金属バットにはない柔らかい打感を得られる「木製バット」。天然素材ならではの手に馴染む質感による、握り心地のよさが魅力です。ボールを芯で捉えないと飛距離が出にくいため、練習で使用すればボールを芯に当てる技術の向上につながるアイテムです。

そこで、今回はおすすめの木製バットをご紹介します。おすすめメーカーや選び方のポイントもあわせて解説するので、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

木製バットの選び方

硬式用か軟式用かで選ぶ

By: rakuten.co.jp

木製バットは、硬式用と軟式用のモノが展開されています。硬式と軟式では使用するボールが異なります。自分がプレーする方に適したモノを選びましょう。

硬式用と軟式用は、重量が異なる点が大きな違い。硬式用は無垢の1本木から制作されており、密度が高く軟式用よりも重いのが特徴です。金属バットに似た、手に残るような重みのある打感を感じられます。

一方、多くの軟式用は、軽量化のために内部を空洞にしている傾向にあります。軽量で扱いやすく、操作性に優れているのがメリットです。しかし、強度が低いため、硬式球を打つと破損する可能性があるので注意しましょう。

素材で選ぶ

By: amazon.co.jp

木製バットでは、主にメイプル・アオダモ・バーチ・ホワイトアッシュの4種類の素材が使用されています。メイプルは金属バットに似た硬い打感で、ボールを強く弾き返せるタイプ。耐久性が高く折れにくい性質があるため、長期的に使いやすいのも利点です。

アオダモは柔らかく独特のしなりがあり、長くボールを押し込めるのが特徴。バーチはメイプルに近い打感ながら、メイプルよりも少ししなりがあります。メイプルでは硬すぎると感じる方にぴったりです。

また、ホワイトアッシュは反発力に優れており、強く速い打球を打つのに適しています。内野の間を抜けるような打球を打ちたい方におすすめです。

バットのバランスで選ぶ

遠心力を使って飛距離を出せるトップバランス

By: amazon.co.jp

トップバランスは、重心をバットの先端に配置しているのが特徴です。重心がグリップから離れた場所にあることで、バット先端が重く感じます。

遠心力を活かしたスイングをしやすく、ボールをより強く弾き返せるのが魅力。長打を打ちやすくなるため、クリーンナップを打っている方やパワーヒッターを目指したい方におすすめのバランスです。

しかし、重心がグリップから離れていることで、バットのコントロールをしにくいのはデメリット。初心者の方はボールを捉えるのが難しいため、スイングが安定している中・上級者に向いているタイプです。

コントロールしやすく操作性の高いミドルバランス

By: rakuten.co.jp

ミドルバランスは、バットの中心に重心を置いているスタンダードなタイプ。バット全体のバランスが均等で、コントロールのしやすさを備えています。パワーとコントロールの両方を兼ね備えているため、パワーヒッターからアベレージヒッターまで幅広いスタイルの選手におすすめです。

しかし、バランスがよい反面、突出した特性はありません。自分の長所を伸ばしたい方や短所を補いたい方は、ほかのバランスが向いています。

グリップの太さをチェック

By: amazon.co.jp

木製バットは、プレースタイルに合ったグリップの太さを選ぶことが重要です。グリップの一般的な太さは24mmで、24mmより細いモノは細グリップ、太いモノは太グリップと区分されます。

細グリップは長打を打ちやすいのが特徴。パワーヒッターに適しています。一方、太グリップはコントロール性がよく、バットの芯でボールを捉えやすいのが利点。ミートを重視する、アベレージヒッターにおすすめです。

好きなデザインを選ぼう

By: amazon.co.jp

木製バットでは、シンプルなモノから派手なモノまで幅広いデザインの製品が展開されています。落ち着いた雰囲気が好みなら、ナチュラルやブラウンなどがおすすめ。シンプルながらも、天然素材ならではの風合いを感じられます。

個性的なモノが欲しい方は、レッド系やオレンジ系のモノがぴったり。派手さもあるので、フィールドで周囲の注目を集められます。ほかの選手と異なる木製バットを使いたい方にもおすすめです。

木製バットのおすすめメーカー

ミズノ(MIZUNO)

By: amazon.co.jp

1906年に創業した、日本のスポーツ用品メーカー「ミズノ」。サッカー・バレーボール・テニス・水泳・ランニングなど、幅広いジャンルのスポーツ用品を開発・生産・販売しています。国内でのスキーの販売やゴルフクラブの開発・販売を初めて行うなど、日本のスポーツ業界に大きな影響を与えているメーカーです。

ミズノではメイプル・ホワイトアッシュ・合竹など、さまざまな素材を使用した木製バットがラインナップ。幅広い製品から好みやプレースタイルに合ったモノを使用できます。

アンダーアーマー(Under Armour)

By: amazon.co.jp

「アンダーアーマー」は、コンプレッションウェアで有名なアメリカのスポーツ用品メーカーです。夏用のヒートギアや冬用のコールドギアなど、シーズンを問わずに快適なコンディションを保てるアイテムを提供しています。

