優れたサウンド性能を発揮する「平面駆動型イヤホン」。一般的なイヤホンと比べて設計が異なり、高解像度かつ歪みの少ないサウンドを再生できます。製品ごとに音質や使いやすさは違うため、あらかじめ重視するポイントを明確にしておきましょう。

そこで今回は、平面駆動型イヤホンのおすすめアイテムをピックアップ。平面駆動型イヤホンのメリットやデメリットも解説するので、ぜひチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

平面駆動型イヤホンの特徴

By: biccamera.com

平面駆動型イヤホンは、薄く設計したフラットな振動板を使用しているのが特徴です。振動板にコイルが埋め込まれており、磁力を利用して駆動させる仕組みを採用しています。ダイナミック型やバランスド・アーマチュア型とは異なる構造です。振動板全体を均一に駆動する設計により、一部の高品質なモデルでは分割振動が発生しにくく、より純度の高い音を再現できます。

振動板を薄く設計しているので、解像度や細かい音の再生が得意。サウンド性能の高さを求めている方に適しています。

平面駆動型イヤホンのメリット・デメリット

By: amazon.co.jp

平面駆動型イヤホンは、解像度の高いサウンドを再生できるのがメリットです。振動板が均一に動くので、音の歪みが少なくクリアな音を届けます。自然な音の広がりを生み出すため、臨場感あふれる音場を実感できるのが魅力です。

平面駆動型イヤホンは、一般的なイヤホンと比べて大きくなったり高価になったりするのがデメリットとして挙げられます。しかし、近年は技術進歩により小型化された製品も増えています。また、技術的に難易度が高く、高級なイヤホンが主流である点は留意しておきましょう。

平面駆動型イヤホンのおすすめ

フィーオ(FiiO) FP3 FIO-IEM-FP3

フィーオ(FiiO) FP3 FIO-IEM-FP3

高解像度と軽量化を追求した平面駆動型イヤホンです。14.5mm平面磁界ドライバーユニットを搭載しています。メーカー独自のチタンとアルミニウム層構造技術を組み合わせることで、理想的な美しいサウンドの再生が可能です。

振動板の薄さにもこだわっているのも特徴。軽量モデルながら、正確かつダイナミックレンジを実現しています。低音域の音響をアップする特許技術「F.T.B.S」を採用しているのも魅力です。

片耳の重さは約6.5kg。また、高精度3Dプリントによるフェイスプレートとメタルフレームを採用しており、フィット感も良好です。銀メッキ銅撚線ケーブルを使用しており、信号伝送の減衰をおさえられます。

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds Pro 4

ファーウェイ(HUAWEI) HUAWEI FreeBuds Pro 4

楽天レビューを見る

臨場感あふれるサウンドを再現するイヤホンです。独自のチューニングを施した音響デュアルユニットとデジタルクロスオーバー技術を採用しています。低音域から高音域までバランスよく再現するのが特徴です。

周囲の雑音を低減する高性能なノイズキャンセリング機能を搭載。また、AIのはたらきを利用したリダクション機能も備えており、地下鉄や店内、屋外などの騒音が気になる環境でもクリアで聴き取りやすい音声を届けます。快適な通話をサポートするのがポイントです。

イヤーチップには、独自開発の「3層構造形状記憶フォーム」を採用。遮音性と装着性に優れています。耳の穴の大きさに合わせてイヤーチップが広がるため、ぴったりフィットするのが魅力です。

レットシュオワー(LETSHUOER) 平面駆動型イヤホン S08

レットシュオワー(LETSHUOER) 平面駆動型イヤホン S08

第四世代カスタム13mm平面駆動型ドライバーを搭載したイヤホンです。優れた安定性を発揮するので、より歪みが少なく、スムーズな応答速度を実現しています。

二層ボイスコイル回路により、振動板を直接振動させるのも特徴。不要な共振を軽減する効果が期待できます。ハイクオリティのサウンドを楽しめるのが魅力です。

また、数字の「8」をイメージした流線型の筐体に仕上げているのもポイント。素材には、軽いアルミ合金素材を使用しています。さらに、純正ケーブルは4芯・30本・0.05mmの単結晶銅銀メッキ線材を採用。高い伝送性能と繊細なディティールの再現をおこないます。

レットシュオワー(LETSHUOER) 平面駆動型イヤホン S12

レットシュオワー(LETSHUOER) 平面駆動型イヤホン S12

音楽愛好家のために設計された平面駆動型イヤホンです。広いステージやクリアなサウンドを楽しめます。優れた解像度を発揮するので、コンテンツのジャンルを選ばず、高音質のサウンドを再生可能です。また、⼤⼝径14.8mmの平⾯磁界駆動型ドライバーを搭載。パンチのある低音とクリアな高音を届けます。

