栃木県芳賀郡益子町の周りで作られる陶器「益子焼」。江戸時代の末期から続く、歴史のある焼き物です。厚みがあり、ふくらんだようなフォルムの陶器を多く生み出すのが特徴。多数の窯元が存在しており、バリエーションの豊かなアイテムから、好みの焼き物を探せるのが魅力です。

そこで今回は、おすすめの益子焼をご紹介します。有名な窯元についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

益子焼きとは?

By: rakuten.co.jp

益子焼とは、栃木県芳賀郡益子町の周りで製造されている陶器のことです。陶土としては、ケイ酸や鉄分の多い地元のモノを利用。可塑性が高く成形が容易なうえ、耐火性も高く仕上げられます。陶土にほかの物質を混ぜないため、厚みがあるのが特徴。釉薬には石材粉や古鉄粉が用いられ、重厚感のある色合いを楽しめます。

全体的には太くふくれたようなフォルムのモノが多いのもポイント。陶土に釉薬がのりやすく、白化粧や刷毛目などの伝統的技法も採用されており、益子焼ならではの味わい深い風合いが魅力です。焼き物としての歴史は古く、江戸時代の末期から作られているといわれています。

1951年には栃木県陶磁器製土工業組合が発足。翌年には栃木県陶磁器協同組合に変更し、のちに現在も続く益子焼協同組合へと変更しました。1979年には国の伝統工芸品に指定され、毎年春と夏に行われる陶器市は益子町の一大イベントとして親しまれています。

益子焼きの選び方

種類を選ぶ

By: rakuten.co.jp

益子焼とひと口にいっても、陶器の種類はさまざまです。定番のお皿やマグカップにおいても、形やサイズなどラインナップが豊富。ちょっとしたお菓子を乗せて楽しみたい方は、輪花皿のような直径10cm程度の小皿がおすすめです。汁気のある料理を盛り付けたい方は、直径20cm以上ある平鉢皿にも注目してみてください。

常備菜を入れたり小物入れに使ったりできる器が欲しい方は、ポットのようなフォルムの器も存在。花を生けるための花瓶や一輪挿しは、部屋のコーディネートに役立ちます。

なかにはメダカの隠れ家として使える製品も。多種多様な益子焼の製品があるので、生活に取り入れられそうな種類のモノをチェックしてみてください。

電子レンジやオーブンに対応していると便利

By: rakuten.co.jp

益子焼を購入する際は、電子レンジやオーブンに対応しているかどうかにも注目してみてください。電子レンジに対応している製品であれば、料理やドリンクをあたためて楽しめるのが魅力です。

なかには、食洗機に対応している益子焼の製品も。対応していれば片付けも容易なので、自宅に食洗機を導入している方は食洗機で洗えるかどうかも確認するのがおすすめです。

好みのデザインで選ぶ

By: rakuten.co.jp

益子焼を選ぶ際は、好みのデザインを探すのがおすすめ。作家や陶器の種類によって、さまざまなデザインのアイテムが販売されているのが益子焼の魅力です。

たとえば、わざと荒々しい面取りを行って重厚感のあるデザインに仕上げたマグカップや、フランスのアンティーク食器にインスパイアされて作られた洗練された器などが存在します。ほかにも、ネコの形をした器などはちょっとした手土産にもぴったりです。

なかには、人気キャラクターとコラボしたアイテムも。自宅用はもちろんプレゼントで益子焼の購入を考えている方は、特徴的なデザインのアイテムを選んでみてください。

人気の窯元や作家から選ぶ

By: rakuten.co.jp

益子焼には多くの窯元が存在するため、人気を有する窯元や作家の作品をチェックするのもおすすめです。わかさま陶芸と作家の若林健吾氏は、毎日使える和食器を目指しぬくもりのある器を作り続けているのが特徴。河淳が展開するブランド「ケユカ」では、益子焼をはじめ全国の焼き物からオリジナルアイテムを販売しています。

