もこもことした模様がおしゃれな韓国発祥のイブルマット。ラグ・プレイマット・お昼寝マットなど多用途に活躍します。洗濯機で洗えたり、コンパクトにたたんで収納できたりと、使い勝手のよさも人気の理由です。
今回は、おすすめのイブルマットをランキング形式でご紹介します。選び方のポイントも解説しているので、どれを選ぶべきか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
イブルマットとは?

By: rakuten.co.jp
「イブル」とは韓国の言葉であり、掛け布団・敷き布団といった布団全般のことを指します。日本では、韓国で使われている布団のうち、コットン生地で作られた薄手のキルティングマットのことを「イブルマット」と呼ぶのが一般的です。
もこもことした立体感のある、おしゃれなキルティング模様が魅力。繊維に染み込ませず表面に色をのせる「ピグメント染め」を採用したモノが多く、独特な風合いとやさしいくすみカラーを楽しめるほか、インテリアによく馴染みます。
また、ほどよいクッション性があるため、ラグ・プレイマット・お昼寝マットとして便利。やわらかくて軽いモノが多く、ブランケットとしても活躍します。コットンならではの心地よい肌触りで、赤ちゃんが快適に使いやすいのが利点です。
さらに、よだれ・吐き戻し・お漏らしなどで汚れたら、洗濯機または手で洗えるので衛生的。洗濯後に早く乾くモノが多いのも特徴です。
イブルマットの選び方
サイズで選ぶ
ラグとして敷くなら「200×250cm」

By: amazon.co.jp
赤ちゃんがハイハイを始めたら、大きなイブルマットを床に敷くのがおすすめ。手足に感じる床の硬さや冷たさをやわらげられます。よだれ・お漏らしなどで、フローリング・たたみなどが汚れてしまう心配を減らせるのもメリットです。
床に敷くラグとしてイブルマットを使うなら、床のスペースに合わせて200×250cm前後の大判サイズをチェックしてみてください。約3畳ほどの大きさがあるので、広い範囲を覆えます。
プレイマットにぴったりな「200×200cm」

By: mofua.jp
ほどよいクッション性のあるイブルマットは、プレイマットとしてもおすすめ。ソフトな肌触りなので、赤ちゃんが横になったり座ったりしやすいのが利点です。おもちゃが落下したときの大きな音や、床の傷を予防する効果も期待できます。
プレイマットとしてイブルマットを敷くなら、200×200cm前後のサイズをチェック。まだあちこち動き回れず、手の届く範囲にあるおもちゃで遊ぶ赤ちゃんには十分な広さがあります。隣に大人が座って、赤ちゃんと一緒に遊ぶ場合にも便利です。
お昼寝マットにおすすめの「150×200cm」

By: amazon.co.jp
軽くて持ち運びがしやすいイブルマットは、好きな場所でサッと使えるお昼寝マットとしてもおすすめです。また、ベビーベッドなどのマットレスの上に敷くことも可能。マットレスの代わりに寝汗を吸い取るため、マットレスをより衛生的に保てるのがメリットです。
お昼寝マットとしてイブルマットを使うなら、150×200cm前後のサイズがおすすめ。赤ちゃんが成長したあとも使えて便利です。70×100cm前後の小さめサイズも展開されているので、ベビーベッドに敷きたい方は検討してみてください。
中綿の素材をチェック
通気性に優れた「コットン」

By: mofua.jp
コットンとは、ワタと呼ばれる植物の種から採れる繊維のこと。木綿(もめん)とも呼ばれます。イブルマットの生地にも使用されており、化学繊維に比べて刺激になりにくく、やわらかくてやさしい肌触りを楽しめるのが利点です。
また、通気性・調湿性・吸湿性が高いのも特徴。汗などの湿気を吸い取ったり逃がしたりする効果に優れており、蒸れ・べたつきを抑えられます。汗かきの赤ちゃんがより快適に使えるイブルマットが欲しい方は、中綿にもコットンを使用したモデルがおすすめです。
低価格で扱いやすい「ポリエステル」

