登山でのテント泊に必須の「寝袋」。シュラフとも呼ばれ、夏向けの軽量でコンパクトなモノから極寒を想定した保温性の高いモノまで、ラインナップが豊富です。

今回は、登山におすすめの寝袋を厳選してご紹介。選び方についても解説するので、気になる方はチェックしてみてください。

※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

登山向け寝袋の選び方

季節や気温に合わせて選ぶ

夏用

By: rakuten.co.jp

登山向けの寝袋は、季節や気温に合わせて選ぶのがポイントです。夏用の登山向け寝袋は、下限使用温度5~10℃を目安にするのがおすすめ。また、夏専用の寝袋は軽量でコンパクトにまとまるので、荷物を減らしたい人にも向いています。

なお、山は温度変化が激しい傾向にあるため、あたたかさを調節できるよう、上着やブランケットなどを追加で持っていくと安心です。

冬用

By: rakuten.co.jp

冬用の登山向け寝袋は、下限温度が-5℃以下に設定されているのが一般的です。加えて、快適温度などの指標を基準に選ぶ必要があります。快適温度とは外気温が何度までなら快適に使用できるかを示したものです。

快適温度は、最低気温より5℃前後低いモノを選ぶのがおすすめ。時期や山域によって気温は異なるため、事前によくチェックしたうえで選びましょう。

3シーズン

By: rakuten.co.jp

春・夏・秋の3シーズン向け寝袋は、下限温度の目安が-5℃~5℃と幅広い気温をカバーできます。夏用の寝袋に比べて中綿の量が多く、保温性に優れているのが特徴です。気温が下がる春・秋の夜間にも対応できる汎用性の高さが魅力。夏用・冬用の寝袋は、快適に使用できる時期が限定されるため、初心者は3シーズン用の寝袋を選ぶのがおすすめです。

中綿の素材をチェック

By: amazon.co.jp

登山向け寝袋を選ぶ際には、中綿の素材もチェック。寝袋は、中綿の素材によって保温性や重さなどが変わります。ダウンを使用している寝袋は、保温性に優れているのが特徴。ダウンボールやフェザーの間に空気が溜まり、あたたかさを生み出します。

収納時は、折りたたむことでコンパクトサイズになるのもメリット。軽量なので、持ち運び時の負担を軽減できるのもポイントです。一方、水に弱いのがデメリット。結露による水濡れを防ぐため、シュラフカバーが別途必要な場合もあります。

化学繊維を使用している寝袋は、水濡れに強いのがメリット。速乾性に優れており、なかには洗濯が可能なモデルもあります。さらに、ダウン素材の寝袋よりも価格が安いため、コスパを重視したい方にぴったりです。ただし、ダウンよりも保温性は劣るうえ、重いのが欠点。用途に合う素材を選んでみてください。

軽量性や持ち運びやすさもチェック

By: amazon.co.jp

山でテント泊をする際には、テント・マット・調理器具など、複数のアイテムが必要。移動時の負担をより減らしたい方は、軽量で持ち運びやすい寝袋を選ぶのがおすすめです。パッキングがラクになるうえ、移動時の負担を軽減して体力を温存できるため、より安全に登山がしやすくなります。

登山向け寝袋のおすすめメーカー

モンベル(mont-bell)

By: amazon.co.jp

アウトドア用品を展開する国内大手メーカーの「モンベル」。「function is beauty」と「Light&Fast」をコンセプトに、テントや寝袋などの登山用品を数多くラインナップしています。

モンベルの寝袋は種類が豊富で、使用シーンや用途に合うモノを選べるのが魅力。また、モンベル独自の「スーパースパイラルストレッチシステム」により、伸縮性に優れたモデルを取り扱っているのもポイントです。寝心地のよさを重視したい方は、ぜひチェックしてみてください。

イスカ(ISUKA)

By: amazon.co.jp

「イスカ」は、寝袋・シュラフに特化した日本の人気アウトドアブランドです。寝袋以外にも多種多様な登山グッズをラインナップしています。イスカの寝袋は、高品質なのが特徴。厳選した素材を使用したり、厳しい縫製基準を設けたりしています。

