キャンプを快適に過ごすために欠かせない寝袋。シュラフとも呼ばれ、さまざまな機能やデザインのモノが販売されています。また、価格の幅が広く、コスパに優れた安い寝袋も多く流通しています。
本記事では、おすすめの安い寝袋をご紹介。加えて、製品を選ぶときのポイントについても解説します。自分にぴったりなアイテムを見つけて、キャンプの夜を心地よく過ごしましょう。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
安い寝袋のメリット・デメリットとは?

By: amazon.co.jp
寝袋の価格は、1,000円ほどから数万円程度までさまざまです。安い寝袋のメリットは、予算を抑えられること。複数のキャンプ用品を同時に揃える初心者や、人数分の寝袋が必要なファミリーに向いています。また、汚れたりへたったりしたら、気軽に買い替えられるのもおすすめのポイントです。
保温性の低いモノが多く、寒いシーズンや場所には不向きな点はデメリット。また、地面のゴツゴツした質感を拾いやすかったり、重たかったりと、使い心地が劣るモノもあります。
安い寝袋の選び方
快適温度・下限温度で選ぶ

By: amazon.co.jp
多くの寝袋には快適温度が表示されています。快適温度とは、代謝が低い方や初心者でも寝袋で快適に眠れる温度のこと。一般的に、夏なら5~10℃、冬なら-5℃以下のアイテムがおすすめです。
春・夏・秋の3シーズンで活用するなら、快適温度-5〜5℃を基準にしましょう。キャンプをする場所が決まっている場合は、現地の気温から-5℃を目安にするのもひとつの方法です。
なかには下限温度やリミットが一緒に記載されているモノもあります。人によっては快適に眠ることが難しい場合もあるので、下限温度に近い環境での使用には要注意です。
現地の温度に合っていないアイテムを使ってしまうと、十分に睡眠がとれず、アクティビティが楽しめなくなる可能性も。安い寝袋のなかでも、使用シーンにマッチするモノを選んでみてください。
形状を選ぶ
保温性に優れるマミー型

By: amazon.co.jp
コンパクトで持ち運びやすい安価な寝袋が欲しい方には、マミー型がおすすめです。かさばりにくいため、登山をする方から多く選ばれています。
体に密着する作りのマミー型は、保温性に優れているのも特徴です。なお、中に入ると身動きがとりにくくなり、人によっては寝苦しさを感じる可能性がある点は留意しておきましょう。
ゆったり寝られる封筒型

By: amazon.co.jp
封筒型の寝袋はレクタングラー型とも呼ばれ、比較的ゆったりとした寝心地が魅力です。ファスナー部分を開けて内側の温度調節をしたり、掛け布団として使ったりもできます。
同じ製品同士をつなげられるモノが豊富で、ファミリーやカップルでキャンプを楽しむときにもおすすめです。
マミー型よりも重たいアイテムが多く、かさばりやすいのはデメリット。キャンプ場まで車で荷物を運ぶ場合に適したタイプです。
中綿の素材を選ぶ
軽量でコンパクトになるダウン

By: amazon.co.jp
寝袋に採用されている中綿の素材は、使用感を左右するポイント。やわらかな手触りにこだわりたいなら、中綿にダウンを使用したアイテムが向いています。軽量でコンパクトに収納でき、携帯しやすいのがメリットです。
しかし、メンテナンスに気を遣う必要があり、時間の経過と共に保温性が落ちていく場合も。また、高価な製品が多いため、安いモノの選択肢は限られます。
手入れがしやすい化学繊維

By: amazon.co.jp
安い寝袋の多くは、中綿に化学繊維が使われています。化学繊維は水濡れに強く、耐久性に優れているのがメリット。ウォッシャブル仕様のアイテムが豊富で、スピーディーに乾くため、自宅でこまめにメンテナンスしたい方におすすめです。
ダウンを使ったモノより大きく、大半が重たいアイテムなので、車で移動する方に向いています。
収納時のサイズや重さをチェック

