硬式野球で用いられる「硬式木製バット」。高校野球までは金属バットですが、大学・社会人野球では木製バットを使用する必要があります。しかし、さまざまな製品があるため、どれにすればよいか迷ってしまうことも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、おすすめの硬式木製バットをご紹介します。選び方のポイントもあわせて解説するので、自分にぴったりなモノを選んでみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

硬式木製バットの選び方

バランスで選ぶ

操作性の高いミドルバランス

By: xanax-baseball.com

ミドルバランスはバットの重心が中心にあるのが特徴です。重心に偏りがないためスイングスピードが速く、振り抜きがスムーズになります。バットをコントロールしやすいので、操作性を重視する方におすすめです。

また、偏った特性がなく、これから野球を始める初心者でも使いやすいのがメリット。自分に合ったバランスがまだ分からない方は、ミドルバランスを選ぶのがおすすめです。

飛距離を出せるトップバランス

By: yanasebat.com

トップバランスはバットの重心が先端に設定されているのが特徴。バットの先端部分が重くなるので、スイング時に強い振り抜きの力が生まれます。遠心力で打球にパワーを与え、飛距離を出せるため、ホームランを狙いたい方におすすめです。

バットの先端速度が上がりやすいのもメリット。しかし、同じ重さでもミドルバランスのモノより重く感じやすいのがデメリットです。スイングスピードが遅くなりやすく、素早いバット操作が難しくなります。

素材で選ぶ

By: rawlings.co.jp

硬式木製バットを選ぶ際は、素材にも注目しましょう。主に、アオダモ・ホワイトアッシュ・メイプル・バーチが使用されています。アオダモは丈夫で、しなりが強いのが特徴です。

ホワイトアッシュは乾燥した環境に適した素材で、アオダモよりも硬いのがポイント。多くのメジャーリーガーがホワイトアッシュのバットを使っています。反発力が良好で、速い打球を打ちたい方におすすめです。

メイプルは現在主流に採用されている素材。軽量で耐久性に優れており、硬くて弾くような強い打感を得られます。バーチはやや硬めで、程よくしなりやすいのが魅力です。

硬式木製バットのおすすめ

ゼット(ZETT) 硬式木製バットプロステイタス BWT14584

ゼット(ZETT) 硬式木製バットプロステイタス BWT14584

北米産ハードメイプルの厳選素材を使用した硬式木製バットです。長さは84cmで、重さは平均870g。アベレージヒッターからミドルヒッターまでにおすすめの製品です。カラーは4種類展開されています。

グリップの細いタイカップに仕上げているのが特徴。操作性に優れています。プロ野球選手モデルのモノが欲しい方にもぴったりです。

ローリングス(Rawlings) 硬式 PRO LABEL バーチ BHW4PLB

ローリングス(Rawlings) 硬式 PRO LABEL バーチ BHW4PLB

硬い打感・テーパーが特徴の硬式木製バット。BFJマーク付きで、社会人野球でも使用できます。本格的に硬式野球に取り組みたい方にぴったりです。

ローリングス厳選最高級素材である「PRO LABELバーチ」を用いているのもポイント。MLBのINK DOTテストに合格した素材のみを使っています。

デザイン性の高さも魅力。カラーは焼き×ブラウンとナチュラルの2種類が展開されています。耐久性に優れたおすすめの硬式木製バットです。

ローリングス(Rawlings) 硬式 MAC JACK ハードメイプル BHW4FRMJ

ローリングス(Rawlings) 硬式 MAC JACK ハードメイプル BHW4FRMJ

素材にハードメイプルを使用した硬式木製バット。北米のハードメイプルを用いたモノより、打球部がやわらかく仕上がっているのが特徴です。テーパー部は硬く作られています。

先端がくり抜き加工されているのもポイント。バランスがより手元に近付き、操作性を向上させています。また、先端部をくり抜くことで軽量化を実現しているのもメリットです。

サイズは84cmと85cmの2種類がラインナップ。バッティングスタイルや好みに合わせて長さを選びたい方におすすめです。

豊富なカラーバリエーションも魅力。ナチュラルブラック・ナチュラルゴールドなど6種類が展開されています。

ミズノ(MIZUNO) 硬式用 グローバルエリート バーチ 1CJWH24283

ミズノ(MIZUNO) 硬式用 グローバルエリート バーチ 1CJWH24283

ミズノの人気シリーズ「グローバルエリート」の硬式木製バット。新基準硬式金属バット形状を採用しています。金属バットから硬式木製バットに切り替えたいと考えている方にもおすすめです。

素材にはバーチを使用。やや硬めで、粘性や強度が高いのが特徴です。先端をくり抜くフルダイナ加工が施されているのもポイント。長さは83cmで、重さは平均900gです。

ミズノ(MIZUNO) 硬式用ハイクラススタイルメイプル 1CJWH24384

ミズノ(MIZUNO) 硬式用ハイクラススタイルメイプル 1CJWH24384

プロモデルの硬式木製バットです。滑らかなテーパー形状で、スイング時に効果的なしなりを生み出し打球を飛ばせるのが特徴。ミドルヒッターにおすすめのモデルです。

素材にはメイプルを採用。長さは84cmで、重さは平均860gとやや軽量に仕上げています。日本製の高品質なモノが欲しい方にぴったりです。カラーは透明・ブラック・透明/焼き加工の3種類が展開されています。

ミズノ(MIZUNO) 硬式用プロフェッショナル 1CJWH17515

ミズノ(MIZUNO) 硬式用プロフェッショナル 1CJWH17515

人気スポーツ用品メーカー「ミズノ」の硬式木製バット。品質がよく価格が安いので、コスパに優れたモノが欲しい方におすすめです。

素材はメイプル。耐久性が良好な軽い素材のため、折れにくいモノが欲しい方にぴったりです。また、硬くて弾くような打感を得られるのも特徴。長さは84cmで、重さは平均890gです。

細めのグリップに、しっかりとテーパーが付いた形状を採用しているのもポイント。しなりを利用した力強い打撃が可能です。

ザナックス(Xanax) 硬式木製バット BHB1225

ザナックス(Xanax) 硬式木製バット BHB1225

素材に北米ホワイトアッシュを使用した硬式木製バット。メイプルよりも若干やわらかく、しなりが効きやすいのが特徴です。強く速い打球が叶います。しなやかさと硬さのバランスの取れたモノが欲しい方にぴったりです。

ミドルバランスで、クセのない振りやすい形状を採用しているのもポイント。初めて硬式木製バットを使う方などにおすすめです。

長さは84cmで、重さは平均880g。木の質感を活かしたカラーにブランドロゴを配置したシンプルなデザインが魅力です。

ヤナセ(Yanase) YCB ビーチ YCB-007

ヤナセ(Yanase) YCB ビーチ YCB-007

ロングヒッターにおすすめの硬式木製バット。長さは84.5cmで、重さは平均900gです。先端にくり抜き加工が施されているのがポイント。丸く包み込むようなグリップエンドで、全体的に細身に作られているのも特徴です。

素材にはバーチを採用。メイプルよりもやわらかい打感が得られ、押し込むような感覚でボールを弾き返せます。飛距離だけではなく、操作性も求める方にぴったりです。

硬式木製バットの売れ筋ランキングをチェック

硬式木製バットのランキングをチェックしたい方はこちら。