、という使い分けが基本です。

印鑑の選び方

用途に合わせて種類を選ぶ

家や車の購入など大きなお金が動く契約には「実印」

By: rakuten.co.jp

実印とは、住民登録している市区町村の役所で登録手続きを行った印鑑のことです。印鑑登録証明書の発行が可能となり、法的に本人の意思を公に示す効力を持つ、重要な印鑑と位置づけられます。

実印が主に使われるのは、不動産売買契約や住宅ローン契約、自動車の購入など高額な取引の場面です。加えて、会社設立や遺産相続手続きなど、人生の節目となる手続きでも用いられます。実印と印鑑登録証明書をセットで準備するようにしましょう。

銀行の口座開設や取引には「銀行印」

By: hankoya-store.com

銀行印は、金融機関での取引に用いるために届け出る印鑑です。銀行・信用金庫・郵便局など、口座を開設する際に登録し、預金の引き出しや融資契約などで使用します。口座ごとに異なる銀行印を登録可能です。

銀行印は役所への登録は不要ですが、金融機関との契約においては大切な証明となります。実印も銀行印として使えますが、セキュリティ面を考慮すると、それぞれ別の印鑑を用意するのがおすすめです。紛失時のリスク分散にもつながります。

書類や伝票などの日常的な利用には「認印」

By: item.shachihata.co.jp

認印は、日常生活で頻繁に用いられる印鑑であり、役所などへの登録は必要ありません。実印や銀行印と比較すると法的な効力は強くありませんが、宅配便の受け取りや社内書類への押印、簡単な契約書など、幅広い用途で使われます。

比較的小さめのサイズが多く、持ち運びしやすい点も特徴のひとつです。認印を選ぶ際は、押しやすさや携帯性を考慮しましょう。また、苗字のみの認印が一般的ですが、重要な契約や公的手続きなど本人確認が厳密に必要な場面では、認印ではなくフルネーム入りの実印が使用されることが一般的です。

素材を選ぶ

丈夫で長く使える角・牙・金属系

By: rakuten.co.jp

角・牙・金属系の印鑑素材は、耐久性が高く、安定した印影を維持しやすいのが特徴です。長期間使用しても変形しにくいため、重要な役割を持つ実印や銀行印の素材として適しています。ほかの素材に比べると価格帯は上がりますが、長く使える点を考慮すると経済的です。

代表的な素材として、黒水牛は深みのある黒色が特徴で、落ち着いた印象を与えます。チタンなどの金属系素材は、耐摩耗性や耐食性に優れており、欠けにくい性質を持ちます。

軽量で使いやすい木材系

By: hankoya-store.com

木材系の印鑑素材は、軽くて手に馴染みやすい点が魅力です。天然素材ならではのあたたかみがあり、使い込むほどに風合いが増す経年変化も楽しめます。初めて印鑑を持つ方や、認印としての利用にぴったりです。

代表的な木材には柘植(つげ)や黒檀(こくたん)などがあります。柘植は適度な硬さと耐久性を持ち合わせ、人気のある素材です。木材は湿度の影響を受けやすい面もありますが、適切に保管すれば長く使用できます。日常使いの認印として気軽に使える素材です。

サイズを選ぶ

By: shachihata.jp

印鑑のサイズを選ぶ際は、印影の読みやすさと書類の押印スペースとのバランスを考慮しましょう。大きすぎると押印スペースに収まらない場合があり、小さすぎると文字が潰れて読みにくくなることがあります。

実印のサイズは、一般的に男性なら15~18mm、女性なら13.5~15mmがよく選ばれています。銀行印は12~15mm程度、認印は実印や銀行印より小さいサイズが一般的です。なお、自治体によっては実印のサイズに規定があるため、事前に確認しておきましょう。

使用目的に合った読みやすさ・セキュリティ面を選ぶ

By: item.shachihata.co.jp

印鑑を選ぶとき、文字の読みやすさと偽造を防ぐセキュリティ性のバランスを考えることが大切。日常的に使う認印は、誰の印鑑か分かりやすいように読みやすさを優先するのが一般的です。一方で、実印や銀行印は、偽造されにくいようセキュリティ面を重視する必要があります。

また、書体選びも大切なポイントです。楷書体や隷書体は読みやすい反面、模倣されやすい可能性があります。篆書体(てんしょたい)や印相体(いんそうたい)は、複雑で判読しにくいため偽造されにくく、実印や銀行印によく用いられる書体です。用途に合わせて適切な書体を選びましょう。