150年の歴史がある窯元・つかもと窯は、伝統を大切にしながら海外の方にも楽しんでもらえる陶器作りを追求。窯元によって同じ益子焼でも表情の異なるアイテムをラインナップしているので、ぜひお気に入りの窯元や作家を探してみてください。

益子焼きのおすすめ

わかさま陶芸 益子焼 kinari 輪花皿 小

わかさま陶芸 益子焼 kinari 輪花皿 小

花の形が印象的な益子焼の小皿です。益子焼の職人がていねいに作り上げた作品。横幅は約12.5cmです。副菜や醤油皿、お菓子を乗せる器にもぴったり。やさしい色合いで、テーブルコーディネートでも使いやすいアイテムです。

光沢のない質感が特徴。焼き物らしさが溢れています。おしゃれなデザインなので、ちょっとしたギフトにもおすすめ。本製品は窯元「わかさま陶芸」が手がける「kinariシリーズ」のアイテムです。

カップや茶碗など、輪花皿以外にも多様な焼き物をラインナップしているので、セットで購入できるのもポイント。落ち着いた風合いの益子焼が気になる方はチェックしてみてください。

つかもと 益子伝統釉 益子青磁釉 ロングマグカップ

つかもと 益子伝統釉 益子青磁釉 ロングマグカップ

By: tsukamoto.net

シンプルなデザインで、毎日使っていても飽きのこない益子焼のマグカップ。少し厚みがあり、丸みを帯びたフォルムも印象に残ります。適度な重さがあり、持ちやすさも考慮されたアイテム。益子焼の伝統釉薬として知られる、益子青磁釉で仕上げているのが特徴です。

直径約8.5cm、高さ約9cm。容量は180~200ml程度です。電子レンジと食洗機には対応していますが、オーブンでは使用不可。コーヒー・カフェオレ・紅茶・ミルクティーなどを飲むのにぴったりです。

複数のカラーを用意しており、ペアカップとして用意したり好みの色のモノをチョイスしたりするのもおすすめ。益子焼のシンプルなマグカップを探している方におすすめです。

河敦 益子焼 白縁平鉢

河敦 益子焼 白縁平鉢

汁気のある料理にもぴったりの益子焼の平鉢です。職人の手によって、ひとつずつ白い縁を施しているのが特徴。複数の色をラインナップしており、いずれもやさしい色合いが魅力の益子釉薬を使って仕上げています。

余白の残りやすい形状をしたお皿。料理もきれいに盛り付けやすいので、おもてなし用や写真撮影用のお皿としても便利です。大皿料理やサラダ、ひとり分のパスタまで幅広い用途で使ってみてください。

本体は比較的薄い作りとなっており、見た目ほどは重さを感じないのもポイント。電子レンジ・食洗機・オーブンでは使用できません。益子焼で大きなお皿を探している方におすすめです。

村上美術 Amabro MASHIKO POTTERY-GLAZE-

村上美術 Amabro MASHIKO POTTERY-GLAZE-

ムーミンと益子焼がコラボした、デザイン性の高い益子焼の器。益子焼の伝統的な釉薬「糠白釉」「青磁釉」「柿釉」を、職人がかけ流しと呼ばれる手法を用いてひとつずつ仕上げているのが特徴です。

ムーミンの著者であるトーベ・ヤンソンが描いた物語の挿絵を、ぬくもりのある益子焼のなかに表現しています。直径155mm。ケーキ皿や取り皿としても便利なサイズです。

電子レンジ・食洗機の使用は不可。ムーミンがデザインされた箱に入っており、贈答用としても適しています。5つのデザインをラインナップ。セットで購入するのもおすすめです。ムーミンが好きな方はぜひチェックしてみてください。

丸利玉樹利喜蔵商店 Rikizo ジョウビ

丸利玉樹利喜蔵商店 Rikizo ジョウビ

かわいらしいフォルムをした益子焼の常備菜入れです。実用性はもちろんのこと、見た目も楽しめる容器を目指して制作されているアイテム。手仕事による味のある外観と、懐かしさを感じる雰囲気が魅力です。