また、独自の3D構造を採用し、快適な睡眠をサポートするのもポイント。耐久性にも優れているので、長く使えるモデルを探している方におすすめです。

ナンガ(NANGA)

By: nanga.jp

1941年にスタートした寝袋メーカーです。「ナンガ」はヒマラヤ山脈にあるたくさんの遭難者を出した「ナンガ・パルバット」に由来。社名には、創業者の「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろう」という思いが込められています。

ナンガの寝袋は、羽毛にこだわって生産されているのが特徴です。これまで培ってきた、羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、より保温性に優れた寝袋を生産し続けています。冬の登山を楽しみたい方や、標高が高い山で寝袋を利用したい方は、ぜひチェックしてみてください。

登山向け寝袋のおすすめ|夏用

モンベル(mont-bell) ダウンハガー650 #5 1121383

モンベル(mont-bell) ダウンハガー650 #5 1121383

軽量かつコンパクトで持ち運びやすい夏用の登山向け寝袋です。あたたかさと軽さを両立した650FPの高品質ダウンを、ボックス構造で封入。ダウンの片寄りや縫い目からの放熱を防ぎます。使用可能温度は3℃、快適温度は8℃です。

程よいフィット感を得られる「スーパースパイラルストレッチシステム」を採用。生地の繊維方向を斜めに配置し、ステッチ部分に糸ゴムを使用することで、高い伸縮性を実現しています。寝心地のよい寝袋を探している方におすすめです。

イスカ(ISUKA) エアドライト 190 1385

イスカ(ISUKA) エアドライト 190 1385

夏の登山やテント泊はもちろん、サイクリングにも向いている寝袋です。最低使用可能温度は8℃。中綿には190gのダウンを使用しています。使用時のサイズは肩幅74.5×全長205cmで、平均重量は415gです。収納時は直径12×21cmとコンパクトに収まるため、持ち運びしやすいのもおすすめポイントです。

また、上部に余裕がある3Dシルエット構造で、快適な寝心地を得られるのもメリット。足元には多めのダウンを封入しており、足先が冷えるのも防げます。コーデュラ生地を用いているため、耐久性に優れているのも魅力。長く愛用できるモデルを探している方にもぴったりです。

使用時のサイズは、肩幅74.5×全長205cm。平均重量は415gです。

イスカ(ISUKA) ウルトラライト 1052

イスカ(ISUKA) ウルトラライト1052

軽量性・携帯性を最優先に設計された登山向け寝袋です。極細繊維の中綿を用いており、平均重量は600g。収納時は直径12.5×22cmとコンパクトに収まります。最低使用可能温度は10℃。夏の登山はもちろん、ツーリングやサイクリングにもぴったりです。

コーデュラ素材を使用した、2段階構造のシリコンスタッフバッグが付属。寝袋を収納しやすく、耐久性にも優れているのがメリットです。また、足元にゆとりを持たせた逆台形フォルムもポイント。足元にはダウンを多めに封入しており、足先の冷えを防ぎます。

さらに、裏地にはマイクロファイバー素材を採用。優れた保温性と肌触りのよさで、快適に使えるおすすめアイテムです。

ナンガ(NANGA) UDD BAG 180 N1U1YE10

ナンガ(NANGA) UDD BAG 180 N1U1YE10

羽毛に超撥水加工を施した夏用の登山向け寝袋です。ダウンの弱点である水濡れの弱さを克服したおすすめモデル。結露や雨によって水が侵入しても、ダウンの保温性を保ちやすいのが魅力です。また、台形ボックスキルト構造によってダウンの偏りを防ぎ、放熱量を減らしています。

総重量450gと軽量で、持ち運び時の負担を軽減できるのもポイント。収納時は直径12×20cmとコンパクトに収まるため、携帯性にも優れています。荷物が多くなりやすい方にもぴったりです。

さらに、頭部を包み込むような立体的なフードのデザインを採用しているのもメリット。ダウンを多めに封入したフットボックスによって、足先が冷えるのを防げる点も魅力です。

