紙おむつを収納できる「おむつストッカー」。バッグ・ボックス・吊り下げの3タイプがあり、製品によって収納できる量やデザインが異なります。中身を隠せる蓋付きのモノや、紙おむつと小物をまとめて収納できる仕切り付きのモノなどが人気です。

今回は、おすすめのおむつストッカーをご紹介します。手洗いができるモデルやインテリア性の高いおしゃれなモデルもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

おむつストッカーの必要性は?メリットは?

By: amazon.co.jp

おむつストッカーは、育児のしやすさを重視するうえでぜひ取り入れたいアイテムです。袋に入れたままでの管理は、残量を把握しにくいのが難点。さらに、中身が減るにつれて余分なスペースも増えるため、おむつを取り出しにくくなります。

しかし、おむつストッカーがあれば、おむつの出し入れや残量チェック、補充もスムーズ。なかには、片手でおむつが取り出せるモノもあり、パパやママのサポートに役立ちます。

また、おしりふき・綿棒・ガーゼなどをすっきりとまとめられる製品も豊富です。ベビーグッズを集約できるので、育児全体がラクになりおすすめ。急な来客時に片付けたり、赤ちゃんの手が届かない場所へ移動させたりするのも簡単です。

おむつストッカーの選び方

収納できる量をチェック

By: amazon.co.jp

おむつストッカーは、製品によって収納できる枚数が異なります。5~15枚程度入る小容量タイプから、25~40枚程度入る大容量タイプまでラインナップ。紙おむつの補充頻度を抑えたい場合は、大容量タイプがおすすめです。

ただし、容量が大きいモノほど、本体サイズが大きくなる傾向にあります。置きやすさや持ち運びのしやすさも考慮し、ちょうどよいサイズのおむつストッカーを選んでみてください。

用途に合ったタイプをチェック

自宅内やちょっとした持ち運びには「バッグタイプ」

By: amazon.co.jp

バッグタイプのベビーストッカーは、トートバッグのような長めの持ち手が備わっており、腕や肘にかけてラクに持ち運べるのが人気の理由。ベビーベッドや洗面所、寝室など、赤ちゃんのお世話をする場所に移動させて使いたい場合に便利です。

広口で高さがひかえめなベビーストッカーが多く、紙おむつを出し入れしやすいのも特徴。容量はやや小さいものの、側面にポケットを備えることにより収納力が高められたモノが多く展開されています。紙おむつとお世話に必要な小物を一緒に持ち運べるのでおすすめです。

大容量の「ボックスタイプ」

By: amazon.co.jp

ボックスタイプのおむつストッカーは、バッグタイプよりも高さがあるので、たくさんの紙おむつを収納しやすいのが魅力です。また、蓋付きのモノが多く、ホコリの侵入を防ぎやすいのもメリット。中身を隠せるため、生活感を出したくない場合にも活躍します。

ちょっとした移動に便利な持ち手を搭載しているおむつストッカーもラインナップ。ただし、持ち手が短いので、腕や肘にかけて手軽に持ち運びたい方には不向きです。

ベビーベッドで使うなら「吊り下げタイプ」

By: amazon.co.jp

吊り下げタイプのおむつストッカーは、ベビーベッドの柵や壁のフックに引っかけられるのが特徴。車の座席やベビーカーに吊り下げられるモノもあり、外出先や旅先で活躍します。床に置く必要がないため、省スペースですっきり設置できるのが人気の理由です。

なかには、底や下部に取り出し口が搭載されたおむつストッカーもラインナップ。蓋を開けなくても、下から1枚ずつ紙おむつを引っ張り出せます。手軽に使いたい方は、ぜひチェックしてみてください。

移動させやすい「ワゴンタイプ」

キャスターが付いたワゴンタイプのおむつストッカーもおすすめです。おむつをたっぷり収納した状態でも、コロコロと動かすだけで移動できます。

ただし、大容量なぶん場所をとる点には留意しておきましょう。また、段差がある部屋では使いにくさを感じる可能性もあります。ワンフロアで使いたい場合にぴったりなタイプです。