印鑑のおすすめ|実印

ハンコヤストア 黒水牛印鑑 高級もみ革印鑑ケース付

ハンコヤストア 黒水牛印鑑 高級もみ革印鑑ケース付

耐久性に優れた黒水牛を使用した印鑑です。実印や銀行印、認印など、大切な場面で利用できます。重厚感のある風合いが魅力です。

用途に合わせて4種類のサイズから選べます。さらに、書体や文字の配置も指定でき、オリジナリティのある一本を作成できます。持ち運びに便利な高級もみ革ケースも付属しており、印鑑を大切に保管したい方におすすめです。

印鑑ラボ オランダ水牛 印鑑 ケース付き

印鑑ラボ オランダ水牛 印鑑 ケース付き

天然素材の風合いが楽しめる高品質な印鑑。オランダ水牛は象牙に次ぐ耐久性を持ち、茶色の縞模様と透明感のある美しさが特徴です。芯持ちと呼ばれる部分を含む素材は、ひび割れに強く長期使用におすすめです。

緻密な材質により精細な彫刻が可能で、美しく鮮明な印影を残せます。専用ケース付きで持ち運びも安心。研磨によって生まれる深いツヤと光沢が高級感を演出するため、自分用はもちろん大切な方への贈り物としてもおすすめです。

印鑑の河内印章 手彫り仕上げ 黒水牛 印鑑ケース付

印鑑の河内印章 手彫り仕上げ 黒水牛 印鑑ケース付

高級感あふれる手彫り仕上げの印鑑。熟練の職人による丁寧な手作業で彫られた印面は、機械加工にはない深みと美しさを持っています。黒水牛は漆黒の光沢が魅力で、印影がくっきりと鮮明に押せるため、大切な場面で使う印鑑にぴったりです。

耐久性に優れ、長期間の使用にも印影の品質を保ち続けます。さらに、専用の印鑑ケースが付属しているため、保管や持ち運びも安心。こだわりの品を求める方や、重要な書類に使用する実印や銀行印を探している方におすすめです。

三合 チタン印鑑1本セット

三合 チタン印鑑1本セット

耐久性に優れたチタン素材を使用した高品質な印鑑セットです。湿気や汗に強く錆びにくいチタンにより、長期間にわたって鮮明な捺印が可能。軽量でありながら程よい重厚感があり、上品な光沢が特徴です。

軽い力でも綺麗に押せるため、捺印作業がスムーズに進みます。傷が付きにくく日常使用に適しており、ビジネスシーンから公的書類への署名まで幅広く活躍。シンプルでスタイリッシュなデザインは、印鑑としての機能性と美しさを求める方におすすめです。

はんこ屋 氷室工房 本柘3本セット

はんこ屋 氷室工房 本柘3本セット

美しい木目と高い耐久性を兼ね備えた印鑑セット。国産の高品質な本柘を使用し、職人による丁寧な手仕上げにより繊細な彫りが施されています。実印・銀行印・認印の3本セットで、さまざまな手続きに対応できるのが魅力です。

軽量で手に馴染む設計により、安定した美しい印影を残せます。適度な硬さがあるため長期間使用しても品質が変わりにくく、成人祝いや就職祝いなどの贈り物としてもおすすめです。

印鑑のおすすめ|銀行印

ハンコヤストア 上柘 個人印鑑

ハンコヤストア 上柘 個人印鑑

美しい木目とあたたかみのある色合いが魅力の上柘印鑑。緻密な繊維構造と適度な硬さを持ち、細部まで鮮明に彫刻できるため、印影がくっきりと残ります。高品質ながらもリーズナブルな価格で、本格的な印鑑を求めている方にぴったりです。

軽量で扱いやすく、捺印性にも優れているため、日常使いからビジネスシーンまで幅広く活躍します。定期的なお手入れで長く使用できるので、実印・銀行印・認印など、大切な場面で信頼感を与えたい方におすすめです。

ハンコヤストア スワロ付き花はんこ

ハンコヤストア スワロ付き花はんこ

かわいい小花柄が特徴的な個人用印鑑。スワロクリスタルがキラリと輝き、印面のアタリ位置がひと目でわかるため押印ミスを防げます。上質なアクリル製樹脂を使用しており、朱肉の付きがよく鮮明な印影が得られるのも魅力です。

6色から選べるカラーケース付きで、持ち運びにも便利。姓名どちらかの文字を美しく彫刻できます。日常使いはもちろん、就職祝いや成人祝いのギフトとしてもおすすめです。

ハンコヤストア 名入れカラーグラス印鑑 クロコ風ケース付

ハンコヤストア 名入れカラーグラス印鑑 クロコ風ケース付

透明感あふれるカラーグラス素材を使用した個性的な印鑑。全6色から選べる美しいグラス素材と、高級感漂うクロコ風ケースの組み合わせが特徴です。姓または名を彫刻できるため、自分らしい一本に仕上がります。