By: amazon.co.jp
徒歩やバイクで移動する場合は、寝袋のサイズ・重さもチェックすべきポイントです。アウトドアでは寝袋以外にも多くの荷物を運ぶ必要があるため、できるだけ小さくて軽いモノを選びましょう。
安い寝袋のなかにも、コンパクトに収納できるアイテムや、重さ1kg以下の軽さを実現したアイテムもあります。持ち運びやすさを重視する方におすすめです。
安い寝袋のおすすめ|夏向け
ネイチャーハイク(NatureHike) LDシリーズ 寝袋 LD250
洗濯機で洗える、ウォッシャブル仕様の安い寝袋。くり返し洗っても形崩れや保温性の低下が起こりにくいのが魅力です。
枕にもなるフードは取り外せる作りで、好みや気温に合わせて使えます。ドローコードがあり、冷気が内側に入りにくいよう口を絞れるのもメリットです。
内側・外側の両方からオープンできるジッパーや、生地の挟み込みを防ぐジッパーガードも搭載。使いやすさをアップするために、細かい部分まで工夫された安い寝袋です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) MFコンパクトシュラフ400 UB-38
アウトドア・レジャー関連用品を取り扱う、日本ブランドの安い寝袋です。中綿にマイクロファイバーを採用。保温性に優れています。丸洗いできるため、メンテナンスは楽々です。中綿が偏りにくいキルト縫製仕上げで、快適な使い心地が続きます。
表地には、通気性・撥水性のあるポリエステルひし形リップトップを使用。便利な専用バッグがセットになっており、収納時のサイズは約外径17×高さ30cmです。
封筒型で、ゆったりとした寝心地が得られるのもおすすめのポイント。同じ製品を2枚つなげれば、より大きなダブルタイプになります。ファスナーを開くと、ブランケットとして活躍するのも魅力です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラージサイズ 封筒型シュラフ UB-41
身長185cmまで対応できる、大きめサイズの安い寝袋です。広げたときのサイズは約幅90×長さ220cm。ゆったりと寝られる封筒型のデザインです。同じアイテム同士を連結すれば、ダブルタイプとしてより広く使えます。
裏地には、保温性が高く手触りがよいポリエステルマイクロファイバーを採用。裏地と表地には、撥水加工を施しています。
上下どちらからでもオープンできるファスナーで、内側の温度調節を楽に行えるのもおすすめのポイント。使用温度目安は約10℃~です。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フェレール 封筒型シュラフ 1200 M-3475
中綿に中空ポリエステルを使った、おすすめの安い寝袋です。水濡れに強く、保温性に優れています。丸洗いできる仕様で、素早く乾くのも魅力です。
表地には耐久性のよいポリエステル、裏地には手触りのよいマイクロファイバーを採用。キルト縫製で、中綿のヨレを防げます。
上下どちらからでも開くファスナーを備えており、足元だけを開けば細かい温度調節が可能。使用温度目安は約7℃~です。同じタイプの寝袋を連結すれば、ダブルサイズにできます。
コールマン(Coleman) パフォーマーIII C5 2000034774
ツートンカラーがおしゃれなアイテムです。洗濯機で丸洗いできるため、イージーメンテナンスの安い寝袋を探している方に向いています。
インナーポケットを備えており、スマホを体の近くに置いておけるのもうれしいポイントです。また、ファスナーをすべてオープンすれば、掛け布団として使えます。
使用時のサイズは約80×190cm。付属の収納バッグに入れると、約直径24×41cmまで小さくなります。
コールマン(Coleman) コージーII C5 2000034772
ウォッシャブル仕様の、お手入れが楽な安い寝袋です。抗菌加工を謡っており、衛生的に使えます。
本体サイズは約84×190cmで、大人もゆったりと寝られる幅のある封筒型です。快適温度は5℃以上。内側には華やかな柄が入ったポリエステル生地を採用しているため、おしゃれな安い寝袋を求めている方にも向いています。
貴重品の収納に便利なインナーポケットがあるのもおすすめのポイントです。収納ポーチが付属し、携帯性にも優れています。