By: melab.shop
ポリエステルは石油などから作られる化学繊維のひとつで、コットンに比べて軽いのが特徴。中綿にポリエステルを使用したイブルマットを選ぶと、洗濯時・収納時によりラクに扱えます。速乾性が高いので、洗濯する頻度が高い方にもおすすめです。
また、ポリエステルはコットンよりも安価。中綿にポリエステルを使用したイブルマットは比較的安いモデルが多いため、コストを抑えられます。さらに、品揃えが豊富で選択肢の幅が広いのも利点。理想により近いデザイン・サイズのモノを探せます。
滑り止め付きなら転倒しにくく安全

By: amazon.co.jp
床に敷くなら、裏面に滑り止め加工が施されたイブルマットをチェック。上を歩いたり座ったりする際にズレにくく、赤ちゃんが滑って転倒するリスクを減らせます。また、クッション性のあるモノなら底付き感を覚えにくく、快適に使用可能です。
ただし、用途が限られる点には注意。ブランケットとして使いたい場合には不向きです。なお、滑り止めが付いていないイブルマットを床に敷く場合は、市販の滑り止めテープを貼ったり、別売の滑り止めマットと併用したりするのがおすすめです。
好みのデザインで選ぶ

By: amazon.co.jp
イブルマットは、採用されているキルティング模様によって印象が変わります。シンプルなストライプ柄、かわいい雰囲気のクラウド柄、上品なヘリボーン柄などが人気。どの模様も立体的に浮き上がって見えるため、おしゃれな印象を与えます。
また、星・さくらんぼ・レモンといったかわいい刺繍が施されたイブルマットもおすすめです。片面のみに刺繍が入ったリバーシブル仕様のモノが多いので、その日の気分に合わせて手軽に模様替えができます。
好みやインテリアのテイストなどに合わせて、ぴったりなデザインのイブルマットを見つけてみてください。
おしゃれな円形マットもおすすめ

By: rakuten.co.jp
インテリア性の高いおしゃれなイブルマットを探している方は、円形のモノにも注目してみてください。中央に赤ちゃんを横にしたり座らせたりして、生後1か月・100日祝い・ハーフバースデーなどの記念写真を撮る際にもおすすめです。
円形のイブルマットのデメリットとしては、選べるサイズが少ない点が挙げられます。直径100cm前後のモノが多いので、お昼寝マットやコンパクトなラグとして活躍。薄手タイプであれば、ブランケット・ひざ掛けとしても使えて便利です。
イブルマットのおすすめブランド
ニトリ(NITORI)

By: rakuten.co.jp
ニトリは、「お、ねだん以上。」のキャッチコピーで知られるインテリア小売の人気企業です。商品の企画から製造・物流・販売までを一貫して行うことで、コストカットを実現しています。機能的でコスパのよいイブルマットが欲しい方におすすめのブランドです。
また、裏面に滑り止め加工が施されたイブルマットを展開し、床に敷いてもズレにくく、赤ちゃんが滑って転倒するリスクを減らせます。冬はあたたかいホットカーペット・床暖房の上に敷けるので、季節を問わず使えるのも魅力です。
トリックホリック(TRICK HOLIC)

By: rakuten.co.jp
トリックホリックは、イブルマットをはじめとする赤ちゃん用品や雑貨を展開しているブランドです。デザイン性の高いイブルマットを豊富に取り揃えているのが魅力。シンプルな無地タイプはもちろん、刺繍入りやフリル付きの華やかなモデルも展開しています。
また、中綿を増量したタイプを多くラインナップしているのも特徴。ふんわりとしたボリューム感のあるイブルマットを探している方もチェックしてみてください。
メニーナ(menina)

