キャンプを快適に過ごすために持っておきたい「ダウンシュラフ」。保温性能の高さと軽さが魅力で、冬のキャンプや登山でも活躍するアイテムです。しかし、各メーカーからさまざまなモデルが展開されており、どれを選べばよいのか迷ってしまうことも。
そこで今回は、おすすめのダウンシュラフをご紹介します。選び方のポイントや人気のメーカーについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
ダウンシュラフの魅力
ダウンシュラフはコンパクトで軽く、携帯性に優れているのが魅力。登山やツーリングキャンプなど、積載に制限があるときに活躍します。
対応するシーズンは製品によって異なりますが、保温性能が高く、冬のキャンプでもあたたかく過ごしやすい点もメリット。また、多種多様な製品が展開されており、使用環境や予算などにあわせて選べるといった特徴もあります。
ダウンと化繊の違い
シュラフの中身の素材は、水鳥の羽毛である「ダウン」と、ポリエステル繊維を綿状に加工した「化繊」の2種類に分けられます。
ダウンは大きく膨らんで空気の層を作ることで、高い保温性能を発揮するのが特徴。また、軽量でコンパクトに収納できるため、携帯性に優れている点もメリットです。しかし、水濡れに弱く、洗濯などのお手入れに手間がかかりやすいといった側面もあります。
化繊はダウンより保温性能は劣るものの、クッション性が良好で水に強く、自宅で洗濯しやすい点が魅力です。ダウンに比べて安く手に入るのもポイント。なお、化繊はダウンよりも重くかさばる傾向があるので、車で持ち運ぶのがおすすめです。
ダウンシュラフの選び方
フィルパワー(FP)をチェック
「フィルパワー」とは、ダウンのかさ高を表す数値のこと。フィルパワーが高いほど大きく膨らみ保温性能も良好で、少ない量のダウンでもあたたかさを保てます。
高いフィルパワーのダウンを使用したモデルは携帯性にも優れていますが、価格も上がるのがデメリット。なお、一般的には600~700フィルパワー程度で良質、700フィルパワー以上で高品質ダウンとされています。
形状で選ぶ
あたたかさを重視するなら「マミー型」がおすすめ
マミー型は「ミイラ型」とも呼ばれ、体にフィットし保温性能が高いのがおすすめポイント。冬用のダウンシュラフの場合、首周りを包み込む「ショルダーウォーマー」や、ジッパーからの冷気の侵入を防ぐ「ドラフトチューブ」など、あたたかさを保つ工夫が施されているのも特徴です。
一方で、フィットしやすい構造により就寝時の動きが制限されやすいのがデメリット。しかし、最近はストレッチ性能を有したモノや、足元に余裕を持たせたモデルなども多く展開されています。保温性能と寝心地の両方を求める方は、あわせてチェックしてみてください。
ゆったりと寝られる「封筒型」
封筒型とは、名前の通り封筒のような長方形のシュラフです。足元までゆったりとしたスペースが確保されており、圧迫感や窮屈感が少ないのがメリット。ファスナーをすべて開いて掛け布団として使えるタイプもあります。
フィット感が少ないため隙間ができやすく、保温性能が低いのがデメリット。春夏のあたたかいシーズンや、テント内で暖房器具を使えるシーンなどでの使用におすすめです。
快適使用温度をチェック
ダウンシュラフには、保温力の目安になる「快適使用温度」が表示されています。購入する際は必ず快適使用温度をチェックしておきましょう。
実際に購入するときは、表示されている快適使用温度よりも+5℃の場所で使うのを想定して選ぶのがよいといわれています。例えば、最低気温が15℃の環境下で使用する場合は、10℃と表示されているモノを選ぶのがおすすめです。
あわせて、使用下限温度を確認しておくことも重要。メーカーによっては「限界温度」とも記載しており、ギリギリ使用できる温度を示しています。
収納性や持ち運びやすさにも注目
収納性や持ち運びやすさも大切なポイントです。封筒型に比べ、マミー型のダウンシュラフは収納しやすい傾向があります。また、同じ保温性能でもフィルパワーの高いダウンを使用しているシュラフの方が、コンパクトに収納可能です。