CANWAY 封筒型寝袋

CANWAY 封筒型寝袋

ファスナーを連結すれば、2人用としても使える登山向け寝袋です。使用可能温度は0℃、快適温度は5~15℃で夏に適しています。中綿には、撥水性がある230Tポリエステルを使用。結露や雨による水濡れに強いため、保温力の低下を防げるのが魅力です。

持ち運びやすいのもメリット。付属の収納袋にしまえば、34×18cmとコンパクトに収まります。洗濯機で丸洗いが可能なため、清潔な状態を維持できるのもポイント。手頃な価格で購入できるので、費用を抑えたい方にもおすすめです。

登山向け寝袋のおすすめ|冬用

イスカ(ISUKA) エアプラス 810 1525

イスカ(ISUKA) エアプラス 810 1525

最低使用可能温度は−25℃で、厳冬期の3000m級山岳でも使えるおすすめモデルです。独自の舟形構造を採用しているのが特徴。熱損失を削減し、保温性を可能な限り高めています。フィット感に優れたフードチューブによって、頭部からの放熱を抑えているのもポイントです。

また、中綿の詰まったドラフトチューブをジッパー内側に配置することで、冷気の侵入を防止。ショルダーウォーマーによって、寝袋内に溜まったあたたかい空気を逃しにくいのも魅力です。さらに、中に入れるダウン量をエリアごとに最適化する3Dシルエットにより、軽量性と保温性を高めています。

使用時のサイズは肩幅84×全長208cm。収納時は直径21×37cmとコンパクトで、ラクに持ち運べます。素材には、耐久性に優れたコーデュラ素材を採用。長く愛用できるモノが欲しい方にも適しています。

ナンガ(NANGA) レベル8-23オーロラライト N1L8CY13

ナンガ(NANGA) レベル8-23オーロラライト N1L8CY13

極寒を想定した登山向け寝袋。ナンガの技術力を集結したモデルです。下限温度は-23℃、快適使用温度は-13℃で冬の登山に向いています。中綿には、スペイン産ダックダウンを使用。表地には、軽量かつ防水透湿性のある素材「AURORA LIGHT」を使用しているので、結露や雨による水濡れに強いのが魅力です。

また、ディファレンシャルボックスキルト構造を採用しているのもメリット。ダウンに効率的な膨らみを実現させることが可能です。フットボックスにダウンを多く封入することで、足元の保温性を高めているのもポイント。そのほか、ショルダーウォーマーやドラフトチューブなどの搭載により、冷気の侵入を防ぎます。

サイズは、肩幅90×全長220cmで、身長180cmまでに対応。収納時は、直径21×41cmに収まります。

WhiteSeek 抗菌 封筒型寝袋 1800series mwv-005

WhiteSeek 抗菌 封筒型寝袋 1800series mwv-005

By: whiteseek.net

約肩幅80×全長225cmのゆったりサイズで快適に使えるおすすめモデルです。同タイプの寝袋をつなげることより、さらに広く使えます。ファスナーを全開にすれば、掛け布団やマット代わりになるのも魅力。収納時のサイズは約38×28cmとコンパクトで、ラクに持ち運べます。

−15℃まで対応可能。快適温度は0℃です。中綿には、3Dファイバーを採用。中に空気を溜めやすいため、保温性に優れています。また、内側には肌触りのよい生地を使用しているので、快適な寝心地を得られるのもメリットです。

ダブルファスナー仕様で上半身や足元をオープンにできるため、気温に合わせて温度調節ができるのもポイント。内側にはポケットが付いており、スマホをはじめとした小物を収納できます。

TOOGE 寝袋

TOOGE 寝袋

機能性に優れた登山向けの寝袋です。中綿の素材にはダウンを採用。下限外気温度は-25℃、快適外気温度は−10〜5℃です。ファスナーが勝手に開くのを防ぐマジックテープ式のガード付きで、冷気の侵入を防ぎます。ドローファスナーで首周りのフィット感を調節でき、中に溜まったあたたかい空気を逃しにくいのも魅力です。

表地には撥水生地を使用。裏地には吸水性・通気性に優れた生地を使用しており、快適に使えるおすすめモデルです。

登山向け寝袋のおすすめ|3シーズン

イスカ(ISUKA) エアドライト 290 1474

イスカ(ISUKA) エアドライト 290 1474

胸側にゆとりをもたせた3D構造が特徴の登山向け寝袋です。あたたかい空気が身体を立体的に包み込むので、快適な寝心地を得られます。圧迫感が少ない寝袋を探している方におすすめです。