おむつ以外も収納するなら仕切りの有無をチェック

By: amazon.co.jp

おむつストッカーに紙おむつとお世話用グッズをまとめて収納しておけば、必要なアイテムをサッと取り出せるので便利。仕切りを搭載したおむつストッカーなら、整理して収納できます。乱雑に入れるよりも、スムーズに出し入れしやすいのが魅力です。

なかには、紙おむつや収納物のサイズや量に合わせて、仕切り方をカスタマイズできるおむつストッカーもラインナップ。使いやすさを重視する方はチェックしてみてください。

お手入れのしやすい素材のモノを

By: amazon.co.jp

おむつストッカーは、赤ちゃんが触ったり舐めたりする可能性があるため、なるべく衛生的に保ちたいところ。表面にビニール加工や撥水加工が施されたモノなら、より簡単に汚れを拭き取れます。衛生面を重視する方は、お手入れのしやすい製品を選ぶのがおすすめです。

なお、耐水性のあるポリエステル素材で作られたおむつストッカーのなかには、手洗いができるモデルも展開されています。汚れをしっかり落としたい方は、ぜひチェックしてみてください。

おむつストッカーのおすすめ|バッグタイプ

プッパプーポ(PUPPAPUPO) おむつストッカー 602078


「仕切りかご」で、赤ちゃんグッズを整理できる

ロープ編みで仕上げられた、シンプルでおしゃれなバスケットバッグタイプのおむつストッカーです。ナチュラルな色合いで、さまざまな部屋に馴染みやすいのが特徴。また、合成皮革製の持ち手が備わっているのも魅力です。

3つの「仕切りかご」が付属しており、赤ちゃんのお世話用グッズを整理して収納できるのもおすすめポイント。大きめの仕切りかごは、Sサイズ紙おむつを約24枚収納できます。さらに、それぞれの仕切りかごは取り外しできるうえ、自立するため、必要なグッズのみを持ち運んで使えるのもメリットです。

BodiCal おむつストッカー


やわらかい素材で、赤ちゃんのケガを防ぐ

コットン製ロープでしっかり作り上げられたおむつストッカーです。やわらかい素材なので、赤ちゃんが触れたりぶつかったりした場合にケガをするリスクを減らせます。また、厚みがあるため、形が崩れにくいのもメリットです。

面ファスナーで着脱できる仕切りが備わっているのもポイント。3つのスペースに分割可能で、紙おむつ・おしりふき・ケアセットなどを整理して収納できます。さらに、仕切りは取り外しができるため、紙おむつだけを収納したい場合にもおすすめです。

マコラック(MacolaQ) おむつストッカー ly-0440


巾着式の蓋付きで、リビングにも気にせず置ける

巾着式の蓋付きで、中身を隠せるおむつストッカーです。リビングに置きたいときや来客頻度の多い場合などに便利。また、やさしい色合いのかわいらしいデザインなので、インテリアに馴染みやすいのも魅力です。

広口で、紙おむつの出し入れがしやすいのもメリット。面ファスナーで着脱できる仕切りを搭載しているため、3つのスペースに分けてグッズを収納できます。大きめのスペースは、Sサイズの紙おむつが25枚入るサイズ感。補充頻度を抑えたい方にもおすすめです。

高さ15cmの長めの持ち手を採用しており、腕や肘にかけて持ち運びやすいのも特徴。お出かけする際に、そのまま持ち運びたい方にも適しています。

ニトリ 整理用バスケット 7910419

素材にポリエステルを使用しているおむつストッカーです。汚れても手洗いできるので、衛生的に保ちやすいのがメリット。また、約300gと軽いため、持ち運びやすさを重視する方にも適しています。