メーカーによっては、収納サイズを小さくできる「コンプレッションバッグ」が付属するモノも。登山やツーリングなどで荷物をできる限りコンパクトにまとめたい方は、あわせてチェックしてみてください。
便利な機能をチェック
ダウンシュラフのなかには、より快適に過ごせる役立つ機能を搭載したモデルもあります。内側にポケットを備えていれば、スマホや小物を収納可能。わざわざシュラフから出てアイテムを探す煩わしさを減らせます。
足元が開ける仕様になっているモデルは、暑いときなど温度を調節したい場合に便利。上部にジッパーを設けて、横になったままスムーズに開閉できるモデルも販売されています。ファスナーを全開にして布団として使ったり連結したりできるモデルにも注目です。
洗濯・丸洗いできるかどうか
自宅でお手入れをしたい場合は、洗濯・丸洗いができるかどうかも大切なポイントです。ダウンシュラフに皮脂などの汚れが付着すると、多くの空気を蓄えられなくなり保温性能が低下する恐れも。丸洗いできるダウンシュラフは、機能を保ちつつ衛生的に使い続けられるのがメリットです。
なお、一般的な家庭用洗剤はダウンのタンパク質にダメージを与え、保温性能を低下させてしまいます。洗濯の際にはダウン製品専用の洗剤を使用するのがおすすめです。
ダウンシュラフのおすすめメーカー
ナンガ(NANGA)
ナンガは滋賀県米原市に本社を構えるメーカーです。ナンガが使用しているダウンは国内で洗浄・精製されており、羽毛本来の温湿度調節機能が高く、特有のニオイが少ないのが特徴。ダウンシュラフだけでなく、ダウンジャケットやマフラーなどアパレル製品も充実しています。
ナンガのシュラフは品質の高さが魅力です。羽毛の吹込み・縫製・メンテナンスなどは、自社工場の熟練した職人が丁寧に実施。また、台形ボックス構造やフットボックスなど、ダウンのよさを引き出すテクノロジーもおすすめポイントです。
モンベル(mont-bell)
モンベルは「機能美」と「軽量と迅速」をコンセプトに製品開発を行う日本のメーカー。テントやウェア、スノーギアなど、さまざまなアウトドアアイテムを展開しています。
モンベルのダウンシュラフは機能性の高さが特徴です。マミー型の窮屈感を解消する「スーパースパイラルストレッチシステム」や、ダウンを仕切るための隔壁がない「スパイダーバッフルシステム」など、独自のシステムを構築しています。
軽量かつコンパクトなダウンシュラフを多く扱っているため、携帯性に優れたダウンシュラフを探している方におすすめです。
イスカ(ISUKA)
イスカは登山用繊維製品の製造・販売を手掛ける日本のメーカー。ラボテストやフィールドテストを繰り返し、快適な睡眠を追求したダウンシュラフを多く展開しています。
イスカのダウンシュラフは独自の3D構造が特徴です。体の上部にゆとりを持たせているため睡眠中の動きを妨げず、無駄なスペースを抑えることで保温性能も良好。また、ダウンの量をエリアごとに最適化し、軽量性と保温効率を両立している点もおすすめです。
ダウンシュラフのおすすめ|人気
ナンガ(NANGA) オーロラテックス ライト350DX
760フィルパワーと優れた保温性の高品質ダウンを使用しているダウンシュラフです。快適使用温度5℃、下限温度0℃で、春〜秋の3シーズン対応モデル。ダウンの入ったドラフトチューブを設けており、ファスナーの隙間から冷気が入り込むのを防ぎます。
独自開発の防水透湿素材「AURORA TEX LIGHT」を採用しているのもおすすめポイント。極薄の軽量素材ながら良好な耐水性を備え、雨やテント内の結露による濡れを気にせず快適に就寝できます。テント泊登山や縦走登山など、なるべく荷物を軽くしたい場合にもぴったりです。
ナンガ(NANGA) オーロラテックススクエアフット400
足元にスクエア型を採用したダウンシュラフ。可動域を増やし、窮屈感を軽減しています。肩に沿った形状や顔がしっかり隠れるフードを用いるなど、あたたかい空気を逃さず、冷たい空気の侵入を防ぎやすいおすすめモデルです。
薄く軽い生地ながら高い耐水圧を確保する「オーロラテックス」を使用。水蒸気を通しつつも水は通さない細かな穴を設けており、透湿性に優れています。内側に使っている生地のやわらかく滑らかな肌触りも魅力です。