また、セパレートボックスによってダウンの偏りを防ぐのも魅力。足元部分にダウンを多く充填し、保温性を高めているのもポイントです。耐摩耗性に優れたコーデュラ素材を採用しているため、長く使えるのもメリット。撥水性があるので、結露や浸水時に水が染み込むのを防げます。

使用時のサイズは肩幅78×全長210cm。収納時は直径14×24cmに収まり、ラクに持ち運べます。

イスカ(ISUKA) アルファライト 700X 1118

イスカ(ISUKA) アルファライト 700X 1118

屋根の瓦を並べるように保温材を配置する、瓦ぶき構造が特徴の登山向け寝袋です。コールドスポットを最小限に抑え、放熱のロスと冷気の侵入を防ぎます。収納性・保温性に優れた独自の保温材「マイクロライト」を使用しているのもポイント。最低使用可能温度は-6℃です。

また、首元と肩部を包み込むショルダーウォーマーによって、寝袋内部に溜まったあたたかい空気を外に逃しにくいのも魅力。ジッパーの隙間から冷気が侵入するのを防ぐドラフトチューブも備えています。さらに、かまぼこの断面のような形をした3D構造を採用。ゆとりのある寝心地を得られるのもメリットです。

使用時のサイズは、肩幅81×全長203cm。2段階式のシリコンスタッフバッグが付いており、収納時は直径19×35cmとコンパクトに収まります。

ナンガ(NANGA) オーロラライト 600 DX

ナンガ(NANGA) オーロラライト 600 DX

ナンガ独自の防水透湿素材「オーロラライト」を採用している寝袋です。快適使用温度は-4℃で、下限温度は-11℃。オールシーズンに対応しており、初心者でも扱いやすいのがメリットです。中綿の素材には、ダウンを採用しています。

また、ダウンの保温性能を効率的に発揮させる台形ボックスキルト構造を採用しているのも魅力。ボックス同士が支え合うことで、ダウンの偏りを防ぎます。ファスナーの噛み込みを防ぐ特殊パーツを取り付けているのも特徴。また、蓄光樹脂を用いることで、暗い場所での視認性を高めています。

コールマン(Coleman) マルチレイヤースリーピングバッグ 2000034777

コールマン(Coleman) マルチレイヤースリーピングバッグ 2000034777

人気アウトドアブランド「コールマン」の登山向け寝袋です。3つのレイヤーを組み合わせたり、分割したりできるのが特徴。気温に応じて使い分けが可能なため、初めて登山向け寝袋を購入するという方にもおすすめです。

中綿にはポリエステルを採用。快適温度は、アウトレイヤー・ミッドレイヤー・フリースの組み合わせで-5℃、アウトレイヤー・フリースの組み合わせで5℃、ミッドレイヤー・フリースの組み合わせで12℃です。

使用時のサイズは約90×200cm。収納時は約52×29×38cmと比較的コンパクトに収まります。キャリーケースが付属しているので、持ち運びやすいのもメリットです。洗濯機で丸洗いが可能なため、清潔な状態を維持できます。

ネイチャーハイク(NatureHike) 寝袋

ネイチャーハイク(NatureHike) 寝袋

通気性がよく、快適な寝心地を得られる登山向け寝袋。下限温度は−3℃、快適温度は15〜22℃です。表地の素材には、20Dの380Tナイロンを採用。撥水性が高いため、結露や雨による水の侵入を防げます。裏地には240Tポリエステルを使用しており、肌触りがよいのもポイントです。

手洗いが可能なうえ速乾性に優れているので、清潔な状態を保てるモノが欲しい方にも向いています。また、足元のファスナーを開けて温度調節できるのも魅力です。

カラーは、グリーン・ブラック・ブルーなど数種類がラインナップされており、好みの色を見つけやすいのもメリット。収納袋が付属しているので、ラクに持ち運べます。

寝袋の売れ筋ランキングをチェック

寝袋のランキングをチェックしたい方はこちら。