By: rakuten.co.jp
メニーナは、イブルマットを中心にベビーケアアイテム・洋服を手掛けているブランドです。メニーナのイブルマットはナチュラルでやさしい色合いのモノが多く、インテリアによく馴染みます。フリル付きのモノもあり、かわいいデザインを好む方におすすめです。
また、生地・中綿の両方にコットンを使用したイブルマットもラインナップ。調湿性・吸湿性に優れているので、赤ちゃんが汗をかいたときの蒸れ・べたつきを軽減したい方はぜひチェックしてみてください。
イブルマットのおすすめランキング
第1位 メニーナ(menina) イブル キルティングマット クラウド 約150×200cm
飽きのこないシンプルデザインのイブルマット。淡いくすみカラーでさまざまな部屋に馴染みます。小さな雲が浮かんでいるような立体感のあるキルティング模様が施されており、無地でもおしゃれな雰囲気を演出できるのが魅力です。
コットン生地を使用し、ポリエステル100%の中綿を均一に挟んで作り上げているのも特徴。肌触りがサラリとしているほか、横になるときに湿気・熱がこもりにくいと謳っています。約150×200cmなので、お昼寝マット・ブランケットなどの用途におすすめです。
価格が比較的安いので、イブルマットを試してみたい方にも適しています。
第2位 ダッドウェイ(DADWAY) D by DADWAY イブル キルティングマット XL NZDB002003023
星の刺繍が施された人気のイブルマット。かわいいデザインを好む方におすすめです。表面に色をのせて染める「ピグメント染め」を採用しており、独特の風合いとやさしい色合いを楽しめます。
表地は通気性のよいコットン製で、サラッとした心地よい肌触りが魅力です。中綿の素材にはポリエステルを使用。空気を多く含むので、床の冷たさが伝わりにくいのが利点です。サイズが約150×200cmなので、お昼寝マットとして活躍します。
中綿に抗菌加工が施されているのもポイント。汚れたら洗濯できるため、衛生的に保ちやすいイブルマットが欲しい方にもぴったりです。
第3位 萩原 イブルマット ラグ デコール 約190×190cm
床に直接敷けるイブルマット。裏面全体に滑り止めが加工されているのでズレにくく、赤ちゃんが転倒するリスクを減らせるのが利点です。床暖房対応なので、寒い冬にも活躍します。
また、表地にコットン、中綿にコットン・ポリエステル・レーヨンを使用し、立体感のあるキルティング加工が施されているのも特徴。やさしい肌触りを楽しめます。約190×190cmの正方形で、プレイマットとして使うのにおすすめです。
汚れたら洗濯機で洗えるため、衛生的に保てます。使わないときはコンパクトに折りたためるので、収納場所に困りにくいのも魅力です。さらに、価格が比較的安いのも嬉しいポイント。コスパのよいおすすめのイブルマットです。
第4位 トリックホリック(TRICK HOLIC) プレミアムイブル さくらんぼの刺繍ラウンドマット
さくらんぼの刺繍がかわいい円形イブルマット。ストライプ柄のキルティング加工が施されています。裏面にギンガムチェックの生地を使用したリバーシブル仕様で、気分に合わせて手軽に模様替えができるのもおすすめポイントです。
また、表地はきめ細やかなコットンの糸で高密度に織り上げられており、心地よい肌触りを楽しめます。厚さ約2.5cmで底付き感を抑えられるのも魅力。ホットカーペット・床暖房対応で、季節を問わず活躍します。
サイズは直径約100cmと小さめ。赤ちゃんのお昼寝マットとしておすすめのアイテムです。
第5位 DECO DESEN イブル クラウド柄 中綿増量タイプ 約200×240cm
軽量で扱いやすいイブルマット。中綿の素材に、コットンよりも軽いポリエステルを100%使用しています。早く乾くと謳っているため、こまめに洗濯しやすいのもおすすめポイントです。
また、中綿増量タイプでボリューム感があり、ふんわりとした感触を楽しめます。肌触りのやさしいコットン生地で作られているのもポイント。赤ちゃんが心地よく使えるイブルマットを探している方におすすめです。
約200×240cmの大判サイズなので、リビングの床に敷くラグなどとして活躍します。約200×200cm・約145×195cm・約100×150cm・約70×100cmとサイズ展開が豊富なので、用途に合わせてチェックしてみてください。
第6位 モフア(mofua) イブル マルチカバー Mサイズ
プレイマットに適した人気のイブルマットです。200×200cmの正方形で、赤ちゃんが手に届く範囲のおもちゃで遊ぶのにちょうどよいサイズ感。細かなキルティング加工が施され、もこもことした心地よい手触りを楽しめます。本製品を敷くことで、床の汚れ・傷を予防できるのもメリットです。