中心に仕切りが備わっており、2つのスペースに分けて紙おむつやお世話用グッズを収納できるのが特徴。さらに、側面に複数のポケットがあるので、小物を整理して入れられるのもポイントです。

比較的リーズナブルな価格で購入しやすいのも魅力。安くて使いやすいおむつストッカーを求めている方におすすめです。

片上工業 Lelante おむつストッカー


厚みのあるフェルト素材で作られたおむつストッカーです。やさしい肌触りを楽しめるほか、軽くて持ち運びやすいのがメリット。また、フチが補強されており、形が崩れにくく、長く愛用しやすいのも魅力です。

取り付け方をカスタマイズ可能な面ファスナー式の仕切りを採用しており、最大3つのスペースに分けて収納できるのもポイント。紙おむつだけを入れる場合は、仕切りをすべて取り外すことも可能なので、用途に合わせて便利に使えます。

側面に8個のポケットが備わっているため、小物を整理して収納できるのも特徴。さらに、モノトーンのシンプルなデザインなので、インテリアに馴染みやすいおむつストッカーを探している方にもおすすめです。

AZUREST おむつストッカー


しっかり留められるボタン式で、赤ちゃんのいたずらを防ぎやすいおむつストッカー。蓋付きのため中身を隠せるほか、ホコリが侵入しにくいのもメリットです。また、側面に複数のポケットが備わっており、小物を整理して入れられます。

着脱できる面ファスナー式の仕切りが付属しているので、3パターンで区切れるのもポイント。紙おむつの量やお世話用グッズの大きさに合わせて、便利に収納できます。

やわらかいフェルト生地で作られているため、赤ちゃんの手や頭がぶつかった場合にケガをしにくいのも魅力。安全性を重視する方にもおすすめです。

ちゃいなび(Chinavi) アンジュスマイル おむつストッカー ANG-STK


シックな色合いがおしゃれなおむつストッカーです。蓋付きで中身を隠せるので、生活感を出したくない場合に活躍します。また、蓋は完全に取り外せるため、紙おむつなどをスムーズに出し入れしやすいのもポイントです。

ビッグサイズの紙おむつが約30枚収納できる大容量タイプなので、補充頻度を抑えたい方におすすめ。さらに、付属する面ファスナー式の仕切りをセットすれば、最大6つのスペースに分けて紙おむつやお世話用グッズを収納できます。

ポリエステル生地で作られており、水もしくはぬるま湯で手洗いができるのもメリット。衛生的に保ちたい方にもおすすめのおむつストッカーです。

ホワイトラパン(White Lapin) オムツストッカー


ボタンで留められる仕切りを採用したおむつストッカーです。仕切り方をカスタマイズ可能で、最大3つのスペースに分けて紙おむつやお世話用グッズを収納できます。

軽くてやわらかいフェルト素材を使用しており、赤ちゃんがケガをしにくいのもメリット。また、厚みがあり形が崩れにくいので、重量のある荷物を収納できるおむつストッカーを探している方にもおすすめです。

Plaisiureux おむつストッカー


ファスナー式のポケットが備わったおむつストッカーです。爪切りや体温計など、赤ちゃんに触れてほしくない小物を入れておけます。また、オープンポケットと着脱式の仕切りが備わっているので、紙おむつやお世話用グッズを整理して収納したい方におすすめです。

本製品は蓋付きで中身を目隠しできるのもメリット。リビングに置く場合や、来客時などに活躍します。さらに、蓋を完全に取り外せるため、スムーズに収納物を出し入れしやすいのもポイントです。

比較的安い価格で購入できるので、手に取りやすいのも魅力。コスパのよいおむつストッカーを探している方や価格重視の方も、ぜひチェックしてみてください。

ラルタン(LARUTAN) おむつストッカー


おむつ・おしりふき・おもちゃなどをすっきりと収納できるおむつストッカーです。マジックテープ式の仕切りが5枚付属。組み合わせ次第で、内部の収納スペースを最大6箇所に分けられます。蓋がきちんと閉まるので、外出先でのお世話にも便利です。