ロゴス(LOGOS) ROSY 丸洗いエコシュラ・10 72600062
1985年設立の日本のアウトドアブランドが手掛ける安い寝袋。中綿に再生ポリエステルを100%使っています。安い寝袋のなかでも環境にやさしいアイテムを選びたい方におすすめです。
表面は撥水加工が施されており、水分や結露が浸み込みにくいのも魅力。また、ショルダーガード構造で、肩口から冷たい空気が入るのを防げます。
フルオープンできる2個のジッパーを搭載しているため、ブランケットや敷物としても活躍。ジッパーの一部だけを開いて、細かく温度調節できるのもメリットです。同じアイテム同士を連結すれば、ファミリーでキャンプをする場合に重宝します。
大型の洗濯機で丸洗いできるのもうれしいポイント。ハンガーに吊るせるループがあり、寝袋を乾かすときに役立ちます。
ロゴス(LOGOS) 冷感・吸汗 LOGOS スヤスヤシュラフ 72601100
肌に触れる面に接触冷感生地を採用した、夏におすすめの安い寝袋。吸汗機能を備えており、サラッとした使用感が魅力です。反対側の面には、やさしい手触りのサーマブレスクロス素材を用いています。
本製品は、季節に合わせて使う面を選べるリバーシブル仕様。夏だけでなく、春や秋にも活躍します。
寝袋の内側・外側の両方からジッパーをオープンできる、ダブルフェイスジップトップを搭載。ジップスライダーは2個あり、足元や胸元だけオープンしたいときに便利です。
付属の収納袋にしまうと、約縦35×横45×高さ12cmのクッションになります。日常使いもできる安い寝袋です。
安い寝袋のおすすめ|冬向け
ネイチャーハイク(NatureHike) 寝袋 マミー型 MJ600
保温性に優れた、マミー型の安い寝袋です。足元を立体的なデザインにすることで、内側の空間に余裕を持たせています。
フードを備えており、頭まであたたかいのも特徴です。フードはドローコードでサイズ調整が可能。安い寝袋ながら快適温度-5℃の保温性があり、コスパに優れています。
表生地は撥水加工が施され、水分が浸み込みにくいのもおすすめのポイントです。
持ち手のある収納袋がセットになっているため、楽に携行できます。収納サイズは30×42cmで、コンパクトな安い寝袋が欲しい方にもぴったりです。
ネイチャーハイク(NatureHike) Uシリーズ 寝袋 封筒型 U350S
保温性に優れた、おすすめの安い寝袋です。あたたかく通気性のある生地を採用しています。
首回りの冷えを抑えるショルダーウォーマーや、隙間から冷気が入らないようにするドラフトチューブを搭載。また、中綿には保温性・防湿性が高い模造羽毛綿を用いています。快適使用温度は-3℃、限界使用温度は-6℃です。
上下から開閉できるダブルファスナーを備えており、足元だけオープンして温度調節できるのがメリット。広ければ掛け布団として活躍します。ファスナーが勝手に開かないように押さえる、面ファスナーが設けられているのもポイントです。
安い寝袋のおすすめ|3シーズン向け
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アクティブ シュラフ 600 M-3438
スタンダードなデザインのマミー型寝袋。使用時のサイズは約幅80×長さ210cmで、重量は約1.1kgと軽量です。収納袋がセットになっているため、携帯性に優れた安い寝袋が欲しい方に向いています。
表地には丈夫なポリエステル生地を採用。肩口から冷気が入ってこないようにするショルダーチューブや、頭部をカバーするフードが備わっています。また、内側にはポケットがあり、財布やスマホなどの貴重品をしまうときに便利です。
適応温度は5~25℃で、あたたかいシーズンにおすすめ。安い寝袋のなかでもとくにリーズナブルな価格なので、予算を抑えたい方は要チェックです。
コールマン(Coleman) コンパクトコルネット/L0 2000039094
アームジッパーとフットジッパーを備えた、手足を外に出せる構造の安い寝袋。中に入ったまま移動したり、スマホの操作をしたりできて便利です。また、裾を引きずらないように留める、フットストッパーが設けられています。
フード付きで、頭まであたたかいのも魅力です。センタージッパーは楽に開閉でき、快適に使えます。