職人による手作りでひとつずつ焼き上がりに差があるので、世界にひとつだけの容器としても楽しめます。本製品はLサイズ。直径9cm、高さ15cmで容量は約310mlです。ほかにSサイズとMサイズもラインナップ。常備菜入れとしてはもちろん、来客用のお菓子入れや小物入れとしてもおすすめです。

つかもと窯 kamacco 飴 2合

つかもと窯 kamacco 飴 2合

益子焼の土釜。お米を2合炊くのに適したサイズです。蓋は、内蓋と外蓋の2重構造。内蓋でお米1合と水の計量ができ、計量カップを用意する必要がないのもうれしいポイントです。

土釜炊きはお米の甘さを引き出せるのが魅力。炊き込みご飯などを炊くのにも適しています。フォルムは「峠の釜めし」を参考にしており、益子焼ならではの味わい深い焼き物です。

色のラインナップも複数あるため、好みのモノをチョイスしてみてください。土釜炊きにチャレンジしてみたい方におすすめの益子焼です。

チャーム 益子焼 メダカのおうち 隠れ家 炭化

チャーム 益子焼 メダカのおうち 隠れ家 炭化

益子焼で制作された池などに置くメダカハウスです。土の風味が活きた、モダンなデザインが特徴。日本の庭園にも映えるアイテムです。

白土と赤土を2対1で混ぜ、釉に特徴的な色合いを生み出す炭化という技法を用いて仕上げているのがポイント。本格的な焼き物ならではの重量感があり、手作りならではの素材感があります。

サイズは直径95cm、高さ14.5cmです。全体的に穴が配置されているため、水位にかかわらずメダカが通れる構造。自然の素材で作られたメダカの隠れ家を用意したい方におすすめです。

河敦 益子焼 薄もやスープカップ

河敦 益子焼 薄もやスープカップ

重厚感のある糠釉薬の益子焼のスープカップです。縁は波打ったようなフォルムになっており、楽しい口当たりも印象に残ります。

スープカップとしてはもちろん、カフェオレボウルとしてもぴったり。サイズは幅14.3cm、奥行き11.6cm、高さ7cmです。満水容量は330mlで、適性容量は250ml。重さは約235gです。

電子レンジや食洗機では使えません。本製品は、河淳が展開するブランド「ケユカ」から販売されている益子焼の器。同ブランドでは、日々の生活を豊かにする多様なアイテムを取り扱っています。日々の生活に益子焼を取り入れたい方はぜひチェックしてみてください。

ワイヤードビーンズ 生涯を添い遂げるマグ 益子焼 しのぎ

ワイヤードビーンズ 生涯を添い遂げるマグ 益子焼 しのぎ

ユニークな製品名が印象に残る益子焼のマグカップです。同製品は、日本全国のさまざまな職人に共通のデザインのマグカップを制作してもらうというコンセプチュアルなアイテム。同じデザインで依頼しているため、職人ごとの個性がより際立って感じられるマグカップです。

本製品は、益子焼の窯元として知られる「わかさま陶芸」が手がけています。同窯元は粒子の粗い益子産粘土から、ひとつずつ手で表面を細かく削りながら縞模様をつけているのが特徴。厚手で素朴な雰囲気が魅力です。

ペアセットの販売もあるので、カップルへのプレゼントや結婚祝いにもおすすめ。ほかの産地の「生涯を添い遂げるマグ」と比較して楽しむのもおすすめです。

つかもと窯 ペルシャ紋 呉須ペルシャ紋 6寸丸皿

つかもと窯 ペルシャ紋 呉須ペルシャ紋 6寸丸皿

By: tsukamoto.net

蝋で絵を描く「蝋抜き」と呼ばれる技術によって仕上げた益子焼のお皿です。筆の濃淡を活かしたジャパンブルーの藍色と、釉薬による線の強弱を活かした黒釉の2種をラインナップ。お好みで選んだり、セットで購入したりできるのが魅力です。

