高い機能性と豊富なラインナップで、ユーザーから高い支持を得ている「パナソニック」のエアコン。冷暖房運転をしながら換気が行えるモデルや、氷点下の厳しい環境でもパワフルに室内をあたためられるモデルなど、さまざまな用途に対応した製品が販売されています。

そこで今回は、パナソニックのエアコンからおすすめのモデルをご紹介。選び方のポイントもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

パナソニックのエアコンの特徴

By: panasonic.jp

パナソニックのエアコンは、独自技術や多彩な機能によって快適な室内環境をサポートしてくれるのが魅力。清潔機能を備えたモデルでは、水から生まれたイオン「ナノイーX」を使用して、ウイルス・カビ・花粉などの抑制が行えます。モデルによっては、エアコン内部のカビ菌を除菌することも可能です。

また、加湿・換気機能を搭載したハイスペックなモデルから、基本機能が充実したスタンダードモデルまで、豊富なラインナップを取り揃えているのも特徴。重視したいポイントに合わせて、幅広いモデルから適したエアコンを選べます。

パナソニックのエアコンの選び方

シリーズの特徴をチェック

エオリア

By: panasonic.jp

エオリアシリーズは、パナソニックのメインとなるエアコンラインです。プレミアム・ハイグレード・スタンダードモデルなど、さまざまなグレードの製品が展開しています。

主力シリーズのため、多彩なモードを備えた高機能モデルや、設置性に優れたコンパクトモデルなど、幅広いニーズに対応したエアコンを取り揃えているのも特徴。モデルによって省エネ性能や機能も異なるため、希望や予算に合わせたモデルを選びやすいのが魅力です。

エオリア スリープ

By: panasonic.jp

エオリア スリープシリーズは、快適な睡眠環境をサポートするのに特化したモデルです。緻密な温度・湿度管理が行えるほか、自然音をモチーフにした心地よいサウンドを再生することもできます。

また、清潔イオンの「ナノイーX」を利用して、気になるニオイを軽減したりエアコン内部をメンテナンスしたりなど、寝室の空気を清潔に保てるのもポイント。寝室に設置するエアコンを探している方におすすめのモデルです。

フル暖エオリア

By: panasonic.jp

フル暖エオリアシリーズは、高い暖房性能を備えたモデルです。北海道電力と東北電力からの推薦を受けており、氷点下の厳しい寒さでもパワフルに暖房運転を行えるのが特徴です。

予熱運転によって素早く温風を吹き出せる「すぐでる暖房」や、足元にぬくもりを届ける「足元暖房」など、多彩な暖房機能を備えたモデルが展開。とくに寒い地域に住む方におすすめのモデルです。

適応畳数をチェック

By: panasonic.jp

パナソニックのエアコンを選ぶ際は、製品の適応畳数を要チェック。冷房・暖房ごとに畳数の目安が設定されているため、設置する部屋の広さに合ったモデルを選ぶのが大切です。

また、設置する部屋の構造によっては、より広い適用畳数のモデルを選んだほうがよい場合があります。気密性の低い木造住宅や断熱性能が低い住宅は、実際の部屋の大きさより広い適用畳数のモデルを選ぶのがおすすめです。

加えて、部屋の日当たりや環境も考慮しておきたいポイント。日差しで暑くなりやすい南向きの部屋は+2畳、ガスコンロなどを使用するキッチンは+4畳を目安して、適応畳数をチェックしてみてください。

冷暖房能力をチェック

By: panasonic.jp

冷暖房能力は、エアコンのスペックに記載されている「kW」の値で確認できます。数値が大きいほどパワフルな運転が可能で、素早く部屋を冷やしたりあたためたりできるのが特徴です。

寒冷地に住んでいる方は、暖房能力を表す「低外気温時の暖房低音能力」の数値も確認しておきましょう。冷房使用時より、暖房使用時のほうがエアコンに負荷がかかるとされているため、暖房機能を重視する際には必ずチェックしておきたいポイントです。