直径12×長さ60mmのコンパクトサイズなので、持ち運びにも便利。就職祝いや出産祝いなど、特別な記念日のギフトとしておすすめです。

ハンコスター 雲入り印鑑 acr-05

ハンコスター 雲入り印鑑 acr-05

アクリル素材に美しい雲が浮かぶ個性的な印鑑。クリアな本体に柔らかく流れる雲模様が特徴です。豊富なカラーバリエーションから好みの色を選べます。キュートなデザインはさまざまな書類に彩りを添えます。

付属のメタルフレームケースで持ち運びも便利。しっかりとした印影を残せるため、銀行印や認印として日常使いしたい方におすすめです。

ハンコスター オランダ水牛印鑑

ハンコスター オランダ水牛印鑑

透明感のある美しい印影が特徴の天然素材印鑑。水牛の角から作られた印材は、飴色の基調に独特の茶色模様が浮かび、1つとして同じモノがない個性を持ちます。芯持ち部分を使用した製品はひび割れに強く、密度が高いため押印時の安定感も良好です。

象牙に次ぐ高い耐久性を備え、長期間使用できるのが魅力。実印や銀行印として重要な契約や取引に使えるため、ビジネスシーンでも信頼感を与えたい方におすすめです。

印鑑のおすすめ|認印

ハンコヤストア ジョインティ J9

ハンコヤストア ジョインティ J9

キャップを紛失する心配がない回転式ネーム印。ワンタッチで印面が現れるため、宅配便の受け取りや書類への押印がスピーディーに行えます。レーザー彫刻技術により、細部まで鮮明な印影を実現し、にじみのないクリアな仕上がりが特徴です。

ローズピンクやピアノブラックなどのカラフルなボディは、持ち主の個性を表現できる魅力があります。朱色インクが付属され、パッド式インクで長期間使用可能なため、日常的に捺印する機会が多いビジネスパーソンや家庭での書類整理にもおすすめです。

シャチハタ キャップレス9 XL-CLN5

シャチハタ キャップレス9 XL-CLN5

片手でワンタッチ操作ができる便利なネーム印。キャップレス設計とウィングシャッター機構により、押すときだけシャッターが自動的に開くので、スムーズな押印作業が可能です。フラットな印面でまっすぐ綺麗に押せるのも魅力です。

スライド式ロック機能が付いており、持ち歩き時の誤作動を防止します。8種類の書体と6色のインクから選べ、ストラップ用の穴も備えた軽量設計。書類や伝票への捺印作業が多い方や、ビジネスシーンで効率的に押印したい方におすすめです。

シャチハタ ネーム9メタリックカラー XL-9

シャチハタ ネーム9メタリックカラー XL-9

日常使いにぴったりな高級感あふれるネーム印。印面直径9.5mmの使いやすいサイズながら、美しい楷書体で鮮明な捺印が可能です。メタリックカラーのスタイリッシュなボディはデスクでの存在感もあり、ビジネスシーンでの印象をグッと高めます。

インクは6色から選べるカートリッジ式で交換も簡単に行えます。さらに、軽量コンパクト設計で携帯性にも優れているため、オフィスワークから急な捺印が必要なときなど、書類の確認印まで幅広いシーンで活躍するネーム印を探している方におすすめです。

福寿印永楽堂 印鑑 アカネ

福寿印永楽堂 印鑑 アカネ

滑らかな押印感と鮮明な印影を両立している印鑑。美しい木目を活かしたアカネを採用しています。さらに、上下が分かりやすいあたり付きで、正確な位置への押印が可能です。

小型ながら高い耐久性を備え、日常使いから公式書類まで幅広く活躍します。高級牛革ケース付きで持ち運びも安心なため、ビジネスシーンでしっかりした印象を残したい方におすすめのアイテムです。

富士印材工業株式会社 柘 円形 印鑑 はんこ

富士印材工業株式会社 柘 円形 印鑑 はんこ

天然の柘材を使用した高品質な円形印鑑。御蔵島産の柘は繊維密度が高く粘り強い特性を持ち、緻密で美しい木目が特徴です。黄色味を帯びたあたたかみのある色調と細かなキメが、印鑑に格調高さを与えています。

朱肉の乗りがよく、捺印時に鮮明な印影を残せるのが魅力。適切なお手入れを行えば長期間使用できるため、大切な場面で使う印鑑を探している方におすすめです。

印鑑の売れ筋ランキングをチェック

印鑑のランキングをチェックしたい方はこちら。