ナンガ(NANGA) ヒノックリップストップ ラバイマ シングル 600
フード付き封筒型のダウンシュラフです。ドラフトチューブを設けており、ファスナーサイドから冷気の侵入を防ぐのが特徴。保温性が良好な軽いダウンの上面と化織綿の下面との合理的な組み合わせで、キャンプや車中泊などさまざまなシーンで活躍します。
摩耗性や耐久性、難燃性に優れている素材「ヒノックリップストップ」を採用しているのもおすすめポイント。ほつれができても裂け目が広がるのを防げるなど、長く愛用しやすい作りになっている点にも注目です。
ナンガ(NANGA) オーロラテックス レクタンギュラー ダウンバッグ 800
汎用性の高い封筒型ダウンシュラフです。L字ファスナーを開いて掛け布団として使えるほか、寒い季節にはスリーピングバッグを中に入れても使用可能。快適使用温度は0℃で、秋冬シーズンをメインに使いたい方におすすめのモデルです。クッションとしても活用できます。
持ち運びに役立つメッシュバッグが付属しているのもポイント。直径21×41cmまでコンパクトにして収納できます。
ナンガ(NANGA) UDD BAG 630DX
4シーズンに対応できるダウンシュラフです。770フィルパワーの高品質・高機能なダウン「UDO DX」を採用。快適使用温度-5℃、下限温度-10℃で、寒い時期のキャンプでも快適に過ごしやすいモデルを求めている方におすすめです。
ナイロン生地に撥水加工を施しており、雨や結露で濡れるのを気にせず使いやすいのも魅力。軽い生地なのでコンパクトな状態で収納しやすく、持ち運びやすさを重視したい方にもぴったりです。
モンベル(mont-bell) シームレス ダウンハガー800 #3
800フィルパワーの高品質ダウンを使用しているダウンシュラフ。寒暖差の激しい自然環境で育てられた水鳥のダウン「EXダウン」を採用しています。快適使用温度は4℃で、1年を通して活躍するバランスに優れたおすすめモデルです。
糸ゴムと生地がよく伸びる「スーパースパイラルストレッチシステム」にも注目。良好なフィット感ながら、窮屈感を軽減しています。快適な寝心地と高い保温性が魅力です。
イスカ(ISUKA) エア ドライト 480 ショート 1477
春から秋まで、3シーズン対応のマミー型ダウンシュラフです。胸部の両サイドに縦ボックスを追加し、胸から腰部分の保温性を高めているのが特徴。首周りのショルダーウォーマーで寝袋内のあたたかい空気を逃しにくくしているなど、秋山のテント泊でも快適に過ごせるよう工夫されているのがおすすめポイントです。
大きな胸側と小さめの丸みを帯びた背中側の3D構造を採用。ジッパー部分からの空気の侵入を防ぐドラフトチューブをサイドジッパーの裏側に配置しているなど、保温性を上げる機能が充実しています。
イスカ(ISUKA) エアプラス 450 1495
春から秋まで使えるマミー型のダウンシュラフです。高品質のグースダウンを450g使用。優れた保温性を備えています。セパレートボックス構造によって胸元の保温性を高めているのもポイント。春秋の3000mクラスの登山泊などにおすすめです。
寒さが気になりやすい足元部分にダウンを多めに充填。足先にゆとりをもたせた形状で、足元部分を先端方向に傾斜させ、身体にフィットしやすいよう設計されています。
イスカ(ISUKA) ダウンプラス タトパニ X
上部にゆとりを持たせた3D構造のマミー型ダウンシュラフです。内側と外側の生地を異なるサイズで裁断・縫製する「ディファレンシャルカット」により、ダウンの量をエリアごとに最適化。保温性と軽量性を両立しており、3000mの夏山登山や春秋の中級山岳用におすすめです。
伸縮性に優れたゴム製ドローコードを採用し、緊急時の脱出のしやすさに配慮しているのもポイント。簡単に調節でき、出入りしやすいのが特徴です。
スムーズな動きと優れた耐久性を有するYKKのジッパーを用いているのもメリット。太めのスレッドを内蔵した超軽量ジャムストッパーを内側と外側に備えているため、ジッパーの噛み込みを防げます。
イスカ(ISUKA) レクタ1000 1473