また、表地・中綿・裏地のすべてにコットンを使用しているのも特徴。吸湿性に優れているため、汗をかきやすい赤ちゃんが快適に過ごしやすいイブルマットを探している方におすすめです。
価格が比較的安いので、手に取りやすいのも嬉しいポイント。なるべく出費を抑えたい方にもおすすめです。
第7位 エラーレ(ERARE) NEWイブル マルチカバー Lサイズ ER-012
約200×250cmと大きく、ラグ・ソファーカバー・ブランケットなど多用途に活躍するイブルマットです。約150×200cm・約200×200cmもラインナップ。用途に合わせてチェックしてみてください。
また、生地・中綿どちらもコットンで作られており、やさしい肌触りを楽しめます。吸湿性が高く、赤ちゃんが汗をかいたときに蒸れ・べたつきを抑えられるのもおすすめポイント。ホットカーペット・床暖房対応で、冬はあたたかく過ごせます。
もこもことしたおしゃれなキルティング模様も魅力的。クラウド柄・ストライプ柄の2種類を展開しており、好みや部屋の雰囲気に合わせて選べます。
第8位 トリックホリック(TRICK HILIC) cloud柄イブル 中綿増量タイプ
表面生地にコットン100%、中綿にポリエステルを採用したイブルマットです。中綿量を増やしているので、厚みがあって底付き感を覚えにくいのが魅力。ラグ・肌掛け布団として使ったりソファに掛けたり、幅広い用途で活躍します。
サイズは約180×180cm。ホットカーペットに対応しているため、オールシーズン使えて便利です。シンプルなデザインなので、インテリアに馴染みやすいのがメリット。使い勝手に優れているため、プレゼントとしてもおすすめです。
第9位 メニーナ(menina) キルティングマット イブル オールコットン 約150×200cm
細幅ストライプのキルティング模様がおしゃれなイブルマット。漂白などの化学処理をせずに仕上げた天然コットンを使用し、ナチュラルな風合いを楽しめます。淡いくすみ色で主張しすぎず、インテリアによく馴染むのも魅力です。
また、生地・中綿の両方にコットンを採用しているので、吸湿性・調湿性に優れているのも特徴。汗かきの赤ちゃんにおすすめです。サイズが約150×200cmなので、お昼寝マット・ブランケットとして便利。コンパクトなラグやプレイマットとしても活躍します。
約200×230cm・約100×140cm・約70×100cmのサイズも展開しているので、用途に合わせてチェックしてみてください。
第10位 クーカン(cucan) イブル風 キルティングマット クラウド柄 120×180cm
毛玉ができにくい生地で作られたイブルマット。コットンを細かく複雑に絡めた「改良綿」を使用し、摩擦による毛玉の発生を軽減しています。加えて、「ノンウービンサンド加工」により、側生地の外へ出てしまう中綿の量を抑えているのもおすすめポイントです。
軽くて扱いやすいのも特徴。赤ちゃんのよだれ・お漏らしなどで汚れても気軽に洗濯でき、衛生的に保てます。使わないときはコンパクトにたためるため、収納場所に困りにくいのも利点です。
120×180cmでお昼寝マットとして使いやすいサイズ感。別売の「ふかふか下敷き専用ラグ」と併用すれば、床に敷いた際にズレにくいうえ、クッション性も高められます。
第11位 ニトリ(NITORI) イブル 190×240
滑り止め加工が施されたイブルマットです。床に直接敷く場合に、ズレにくいのがメリット。幅190×奥行240cmの大判サイズなので、床の広い範囲を覆うことが可能です。
加えて、ホットカーペット・床暖房の上にも敷けるため、オールシーズン活躍します。また、表地が通気性のよいコットンで作られており、サラッとした肌触りを楽しめるのも特徴。よだれなどで汚れたら洗濯機で洗えるので、手軽にお手入れできるのもポイントです。
価格が比較的安いのも魅力。コスパを重視する方にもおすすめのイブルマットです。
第12位 ディモワ(10mois) イブル キルティングマット
生地から縫製まですべて国内で手掛けた日本製のイブルマットです。表地・裏地にはコットン100%、中綿にはポリエステルを使用。夏はさらりと快適に、冬は空気を含んであたたかく、オールシーズン心地よい使用感を味わえます。
丸洗いできるほか、乾きが早いのも嬉しいポイント。日本製の先染め生地を採用しているため、洗濯による色落ちの心配が少ないのも利点です。サイズは約95×120cmで、一般的なベビー布団にぴったりの大きさ。リバーシブル仕様で気分やインテリアに合わせて使い分けられます。
プレイマットや肌掛け布団、おむつ替えマットなど多用途に活躍。品質にもデザインにもこだわりたい方におすすめの一枚です。
第13位 メラビー(mela-B) イブル 200×200