運転モードをチェック

By: panasonic.jp

パナソニックのエアコンには、モデルごとに多彩な運転モードが搭載されています。基本的な冷房・暖房・除湿に加えて、シーンや用途に応じた特化モードも豊富に用意されているため、対応したモードを確認したうえでモデルを選ぶのが大切です。

快適性を重視する場合は、AIを利用した自動運転モードを備えたモデルがおすすめ。温度・湿度・日射などを検知して運転を調節する「AI自動モード」のほか、人の居場所や活動量も解析する「AI快適おまかせ」対応のハイスペックモデルもあります。

ほかにも、衣類を乾燥しながら生乾きのニオイを抑える「衣類乾燥モード」や、部屋の温度に応じて自動で運転をスタートする「室温みはり」など、便利なモードを搭載したモデルが展開しています。

省エネ性能をチェック

By: panasonic.jp

エアコンの省エネ性能を確認するには、APF(通年エネルギー消費効率)の数値をチェック。APFは数値が高いほど省エネ性に優れているのが特徴で、使用電力を「1」とした場合に、何倍の冷房・暖房能力を発揮できるかを表しています。

また、省エネ基準達成率も重要な指標のひとつ。「省エネ基準」はエネルギーの消費効率向上を目的に国が定めた基準で、パーセンテージで達成率が表されます。パナソニックのエアコンには達成率が100%以上のモデルもあるため、省エネ性能を重視する方はチェックしてみてください。

掃除が面倒ならフィルターお掃除ロボット搭載モデルを

By: panasonic.jp

お手入れの手間を抑えたい方は、フィルターお掃除ロボットを搭載したモデルがおすすめ。運転後に自動でフィルターを掃除してくれるため、ホコリの付着による性能の低下を防いで、消費電力のムダも減らせます。

上位モデルでは、集めたホコリを屋外に排出する「自動排出方式」を採用。ホコリを吸引する「ダストボックス方式」でも、年に1回程度溜まったホコリを捨てるだけなので、手軽にエアコンフィルターの清潔を保つことが可能です。

あると便利な機能をチェック

エオリアAI機能

By: panasonic.jp

パナソニックには、快適な室内環境をサポートしてくれる「エオリアAI」を搭載したモデルが販売されています。不在を検知して自動で運転をオフにする「オートオフ機能」や、ワンボタンで適した運転に切り替えてくれる自動運転モードなど、多彩な機能を使えるのが魅力です。

なかには、クラウドサーバーとの連携に対応したモデルも展開。運転をフィードバックしてAIに好みを学習させたり、天気予報と連動して先読みで運転を制御したり、より便利にエアコンを活用することが可能です。

アプリ連携機能

By: panasonic.jp

パナソニックのエアコンには、専用の「エオリアアプリ」と連携できるモデルが展開しています。外出先から遠隔操作をしたり、家に近づいたことを判断して自動で電源をオンしたりすることが可能で、帰宅前に快適な温度に整えておけるため便利です。

また、あらかじめエアコンのオン・オフ時間の設定が行えるほか、電気代の推移をアプリから確認できるなど、自動化や節電に役立つ機能が充実しています。

パナソニックのエアコンおすすめ

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル Xシリーズ CS-X635D2

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル Xシリーズ CS-X635D2
高い冷暖房性能を備えたハイグレードモデル

省エネ性能と快適さを両立したパナソニックのエアコンです。温度や湿度の変化を抑える「エコロータリーコンプレッサー」を搭載しているのが特徴。快適な室内環境を維持しながら、消費電力も軽減することができます。

また、水から生まれた清潔イオンの「ナノイーX」を搭載。空気中のウイルス・花粉・ニオイなどを抑制できるのに加えて、エアコン内部のカビ菌を除菌することが可能です。部屋の空気はもちろん、エアコン内部も清潔に保てるのがメリットです。

無線LAN内蔵で、スマートフォンからの遠隔操作にも対応。ほかにも、エアコンの付けっぱなしを通知でお知らせしてくれたり、タイマーでエアコンのオン・オフをあらかじめ設定しておいたり、さまざまな便利機能が利用できます。