ダウンを1000g使用している封筒型のダウンシュラフです。ゆったりとした就寝スペースを確保できるので、のびのびと就寝したい方におすすめ。上部のドローコードを閉じれば、内部に溜まったあたたかい空気が逃げにくくなります。冬のキャンプや車中泊にも対応可能です。
撥水性を備えたしなやかで極細のポリエステルマイクロファイバー生地を組み合わせて、保温性と耐久性を高めているのも特徴。2段階で収納できるスタッフバッグが付属しており、持ち運びは楽々です。
イスカ(ISUKA) ダウンプラス ニルギリ EX
フィルパワー720のダウンを用いた、良好な保温性を発揮するマミー型ダウンシュラフです。高品質ダウンをたっぷり700g封入。冬期の中級山岳登山や冬のキャンプなどで快適に過ごしやすいおすすめモデルです。内側と外側のステッチの位置をずらして保温性を高める、台形ボックス構造を採用しています。
シェルには、丈夫なポリエステルマイクロファイバーを使用。しなやかな素材で肌触りがよく、快適な寝心地をサポートします。首周りの保温性を上げる「ショルダーウォーマー」やファスナー内側の「ドラフトチューブ」など、気温が低いシーンに対応できる機能が充実しているのも魅力です。
イスカ(ISUKA) ダウンプラス デナリ 900
冬山登山のロングセラーモデルとして人気のマミー型ダウンシュラフです。720フィルパワーのダウンを900g封入し、保温性に優れているのがおすすめポイント。保温効果を発揮する台形ボックス構造で仕上げており、冬期の登山やキャンプ、車中泊などで活躍します。
上部に余裕を持たせた3D構造により、快適な寝心地をサポート。足元へ多めに保湿剤を入れているほか、フットボックスを睡眠時の足の形に沿った逆台形構造に設計しています。撥水性能も良好で、雨や結露の濡れから防ぎやすいのも魅力です。
コールマン(Coleman) DSパーカー/C-6 2000039289
レイヤーの組み合わせにより、幅広い気温に対応できる封筒型ダウンシュラフ。快適使用温度は-6~-9℃と保温力に優れており、寒い季節のキャンプや車中泊で活躍するおすすめモデルです。中綿には、軽量かつ保温性の高いダウンとポリエステル綿を採用しています。
フード部分は脱着でき、枕として活用できるのもメリット。封筒型で寝返りしやすいため、寝心地を重視したい方に適しています。間口部が広く収納しやすいEZキャリーケースが付属し、保管や持ち運びは楽々です。
スノーピーク(snow peak) BACOO 350
悪夢を食べるといわれる「バク」から名付けられた、マミー型ダウンシュラフです。底と側部に防水透湿素材を採用し、結露からダウンを守れるのがおすすめポイント。ジッパーを上部に設けており、横になったままでもスムーズに開閉できます。
ジッパーラインを上部にオフセットし、側面がすっきりとした状態で首元をしっかり包み込める点にも注目。首元に隙間ができず、冷気の侵入を防げます。
胸元に小さなヘッドランプ用ポケットを搭載しているのもメリット。就寝時に入れてあたためておけば、低温による充電のパワーダウンを軽減する効果が期待できます。
スノーピーク(snow peak) セパレートオフトンワイド 700 BDD-103
両側ダブルジッパー仕様のダウンシュラフ。掛け布団と敷き布団を分離でき、さまざまなスタイルで使用できるのがおすすめポイントです。足元だけ開けてトンネル状のシュラフとして使用したり、足元と胸元だけを分離させて温度調節したりと、気温やシチュエーションに合わせて切り替えられます。
ダウン素材自体に防水加工を施しているのも特徴。洗える仕様で、常に清潔な状態で使いたい方にもぴったりです。さらに、生地には抗菌・消臭加工「デオブレイン」を採用しています。
スノーピーク(snow peak) コンパクトオフトン 700 FES-105-2
収納時サイズ直径22×高さ44cmの封筒型ダウンシュラフ。スリムな形状で、コンパクトな状態で収納・保管できるおすすめモデルです。フィルパワー800の上質なダウンを採用しており、保温性に優れています。コンパクトながら十分な就寝スペースを確保しているのもポイントです。