人間工学に基づいたハウジング設計もポイント。5軸CNC加工で成形したアルミニウム筐体は、耳にしっかりとフィットします。長時間のリスニングにもおすすめです。

そのほか、0.05mmの銅線を束ねた4芯銀メッキ単結晶銅ケーブルが付属。安定した接続をサポートします。

レットシュオワー(LETSHUOER) 平面駆動型イヤホン S15

レットシュオワー(LETSHUOER) 平面駆動型イヤホン S15

14.8mmの平面磁界駆動型ダイナミックドライバーを搭載したイヤホンです。こだわりのドライバー構成により、正確なサウンド再生ができます。コンテンツのジャンルを選ばず、高音質のサウンドを届けるのが特徴です。

筐体は人間工学に基づいて設計しています。快適な装着感と耐久性を両立しているのがポイントです。

ケーブルは、安定した信号伝送を実現する高純度な単結晶銅銀メッキ線材を使用。柔軟性が高く、取り回しやすさも良好です。硬化や変色などが起こりにくいため長く使い続けられます。そのほか、交換用のイヤーピースが付属しており、フィット感や用途に合わせてイヤーピースを使い分けられるのも魅力です。

水月雨(MOONDROP) 夢回 Golden Ages

水月雨(MOONDROP) 夢回 Golden Ages

高音質コーデックであるLDACをサポートしている平面駆動型イヤホンです。広いダイナミックレンジに対応し、優れたディティールを生み出すのが特徴です。

次世代のBluetooth規格と謳われている「LE Audio」のLC3コーデックにも対応。低遅延かつ信号伝送に優れているため、同じLC3に対応したデバイスであれば映像と音のズレを軽減できます。サウンドモードは、「音楽モード」と「ゲームモード」の2種類。コンテンツのジャンルや用途に応じて切り替えられます。

連続駆動時間は本体のみで最大約6時間。充電ケースも利用すればより長時間使えるため、フル充電をおこなっておけばアクティブに活用できます。

水月雨(MOONDROP) 群星 STELLARIS

水月雨(MOONDROP) 群星 STELLARIS

小型平面磁界型ドライバーの専門メーカーとの協力により誕生した平面駆動型イヤホンです。14.5mm平面磁界型ドライバー搭載しています。高精度かつ薄く設計された振動板により、不要な共振をコントロールできると謳われているのがポイントです。クリアかつ豊かなサウンドを再生できます。

イヤーピースは水月雨の「MIS TIP」と、Softearsの「U.C.イヤーピース」の2種類が付属。好みや用途に合わせて使い分けられるのが魅力です。

イヤホン本体は「群星」のテーマをイメージした個性的なデザインに仕上げています。星座や月などから着想を得た見た目は高級感があり、ファッションアイテムの一部として映えるのが特徴です。サウンド性能だけでなく、デザイン性の高さにこだわりたい方にもおすすめです。

ナイスエイチシーケー(NICEHCK) F1 Pro

ナイスエイチシーケー(NICEHCK) F1 Pro

自然なチューニングを施した平面駆動型イヤホンです。低音域・中音域・高音域のバランスがよく、クリアなサウンドを再生します。ボーカルの発声や細かい楽器の音色も忠実に再現可能です。

軽量かつフィット感の高い設計を採用しているのも特徴。心地よい装着感が得られます。

本製品は、0.78mm2Pinの交換可能なコネクタを採用。リケーブルに対応しているので、シチュエーションに応じて好みのケーブルに交換できます。また、平面駆動ドライバーの性能をサポートする銀メッキOCCケーブルを採用しているのも魅力です。

キウイ・イヤーズ(Kiwi Ears) Melody

キウイ・イヤーズ(Kiwi Ears) Melody

パワフルなチューニングを施した平面駆動型イヤホンです。独自開発の12mm平面駆動ドライバーを搭載。5〜40000Hzまでの広い周波数特性により、さまざまな音域でハイクオリティのサウンドを再生します。しっかりとした低音や伸びのある高音を届けられるのが魅力です。

0.78mmの2pinコネクタを採用した着脱式ケーブルが付属。ノイズを低減しつつ信号伝送を最適化する性能を発揮します。また、リケーブルにも対応しているのもポイントです。

本製品は、モバイルDACなど幅広い機器との互換性があります。自宅だけでなく、外出先でも快適なリスニングをおこなえるのが特徴です。

マドゥー(MADOO) 有線イヤホン Typ622 MDO-T622-AL

マドゥー(MADOO) 有線イヤホン Typ622 MDO-T622-AL

メーカー独自開発の「マイクロプラナーマグネティックドライバー」を採用した平面駆動型イヤホンです。こだわりのチューニングにより、臨場感あふれるサウンドを再生します。繊細な音から迫力のある音までリアルに再現するのが特徴です。

優れた剛性と軽量性を発揮するアルミニウムのハウジングを採用。メーカーの「ハウジングの剛性は音質に影響を与える」という設計思想のもと作られています。

イヤホンケーブルは、シルバーコート銅線の4芯ケーブルです。シルバーコートを施すことにより、音質の遅延を低減する効果が期待できます。平面駆動型イヤホン本来のポテンシャルを引き出す構造にもこだわっているのが魅力です。