本製品は強度を高めるため、厚めのフェルト生地で作られています。フチ付きで型崩れしにくいのもおすすめのポイント。赤ちゃんから引っ張られても外れにくいよう、全体がしっかりと縫製されています。

おしりふき用のポケットは、おしりふきがパッケージごと入れられる構造。蓋付きで中身が乾燥しにくいのもメリットです。パッケージを入れる部分のファスナーは、開閉しやすいよう設計されています。

Happy&denim ずっと使える 2WAY ベビーストッカー


国産素材を使用した、シンプルながらおしゃれな製品です。おむつストッカーとトートバッグの2WAY仕様。外側にはポケットが4つあり、必要なモノを簡単に取り出せます。マチも大きく、ベビーグッズがたっぷり入れられるつくりです。

巾着式の蓋で中身を覆えるのも特徴。モノを入れたいときには、内側に入れ込めます。ショルダーベルトも付いており、機能性にもこだわったアイテムです。

本革チャームには、赤ちゃんの名前・生年月日が印字できます。おむつもセットで注文できるため、実用性のある出産祝いを探している方にもおすすめです。

おむつストッカーのおすすめ|ボックスタイプ

ディモワ(10mois) ベアマスク ナーサリーハウス


お家をモチーフにデザインされたおしゃれなおむつストッカーです。右側にティッシュボックス用の収納スペース、左側におしりふきのパッケージが入るポケットが搭載。蓋を開けずに直接ティッシュやおしりふきを取り出せるのがメリットです。

背面にクリアポケットを備えているため、体温計・綿棒・ブラシといった小物を収納できます。本体は、Lサイズの紙おむつを約25枚収納できるサイズ感。また、蓋の上部に持ち手を搭載しているため、持ち運びしやすいおむつストッカーを探している方におすすめです。

たまひよ おむつ替えラクラク 赤ちゃんのお世話グッズ収納ケース 1000010461


仕切りを搭載しており、2つのスペースに分けて紙おむつやお世話用グッズを入れられるケースです。仕切りの位置を変えられるため、おむつのサイズなどに合わせて便利に収納可能。また、側面に小物用やおしりふき専用のポケットが備わっているのもメリットです。

おしりふき専用のポケットは大きな窓付きで、直接おしりふきを取り出せるのもポイント。マグネット式の蓋を採用しており、片手で簡単に開けやすいのも魅力です。

半開と全開の2way仕様で、奥のアイテムや大きいグッズも快適に出し入れしやすく便利。さらに、持ち手付きなので、部屋から部屋へ持ち運ぶ機会のある方にもおすすめのおむつストッカーです。

アットファースト(At First) おむつ収納ケース


新生児用なら約48枚、Lサイズなら約25枚の紙おむつが入る大容量タイプのおむつストッカー。蓋の裏側にギャザーポケットとおしりふき用ポケットを備えており、おむつ替えに必要なグッズをまとめて収納できるのがメリットです。

蓋にファスナーを採用しており、しっかり閉じられるのも特徴。赤ちゃんのいたずらを予防したい場合や、ホコリの侵入を防ぎたい場合に活躍します。また、中身を隠せるため、リビングに置きたい方や生活感を出したくない方にもおすすめです。

ジェラートピケ(gelato pique) ぬいぐるみモチーフオムツボックス PWGB209361


ライオン・ネコ・ウサギ・ゾウ・クマを含む5つのぬいぐるみの絵柄があしらわれた、おしゃれなおむつストッカーです。パステルカラーのやさしい色合いなので、和やかな雰囲気を楽しめます。

