小さな醸造所で作られる「クラフトビール」。日本でも全国各地に、多様なビールの造り手が存在します。ビールの製法やスタイルも多様で、のどごしで楽しめるモノからじっくりと香りや味わいを楽しむモノまで好みに合わせて選べるのが魅力です。

そこで本記事では、おすすめの日本のクラフトビールをご紹介します。ビールの製法やスタイルについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

日本のクラフトビールの特徴

By: biyagura.jp

クラフトビールとは、小さな醸造所(ブルワリー)で作られる小規模生産ビールの総称です。日本においては、1994年の酒税法改正を機に、日本全国に小規模醸造所が多く誕生しました。当時は「地ビール」という名称で親しまれていたのがポイント。しかし、地ビールブームは定着することなく終焉を迎えてしまいました。

多くの醸造所が閉鎖に追い込まれるなか、一部の醸造所は質の向上を目指して努力を行い、世界で評価されるようなビールも徐々に登場。さらに、2000年代に入って、アメリカでクラフトビールブームが到来すると、日本でも地ビールが「クラフトビール」として注目されはじめます。

このように日本のクラフトビールは、決して順風満帆な歴史を歩んできたわけではありません。しかし、現在では日本全国で多様なビールを作るブルワリーが存在しているので、飲み比べを楽しむのもおすすめです。

日本のクラフトビールの選び方

作り方・発酵方法をチェック

のどごしが良い「ラガー」

By: hideji-beer.jp

クラフトビールは発酵方法により、ラガー・エール・自然発酵に大別されます。ラガータイプのビールは、のどごしのよさが特徴です。ラガーは、下面発酵と呼ばれる製法で作られます。発酵が進むにつれて、タンクの底の方に沈降していく酵母を用いるのが特徴。発酵温度は約10℃と低めで、炒った麦芽を使用しています。

日本のビールの多くが下面発酵酵母を使用。下面発酵では、苦味が強く濃厚な口当たりのビールに仕上がります。苦味が強いことでキレのあるのどごしで、アルコール度数も比較的高め。寒い季節に飲むのにもぴったりのビールです。

アルコール度数は6~8%程度。キレのある味わいが好きな方は、ラガータイプのビールを選ぶのがおすすめです。

香り・味を楽しむなら「エール」

By: biyagura.jp

エールタイプのビールは、香りや味を楽しみながら飲むのに適したビールです。ラガーのようにのどごしやキレで楽しむというよりは、ワインのように香りや味を捉えながら飲む楽しみ方が適しています。

エールは、上面発酵と呼ばれる製法で作られるのがポイント。上面発酵とは、発酵が進むにつれてタンクの上部に浮いてくる酵母を利用した発酵方法です。

発酵温度は15~20℃程度。ペールエール・ヴァイツェン・スタウトといったビールが、エールタイプに分類されます。風味に個性のあるモノが多いため、多様な味わいのビールを楽しみたい方におすすめ。普段はワインを好んで飲む方が挑戦するクラフトビールにもぴったりです。

独特な風味が特徴的な「自然発酵」

By: rakuten.co.jp

自然発酵ビールは、自然に存在している野生酵母を利用して製造されるビール。自然発酵による酸味の強い味わいが特徴です。製造時は常温で発酵させます。

液体の表面で発酵するため、上面発酵ビールとして分類することも。 ベルギーの一部地域でのみ生産されている「ランビック」と呼ばれるスタイルが有名です。また、日本国内でも一部のブルワリーが自然発酵ビールに挑戦しています。独特な風味を持つビールを飲んでみたい方におすすめです。

スタイルをチェック

By: rakuten.co.jp

ビアスタイルとはビールの種類のこと。ひと口に日本のクラフトビールといっても多様なスタイルがあるため、クラフトビールを選ぶ際にはスタイルに注目するのがおすすめです。ラガータイプのビールではピルスナーが有名。日本で流通するビールのほとんどがピルスナータイプといわれており、のどごしのよい味わいが特徴です。