季節や気温に合わせ、掛け布団と敷き布団をセパレートして使用可能。「掛+掛」や「敷+敷」の連結にも対応し、さまざまなシチュエーションで活躍します。使用下限温度は-5℃で、秋冬のキャンプにも対応可能です。
ダウンシュラフのおすすめ|安い
イスカ(ISUKA) レクタ350
軽量性に優れているシングル構造の封筒型ダウンシュラフ。コンパクトに収納して容易に持ち運べるモデルを求めている方におすすめです。ダウンを350g封入しており、夏場の標高のある場所でのキャンプに適しています。
シングル構造とボックス構造の組み合わせにより、幅広い温度に対応しやすいのも特徴。フルオープンジッパーを搭載し、掛け布団としても使用可能です。寒いときにゴム製のドローコードを閉じれば保温性がアップ。ジッパーの内側上部には、噛み込み防止生地を使っています。
ネイチャーハイク(NatureHike) ダウンシュラフ CW400
2つの収納袋が付属しているダウンシュラフです。なるべくコンパクトな状態で持ち運びたいときに役立つ専用圧縮専用袋と、自宅での保管に適したメッシュ収納袋を使い分けられるのがおすすめポイント。650フィルパワーのダウンを400g封入しています。
足元はジッパーで開閉でき、温度調節しやすいのもメリット。ダブルファスナーで全開にすれば、掛け布団としても使えます。ゆとりのある封筒型ながら首元に収縮コードを備えており、冷気の侵入を防いであたたかい空気を逃さないよう工夫しているのも魅力です。
スモア(S’more) OKURUMI BAG
熱を逃がしにくい立体キルトを採用している封筒型ダウンシュラフ。通気性に優れているのが特徴です。高密度な羽毛でホコリが出にくく、ふわふわな質感で快適な寝心地をサポートするのがポイント。羽毛専用洗剤と洗濯ネットを用いる丸洗いに対応しており、常に清潔な状態で使いたい方にもおすすめです。
表地のナイロン生地に撥水加工を施している点にも注目。結露でダウンが濡れるのを防げます。本製品を2つ用意すれば、ファスナーで連結して使用可能。ファスナーを全開すると毛布やブランケットとしても使える、利便性の高さが魅力です。
YOGOTO ダウンシュラフ
左ジッパーと右ジッパーのダウンシュラフをセットにしたモデル。2つを連結して使用できるので、子供との添い寝やパートナーと過ごす夜におすすめです。コスパのよいモデルを求めている方にも適しています。
中にダウンを1500g封入しており、寒い季節のキャンプや車中泊で活躍。頭部には紐があり、絞ればあたたかい空気が逃げにくくなり保温性をより高められます。弾力性が高く肌触りのよいポリエステル生地を採用し、快適な睡眠をサポートするのも魅力です。
whiteseek ダウンシュラフ
安価ながら機能が充実しているダウンシュラフ。スマホ・小物の収納に役立つファスナーポケットや、乾燥させる際に便利なハンガーループを備えています。
ロック付ドローコードが付属し、顔周りの温度調節は簡単。L型コーナーファスナーで冷気の侵入を防げるなど、快適な睡眠をサポートする機能が豊富なおすすめモデルです。ファスナーから冷気が侵入するのを防ぐダウンチューブも搭載しています。
コンパクトに収納できるのもポイント。圧縮ベルト付きの収納袋により、約10cmに高さを抑えた状態で持ち運べます。4色から好みのカラーを選択できるのもメリットです。
Moonrock ダウンシュラフ
ダックダウンを90%封入している封筒型のダウンシュラフです。ファスナーを全開すると、敷き布団やダウンケットのように使えるのがおすすめポイント。2枚用意すれば連結して使えるなど、利便性の高さが魅力です。限界温度は5℃で、3シーズンに対応します。
入口が広い専用収納袋が付属。本体重量は770gと軽量設計で、持ち運びのしやすさを重視したい方にも適しています。高品質ダウンを採用しており、保温性に優れている点にも注目です。
コンパクトなモノや保温性に優れたモノなど、さまざまなモデルが展開されているダウンシュラフ。使う季節や移動手段など、シーンを具体的にイメージして選ぶことが大切です。本記事を参考に、自分にぴったりなダウンシュラフを見つけてみてください。