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル EXシリーズ CS-EX565D2

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル EXシリーズ CS-EX565D2

楽天レビューを見る

奥行を抑えたスマートモデル

奥行を抑えたスマートなフォルムのエアコンです。AIを用いた自動モードを搭載しており、室内の温度や湿度などを検知して、自動で適した運転を行ってくれるのが魅力。コンプレッサーの熱を再利用する「エネチャージシステム」により、快適性と省エネ性の両立を実現しています。

また、清潔・空気清浄機能が充実しているのもポイント。清潔イオンの「ナノイーX」で室内の空気やエアコン内部を清潔に保てるのに加えて、運転後に自動で掃除を行う「フィルターお掃除ロボット」を備えています。吸引したホコリは自動で屋外に排出されるので、お手入れの手間を省けるのもメリットです。

シンプルなスクエア&フラットフォルムのデザインで、幅広いインテリアに馴染みやすいのも特徴。専用の「エオリアアプリ」との連携にも対応しているなど、機能性に優れたおすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル GXシリーズ CS-GX365D

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル GXシリーズ CS-GX365D
カーテンレール上にも設置しやすい高さを抑えたモデル

高さを抑えたコンパクトな設計が特徴のエアコンです。窓やカーテンレールの上など、限られたスペースにも設置しやすいのが魅力。クリスタルホワイトのスタイリッシュなボディで、さまざまなインテリアに調和します。

冷たい風を直接体にあてないようにする「天井シャワー気流」や、溜まった暖気をかく拌して室内の温度ムラを抑える「サーキュレーションモード」など、冷暖房機能も充実。さらに、清潔イオンのナノイーXを放出しながら運転を行う「ナノイーX クリーン冷暖」も利用できます。

除湿機能では、温度と湿度を検知して自動でコントロールする「快適除湿モード」を搭載。冷えにくい除湿運転を実現しているため、エアコン使用時に冷えが気になる方にもぴったりです。AIによる自動モードも備えているため、エアコンの快適性を重視する方はチェックしてみてください。

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル Jシリーズ CS-285DJR

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル Jシリーズ CS-285DJR
スタンダードモデルながら多彩な機能を搭載

スタンダードモデルながら、ナノイーXの清潔機能を搭載したパナソニックのエアコンです。イオンを放出しながら運転を行う「ナノイーX クリーン冷暖」と、送風時にイオンを送る「ナノイーX 送風」に対応しているため、季節に応じてモードを切り替えられます。

無線LANアダプターを内蔵しているため、スマホアプリとの連携も可能。外出先から遠隔で操作が行えるだけでなく、帰宅前にエアコンの運転を開始することもできます。シンプルな冷暖房機能を備えた製品を探している方におすすめのモデルです。

パナソニック(Panasonic) エオリア 2024年モデル LXシリーズ CS-LX804D2

パナソニック(Panasonic) エオリア 2024年モデル LXシリーズ CS-LX804D2
加湿・換気機能を備えたプレミアムモデル

機能性を重視する方におすすめのパナソニックのエアコンです。屋外の湿気を取り込んで加湿が行える「給水レス加湿」と、冷暖房に空気の取り込み・排出をする「給気換気/排気換気」を搭載しているのが特徴。涼しさやあたたかさを保ちながら、快適な空気環境を保てるのが魅力です。

また、ワンボタンで適した設定に自動で切り替えてくれる「AI快適おまかせ」も利用可能。AIが人の在・不在だけでなく、日射・室温・湿度なども検知し、部屋の状況に応じた運転を行います。消費電力の無駄が省けるので、手軽に節電ができるのもメリットです。

ほかにも、ナノイーXで花粉・ニオイ・ウイルスを抑制する「ナノイーX クリーン冷暖」や、エアコン内のカビ菌を除菌する「ナノイーX 内部クリーン」など、清潔機能も充実しています。

パナソニック(Panasonic) エオリア スリープ CS-PX222

パナソニック(Panasonic) エオリア スリープ CS-PX222

By: panasonic.jp

快適な睡眠環境をサポートしてくれる寝室用モデル

快適な睡眠環境を実現する寝室用エアコンです。枕元に設置する「ベッドサイドセンサー」を使って、温度や湿度の検知を行うのが特徴。ベッドや布団の近くから環境を正確に把握することで、緻密にコントロールができるのが魅力です。