エールスタイルのビールは、ラガータイプよりもさらに多様。ペールエール・ヴァイツェン・スタウトなど、味わいも色合いも異なるさまざまなビールを楽しめます。

ペールエールのなかでも、IPAは特に人気を有するスタイルのひとつ。ホップを大量に使用して製造することで、強い苦味とアロマに高いアルコール度数を備えています。日本のクラフトビールにチャレンジする際は、スタイルの特徴を理解してチョイスしたり飲み比べたりしてみてください。

容器をチェック

By: rakuten.co.jp

日本のクラフトビールは主に瓶入りか缶入りの商品に分かれているため、シチュエーションに応じて容器から選択するのもおすすめです。缶タイプは簡単に飲めるのが魅力。持ち運びも容易で栓抜きが必要なく、アウトドアなどで楽しむためのクラフトビールとしても適しています。

瓶タイプはグラスに注ぐ必要があるため、グラスによって高級感を演出できたり、自分好みの泡を立てられたりするのがメリット。瓶から注ぎ分けてシェアするのにも適しており、パーティーシーンなどにもおすすめです。

ギフト用には詰め合わせセットがおすすめ

By: kizakura-shop.com

大切な方へ日頃の感謝を伝えるために日本のクラフトビールを贈るなら、複数種類のビールが入ったセットがおすすめです。ビアスタイルのバリエーションが豊かなセットをチョイスすれば、飽きることなくビールを楽しんでもらえます。

ギフト用にチョイスするなら、のしやメッセージカードに対応しているかどうかを確認することも大切。入っている本数にも注目しながら、詰め合わせセットを選んでみてください。

日本のクラフトビールのおすすめ

ヤッホーブルーイング よなよなエール 金賞ギフト 5種15缶

ヤッホーブルーイング よなよなエール 金賞ギフト 5種15缶

多様な個性を持つ、5種類の日本のクラフトビールを飲み比べられるセット商品です。柑橘系のアロマと甘みが楽しめる「よなよなエール」を筆頭に、「軽井沢高原ビール」「インドの青鬼」「水曜日のネコ」「正気のサタン」をラインナップしています。

いずれも味わいだけでなくネーミングもユニークなビール。話題性もあってギフトにもぴったりです。缶のデザインにもこだわりがあるので、ぜひ注目してみてください。

容量は各350ml。缶タイプのため、栓抜きのない家庭やアウトドアへ持っていくのにも適したアイテムです。個性のあるビールの詰め合わせを探している方はチェックしてみてください。

黄桜 京都麦酒4種4缶セット

黄桜 京都麦酒4種4缶セット

清酒メーカーが手がけるクラフトビールを飲み比べられるセット商品です。内容は「ペールエール」「ブラウンエール」「ゴールドエール」「ブロンドエール」の4種類。日本の名水百選にも選抜されている「伏見の御香水」を仕込み水に使用しています。

控えめなろ過によって、ビール本来の味わいを活かすように仕上げているのもポイントです。本商品を手がけるのは1995年に京都でいち早く地ビール製造に着手したブルワリー。京都で作られている日本のビールに興味のある方におすすめです。

長浜浪漫ビール 長浜 IPA special

長浜浪漫ビール 長浜 IPA special

琵琶湖に沈む夕日をイメージしたパッケージデザインが印象に残る、滋賀県長浜のクラフトビールです。アメリカンシトラホップを用いており、グレープフルーツのような柑橘系のアロマと口内に広がる苦味を楽しめます。原料の味わいが鮮烈に感じられるフルーティーなビールです。

本商品は330mlの缶入り。よく冷やして、チューリップ型のグラスに注いで楽しむのがおすすめです。クラフトビールのなかでも人気のある、IPAスタイルの銘柄を楽しみたい方はチェックしてみてください。

・1本

・48本

常陸野ネストビール エスプレッソスタウト ESPRESSO STOUT

常陸野ネストビール エスプレッソスタウト ESPRESSO STOUT

スタウトスタイルのビールに、深煎りのコーヒー豆を加えて仕上げたクラフトビールです。エスプレッソのような芳醇さと、苦味や酸味も感じられる複雑な味わいが魅力。冷やし過ぎず15℃程度の温度で飲むと、より風味を堪能できます。