アンダーアーマーでは、柳田型や吉田型などの契約選手モデルがラインナップ。日本アマチュア野球規則委員会と全日本バット工業会から承認を受けた証明となるBFJマーク入りの製品も多数展開しているので、高校野球の公式試合で使用することも可能です。

アシックス(Asics)

By: amazon.co.jp

1949年に鬼塚喜八郎氏が、鬼塚株式会社を設立してスタートした「アシックス」。創業時のバスケットボールシューズを皮切りに、現在ではサッカーやマラソンなどさまざまな競技のシューズを開発・販売しています。国際大会で海外の選手にも使用されるなど、世界中で高い評価を得ている日本の総合スポーツ用品メーカーです。

アシックスでは、「GOLD STAGE」というシリーズ名で木製バットをラインナップ。素材に北米メイプルを使用したモノや、プロこだわりの形状を採用したモノなどが販売されています。

シンプルなブラック・ナチュラルカラーから、おしゃれなツートンカラーまで、カラー展開も豊富。ユニフォームやトレーニングウェアにマッチしやすい木製バットが欲しい方におすすめのメーカーです。

木製バットのおすすめ|硬式用

ミズノ(MIZUNO) プロフェッショナル 硬式 木製バット 1CJWH175

ミズノ(MIZUNO) プロフェッショナル 硬式 木製バット 1CJWH175

野球上級者におすすめの硬式用プロフェッショナルモデル。先端が角張ったIS型で、打芯が先端寄りになっているのが特徴です。緩やかなテーパー形状により、優れたしなりを発揮します。

素材には、耐久性が高く折れにくいメイプルを使用。力強い打球を打ちやすいのが魅力です。

また、ブラック×生地出しで仕上げた見た目もポイント。カラーのコントラストや所々にあしらったロゴにより、おしゃれな雰囲気を醸し出しています。デザイン性の高い木製バッドが欲しい方にもぴったりです。

アシックス(Asics) ゴールドステージ 硬式木製バット BFJルール対応 3121B171

アシックス(Asics) ゴールドステージ 硬式木製バット BFJルール対応 3121B171

素材にホワイトアッシュを採用した硬式用木製バット。柔らかな打感を備え、水分をあまり含まない性質上、乾燥した気候でも威力を発揮しやすいのが特徴です。反発力があり、強く速い打球を打ちやすいのもポイント。パワー不足に悩んでいるバッターにおすすめのモデルです。

また、BFJルールに対応しているため、公式試合でも使用可能。アマチュアの大会に出場する、大学生や社会人にも適しています。天然素材らしいナチュラルカラーのシンプルな見た目なので、ユニフォームやトレーニングウェアのデザインを問わずにマッチするのも魅力です。

アンダーアーマー(Under Armour) 硬式用 木製バット YY型 6006947

アンダーアーマー(Under Armour) 硬式用 木製バット YY型 6006947

トップバランスを採用した木製バット。重心をバットの先端よりに配置しており、遠心力を活かしたスイングを可能にします。スイングスピードのアップが期待でき、ボールを遠くに飛ばしやすいのが魅力です。

素材にはイエローバーチを採用しているため、程よいしなりと硬い打感でボールをしっかりと弾き返せます。BFJマーク付きなので、高校野球などの公式戦でも使用可能。長打を打ちたい方やパワーヒッターにおすすめのモデルです。

ゼット(ZETT) 硬式木製バット エクセレントバランス 85cm BWT17185

ゼット(ZETT) 硬式木製バット エクセレントバランス 85cm BWT17185

打球感に優れた木製バット。打球部をメイプル4面張りで仕上げています。ボールをしっかりと弾き返せるため、中・長距離バッターにおすすめです。

また、グリップ部には、耐久性に優れる竹を採用しているのもポイント。丈夫で折れにくいため、ハードな練習にも使用できます。長期的に使いやすい木製バットを探している方にも適したアイテムです。

エスエスケイ(SSK) 野球館オリジナル 硬式木製バット SBB3009

エスエスケイ(SSK) 野球館オリジナル 硬式木製バット SBB3009

憧れのプロ選手と同じ木製バットを使用したい方におすすめの製品です。野球選手が使用しているバットを再現したプロ選手モデル。坂本勇人選手・平田良介選手・サブロー選手のモデルなど、数種類がラインナップしています。好きな選手のバットでプレーできるので、モチベーションアップにつながります。

また、約84cmのモデルで、重さ約860gと軽量で振り抜きやすいのも魅力。ヘッドをくり抜いたことで、先端が軽くなり、重心がグリップ側に移ります。軽快なスイングを可能にするため、コントロール性を重視する方にもぴったりな木製バットです。

エスエスケイ(SSK) リーグチャンプ BAMBOO SBB3013

エスエスケイ(SSK) リーグチャンプ BAMBOO SBB3013

素材に竹板を組み合わせた合竹仕様の木製バットです。耐久性が高く、毎日の練習で使用しやすいのが魅力です。

また、ナチュラルなカラーを採用しており、天然素材ならではの風合いを感じられます。装飾が少ないシンプルなデザインなので、幅広いユニフォーム・トレーニングウェアと馴染みやすいのもメリットです。