表面にビニールコーティングが施されており、汚れを拭き取りやすいのも特徴。また、裏地は抗菌防臭加工のため、衛生的に保ちやすいのもおすすめポイントです。

ファスナー式の蓋付きで、赤ちゃんのいたずらを予防しやすいのも魅力。さらに、裏側におしりふき用のポケットを備えているため、おむつ替えに必要なグッズをまとめて収納したい方にもおすすめです。

ペア(Pehr) ポンポンバスケット Pint


耐久性のあるコットンキャンバス生地に、たくさんのポンポンがあしらわれたおしゃれなおむつストッカー。ナチュラルテイストのやさしい色合いで、インテリアに馴染みやすいのが魅力です。

蓋がないタイプなので、ラックの段の上に置いて使いたい場合にもぴったり。また、持ち手が備わっているため、ラックから引き出したり持ち運んだりしやすいのもポイントです。

紙おむつを卒業したあとは、おもちゃ入れや小物入れとしても活躍します。幅広い用途で長く使えるので、プレゼントとしてもおすすめのおむつストッカーです。

山崎実業 シニア&ベビーオムツストッカー タワー


約幅37×奥行21×高さ47.5cmと大きく、紙おむつをたっぷり収納できるおむつストッカーです。蓋を取り外し、上から紙おむつを補充する仕組みを採用。また、中央に仕切りがあり、左右に分けて収納できます。

底に取り出し口を搭載しているので、蓋を開けずにサッと紙おむつを引き出せます。また、赤ちゃん用の紙おむつ以外に、ペットシーツや大人用の紙おむつも収納可能。幅広い用途で活用できるため、赤ちゃんが紙おむつを卒業したあとも使い続けたい方におすすめです。

スチール製ならではのシンプルでスタイリッシュな外観も魅力。生活感を出したくない場合に活躍します。さらに、キャスター付きで、移動がしやすく便利です。

ボボ(BOBO) おむつのプフ 400260-8311


おむつを入れることで、クッションとしても使える製品です。パンツへの移行後は、別売りの発泡ビーズを入れることで長く愛用できます。

ファスナーで底面を開閉することにより、おむつが補充できるつくり。補充したおむつは、サイドにあるポケットから片手で取り出せます。Lサイズのおむつが50枚強入るため、補充する回数をなるべく減らしたい方にぴったりです。

モロッコのクッション「プフ」がモチーフのおしゃれなデザインも魅力。生活感を抑えたい場合にもおすすめです。

おむつストッカーのおすすめ|吊り下げタイプ

ライクイット(like-it) 掛けて使えるデイリーケアオーガナイザー


ベビーベッドの柵に引っかけて設置できるおむつストッカーです。紙おむつに加え、おしりふきやティッシュペーパーなどの小物が入るスペースが搭載されており、赤ちゃんのお世話に必要なグッズをまとめて収納できます。

ハンドルが備わっているため、持ち運びしやすいのもメリット。また、自立するので、テーブルや床に置いて使用できます。場所を選ばずに使えるおすすめのおむつストッカーです。

ティーズファクトリー(TEES FACTORY) おむつケーキ パロン


上質なPVCレザーで作られたおむつストッカーです。撥水加工が施されており、汚れを拭き取りやすいため、きれいな状態を保ちやすいのがメリット。お手入れのしやすさを求める方に適しています。

紐付きで、壁のフックや車のヘッドレストに吊り下げることが可能。自宅だけではなく、お出かけ先でも活躍します。さらに、底に取り出し口を搭載しており、1枚ずつ紙おむつを取り出せるのも便利。使い勝手のよいおすすめのおむつストッカーです。

ファムベリー(femmebelly) おむつストッカー


バックル付きの持ち手を搭載し、ベビーベッドやベビーカー、車のヘッドレストなどさまざまな場所に吊り下げられるおむつストッカー。約25枚の紙おむつを収納できるので、1泊2日などの旅行で使いたい場合にも活躍します。

下部に取り出し口が備わっており、蓋を開けずに紙おむつを引っ張り出すことが可能。また、ファスナーで取り出し口を開閉できるため、持ち運び中に紙おむつが落ちてしまう心配が少ないのもおすすめポイントです。