アルコール度数は7%。「インターナショナルビアコンペティション」をはじめ、多くのコンペティションで受賞しています。ラベルにかわいらしいフクロウのマークがあしらわれているのも特徴のひとつです。

手がけているのは、茨城県那珂市のブルワリー。1823年から続く老舗酒造で、世界中に親しまれるビールを製造しています。黒ビールが好きな方はぜひチェックしてみてください。

島根ビール ビアへるん ヴァイツェン

島根ビール ビアへるん ヴァイツェン

小麦を使った黄白色の液色が特徴の、ヴァイツェンタイプの日本製クラフトビールです。ドイツが発祥のヴァイツェンは、クリーミーな泡立ちとフルーティーな香りを楽しめるのが魅力。ビールを飲みなれていない方にもおすすめです。チーズを使った濃い味わいの料理や、塩味の強いフライドポテトなどと一緒に味わってみてください。

手がけているのは、1999年に島根県松江で創業したブルワリー。島根の持つ土地の個性を活かしたビールを作ることにこだわっています。ブルワリーのある地元への愛情を感じられる日本のクラフトビールを探している方は、チェックしてみてください。

伊勢角屋麦酒 ペールエール

伊勢角屋麦酒 ペールエール

飲みやすい味わいが魅力的なペールエールタイプの日本のクラフトビールです。クラフトビールにこれから挑戦したい方にもおすすめ。3種類のホップを使用しており、複雑な香りを楽しめるのが特徴です。グレープフルーツ果汁のような柑橘系のアロマに加え、適度なコクと甘さも感じられます。

きれいな口当たりで、キレがありつつも余韻の残る飲みごたえも魅力。また、年によって異なるホップの品質をコントロールし、味わいのブレを抑えるように仕上げています。

アルコール分は5%。瓶タイプで、容量は330mlです。飲みやすい日本のクラフトビールを探している方はチェックしてみてください。

・1本

・12本

世喜の一 いわて蔵ビール オーガニックビール 自然醗酵

世喜の一 いわて蔵ビール オーガニックビール 自然醗酵

自然発酵タイプの日本のクラフトビールです。原料には有機麦芽と有機ホップを使用。さらに、干し柿から採取した酵母を使って醸造しているのが特徴です。室温で発酵させて、ろ過や殺菌は行なわない醸造法を採用。華やかなアロマと酸味を楽しめます。

アルコール度数は5%で、容量は330mlです。自然発酵タイプのビールを味わってみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

・1本

・12本

宮崎ひでじビール 九州CRAFT 日向夏

宮崎ひでじビール 九州CRAFT 日向夏

宮城県の特産品である日向夏を使った、風味豊かなラガータイプのビールです。適度な酸味と清涼感のある味わいが特徴。ホップの風味と相まって、飲み口のよいビールに仕上がっています。

無濾過で瓶詰めすることで素材のニュアンスが活かされているのも魅力。容量は330mlで、アルコール度数は5%です。

九州CRAFTは、九州の素材を使うことをコンセプトにした日本のクラフトビールブランド。素材の産地にもこだわったビールを楽しみたい方におすすめです。

富士桜高原麦酒 ラオホ

富士桜高原麦酒 ラオホ

スモーキーなフレーバーが特徴の、日本のクラフトビールです。「ラオホ」とは燻煙という意味。ブナのチップで麦芽を燻して香りづけをしています。

燻製食品のような香りを楽しめる個性派のビール。飲み口がやさしいのも魅力です。2012年の「ワールドビアカップ」と「ワールドビアアワード」をダブル受賞しています。

アルコール度数は5.5%。容量は330mlです。手がけているのは、1997年に富士山の北麓の標高1000mに誕生したブルワリー。ドイツの伝統的なビール製法と富士の恵まれた自然を活かして醸造しています。個性的な風味のクラフトビールを楽しみたい方におすすめです。