また、専用の「Eolia sleepアプリ」と連携して、睡眠の管理をすることも可能。睡眠を100点満点で表した「おやすみスコア」を確認したり、体感をフィードバックして好みの運転に調節したりなど、便利な機能が利用できます。さらに、フィルター自動お掃除機能でお手入れの手間も省ける、おすすめのエアコンです。

パナソニック(Panasonic) フル暖エオリア 2025年モデル UXシリーズ CS-UX715D2

パナソニック(Panasonic) フル暖エオリア 2025年モデル UXシリーズCS-UX715D2
北海道・東北電力推薦のプレミアムモデル

暖房性能を重視する方におすすめのパナソニックのエアコンです。外気温が-25℃の厳しい環境下でも最高55℃の温風が吹き出せる、高い暖房能力を備えているのが特徴。独自の「ハイブリッドエネチャージ」技術により、暖房を止めずに霜取り運転が行えるのもポイントです。

清潔イオンのナノイーXによって、室内の空気とエアコン内部を清潔に保てるのもメリット。菌やカビなどを抑制して、快適な空気環境作りをサポートします。さらに、湿度が選べる「快適除湿モード」や、室内干しに適した「衣類乾燥モード」も搭載。季節を問わず、1年を通して活躍します。

パナソニック(Panasonic) フル暖エオリア 2025年モデル TXシリーズ CS-TX405D2

パナソニック(Panasonic) フル暖エオリア 2025年モデル TXシリーズ CS-TX405D2
高い暖房性能と設置のしやすさを兼ね備えたコンパクトモデル

コンパクトながら高い暖房性能を備えたパナソニックのエアコンです。暖気を抑え込んでしっかりと足元をあたためる「足元暖房」や、室内の温度ムラを軽減する「サーキュレーションモード」など、暖房機能が充実しているのが特徴です。

AI自動モードを搭載しており、日射状況や室温などを検知して、自動で適した運転に切り替えてくれるのも便利なポイント。また、ナノイーXを放出しながら冷暖房運転を行う「ナノイーX クリーン冷暖」や、内部のカビ菌を除菌する「ナノイーX 内部クリーン」も利用可能で、機能性に優れたおすすめのエアコンです。

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル ELシリーズ CS-565DEL2

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル ELシリーズ CS-565DEL2

By: panasonic.jp

デザイン性にも優れたおしゃれなエアコン

エアコンのデザイン性にもこだわりたい方におすすめのおしゃれなモデル。さまざまなインテリアに馴染みやすい「スクエア型フォルム」と、マットな質感のダークグレーカラーを採用しているのが特徴。リモコン・電源コード・プラグまで、色味が統一されているのも魅力です。

エネルギー収支をゼロにすることを目指す「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」に対応しており、高効率で冷房運転が行えるのもポイント。さらに、部屋の状況に応じて自動で運転を調節する「AI自動モード」や、花粉やウイルスの抑制が可能な「ナノイーX クリーン冷暖」など、多彩なモードを搭載しています。

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル Nシリーズ CS-405DN2

パナソニック(Panasonic) エオリア 2025年モデル Nシリーズ CS-405DN2
節電にも役立つ便利な機能が充実

ZEHに対応したパナソニックのエアコンです。専用のエオリアアプリとの連携が可能で、電気代をひと目で確認できるのが特徴。さらに、切り忘れを通知で教えてくれたり、最大電流を減らす設定が行えたりなど、節電に役立つ多彩な機能が利用できます。

また、快適な空気環境をサポートする清潔機能も充実。冷暖房運転をしながらナノイーXを放出する「ナノイーX クリーン冷暖」に加えて、「ナノイーX 送風」も搭載しているため、季節に応じてモードを切り替えられます。洗練されたノイズレスフォルムで、幅広い部屋に調和しやすいおすすめのエアコンです。