Sunveno ベビーベッドハンギングバッグ ST9017

紙おむつだけではなく、哺乳びん・ベビー服・ケアセットなどを整理して収納できるおむつストッカー。お世話用グッズを1ヵ所にまとめられるため、必要なアイテムをスムーズに取り出しやすいのがメリットです。

耐久性が高く、グッズを入れた場合に形が崩れにくいのもポイント。また、部品を取り外せば手洗いができるため、衛生的に保ちたい方にも適しています。

動物のイラストがあしらわれたかわいいデザインも魅力。赤ちゃんがおむつを卒業したあとは、おもちゃ入れや小物入れとして使えるので、長く愛用したい方にもおすすめです。

エーライフプラス(ALIFE PLUS) ベビーカー 収納バッグ


2本のバックル付きベルトを備えており、ベビーカーや車の座席に吊り下げられるおむつストッカーです。側面におしりふき専用のポケットが搭載されているのが特徴。おむつ替えに必要なグッズを一緒に持ち運べます。

内側のファスナー式ポケットには、貴重品を収納できるのもメリット。さらに、両サイドに仕切りがあり、2本の哺乳びんを立てて収納できます。使い勝手のよいおむつストッカーを探している方にもおすすめです。

DEEYOTA おむつストッカー 47046070880

折りたたみ式のおむつストッカー。軽いので、旅行先にも持ち出しやすいモノを選びたい方におすすめです。

ベビーグッズを見やすく収納できるのも魅力。上部は、哺乳びん・おもちゃなどの収納スペースに加え、おしりふきをセットできる場所が備わっています。両サイドにはボトルホルダーを搭載。中身が見えるメッシュポケットが付いているのもポイントです。

素材にはポリエステルを採用しています。耐水性に優れており、水洗いが可能。お手入しやすいモノを探している方にもおすすめのおむつストッカーです。

妖精の森 しゃぼん玉のオムツボックス CA-YG344


かわいらしいデザインのおむつストッカーです。しゃぼん玉を思わせるカラフルなドット柄とリボンの組み合わせが魅力。綿100%のキルト生地を使用し、日本で製造されているのも特徴です。

内側におむつ、中央にはティッシュを箱ごと入れられるスペースがあります。ティッシュは1枚ずつ取り出せる仕様です。両サイドのポケットには、おしりふきやマットが収納できます。

持ち手はボタンで左右がつながっており、ベッドや車内のスペースにも取り付けられる設計。移動中にも使えるモノを選びたい方におすすめです。

おむつストッカーのおすすめ|ワゴンタイプ

BabyGo! おむつストッカー ハンドル付き 4562312551350


収納スペースが3段に分かれたおむつストッカーです。おむつ・おしりふき・おもちゃなどを分けて入れられます。ベビーグッズをわかりやすく管理したい方におすすめです。

キャスター付きで小回りが利くのも魅力。上部には取っ手があり、動かしやすさを重視したい場合にも適しています。なお、キャスターにはロックストッパーが付いているため、移動後に設置位置を固定することも可能です。

おむつストッカーの売れ筋ランキングをチェック

おむつストッカーのランキングをチェックしたい方はこちら。

番外編:おむつストッカーは他のモノで代用できる?

おむつストッカーは、収納ボックスなどほかのモノでも代用できます。移動のしやすさを重視するなら、キャスターが付いたキッチンワゴンも便利。多くのベビーグッズを入れていても動かしやすいのが強みです。耐久性のあるモノなら、赤ちゃんが大きくなってからも水回りでの収納として機能します。

代用品のメリットは、パンツへの移行後も使い続けられること。ただし、赤ちゃんのお世話には特化していないため、仕切りやポケットなどが付いていない場合もあります。メリットとデメリットを把握したうえで検討してみてください。