マルチ(Marucci) 硬式木製バット フランシスコ・リンドーア 選手使用モデル MVEJLINDY12-LBRN

マルチ(Marucci) 硬式木製バット フランシスコ・リンドーア 選手使用モデル MVEJLINDY12-LBRN

MLBの選手であるフランシスコ・リンドーアモデル。憧れの選手のバットを使用することで、練習や試合へのモチベーションを高められます。

先端にくり抜き加工を施し、バットを軽量化しているのもポイント。スイングスピードやバットコントロール精度のアップにつながります。

細めのグリップを備えており、バットの芯から遠い位置でスイングしやすいのもメリット。スイングに遠心力を加えやすく、打球を遠くへ飛ばせます。金属バットから木製バットに移行する方にもおすすめです。

久保田スラッガー 硬式木製バット BFJマーク入り BAT-1071

久保田スラッガー 硬式木製バット BFJマーク入り BAT-1071

重心がバットの中心にあるミドルバランスモデルです。スピードや振り抜きなど、スイングを安定させやすいのが利点。長打も打てるバランスのよいタイプです。素材には独特のしなりがあるアオダモを使用しており、長くボールを押し込めるのも特徴。強い打球を放ちやすいのがポイントです。

また、BFJマーク入りでアマチュア大会の試合でも使用できるため、本格的に野球をプレーしている方にも適しています。

木製バットのおすすめ|軟式用

ミズノ(MIZUNO) 軟式用木製バット プロフェッショナルセレクション 1CJWR13284 SN10

ミズノ(MIZUNO) 軟式用木製バット プロフェッショナルセレクション 1CJWR13284 SN10

プロ選手仕様のプロフェッショナルセレクションモデルです。滑らかな形状を採用しているのが魅力。重心がバットの先端寄りにあり、遠心力を利用しやすいのが特徴です。

また、ミズノセレクションモデル限定カラーを採用しているのもポイント。特徴的なレッドカラーが目を引くデザインで、フィールド内で周囲の注目を集められます。ほかの選手と被りにくい木製バットが欲しい方にも適しています。

アシックス(Asics) 軟式木製バット ゴールドステージ 3121B309

アシックス(Asics) 軟式木製バット ゴールドステージ 3121B309

アシックスが展開する「GOLD STAGE」シリーズのプロ選手使用モデルです。二刀流モデルやメジャーリーガーモデルなどがラインナップしており、好みのモノを選べるのが魅力。憧れの選手の気持ちになってスイングできるので、練習や試合へのモチベーションを高めたい方におすすめの木製バットです。

また、内部を中空構造で設計しており、約84cmで重さ平均約770gと軽量化を実現。軽快なスイングをしやすいため、バットコントロールの向上が期待できます。スイングスピードを上げたい方にも適した製品です。

カイザー(KAISER) 木製バッド 85cm KW-359B

カイザー(KAISER) 木製バッド 85cm KW-359B

軟式の練習用として使用できる木製バット。重さ約850gと重量感があるため、素振りの練習に適しています。まだ自分のスイングが定まっていない野球初心者におすすめのモデルです。

また、清潔感のあるライトブラウンカラーを採用しているのもポイント。ブラックのロゴがアクセントになっており、シンプルながらおしゃれさも感じられるアイテムです。

サクライ貿易(SAKURAI) ファルコン 軟式木製バット 少年用 71cm WBT-71N

サクライ貿易(SAKURAI) ファルコン 軟式木製バット 少年用 71cm WBT-71N

サクライ貿易が展開する野球ブランド・ファルコンの木製バットです。重量約599gの軽量タイプなので、力に自信がない方でも使用可能。全長約71cmの小学校中学年向けで、身体が小さな子供の快適なスイングをサポートします。

握りやすく振りやすい、人気のロングセラーモデル。芯の範囲が狭い木製バットなので、練習で使用することでボールを芯で捉える技術を磨けます。また、全日本軟式野球連盟が定める規格のJ号球に対応しているのも魅力です。

和牛JB アルマバット BPGFL

和牛JB アルマバット BPGFL

竹材とメイプルを組み合わせた合成の木製バット。試合用木製バットに近い打感を実現し、折れにくいのが特徴です。グリップの端から約45cm以内にグラスファイバー加工を施しており、優れた強度・耐熱性・不燃性などを備えています。耐久性が高いため、ハードな打撃練習にも耐えられる木製バットが欲しい方におすすめのモデルです。

本製品は、トップバランスを1種類、ミドルバランスを2種類展開。好みにあわせて選べます。

また、中学硬式野球・高校野球・大学社会人野球などの公式試合に対応。軟式・硬式兼用のため、幅広いシーンで活躍します。汎用性が高く、1本持っておくと重宝するアイテムです。

木製バットの売れ筋ランキングをチェック

木製バットのランキングをチェックしたい方はこちら。