煮物などに使い勝手のよい中皿。直径は約18.6cmです。昔ながらの技法と、現代の生活に馴染むデザインが融合した益子焼が気になる方はチェックしてみてください。

横山陶芸 釉シリーズ 荒々しい面取りと重厚感のあるどっしりマグカップ

横山陶芸 釉シリーズ 荒々しい面取りと重厚感のあるどっしりマグカップ

独特なフォルムが特徴の益子焼のマグカップです。丸くふくらんだフォルム。カップ表面は荒く削り出して面取りを行っています。

ボディは重厚感を出すために厚く作られていますが、縁部分だけは薄く仕上げているのが特徴。飲みやすさを考慮したマグカップです。触れている際の質感も楽しめるアイテム。およそ250cc程度が適量です。

電子レンジやオーブンでの使用は不可ですが、食洗機に対応。使用する前に水かお湯にくぐらせると、変質を抑えられるので試してみてください。存在感のある益子焼のマグカップが気になる方におすすめです。

わかさま陶芸 一輪挿し Turnip ターニップ

わかさま陶芸 一輪挿し Turnip ターニップ

益子町にある工房で制作される、益子焼の一輪挿しです。縦縞の入ったシンプルなデザイン。アイボリーのやさしい色合いで、ぬくもりのあるアイテムです。自然な雰囲気で、挿した草花の美しさが際立ちます。

サイズは高さ約10.5cmで、幅は約7cm。手作業で製造しており、ひとつずつ微妙にサイズや風合いが異なるのが味わい深い魅力のひとつです。和室にも洋室にも合う、汎用性の高い一輪挿し。インテリアとして、家中のさまざまな場所にマッチするのもポイントです。

益子焼の職人がろくろを使って作っています。食洗機で洗える点にも注目。益子焼の一輪挿しが気になる方はチェックしてみてください。

わかさま陶芸 フレンチレース プレート

わかさま陶芸 フレンチレース プレート

上品なレース模様が特徴の益子焼のプレートです。縁が波打つような形にカットされており、手仕事による味を感じられる製品。直径23cm程度です。手作りのためサイズには個体差があります。

きれいな白色のお皿で、パスタやワンプレートご飯を作る際にもぴったり。汎用性の高いお皿です。自宅用に購入するのはもちろん、手土産やギフトにも適しています。本製品は、手作りにこだわって益子焼を手がける「わかさま陶芸」のフレンチシリーズのひとつです。

同シリーズは、フランスのアンティーク食器をイメージしたデザインが特徴。洗練されたデザインの益子焼を探している方におすすめです。

鍛治浦製陶所 オーバルメッシュ皿 青イラボ

鍛治浦製陶所 オーバルメッシュ皿 青イラボ

ダイヤメッシュ柄の益子焼です。スタイリッシュなオーバルタイプのお皿に、独特なデザインを施しているのが特徴。細かなダイヤ柄によって、モダンなイメージの器に仕上がっています。

色合いは、深めの緑色が基調。サイズは約260×180×35mmです。カレーやパスタをはじめ、煮物のように汁の出る料理を盛り付けるのにも適しています。電子レンジと食洗機にも対応。手がけている鍛冶浦制陶所は、昭和初期に創業し伝統を大切にした工芸を続けています。

伝統的な日用品はもちろん、新しい製品にも積極的に取り組んでいるメーカーです。モダンなデザインの益子焼が気になる方はチェックしてみてください。

よしざわ窯 ネコのおしゃもじ皿

よしざわ窯 ネコのおしゃもじ皿

ネコの形をした、かわいらしい益子焼のしゃもじ。肉球や耳など、ネコのチャームポイントを陶芸で表現しているのがポイントです。

さらに、蝶ネクタイをあしらっておしゃれに演出しており、ネコ好きな方へのプレゼントにもぴったり。顔の部分が持ち手になっており、ちょっとした料理やお菓子を食べる際にぴったりのサイズ感です。色は、3種類の金属を含有するパールストーングレー。細かな凹凸が生じるため、陰影による表情のある質感を楽しめます。

また、釉薬と素地の間にヒビが生じる貫入が見られるのも特徴のひとつです。手がけているのは、益子の小さな窯元「よしざわ窯」。器ヘの愛情が溢れる作り手による益子焼に触れてみたい方におすすめのアイテムです。