By: melab.shop
なめらかでやわらかい手触りを楽しめるイブルマット。表地はコットン100%、中綿はポリエステル100%で作られているほか、もこもことしたキルティング加工が施されています。心地よい肌触りで、赤ちゃんが快適に過ごしやすいのが魅力です。
約200×200cmの正方形で、赤ちゃんのプレイマットとして使いやすいサイズ感。よだれなどで汚れたときは洗濯機で洗えるため、衛生的に保てます。速乾性が高いので、こまめに洗濯したい方にもおすすめです。
デザインは、クラウド・モロッカン・スクエアを展開しているので、好みや部屋の雰囲気に合わせてチェックしてみてください。
第14位 メニーナ(menina) イブル キルティングマット フリル 150×200cm
フリル付きの華やかなデザインが魅力的なイブルマットです。出産祝いのプレゼントとして贈りたい方におすすめ。シンプルなストライプ柄で、さまざまなインテリアに調和します。
サイズは、お昼寝マットなどに便利な約150×200cm。シングルベッドの上に敷けるため、赤ちゃんが成長したあとも使えます。また、洗濯ができるので衛生的。中綿に速乾性の高いポリエステルを使用しており、こまめに洗濯しやすいのもおすすめポイントです。
第15位 ハッシュクード(HashkuDe) イブル 星と月の刺繍 ベビーサイズ
製造から検品まで国内で行っている日本製のイブルマット。品質のよさにこだわっているのが特徴です。無添加コットンダブルガーゼの生地で作られており、心地よい肌触りを楽しめます。
また、ストライプのキルティング模様に星・月の刺繍があしらわれたかわいいデザインも魅力的。部屋をおしゃれに演出します。約72×92cmなので、ベビーベッドの上に敷いたり、ブランケットとして使ったりしたい方におすすめです。
第16位 トリックホリック(TRICK HOLIC) ibul many bear stitch くまいっぱい
かわいい「くま」のステッチをあしらったイブルマットです。遠目から見るとシンプルなドット柄に見えるのがポイント。子供が喜ぶかわいいデザインながら、インテリアにもしっくり馴染むのが魅力です。
表面生地にはコットン100%、中綿にはポリエステルを使用。中綿を増量しているため、くまの輪郭がぽこぽこと分かりやすいのが特徴です。
約90×90cmの正方形で、使い勝手がよいのもメリット。ホットカーペットに対応しているので、オールシーズン使いやすいモノを探している方にもおすすめです。
第17位 すさび(susabi) イブル モロッカン柄
サイズが約200×200cmのイブルマット。表地にコットン、中綿にポリエステルを使用し、「BIO酵素処理」によって毛羽立ちを抑えています。やさしい肌触りで、赤ちゃんも安心して使えるのが特徴です。
ホットカーペット対応でオールシーズン活躍。洗濯機で丸洗いでき、速乾性にも優れているため、こまめにお手入れできて衛生的に使えます。ベビーマットやベッドシーツ、ソファカバーなど多用途に使えるおすすめの一枚です。