洗濯機で洗えるウォッシャブル仕様で、メンテナンスしやすいのもおすすめのポイント。コンパクトなマミー型で、収納時は約直径20×35cmまで小さくなります。使用時のサイズは約198×75cmです。
ロゴス(LOGOS) 丸洗いスランバーシュラフ・2 72602010
チェック柄がおしゃれな安い寝袋です。セットの収納袋にも、同じチェック柄とブランドロゴがあしらわれています。アイテムのデザインにこだわりたい方におすすめです。
大型の洗濯機で洗えるので、お手入れは簡単。また、ループを備えており、フックやハンガーに引っ掛けて干すときに役立ちます。
中綿には、保温性に優れた軽いダイナチューブファイバーを使用。ファスナー部分には、冷たい空気が入らないようにドラフトチューブが搭載されています。適正温度は2℃までです。
同じアイテム同士で連結できるため、親子でキャンプを楽しむときにも向いています。
ロゴス(LOGOS) 抗菌防臭 丸洗いサウンドリーシュラフ・2 枕ホルダー付き 72600019
肌が触れる面に抗菌・防臭加工を施している安い寝袋です。洗濯機で洗えるウォッシャブル仕様で衛生的。陰干しをするときに便利なハンガーループが付いています。
表面には撥水加工されたポリエステル織物を採用しており、汚れにくいのも魅力です。熱圧力加工された生地を使うことで、通気性を調整しています。適正温度は2℃までです。
寝ている間に枕の位置が大きくズレないように押さえる、枕ホルダーがあるのもおすすめのポイント。洋服やタオルなどを入れれば、ホルダー自体を枕として使えます。
本製品には、携行時に役立つ収納袋が付属。やや大きめの作りで、寝袋の出し入れは簡単です。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 寝袋 3wayタイプ 封筒型 X0017V
寝袋としてだけでなく、クッション・掛け布団としても使える3WAY仕様の安い寝袋です。
寝袋として使う場合のサイズは約幅70×奥行225cm。ファスナーをすべて開ければ、幅約140cmまで広がります。いざというときの備えとして、車に載せておく場合にもおすすめです。
中綿にホワイトダックダウンを50%使っているのも特徴。本体重量は約0.95kgと軽く、携帯性に優れています。
撥水加工が施されており、少しの雨や飲み物が付着しても浸み込みにくいのがうれしいポイント。勝手に開かない特殊なファスナーを備えているので、知らない間にオープンしてしまう心配は不要です。
WAQ DD SLEEPINGBAG ソロ 両開きタイプ寝袋
収納袋と一体化した作りが特徴の、簡単に収納できる安い寝袋です。しまう際は、本体をくるくると丸めてから収納袋を被せ、ベルトで留めるだけと簡単。スピーディーに作業が行えます。また、収納袋には取っ手があり、持ち運びに便利です。
枕カバーは縫い付けられており、枕の位置がズレにくいのもおすすめのポイント。枕代わりに洋服やタオルを使う場合にも重宝します。スマホや貴重品などの小物を入れられるポケットがあるのもメリットです。
中綿には、保温性とソフトな触感が魅力のダウンポリエステルを使用しています。 快適使用温度は0℃。寒い日は、頭と胴部分にあるドローコードを引っ張れば、密着度を調整できます。
Bears Rock 封筒型寝袋-6℃ MX-604
横幅を広くとった設計の、ゆったり寝られる寝袋です。使用時のサイズは約230×80cmで、収納時は約39×23cmまでコンパクトになります。ファスナーをフルオープンすれば、最大幅約160cmのマット・ブランケットとして活用可能です。
快適睡眠温度域は8~28℃で、春・夏・秋・初冬に活躍。頭部にはドローコードを備えており、内側のあたたかい空気を逃がさないよう口を絞れます。
表生地に、ふわふわとした触り心地のよい生地を使っているのもおすすめのポイント。ツートンカラーのデザインがおしゃれです。スモーキーネイビー・さくらピンクなどのカラーが揃っています。
中綿には中空化学繊維を採用。ほどよい厚みがあるのも特徴です。また、丸洗いできるため、こまめにお手入れすれば衛生的に使えます。
寝袋にはコスパに優れた安いモノが多くあります。安い寝袋を選ぶときは、快適温度・下限温度をチェックして、自分がキャンプをする環境に適したアイテムかどうかを確かめましょう。また、形状や中綿の素材なども確認すべきポイントです。ぜひ本記事を参考にして、自分にぴったりなアイテムを探してみてください。