第18位 クーカン(cucan) タオル素材の綿100%ラグ コットンキルト
綿100%のパイル素材を使用したラグタイプのイブルマットです。裏面には滑り止め加工が施されており、使用中のズレを防止します。厚みがあって防音効果も期待できるため、プレイマットやお昼寝マットとしてもおすすめです。
吸水性・通気性が高く、肌触りがやさしいのも特徴。ポリエステルの中綿がたっぷり入っており、底付き感を覚えにくいのもメリットです。キルティング加工により、中綿のよれを防ぐ工夫もされています。
洗濯機で丸洗いできるため、お手入れが簡単。床暖房・ホットカーペット対応で、オールシーズン手軽に使えます。
第19位 イケヒコ・コーポレーション(IKEHIKO) イブル カルムベビー肌掛布団
サイズが約100×140cmで、肌掛け布団におすすめのイブルマットです。表地・裏地には綿100%、中綿にはポリエステルを使用。キルティング加工によって凹凸を設けており、心地よい肌触りを味わえるのが魅力です。
日本の試験機関によってノンホルムアルデヒド仕様と認められているため、赤ちゃんも安心して使いやすいのがポイント。洗濯機で手軽に洗えるので、衛生面が気になる方にもぴったりです。
第20位 リセノ(Re:CENO) キルティングマット ストライプイブル
上品なストライプ模様をあしらったイブルマットです。くすみカラーを採用しており、インテリアを邪魔することなく馴染むのがポイント。サイズは150×200cmで、寝具・マット・カバーなど幅広い用途で使えて便利です。
表地にはオーガニックコットン100%を使用。やさしい肌触りで、大人も子供も安心して使いやすいのがメリットです。また、中綿にはポリエステルを採用。薄手ながら、ふっくらした使用感を味わえます。
洗濯ネットに入れれば、家庭の洗濯機で丸洗い可能。濡れると繊維が膨張して強度が増す特性があり、長く愛用できるおすすめの一枚です。
第21位 ちゃいなび ange smile イブル 丸ごと洗える 円形サニーマット
直径約100cmの円形イブルマットです。寝相アートに人気のサニーマットタイプで、赤ちゃんが寝転ぶだけでかわいい空間を演出できるのが魅力。裏には全面に滑り止め加工が施されているため、お昼寝マットやプレイマットとしても活躍します。
肌が触れる表地は、やさしい肌触りの綿100%。中綿はポリエステルで厚みが約3.5cmあるので、ふかふかの使用感で体をしっかりサポートします。また、洗濯機で丸洗いできるため、衛生的に保ちやすいのがおすすめポイントです。
ホットカーペットに対応しているので、季節や場所を問わず使えて便利。シンプルなデザインで部屋に馴染みやすいのもメリットです。
さまざまな使い方ができるイブルマットは、用途に合わせてサイズを選ぶのがポイント。シンプルなデザインのモノは、赤ちゃんが成長したあとも使えるので、ひとつあると便利です。本記事を参考に、お気に入りの1点を見つけてみてください。